端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2020年7月21日 17:33 |
![]() |
6 | 7 | 2020年5月12日 17:14 |
![]() |
2 | 10 | 2020年5月6日 05:38 |
![]() |
11 | 12 | 2020年4月27日 16:06 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2020年4月20日 21:29 |
![]() |
9 | 3 | 2020年4月11日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
最近頻繁にフリーズします。
アプリの種類に関わらずタップ、スワイプなど何をしても反応せず、強制終了もできません。1、2分経つと「アプリが応答していません」というようなポップアップが表示され通常の動作に戻ります。
また、フリーズほど頻度は多くないのですが画面が暗転して反応しないこともあります。
そのたびにキャッシュクリアや再起動をするのですが改善されません。
他に同じような方いらっしゃったり解決策がわかる方おられますでしょうか?
さすがに2年使うと買い替え時なのでしょうか...?
書込番号:23548547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dgtwamさん
色んなアプリ入れてOSやアプリのアップデート繰り返すと段々重くなり
やがては似た症状になると思います。
初期化で大抵直ります。ゴミも一掃、ファイルの並びもきれいに並び直し
快適になると思います。
メモリのエラーなどだった場合は、申し訳ないですが改善しません。
書込番号:23548565
0点

自分もです。
ただしブラウザーでしか起きません。
Chrome、Firefox、Operaいずれもよくフリーズしますがそれ以外のアプリでは全く問題ありません。
初期化もしましたが一通り環境を再構築したら戻りました(フリーズするようになりました)。
ただし画面が暗転というのはありません。あくまでもブラウザーが固まるだけ。
書込番号:23548609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
そうなんですね、ありがとうございます。
時間があるときに初期化してみようと思います。
書込番号:23548630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エージェントXさん
私も最初はブラウザだけだったのですが、いつの間にか他のアプリもフリーズするようになりました。
初期化しても改善されないのは諦めるしかないんですかね...
書込番号:23548632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
数日前にAndroid10(WW_100.04.44.108)にアップデートしたところです。
2月に配信された最新の状態(WW_100.10.107.46)に更新したいのですが、ここ数日何度も更新しようとしましたが何度要求しても降りてきません。
ASUSのホームページからダウンロードしようとしましたが、確認したところWW-100.10.107.46の日本語バージョンがないようなのですが、何か問題があり削除されたのでしょうか?
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
データ通信を楽天アンリミットで使用と思ってましたが、困っております。
書込番号:23375511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WW-100.10.107.46 より
ASUSのサポートページに公開されている
WW-100.10.107.70 の方が新しい更新となりますが、
WW-100.10.107.70 に更新するのでなく、
WW-100.10.107.46 に更新しないといけない理由は?
https://mobicame.net/zenfone5systemupdate/#toc16
書込番号:23375728
1点

>sengoku0さん
>WW-100.10.107.70 の方が新しい更新となりますが、
>WW-100.10.107.70 に更新するのでなく、
>WW-100.10.107.46 に更新しないといけない理由は?
最初に記載されているように、日本語版の話をされています。
JP SKU onlyの表記がある、日本語版は、現在公開されているものは、JP-100.04.44.108が最新となっています。
日本語版の、WW_100.10.107.46が配信されていたはずなのに、なんでだろう?という質問となってます。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項になっていますので、
間違いなく技適のある日本語版の話をされているようです。
書込番号:23375799
1点

>zhenqirenさん
>†うっきー†さん
すみません以下確認不足でした。
>ASUS ZenFone 5Z Android Q Software Image: WW-100.10.107.70 for WW/RU SKU only
詳細を確認するのであればASUSに問合せをしないと一般ユーザでは分からない。
でも、日本語ページに日本語版に適用不可?の更新がアップされているはおかしいような。
書込番号:23375847
1点

>†うっきー†さん
g08の時にいろいろとお世話になりました。
うっきーさんが仰るように日本語版のWW_100.10.107.46が配信されていたはずなのに、なんでだろう?っていう質問でした。
>sengoku0さん
ご返信頂きありがとうございます。sengoku0さんの仰るように詳細を確認するのであればASUSに直接問い合わせるしか無さそうですね。
確かにASUS JAPANのホームページなのに海外版のファームウェアも載っていたのでどれをダウンロードしたらいいのか私も最初は戸惑いました。
何か載っていない理由があるのかもしれないですね。GW明けにでもサポートに問い合わせて見ようと思います。
書込番号:23375934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zhenqirenさん
初めまして。
2月にWW_100.10.107.46にアップデートしました。
が、たまにChromeがフリーズすることがあり、そのときにメモリ開放をすると高い確率で電源が落ちます。
勝手に再起動するふりをして、フリーズしていたり、zenfoneロゴのアニメーションを繰り返したり。
何度か電源長押しして起動しても、やはり動作が変で、改めて再起動して普通に動作するような感じです。
というわけですので、個体差があるかもしれないですが、バグがあって削除された可能性があるんじゃないでしょうか?
書込番号:23390943
1点

>zhenqirenさん
はじめに確認したいのですが、お手持ちのZenfone5ZはJP版でしょうか?WW版でしょうか?
設定→システム→端末情報の一番下にあるソフトウエア情報で確認できます。
日本版とWW版はハードウエア的には全く同じものですが、初期でインストールされているアクセスポイント情報が異なります。(メニュー等の表記は初期設定時の言語選択で変わりますので、WW版でも日本語を選択したら日本語表記になります)
日本語版の提供が遅い理由ですが…
・ユーザーが少ない
・国内販売期間が短かった
・日本国内仕様への確認作業に時間がかかる(JP版にかかわるスタッフが少ない)
あたりじゃないかと推測しています。
故に重大なバグやセキュリティ上の問題がない限り、更新の提供ペースが遅くなるのは否めないかと思います。
ちなみに自分自身は現在もWW版をJP版にインストール(ファイル名をリネームしたらセットアップ可能になります)しておりますが、特に不具合はありません。
※無論自己責任になりますので…
※なぜ日本語を待たないかというと、Googleのセキュリティパッチはできるだけ新しいものを入れたいという理由からです。
自分のブログですが、以下のリンクでアップデートに関する説明を記載しています。
https://fjvsgarage.blogspot.com/2020/04/zenfone5z-3.html
Zonfone5Zも発売開始から2年経過しますので、パッチ提供もあと1年程度かと思いますが、今後もWW版でもわりと細かいペースで更新が提供されることを願います。
書込番号:23396692
1点

>くれよんレンジャーさん
ご返信ありがとうございます。
返事が遅くなりました。
2月のWW_100.10.107.46 で不具合があったとの事ですが、何かバグがあったのでしたら削除された可能性もありそうですね。
>であぶろさん
国内で購入しました、JP版で間違いないです。
WW版をインストールできるなんて考えてもみませんでした。何かあった場合の保証が受けられなくなるのが怖いので試す勇気がありませんが貴重なご意見ありがとうございます。
本日、ASUS JAPAN に問い合わせました。
現在公開されている最新のJP_100.04.44.108 ではセキュリティパッチが去年の11月になってますので何か理由があって削除されているにしても、今月か来月には修正された新しいファームウェアが配信されるのではないかと考えております。
それまで待つのもありなのかなと。
何かカスタマーから返信がありましたらこちらで改めて報告させて頂きます。
書込番号:23399590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
質問は題名通りです。
設定からsimカード情報を見ると電話番号は表示されます。
しかし電波は立ちませんし、インターネットも繋がりません。
試したのは再起動、機内モードのオンオフ、カードの脱着、です。アンドロイドのバージョンは10です。
10にしてからも昨日まで普通に使えてました。
どなたか対処法のアドバイスをお願いします。
よろしくお願いいたします。
できるだけ初期化はしたくないです。
書込番号:23369826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の契約SIMやスマホがあれば、
差し替えて故障かどうかの判断できそう。
あるいは、
この際プリペイドSIM買ってみては!
みhttps://simchange.jp/bic-sim-familymart-mvno/
書込番号:23369931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

番号が出るなら認識されてると思われる。
基本的な事ですが、モバイルネットワークがOnになっているか確認してみては。
書込番号:23369967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おくいしさん
別の端末や別のSIMを簡単に調達できる状態ではないということでしょうか?
でしたら、220円のお試しSIMで確認されるとよいかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KC7TW4C
購入する間に、端末を初期化して、新規にセットアップで、追加でアプリを1本も入れない状態での検証が先にはなりますが。
Android10にしてしばらく使えていたとしても、トラブル防止のためにも初期化での確認は必要かと。
あとはAPNの設定が外れていないかの確認も。
書込番号:23369968
0点

>おくいしさん
本体全体の初期化はする必要有りません
ネットワークのみの初期化をして下さい
設定→システム→リセットオプション→WIFI、モバイル、Bluetoothをリセット
でネットワークのみの初期化が出来ます
書込番号:23370086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットワークの初期化をしてみましたがだめでした。
他のシムカードでも同じ症状です。
SIMカードは他の端末だと正常に認識して使えました。
やはり完全初期化しか手はないでしょうか?
書込番号:23370278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おくいしさん
SIMカードのic面をきれいに拭いて使って見て下さい
書込番号:23370322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その上でAPN設定を見直して下さい
使ってるSIM用のAPNを選べているか確認を
書込番号:23370325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おくいしさん
APN周りの設定を確認して間違いないのなら。
本体故障で修理依頼ならどのみちROMは初期化されますから、どうにもならないのであれば初期化を試してみるしかありません。
一応初期化の前にmicroSDカードに全バックアップしておくと精神衛生的に良いかもしれません。
書込番号:23370521
0点

>おくいしさん
で、結果は?
書込番号:23378681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化したら認識しました。
お騒がせしました。
これを気にアップデートしたら初期化するようにします!
ありがとうございました!
書込番号:23384207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
こちらのスマホを通話auSIMで使う場合どうすればいいですか?
現在ガラホガラディナ使っています。
プランの変更をauより指示されたのですがau固有のスマホを登録する必要があるとのことで対応するSIMのauスマホを探しています。
登録だけのつもりで中古を探しているのですが9番SIMのスマホはどれでしょうか?
御教授お願いします。
書込番号:23361350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5zを持ち込み機種変更出来ない以上、京セラの安い機種でも持ち込み機種変更してSIM差し替えすれば良いと思います
書込番号:23361354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るっく1981さん
勘違いや経緯があるのならごめんなさい。
ZenFone 5Zを普通に持ち込めばいいと思います。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
書込番号:23361392
2点

>Taro1969さん
提示したauショップではシムフリー機種の登録を拒否された、と言う事かと
他のショップで登録出来る店を探す手間もかかるから良し悪しです
書込番号:23361406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プランの変更を指示した auの人が、
国内技適通過済みの au VoLTE対応 SIM Free端末の、持ち込み機種変更出来るのを知らないのでは?
この機種 5Zを、お近くの au shopへお持ちになってご相談されては如何でしょうか。
尚、緊急事態宣言を受け、多くのキャリアショップは 16時まで閉店となっていて、かつ、docomoの場合では、可能な手続きの種類を限定しています。auの場合はどうなのか、事前にご確認を。
書込番号:23361422
1点

>るっく1981さん
>登録だけのつもりで中古を探しているのですが9番SIMのスマホはどれでしょうか?
「9番SIMのスマホ」という意味がわかりませんでした。
SIMとスマホは別と考えてもらえばよいです。
Hの刻印があるSIMは本機のようにauのVoLTE対応で利用可能です。
本機を持ち込みで出来ないと記載されている方がいますが、そちらの書き込みは信用しないでよいかと。
日本版の本機で技適があるもので可能です。技適の表示を求められるので、画面に表示するだけでよいです。
公式サイトを信用したので大丈夫です。
以下頻繁にある質問となります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23361429
0点

9番SIMだとXperiaZ4あたりが中古で安いからいいかも
書込番号:23361479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古au端末の持ち込み、SIMフリー端末の持ち込みどちらもショップ側の対応は変わらないと思いますよ。混み合っていれば、他の客を優先して処理される可能性があります。
書込番号:23361846
0点

ありがとうございます!
ベストアンサーの内容が最適です。
ありがとうございます。
こちらの5zはau固有の機種では無いので持ち込み機種変更は出来ない仕様です。
auのnanosim9番であれば5zに適合しているのは間違いはありません。(過去にガラホ?9番nanosimにて使用出来ていました。)
現在プランがスマホプランで無い為に中古持ち込み機種変更にて9番nanosimの機種にてプラン変更して5zに差し替えようとの考えでした。
いろいろありがとうございます。
書込番号:23362086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るっく1981さん
>こちらの5zはau固有の機種では無いので持ち込み機種変更は出来ない仕様です。
ひょっとして店員に間違ったことを言われてそれを信用してしまったとか。
店員は知らないことが多いので、こちらが教えてあげる必要があります。
他社携帯電話機ご利用時のお手続き
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
>SIMロック解除済みの他社携帯電話など(※1※2)をご持参ください。
他の方は、他社端末持ち込みで変更されていますよ。
ショップ店員には聞くのではなく、教えてあげる必要はあります。
書込番号:23362145
1点

au固有の機種の件は店員の勘違いでしょうね。
なお、ガラホにすればVKプランS(N)といった格安プランも選べます。2台持ちを継続するのも手です。
書込番号:23362223
0点

ALCATEL SHINE liteとか使ってゴニョゴニョすればVKプランのみで使えますけどね
書込番号:23363423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違ったこと、と言うか SIM Free機についての知識が全くないんですね、その auの人。
それを信じ込んで、Good アンサーの付け方を間違える…。
実際に au shopに行って確かめましたか?
何のために、auが 『LTE NET』の APNを SIM Free機に解放したのか、
使えないスタッフ感丸出し。
書込番号:23363977
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
Zenfone5zを最近でた楽天モバイルモバイルのアンリミット?というプランで使いたいと考えているのですが使用は可能でしょうか?
ちなみに自分の地域は現在楽天回線の地域にはなっていません。
楽天スーパーホーダイプランは使用が出来ましたがどうなのでしょうか?
書込番号:23339045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こばやんですさん
Yahoo等で「Zenfone5z 楽天 un-limit」で検索されるとよいかと。
SIMを使った有料の通話は他の方同様に無理だと思いますが、Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話でしたら、SIMは不要なので利用可能です。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
有料の通話を使いたい場合は、ZenFoneであれば、公式対応のZenFone6にするとよいかと。
書込番号:23339094
3点

回答ありがとうございます
私の知識不足のため確認したいのですが、Zenfone5zでの>†うっきー†さん
ネットワークのアンリミットプランでの通信は可能で、通話の際は楽天のアプリを使えば無料という理解でよろしいでしょうか?
理解不足で申し訳ありません。
書込番号:23339132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こばやんですさん
>ネットワークのアンリミットプランでの通信は可能で、通話の際は楽天のアプリを使えば無料という理解でよろしいでしょうか?
本機所有の方が通信は出来ていますし、
SIM未挿入でも利用可能な、無料のIP電話を利用する、Rakuten Linkアプリを使えるのですから、その認識で
私は問題ないと思っています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
楽天から、今後不正請求などがあれば、大問題になると思いますよ。
あるとしたら、ユーザーが、間違えて通常の電話アプリで有料の電話とSMSを利用した時だけかと。
まだ最初の請求がないため、不正請求があったという事例は、もう少し先にならないと分かりませんが。
私は不正請求はないと思っています。
書込番号:23339206
2点

Zenfone5z、Android10にアップデート済み。に楽天simを指してみたのですが、データ通信は刺したらすぐできました。
しかし楽天サービスエリアでもKDDI回線しか拾えません。
楽天サービスエリアで「モバイルネットワークを自動的に選択」を解除して楽天の回線につなぐとしばらくは楽天回線でデータ通信ができるのですがそのあと圏外になって圏外のまま何故かソフトバンク回線に繋ぎに行きます。
この状態にしたことで電話番号無しSIM扱いだったSIMに電話番号が書き込まれました。
とりあえずこれで開通処理は済んだようなのですが、通話もSMSも使えないので楽天リンクアプリを設定できず、事務手数料全額ポイント返還の対象にならないようなので、困っています。。。
それにKDDI回線だと五ギガ以降はスピードが1Gに制限されるので、無料の今なら我慢できますが…
書込番号:23344523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こばやんですさん
私の場合はZenFone5Qでパートナーエリアでして、通信は出来るけれど、SMSを受信出来ないので楽天linkアプリは使えないという同じ状況でした。
画面が割れてるけれど稼働する楽天モバイル対応機種をメルカリで安く入手して、楽天linkアプリを使えるようにしました。
あちこちの書き込みを見ると、対応機種じゃなくても楽天のエリアに行けばSMSを受信出来たという書き込みを見つけられますが、必ず本機で受信出来るかは不明です。
どちらかの方法で楽天linkアプリを使えるようにすれば、国内への発信は無料になりますし、ポイントももらえますから、頑張ってはいかがでしょうか。
書込番号:23350456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
すいません、zenfone5を海外の友人から譲りうけたんですが、、友人は日本国内のオンラインで購入した模様です。これは国内版でしょうか??判断が自分ではできかねます、、
この振り付けした画像で判断できますでしょうかm(__)m
よくビルド番号にWWが入ってたら海外版だとみたんですが、これは海外版ですか?
一応国内での保証はあるみたいです。。
書込番号:23332344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画像の該当部分は自分のもWWはいってますけど
goosimsellerで買ったやつですのでスレヌシさんのも別に普通に国内版だと思いますけど
まず最初に海外版だったら多分技適マークないし
書込番号:23332377
2点

>Yoshi24zinaさん
認証情報が日本の技適しかない。
ソフトウェアバージョンがJPなので国内版ですね。
書込番号:23332384
3点

ありがとうございます!!疑問が晴れました(^.^)(-.-)(__)
書込番号:23332394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)