発売日 | 2018年7月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 234g |
バッテリー容量 | 3400mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Black]のレビューを書く -
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]
Xperia XZ2 Premium SO-04K docomo [Chrome Silver]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia XZ2 Premium SOV38 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2018年8月11日 22:59 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2018年5月26日 01:55 |
![]() |
50 | 7 | 2018年5月21日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
Xperiaは他社に比べてアップデートが優秀な印象があったので、今後の動向が心配です
【Xperiaは死なない…よね? ホームアプリの開発を打ち切りか】
https://www.gizmodo.jp/2018/06/sony-stops-to-develop-xperia-home-launcher.html
書込番号:21895987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートは迅速でも、その変わりに機能はどんどん削られていっていましたからね。
Xperia homeも例に漏れずでしたし、今後のSOMCにはあまり期待出来ないのが現状なのかなと。
書込番号:21896018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XZ2がとどめを刺す・・・
ということにならなければ良いですが
書込番号:21896720
4点

昔はOS自体の機能が貧弱でしたから、スタミナモードなど、SONY独自の機能も便利でしたけどね。
今は、標準機能でほとんどの人が十分です。
カメラアプリやバッテリ周りなどハードウェアを生かすためのアプリならともかく、見かけ倒しで押しつけがましいメーカーアプリてんこ盛りなんて邪魔なだけです。
とくに国内では、ただでさえキャリアのホームアプリがある上に、たいして代わり映えしない中途半端なXperia Homeはどれだけ使われていたか。
マニアックな機能が必要なら、自分で好きなアプリを探せばよいのです。端末メーカーを変えても、そのまま使い続けられます。
古いユーザーはともかく、新しいユーザーには無用ですよ。
書込番号:21896729
2点

続報です
【Xperia、独自ホームアプリを刷新へ】
https://smhn.info/201806-sony-developed-new-xperia-home-app
書込番号:21901153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までのXPERIAには、auロゴまん中になかったのが
XZ2も、まん中って事は、次の機種もPREMIUM出るとしたら期待か?それともZ2の感じで出ないか?
auさんはZL-2って感じでしたし、compact迄はauさんからは出ない気もしますけど、どうなるか楽しみですけど。
連写もまぁまぁ速いし、カメラの音も煩くないし
auさんのレビュー未だないから評価が楽しみですね
AQUOS-R2も売れてないのか評価も...パッとしてませんね。
書込番号:22024791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
ヨドバシカメラ マルチメディア Akibaで試してみました。手の平を端末下の角に当てれば、人差し指に触れることができます。…と言ってもやはり触りづらい…。
書込番号:21838307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

“元祖”の後を追いかけた HUAWEI, ZTE、
そして、
ライバルであるはずの SAMSUNGも、今期モデルから、
LG と同じ位置に…。
それは何故か。
端末を裸で持つ場合に、
人差し指が自然に当たる、
絶妙のポジションだからです。
Xperiaは、
次期モデルに期待しましょう。
書込番号:21840066
7点

(机に置いたまま操作したい場合は…)
書込番号:21851169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3Dクリエーターなるものがあるけど
顔認証がないんだね。
自分の末端にも同じような3Dパノラマ付いているけど
1回使っただけで使ってないけど
あまり有り難い機能でもないなぁ。
大きな建物の中で360度撮るのは面白いけど
360度くまなくカメラを動かすのは疲れる。
3D解析するならなぜ顔認証付けなかったのかな?
書込番号:21851437
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ2 Premium SOV38 au
こんにちは。
事前リーク情報には半信半疑でしたが、au版発表されましたね。
極個人的な話ですが、メインに使っているau回線の買い換え時が次の冬春なので、
8月以降発売は時期的に幸いしてはいます。
次のXZ3orXZ3Pのスタイリングを含めて概要を吟味してから、旨くすれば割引き増額または値崩れを待って当機を狙えるかな?と。
丁度今使っているiPhone7Pの使い勝手には見切りがついてきたので、次はAndroidに戻ろうかと、また、予備端末にしているXperiaZ3以前の非VoLTE機の運用にもそろそろ区切りを付けようかと思い始めたのもありますから良い機会ではあります。
アンビエントフローフォルムにはどうしても今更このスタイル?という腑に落ちなさは感じるものの、
6GB RAM デュアルカメラ 4KHDR撮影機能、
なにより、au Xperia初のpremiumモデルというのは魅力ではありますね。
暫く検討したいと思います。
そう言えば、無印XZ2はSoftBank版はカラバリが三色のみ(ピンクが追加されなかったZ5以来)とおそらく他キャリアと差をつけられましたね。
以前のようにキャリア別でカラバリを変えてくれたら面白いのですけどね。
13点

>ACテンペストさん
ご無沙汰しております。
ついにauからもPremiumモデルの登場ですね〜。
今までdocomo専売モデルでしたから嬉しいです。
噂では出るの出ないのと色々ありましたので半信半疑でしたがスッキリしました。
Premiumもこれだけでなく継続して発売していってもらいたいです。
機種変更予定は年末なので個人的にも魅力的です。
Sonyの国内販売シェアもSHARPに抜かれて2位になってますから、これを機に頑張って欲しいです。
書込番号:21825101 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>HAL-HAL☆さん
こんばんは。お久しぶりですね〜
auが2モデル体制なのもそれこそZ Ultra以来ですから、そういう意味でも待望のモデルですね。
仰られるとおり、premiemラインナップは継続して欲しいですね。
冬春にXZ3Pがあって、これよりも更に進化してくれていることを待ち望んでいる自分も居て、そこが最大の悩みどころですね。
書込番号:21825206
7点

しかし重量234gって巨大なzenfone3urtraSOL24より重いってどれだけ愛がつまってるのだろう。
年末一括1円に高額キャッシュ祭りかXZ3発表で1、2ヶ月で販売終了の幻の機種になるかの2択かな
書込番号:21825234
10点

>GALAXYXPERIAさん
こんばんは。
>しかし重量234gって
確かに(笑)
見た目通り重い金属フレームのSOL23でも171g
見た目より重いSOL25でも167gですからね。
愛よりバッテリー持ちが詰まってたら良いのですけれどね。
>年末一括1円に高額キャッシュ祭りかXZ3発表で1、2ヶ月で販売終了の幻の機種になるかの2択かな
実はこれが狙いです。
5月発売だと在庫が払底していまう可能性もありますが、8月だと時期的にまだ在庫が残った上で、キャッシュなりサポート増額なりかかって割安で買えるかも?と、期待しております。
書込番号:21825304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

想像ですけど、他のモデル「XPERIA」出そうと
思えば出せたと思いますけど、SONYの社長交代で
前社長が、決定出したか?今の社長が決
定したのか。
compactではなく、Premiumなのか?はSONY
の社員でないので、謎ですけど、最近は少ないロゴ
何故かauさんでも、まん中とか想像すると面白い
ですね。
元々docomo使っててロゴは気に成りませんけど。
書込番号:21837828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>ニコニコKさん
どこかの論調ではPREMIUMはdocomoとの専売契約があった。との記事がありましたね。
筆者の主観かもしれませんが。
おそらくラインナップの主導権があるのはあくまでキャリア側で、メーカーが売り込みをかけても却下されればそれまでということなのかな。と思います。
auでは実質XPERIAのcompactモデルに位置付けたモデルをリリースしたことがないですが、docomoがXPERIAを重視しなくなって縛りを無くしたとしたら、
au版のチャンスがあるかもしれませんね。
書込番号:21837963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>元々docomo使っててロゴは気に成りませんけど。
そう言えば、今回はau版もキャリアロゴがセンターですね。
相変わらずSoftBank版(無印)のみ、キャリアロゴ無し、NFCマークとグローバル準拠です。
SoftBankは良い意味で外観に対する発注が無いのでしょうね。
書込番号:21840140
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)