端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2020年3月28日 19:04 |
![]() |
1 | 2 | 2020年3月9日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2020年2月4日 16:16 |
![]() |
7 | 11 | 2020年2月1日 19:22 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年1月25日 21:47 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月20日 12:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
よろしくお願いします。ZenFone5zの購入を考えております。
ただ、ここのところアマゾンなどで価格の高騰?が見られるように感じます。(この先7が出れば、少しは下がるのでしょうか…)なるべく安く購入出来るお店を御存知なら教えて貰いたいです。
また、あまり価格差がなければZenFone6も合わせて検討しようかと考えております。二機種の差をご説明頂けれる方がみえたら、こちらもお願いします。
書込番号:23294939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段については、かってはZenFone 5zの方が高かったが、今は逆ですね。今後の動きを見なければなんとも言えないですね。
性能比較については、こちらのサイトが参考になります。
https://e-lifelog.jp/2611.html
カメラについては、いろいろな意見が見られます。
https://review.kakaku.com/review/J0000030989/#tab
書込番号:23295121
1点

>花粉御殿さん
5Zと6でしたら、スペック表を比較するだけでよいのでは・・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031004_J0000027475&pd_ctg=3147
>安く購入出来るお店を御存知なら教えて貰いたいです。
端末選択程度が難しい初心者の方であれば、最初は他のZenFoneの1円端末(違約金不要のSIM契約必須)で十分だと思います。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
SIMフリー端末を利用される場合は、ある程度、自分で考えたり調べたりが出来ないと、後々困るので、キャリア端末も検討された方が良いとは思います。
書込番号:23295171
0点

2019年2月にコジマwebで「ZenFone5z」が49000円
「ZenFone5」が40000円。
価格差が9000円でしたが、ベンチがやたらと速い5Zを買いました。
製造中止してから、まだ半年くらいですが、在庫セールで販売していましたので
新品は品薄で高くなっています。
これから買うならZenFone6でしょうが、不満な点は重さです。
Mate9から買い替えた時、ZenFone5zの軽さに驚きました。
30g差は意外と重いですね。
ヤフオクだと、日本仕様のZenFone5zは3万円程度です。
使用1年程度だと電池も大丈夫なはずですので
中古品が気にならないなら、検討してみてはどうでしょう。
書込番号:23309679
2点

アイはRRさん
これは詳しい情報を有り難うございます。
やはり買い時を逃したなという感想です。
助言頂いた中古美品も視野に入れて検討しつつ、6の値下がりもチェックしようと思います。
書込番号:23309702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花粉御殿さん
今、ヤフオクを見てみたら、35000円から40000円程度に
高騰している(;゚Д゚)
ここでも品薄なんですかね。
うーん、出品してZenFone6に買い替えようかな.....
書込番号:23309722
0点

アイはRRさん
私もちょうど見てました。なんなら売って下さい(笑)たまたま4から使い始めましたが、>アイはRRさん
ZenFone人気あるんですね。
書込番号:23309824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
バッテリー切れでシャットダウンした後に、充電器をつなぐと、いつもは四角い電池の絵が出ますが、
なぜかlow battery など英語が書かれた画面になりました。
その画面から電源ボタン長押しすると、Zenfoneの文字が出て起動しました。
故障でしょうか?
この画面が出る条件分かる方いますか?
1点

low batteryを日本語で言えば、「低バッテリー」、「充電が少ししかない」という意味になります。
バッテリーを使い切って自動で切れるまで使ってしまったので、その状態になったという意味かと。
端末を起動すると、メーカーである、「Zenfone」が表示された。
いずれも正常な挙動で、問題ないようですよ。
故障ではないようなので、安心して利用されるとよいかと。
書込番号:23273382
0点

"四角い電池の絵"はバッテリーの状態(充電開始するとイナズママーク?)
"low battery"は「電池の充電もうないですよ。充電して下さい。」と言う警告。
ですので大丈夫。故障ではないです。
書込番号:23273938
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
最近、通話中に画面がついたままになり、頬で画面を触ってしまう事が頻繁に起きるようになりました。
原因が分からなかったので、スマホ自体を初期化してみましたが、改善しませんでした。
ちなみに、まったく反応しないわけでは無く、反応が鈍い、という感じです。
画面にガラスフィルターは貼っていますが、センサー部分を被る事はありません。
ヒビや汚れ等もありません。
関係ないかもしれませんが、12月頃のアップデート頃からこの症状が出ています。
近接センサーがヘタってきているのでしょうか??
同じような症状の方いらっしゃいませんか?改善方法があれば、教えてください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
先日、Android10へのアップグレードを行いましたがアップグレード後からスリープのON/OFFが繰り返される症状が出ています。
Android10へのアップグレード後初期化を実施(3回ほど繰り返し行いました)しましたが直らず、
初期化後初期アプリ以外はインストールしていない状態でも同様の症状がでるためシステムに不具合があるのでは?と
考えていますが、同様の症状の不具合報告などの記事が殆ど見つからず、症状の出ない個体のほうが多い?
システム上の不具合ではない?のかよくわかりません。
常にスリープON/OFFが繰り返されるせいか電池のヘリが早くなった感じもしますし、
症状を見ているとスマホを買い替えたくなるくらいイライラしてしまいます。
Android9では快適に使えていましたがアップグレード後はこの症状のせいでかなり使いづらくなってしまいました。
同様の症状が出ている方や、もし対策方法などご存じの方がいればご教授願いたいです。
よろしくおねがいします。
2点

私のは特に異常ありませんね。
初期化もしていないくらいです。
ちょっと電池の減りが早いかな?くらいです。
書込番号:23199399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他スレの書き込み見て気になりましたが、あなたの端末はグローバル版ですか?日本国内版ですか?
結論から言うと初期化してダメならユーザーレベルではお手上げなのでメーカー送りかな…と思います。
私の端末は日本国内版ですが、10にアップデートして気になるのは
バッテリー消費がちょっと早めになったかな?くらいで他は問題なく使用出来ています。
書込番号:23199400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tom Tommyさん
https://www.asus.com/jp/News/nsmalw2xgi5bb9b3
国内版のUpgrade対象品は、上記情報によると、
対象製品と対象型番:
ZenFone 5Z (ZS620KL)
ZS620KL-BK128S6/シャイニーブラック
ZS620KL-SL128S6/スペースシルバー
購入した箱の裏に貼ってあるシールの型番が「ASUS_Z01RD ZS620KL」と書かれているか、
設定→システム→端末情報を開き、ASUS_Z01RD と表示されているか、確認してみてください。
書込番号:23199947
0点

こんにちは。
私の端末は昨年タイで購入しましたので国際版と思われます。
ただ、
モデルbヘ「ZenFone 5Z (ZS620KL)」
デバイス名「ASUS_Z01RD」
となっています。
書込番号:23200067
0点

>Tom Tommyさん
>Android10へのアップグレード後初期化を実施(3回ほど繰り返し行いました)しましたが直らず、
現在はAndroid 8 (80.30.96.221) またAndroid 9 (90.11.162.98)、または、Android 10(JP_100.04.44.108_20191128 )ですか?
初期化方法は、下記を参照ください。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006347/
>Android9では快適に使えていましたがアップグレード後はこの症状のせいでかなり使いづらくなってしまいました。
Android 9で問題なかったのであれば、Android 10でなく、9を下記の「手動アップデート」要領でInstallすればいかが?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748/
ちなみにファームウエアのサイトは:
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
バージョン WW-90.11.162.98(またはバージョン JP-90.11.162.98)
幸運を望んでます!
書込番号:23200596
0点

>Tom Tommyさん
>Android10 アップグレード後の挙動
手持ちのASUS
>「ZenFone 6 (ZS630KL)」に、Android 10への FOTAアップデート開始
https://www.asus.com/jp/News/3wgn8orfilesiqqj
も暫時様子見が無難でしょうかねぇ。
書込番号:23200610
0点

パソニックさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
私の端末の現在のソフトウェアのビルド番号は
「WW_100.04.44.98_20191115」
となっており、WW版ですのでJP版と違います。
この場合JP版のファームウェアは適応出来ないのではないでしょうか?
試しに、タイASUSのHPから同様のファームウェア提供サイトにアクセスしてもJPファームウェアがあるだけでした、、、?
JPファームウェアを試しにインストールしてもいいのでしょうか?
エラーが出るだけならいいのですが、最悪起動不可になってしまったら最悪の状況となっしまいます。
書込番号:23201321
0点

>Tom Tommyさん
私のZenFone5z は国内版ですが、現在のAndroid10が添付通りです。これで、バッテリー消費が昔より早い以外、現在の所、不具合はありません。
Android9で問題がなかったなら、工場出荷状態に戻して、Android9を入れることを検討された方がいいのでは?
書込番号:23201421
1点

>Tom Tommyさん
私のZenFone5zはヨドハシで購入した国内版で、添付の画像通り、JAPANのマークが入ってます。
しかし、昨年12月に自宅に居た折に通知があり、アップグレードしたAndroid10はWW_user_100_ 04.44.108 でした。(添付画像参照)
JJ_ user_100_04.44.108ではないです。
WW <->JJの違いはありますが、バッテリー消費が昔と比べ、早くなったと感じる以外、不都合は見受けられません。
貴ZenFone5zのAndoid10はWW_100.04.44.98_20191115とありましたが、私のZenFone5zにインストールされているビルド番号と違ってます。
また、ASUSの下記サイト上ですと、添付画像のように、違った機種用のAndroid10と思われます。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
貴機種の確認を下記でやってみてください。
設定→システム→認証
そこに私と同じように「Japan」の表示があれば、貴ZenFone5zにはAndroid10のビルド番号の違ったものがインストールされていることになります。
貴機種にあったAndroid10が正しくインストールされているとするなら、初期化も行ったことだし、貴機種の不具合は、Andoorid10の問題でなく、他の原因と思われます。
例えば、設定の問題とするなら、設定→拡張機能→モバイルマネージャー→データ使用→データセーバー などで、バックグラウンドでのアプリの送受信できないようにする。
前のバージョンに戻す具体的方法は、下記などで得られますが、初めて挑戦するのは、やはり???ですね。
https://applica.info/android-down-grade
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p7
EVERY-JOINさんが言われるように、メーカー送りかどうか、ASUSサポートに問い合わせて見られてはいかがでしょうか?
書込番号:23203166
1点

>パソニックさん
いろいろとコメントありがとうございます。
私は現在タイに住んでおり、今持っているZenFone5zもタイで購入したものです。
認証表記にはJAPANの文字はなく「Thailand」の表記があります。
おそらく微妙にソフトウェアが違うのではないかと考えています。
アドバイスしていただいた方法でソフトウェアの更新を試みましたが出来ませんでした。
我慢しながら使用してメーカーから修正プログラムが配信されるのをまとうと思います。
この度はいろいろとありがとうございました。
他、コメントいただいた皆様もありがとうございます。
書込番号:23203187
0点

>Tom Tommyさん
>私は現在タイに住んでおり、今持っているZenFone5zもタイで購入したものです。
タイには、価格コムのようなサイトってありませんの?
書込番号:23203911
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
Androidの更新を終え、Wi-Fiテザリングしようとしたところ以前のように接続できません。
「許可した端末のみ」の項目をオンにして使用していたのですが、オンのままだと使用できません。
以前から接続していた端末は「許可した端末」の一覧になく、「接続中のユーザー情報」に表示されます。
また、許可した端末の削除および追加が何度押しても反応せず、変更できません。
リセットオプションからWi-Fiなどに関する項目をリセットしたのですが変化ありませんでした。
どうすればいいでしょうか?お分かりの方いらっしゃったら教えてください。
書込番号:23190748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうすればいいでしょうか?お分かりの方いらっしゃったら教えてください。
現在、「許可した端末のみ」がオンのまま、オフに出来ないということは、
Android9にした後に、端末の初期化をしていないのではないでしょうか?
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために、端末の初期化(ネットワークのみの初期化ではなく)をしておけば良いと思います。
ネットワーク関係でトラブルがおきやすいため。
その際は、必ず、バックアップしたものから復元したり移行ツールなどを使用しないで、新規にセットアップ。
これで正常になると思います。
デフォルトでは、「許可した端末のみ」はオフのままになっているかと。
書込番号:23190801
0点

googleにバグ報告するしかないと思います。
セキュリティーアップデートは早く来て欲しいですが、
メジャーアップデートは遅いか不要に思えてきます。
書込番号:23190826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
以前正常だったのが遅くなったのか、はじめからその状態なのかいずれでしょうか?
はじめから…だとSDカードの速度不足が原因という場合もあります。
また、ほかにバックグラウンドアプリや、ウイルス対策ソフトが裏で動いててもともと重い状態等…
利用しているSDカードのクラス表示などはいかがでしょうか?
書込番号:23180146
0点

であぶろさん、こんにちは。
SDカードは使ってません。
android9までは正常でした。
またandroid10にしてからこれがひどかったので
本体を初期化したのですが症状は変わりませんでした。
ですのでバックグラウンドアプリなどは無いと思います。
android10になって録画アプリが新しくなって
それと同時に録画が重くなったような気がしています。
もしかしてSDカードを使うと改善するのかな!
ちょっと試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23180242
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)