ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

ZenFone 5Z

  • 128GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 845搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5Z 製品画像
  • ZenFone 5Z [スペースシルバー]
  • ZenFone 5Z [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

(1267件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

Android10

2019/10/25 08:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

zen5(z)と同時期のスマホ達が続々Android10への更新が発表されてますけどこいつは更新あるのかそしていつごろになるでしょうかね…

書込番号:23007539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/25 10:24(1年以上前)

android9への更新も遅かったから、他が終わってから
か、忘れられてるのかもださわww
そもそもandroid10になるのかだわさ?

書込番号:23007699

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/10/25 12:08(1年以上前)

未来のことは誰にも分かりませんが、ベータ版は出ていますので、そのうち正式版も出るとは思います。
日本版がどうなるかは、未来のことなのでわかりませんが。

https://www.asus.com/Android-Q-Beta/
>ZenFone 5Z x Android Q Beta
>The Android Q Beta program is now available for ZenFone 5Z (ZS620KL). Follow the instructions below to get started!

■翻訳結果
Android Q BetaプログラムがZenFone 5Z(ZS620KL)で利用できるようになりました。 以下の手順に従って開始してください!

書込番号:23007878

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度5

2019/11/06 17:36(1年以上前)

Android10への更新が度のタイミングによるかはわかりませんが、Android9への更新もでも4月中旬でしたので気長に待つのがいいかと思います。

Zenfone5Zに関しては、不具合修正ついでに最新のAndroidのパッチが当たるので、他の機種よりも全然いいと思います。
(レビュー見るとメカトラで不愉快な思いをして低い評価をつけている人もいるようですが…)

ちなみに直近のアップデートでパフォーマンス改善が行われたとされていますが、Antutuベンチマークの数字がまさかの39万を叩き出しています。(2019/4のAndroid8→9の更新時には27万→29万だったので、どれだけ大幅に改善されたかがわかります)

書込番号:23030813

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/11/06 18:06(1年以上前)

>であぶろさん
>ちなみに直近のアップデートでパフォーマンス改善が行われたとされていますが、Antutuベンチマークの数字がまさかの39万を叩き出しています。(2019/4のAndroid8→9の更新時には27万→29万だったので、どれだけ大幅に改善されたかがわかります)

https://garumax.com/antutu-19904
>AnTuTuベンチマークのバージョン 8ではバージョン 7よりも総合スコアが約3~5万点高くでる傾向にあります。

比較する時は、バージョンが異なると何の意味もないので、御注意下さい。

また、OB(オープンベータ版)のため、一部安定して動かないこともあります。
正式版がダウンロードできるようなった後で、再度確認されてみてはどうでしょうか。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.ABenchMark&hl=ja
1. Fix cross-version upgrade compatibility issue
This issue is v8 version incorrectly added v7 sub-scores, resulting in the total score may not be equal to the sum of the sub-scores.
Some user with abnormal high scores will be corrected after the upgrade;

■翻訳結果
1.バージョン間のアップグレードの互換性の問題を修正する
この問題は、v8バージョンでv7サブスコアが誤って追加されたため、合計スコアがサブスコアの合計と等しくならない場合があります。
異常な高得点を持つ一部のユーザーは、アップグレード後に修正されます。

書込番号:23030864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度5

2019/11/13 16:00(1年以上前)

>†うっきー†さん

>ちなみに直近のアップデートでパフォーマンス改善が行われたとされていますが、
ということで、10ベータではなく11月1日頃から配布が始まっている90.11.162.111での話ですよ。

ベンチマークのスコアについては、旧版が今更持ってこられないので修正待ってまた試してみます。

書込番号:23044715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 typeCでのイヤホンについて

2019/10/27 02:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 kuramu_さん
クチコミ投稿数:12件

typeCのイヤホンもしくは、typeC変換ケーブルを使ってのイヤホンの使用はできますか?

書込番号:23011201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2019/10/27 07:03(1年以上前)

USB端子がType-cならイヤホンジャックに関係なくType-cのイヤホンをそのまま使えますよ。

書込番号:23011316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/10/27 07:49(1年以上前)

ZenFone 5Z対応記載のある製品もあるものもあるので使えますが、
世の中の製品すべてが使えるかという保証はないので、心配なら対応の記載があるものにするしかないとは思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M7YSP69

ただ、公式サイトに記載されている通り、3.5mmオーディオジャックがあるので、変換する必要性はまったくないですが・・・・・
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/Tech-Specs/

書込番号:23011359

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2019/10/27 11:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

品質やメーカーにもよるでしょうが、Type-Cのイヤホンの方が通常(イヤホンジャックのイヤホンより)音質が良い場合もあります。試供品ながら、Huawei P20に付属していたType-Cのイヤホンは、私が持っているイヤホンジャックのイヤホンやGalaxy S10+付属のイヤホンより音質が良かったですよ。

書込番号:23011740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2019/10/27 12:59(1年以上前)

使いたいtypeCのイヤホンをお持ちと言うことでしょうか。

Type-cでも変換ケーブル経由でイヤホンジャックでも聴けますので
直接Type-cですね。

書込番号:23011879

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続設定について

2019/10/19 23:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 kutapeさん
クチコミ投稿数:11件

設定>Google>アカウントサービス>検索、アシスタントと音声>音声>

のハンズフリーの項目に、「デバイスロック時にBluetoothのリクエストを許可」とありますがどういう機能なのでしょうか?

ONになっていたのですが、知らない他人のデバイスから接続されることはあるのでしょうか?

設定>接続済みの端末>BluetoothはOFFになっています

よろしくお願いします

書込番号:22997492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/19 23:54(1年以上前)

Androidの機能でBluetoothのイヤホンとか使ってたらロック解除出来るってのがあるからその項目だろうね

ペアリングしたBluetooth機器がロック解除のキーになる仕組みだから何も繋いでないとかだったら特に気にしなくていいんじゃない?

書込番号:22997535

ナイスクチコミ!1


スレ主 kutapeさん
クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 01:21(1年以上前)

Bluetooth機器は何も使っていませんが、通知が出ていたのでタップするとその設定画面が出てきました。



書込番号:22997614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/20 01:44(1年以上前)

ふと思ったんだけど、ここを触ったときに「第三者に操作される恐れがあります」とか出てきてそれが不安ってことなのかな?

これって、Bluetoothイヤホンとかその他機器(有線イヤホンの項目もあるはず)で、操作できるという設定だから(ロック状態でもイヤホンで操作できる)、指紋認証とかを飛び越して使えるということになるのでようするに本人じゃなくても使える可能性があるという意味なので(操作できるイヤホンで音楽を聴いてるとしてそのイヤホンを別の人に渡してその人がイヤホンを操作すればスマホを動作させることができるということ)、オンにしていれば例えば電車に乗ってたり街を歩いてるときに赤の他人が操作出来るみたいなものではないからBluetoothイヤホンを使ってないということも合わせて心配しなくていいと思うよ

書込番号:22997626

ナイスクチコミ!2


スレ主 kutapeさん
クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 06:43(1年以上前)

なるほど、誰からもオープンな設定になるものだと勘違いしていました

解決です、丁寧な返信ありがとうございました

書込番号:22997757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:224件

この端末にはお財布ケータイ機能が無いですが、テザリングしてシムの刺さってないお財布ケータイ機能のある端末でお財布ケータイって出来ませんかね?

書込番号:22953098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 15:12(1年以上前)

どの機種でもSIM無しでおサイフケータイが使えます。
テザリングも必要ないです。

参考スレ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=22037344/

書込番号:22953141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 15:17(1年以上前)

極論言えばスマホの電源オフでも使えます。

書込番号:22953151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件

2019/09/28 15:51(1年以上前)

ネットすらつながってなくても良いんですか!?
知らなかったです。
ではお財布ケータイで使うGoogleアカウントにGooglepayで使いたいクレカを登録すればいいって感じですかね?
しかし電源オフでもいいとは。

書込番号:22953208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/09/28 16:18(1年以上前)

カード式のSuicaなどの電子マネーと基本的に同じですから。
必要なデータをサーバーとやり取りするのは、Felicaチップを読み取るレジの側です。

カード式では、必要な電力は、タッチする際に電磁誘導で供給されますが、スマホの場合は、それでは足りないので、スマホのバッテリを使います。
スマホは電池として使われているだけなので、電源が入っている必要はありませんし、QRコード決済のように、アプリを起動する必要もないです。
さすがに、バッテリが切れると使えなくなります。

もちろん、チャージなどではアプリを使いますが、その場合もWi-Fiを使えば良いです。

書込番号:22953260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 16:57(1年以上前)

Wifi経由でGooglepayで使いたいクレカを登録・チャージすればいいって感じです。

書込番号:22953337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2019/09/29 18:57(1年以上前)

ありがとうございました。
つまりお財布ケータイはネットに繋がってなくても大丈夫ってことですね!

書込番号:22956071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度5

2019/10/01 16:47(1年以上前)

クレジットカード機能に関しては、キャリアSIMがないと駄目なケースがあります。
※キャリアのアクセスポイント経由でないと利用できない(認証の問題)

プリペイドカード類(ナナコやEdy等)については特に問題ありません。

書込番号:22960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度5

2019/10/01 17:22(1年以上前)

↑キャリアSIMが必要なのは、中古のキャリア製端末を使用した場合です。

その他のSHARP製SIMフリー機では、MVNOでもおサイフケータイ機能がそのまま利用可能だったりします。
各機種ごとに違うのでよく確認してください。

書込番号:22960307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2019/10/02 00:38(1年以上前)

自分は昔使ってたauのギャラクシーノートエッジでクレカ決済をしたいんでダメかもですね。
一応試してみます!
ダメだったらシムフリーの安い中古端末買います。

書込番号:22961383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

4Gの電波の入りが悪い

2019/08/16 09:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 牧瀬29さん
クチコミ投稿数:14件

Androidバージョン8.0
OCNのsimをつかっているのですが、電車に乗っているときや、電車待ちの時によく4Gが切れるのですが、これはOCNのせいですかね?端末のせいですかね?

書込番号:22860813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/16 09:23(1年以上前)

スレ主さん
場所はどの辺りなの?
多分、端末だと思うけど?
詳細が分からないから判断出来ないけど?

書込番号:22860842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 牧瀬29さん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/16 09:25(1年以上前)

名古屋とか金山の名鉄でよくおこりますね

書込番号:22860844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/16 10:01(1年以上前)

ドコモのエリアで名古屋とかで起きるなら端末の可能性かな?
とりあえず、SIMカードの接点部を拭いて見てください?

書込番号:22860910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 牧瀬29さん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/16 10:03(1年以上前)

わかりました

書込番号:22860912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度4

2019/09/12 00:10(1年以上前)

前に愛媛県のスーパー銭湯でiijimioとocnで、店のwifiの電波が強すぎて iijimio simの方は使えませんでした
ocnsimは使えました
大阪駅前でもiijimioは使えず
横田基地近辺も死亡
混線するみたいでした
ずっとASUSタブ使ってますし端末はノートpcも持ってますがwifiつかみも含め弱いと思います。
5zは一番ましです

ocnsim のDOCOMO系を今使ってますが 安定してます nifmoは速度が速かったけど低速にできないのは不便でした

書込番号:22916527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 牧瀬29さん
クチコミ投稿数:14件

2019/09/13 08:04(1年以上前)

たぶん端末の個体差なんですかね...

書込番号:22919069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/09/13 08:20(1年以上前)

同じ時間帯、同じ場所で、別の端末にSIMを指して確認されると良いと思います。
可能なら、問題が発生した時に、その場所ですぐに別の端末にSIMを差し替えて検証。
他の端末でも、その時間、その場所では同現象が出るなら環境の問題だと思いますが。

深夜3時頃(利用者が少ない時間帯)、4Gが安定して利用出来る場所で、本機で問題ないようでしたら、環境の問題にはなると思います。

書込番号:22919104

ナイスクチコミ!0


スレ主 牧瀬29さん
クチコミ投稿数:14件

2019/09/13 08:26(1年以上前)

そういえばこのスレの後ろの方にも書いてありましたが、アップデートが来ていてそのアップデート後は、今の所問題は無くなった気がします。再発する可能性はありますが...

書込番号:22919111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TWS Plus 遂に対応か!?

2019/09/12 08:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 DA-100さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

「2台の端末」と表示

接続状態 片方のみ「有効」表示

昨日システム更新を実行し、今朝通勤時に毎日使っている完全ワイヤレスイヤホン(レシーバー)Fostex TM2を本機に接続したところ、スマホのアイコン表示に変化がありました。

これってシステム更新でTWS Plusに対応したって事ですか? イマイチ断定出来ないのですが...

Snapdragon 845がtws+対応するということも本機を選択した理由の1つだったのですが、どうなんでしょうか?

書込番号:22916900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9385件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/09/12 08:37(1年以上前)

Snapdragon 845でのTWS+対応は無かったことになってる雰囲気ですが、スクショ見るとTWS+のような感じですね。
片側を交互にいくつも壁を隔てた所に置いても切断されなければ対応してる…のかな?

書込番号:22916954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/09/12 17:31(1年以上前)

開発者オプションの中のコーデック設定はどのように表示されていますか?

書込番号:22917762

ナイスクチコミ!1


スレ主 DA-100さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/12 17:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

>sandbagさん
こんなスクショで宜しいですか?
仕事終わったら再確認しようと思います

書込番号:22917790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/09/12 18:03(1年以上前)

ペアリングして音楽再生中の状態でも使用中のコーデックが表示されず
その「システムの設定(デフォルト)を使用」という表示になったままの状態であればTWS Plusで接続されている可能性が高いです。

Xperia1やAQUOS R3でもTWS Plusモード時のみコーデックが表示されなくなります
TWS Plus以外のBluetoothオーディオ機器接続時には現在利用中のコーデックが表示されます。

書込番号:22917845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DA-100さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/12 20:49(1年以上前)

仕事が終わり再度接続したら以前と同じ表示になってました。何度も切断と接続を繰り返しても同じです。朝のは何だったの!?ASUSさん!?

お騒がせしてしまっただけのようです。
申し訳ございませんでした。

>Akito-Tさん
お名前間違い申し訳ございませんでした

書込番号:22918248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)