端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2020年2月27日 21:55 |
![]() |
1 | 1 | 2020年1月11日 12:38 |
![]() |
24 | 10 | 2020年8月16日 00:27 |
![]() |
33 | 9 | 2020年1月22日 07:19 |
![]() |
29 | 9 | 2019年12月21日 16:22 |
![]() |
85 | 15 | 2020年1月20日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
今回の分は、1月の修正からの少改善っぽいです。
※Googleの定例アップデートも反映されていません。
大型更新ではない場合JP版が出るかどうか不明ですが、1〜2週間遅れで出てますのでしばらく様子見ですね。
https://fjvsgarage.blogspot.com/2020/02/zenfone5z-2.html
6点

電力消費量の問題の修正とありますので、
日本国内版にも早くリリースして欲しいですね。
書込番号:23243186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZenFone 5Z ZS620KL_に WW_100.10.107.46 (Android 10)が下りてきましたね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=23255584/#tab
書込番号:23255689
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
私のZenFone5zで、いつもはEdgeを利用している。つい最近、画面のマークがいつの間にか変化しており、あれ?と感じた。
ニュースを見てみると、PC版でも間もなくChromium版Edgeになるようだ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.emmx&hl=ja
Andoroid版では、Android スマートフォン閲覧していた続きを Windows 10 デバイスで引き続き閲覧できる機能や、広告ブロック機能を有効にできたり、メニューが昔と変わって操作しやすくなっている。
0点

添付画像のように、CromeとEdgeのあいの子のロゴマークとなっている。
右上だったメニュー一覧を引っ張り出すメニューボタンは下中央に移動されている。
メニューは沢山あり、説明がついており、わかりやすい。まだ、ドラグして移動も可能、順番を好みで、変更可能。
参考まで
書込番号:23160968
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
本日、公式ツールからandroid10のアップデート通知がきたので、アップデートしてみると、ロック画面オンオフの無限ループになりました。リカバリーモードから工場出荷状態にし、原因を探ってみたところ、ホーム画面の壁を変更(PNGファイル)で、同じ事象が発生しました。
今回のアップデートは避けたほうが、無難かもしれないです。新年早々疲れました…
書込番号:23141813 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>すこすこハッピーさん
私は昨年12月18日にAndoroid 10にアップデートしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=23115158/#tab
現在までのところ、バッテリーの消費が早くなった感じがしますが、大きな問題はないです。逆に、すらすら動作している感じです。バッテリーの問題もPowerMasterなどの設定で、改善されるのではないかと様子を見ています。
貴殿のZenFone 5zと私の物は機種は同じものとおもいますが、重大な不具合は見当たらず、どこが違うのでしょうかね?
(ちなみに、私のZenFone 5zはヨドバシで購入した国内版です。)
書込番号:23142408
2点

>パソニックさん
半日使用したところ、無限ループ以外はわたくしの機種も問題なく動作してますので、ひとまず安心です。
公式のオンラインショップで購入しました。
某まとめサイトのダウングレードに関する一文で、テーマの変更で不具合が既存から発生しているようです。
書込番号:23142564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すこすこハッピーさん
https://www.asus.com/jp/News/nsmalw2xgi5bb9b3
上記にはまだ何も、重大事項の不具合に関する注意事項は出てません。
ただ、
*Android 10へアップデート時の注意事項
「ページマーカー」、「ZeniMoji」、「ZenUI セーフガード (現在地の共有)」、「Selfie Master」、
「美人エフェクト Live」、「キッズモード」、「簡単モード」、「AI充電」は、Android 10へのアップデート後に
削除されます。
※PowerMasterの「AI充電」機能は、「バッテリーケア」へと置き換わります。
※アップデートを行うと元のバージョンに戻すことはできません。
※アップデート中は電源を落とさないでください。デバイスが起動しなくなる恐れがあります。
アップデート中は電源が切れないようにACアダプターを接続して行ってください。
※アップデートは、デバイスに保存されたデータを残したまま行うことができますが、状態によっては、
データの保護ができない場合があります。アップデートを行う際、大切なデータは事前にバックアップを行ってください。
※現在お使いのアプリが、Android 10には対応していない場合があります。Android 10へアップデート後のアプリの不具に
関しては、各アプリベンダー様へお問い合わせください。
貴殿の不具合の例は、「現在お使いのアプリが、Android 10には対応していない場合があります」に相当するのでしょうか?
それとも、「Android10 アップデート後に重大な不具合あり」とは、上記以外の不具合でしょうか?
>リカバリーモードから工場出荷状態にし
上記の注意事項の一文に、「アップデートを行うと元のバージョンに戻すことはできません。」とありますが、もとに戻すことはできるのでしょうか?
>某まとめサイトのダウングレードに関する一文で、テーマの変更で不具合が既存から発生しているようです。
某まとめサイトとはどのサイトでしょうか? テーマの変更で不具合とは具体的に何でしょうか?
重大な不具合なら、わかりやすく皆さんへわかるように、提示をお願いします。
書込番号:23144306
5点

https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A4%BD%A4%CE%C2%BE%A1%CB#p7
テーマをいじっている場合は、ダウングレード後に 設定>アプリと通知>アプリ情報>「テーマ」>ストレージ>「データをクリア」をタッチ。
これをしないと「問題が発生したためテーマを終了します」というエラーが出ます。
この一文です。
書込番号:23144423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すこすこハッピーさん
>まず、端末のデータをバックアップする。
>次に、ダウンロードしたストックROM(ファームウェア)のZIP(解凍せずそのまま)をSDカードのルート直下
(一番上のディレクトリ)に置く。
>次に、端末の電源がOFFの状態で、Volume downキーを押しっぱなしの状態でPowerキーを長押し。
>端末が振動したら、Volume downキーはそのまま押しっぱなしの状態で、Powerキーのみ放すと、
しばらくしてRecoveryモードに移行する。
>Recoveryモードに入ったら、Volume downキーを押して、「Apply update from microSD card」 を選んで
電源ボタンを押し、ファイルを選択。
> この操作でダウングレード(ロールバック)を行ってもユーザーデータはそのまま残ります(初期化はされない)が、
念のため必ずバックアップは行ってください。
この方法で、ダウングレードを行ったのですね?
しかし、このサイトにある公式ストックROM(ファームウェア)ダウンロードのサイト(下記)はZenf\Fone5であり、ZenFone5zではないですね。
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/HelpDesk_Download/
貴殿の機種には現在、Zenfone5用のAndoroid 9が入っているのでしょうか?
書込番号:23144619
2点

保証が切れていないなら電話でASUSサポートに言って修理してもらうようにした方が良いと思います。
カメラのキタムラネット購入新品 1年間使ったZenfone 5ZもAndroid10にしても大丈夫でしたしZenfone6もAndroid10大丈夫になりました(修理上がりで基板バッテリー等全て取り替えで半分不安有りましたが)
書込番号:23145046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のZenfone5Zは、SIMがプロビジョニングされていません、と出るようになりました。
その場合は、もう一度リブートするとメッセージが出ず通常通り使える状態になります。
Android9の時にはならなかったのに、、、、不思議です。
ちなみにCareerはUQです。
書込番号:23181953
1点

>なにわ親父さん
自分もUQのSIMで、なにわ親父さん同様の症状が出ています。
自分の場合、機内モードからの復帰の際に発症するみたいです。
書込番号:23185740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのですね。
uqのAPNを設定を作ってみたところうまく行ってるようでした。しかし昨日ふとインフォメーションを見たら、同メッセージが出ていました。これははじめての事象です。
なんかあるようですね。
書込番号:23187692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://japanese.engadget.com/android-wallpaper-softbrick-040021951.html
ロックが解除できないのは、Android10のバグだったみたいです。わたくしも高画質の壁紙を設定してました。
書込番号:23602671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
android10にアップデートしてから2日ほど経過したが
バッテリーの減りが悪化している印象。
たびたびバッテリーを消費しているアプリがあるとの通知が来るが
通知を開いてもアプリが表示されない。
バッテリーのグラフを見ると、いままでは割と階段状に減っていたのが
アップデート後は線形に減るようになっており、
どうもスリープ中の制御がうまくいっていない模様。
何気なくアップデートしてしまったが、もうしばらく様子を見ればよかったと後悔。
改善しなさそうなら初期化を試すが、
OSのアップデート後はバッテリー持ちはしばらく悪化するとの説もあるようなので、しばらく様子見。
自分だけに特異な症状なら諦めるが、広範に発生する症状なら改善してほしい。
8点

>3Dlaboさん
同感ですね。
添付画像は、今日の私のバッテリー消費の動向です。
設定→電池→%表示部分をクリック→添付のような画面を表示
>たびたびバッテリーを消費しているアプリがあるとの通知が来るが
>通知を開いてもアプリが表示されない。
添付画面にあるように、どのアイテムが多くバッテリーを消費しているか表示されてますね。
思い当たるものがあるかなど、私も現在分析中です。
書込番号:23137693
5点

当該機は未所持ゆえ参考まで。
>3Dlaboさん
たしかにアップデート後は電池の減りが速いように感じますよね。
御多分に漏れず私も同様で、Android/iOS各機問わずそのように感じます。
しかしながら、今所持している数機のスマホは全て2〜3週間くらいで以前の減り方に戻ったようにも感じました。
私は特にメジャーアップデート(=バージョンアップ)後も初期化等の特別な操作も行っていませんが、一方でアップ後しばらくはインストールしているアプリについてチョクチョク更新の有無をチェックしていました。そのせいで、知らず知らずのうちにスマホを起動させる時間が普段より長くなっている事がバッテリー減りの要因のひとつじゃないかと思っています。(あくまで私の場合です。)
おそらくバックグランドで動くアプリも増えている可能性も考えられますので、少し様子見をしても構わないんじゃないかと思います。
書込番号:23137797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>パソニックさん
情報ありがとうございます。
自分のも見てみましたが、パソニックさんのよりストレートに減っていってる感じです。点線の傾きのまま綺麗に落ちて行ってる感じですね。
通知に関してですが、通知がきてブルったので、
何かなと思ってドロワーを下ろしてみると電池消費するアプリがあると出てるが、それをタップしても何もでない、、という感じです。
ご指摘の画面を見てみるとモバイルNWとかシステムとかそんなのだけ。
う〜ん謎です。。
>きぃさんぽさん
そうですね。ありがとうございます。ちょっと様子を見てみます。
気軽に全方位で使いやすいのが良い端末だと思ってますので、アップデートのたびに初期化までするのはできればあまりしたくなく、何らか学習とかアップデートとかで改善されると嬉しいですね。
アップデートされると頻繁に起動してしまう、、それはあるあるですねw。
書込番号:23139259
3点

私も昨日アップデートしたのですが電池の減り方に驚いています。
以前よりも電池を気を使わざるを得ず、かなり使い勝手が悪くなってしまいました。
早めに修正してもらいたいですね。
書込番号:23140860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前回の投稿から数日経ったのですが、少しバッテリーの持ちが良くなったような気がします。
細かく検証はしていないので体感でしかありませんが。
書込番号:23151310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android10アップデートから3週間経ちました。
設定→電池→PowerMaster→自動起動マネージャー・バッテリーもモード・節電オプション・バッテリーケアにて、自動的に起動させるアプリの削除、省電力設定、不要なアプリを終了、スリープ状態の時のバックグラウンドアプリの削除など設定をやってきました。
また、私の場合は、ケースバイケースですが、添付画像にあるように、バッテリーの持続時間は約2日ですかね?
写真を撮るとか、撮った写真をいじくるとかすると、バッテリーの消費がおおいですね。2日は持ちません。
書込番号:23153668
2点

ほとんどの人がバッテリーの持ちが悪くなったようですね。自分の個体は充電スピードも遅くなってます。。。
オールリセットしてセットアップやり直してもダメでした。これはちょっと醜いアプデですね。まいった。。。
書込番号:23175274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もんなぎさん
私はAndroid10にアップデートして約1ヶ月ですが、確かにバッテリーの減りは早くなった気がします。
しかし充電が遅くなったとは感じません。
純正の充電器&コードを使っても遅くなっているのでしょうか?
書込番号:23176005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EVERY-JOINさん
ええ、充電ケーブルUSB電源元色々と試しましたが、充電スピードが極端に遅いです。
たまたまのタイミングで本体故障したかな。
Android 9にダウングレードして確認してみますね。
書込番号:23183654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

https://www.asus.com/jp/News/nsmalw2xgi5bb9b3
本アップデートにより、ジェスチャーナビゲーションによる操作、現在地情報の権限がより細かく設定できるようになるなど、パフォーマンスの改善、また多くの新機能が使えるようになります。
要注意:
*アップデートを行うと元のバージョンに戻すことはできません。
*現在お使いのアプリが、Android 10には対応していない場合があります。Android 10へアップデート後のアプリの不具合に関しては、各アプリベンダー様へお問い合わせください。
どのアプリが不具合化は、まだ未確認です。
書込番号:23115400
3点

早速本日Android10にアップデートしました。
凄く使いやすくて動作もサクサクになったのですが1つ問題があります。
Android9の時まではロック画面上にてメール等の通知が確認出来ていたのですがAndroid10にアップデート後ロック画面に表示されなくなりました。
ちなみに設定では表示される設定にしているのですが
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか
書込番号:23117130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>jiro69sさん
設定→アプリと通知→通知で、該当メイルアプリ、およびスマホ同期管理アプリがOnになってますか?
私のスマホで試しにOffにすると通知が表示されなくなり、Onにすると通知が表示されるようになりました。
書込番号:23117193
3点

返信ありがとうございます。onになっている様です
書込番号:23117342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ありがとうございます
顔認証のシステム変更が問題だった様です。
顔認証を無しにしたら通知表示される様になりました。
書込番号:23119035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


年内に来るとは思ってなかったから驚きです。
書込番号:23120563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
…と言っても、WW版の話なんでJP版はもうちょっと先になるかもです。
11/27にリリースノートアナウンス、実際にWW版でOTA配信開始されたようで、公式曰く1〜2週間で各端末に届くだろうとのことです。
ちなみに、WW版をJP版にインストールしてみましたが、
OS自体は問題なく動作しています。
フォントなど、一部の機能がカットされていますので、先行して試してみたい方は以下のリンク(自分のブログです)に詳細書きましたので、参照してください。(美人エフェクトLive、AI充電などもなくなりました)
*一部の機能はOS側で提供されるから…かもしれません。
https://fjvsgarage.blogspot.com/2019/11/zenfone5zandroid-10.html
なお、OSアップデートの常として動作しない(未対応・非対応含む)アプリもあります。
自分の環境ではDICカラーガイドという色見本アプリが動作しませんでした…
10点

>であぶろさん
>Android 10ついに配信始まりました
手持ちのZenFone 6 256GB ROG Phone II 1000GB でASUSジャパンにて気長に待ちます。
書込番号:23079550
1点

今回のアプデで不具合のモバイルデータ通信ができるようになったりする可能性ってあるんでしょうか?私のzは、只今wifiでしか動かない状態なので 可能性があるなら感動なのですが
書込番号:23087359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gtxmanさん
不具合のモバイルデータ通信が…って、どういう事でしょうか?
書込番号:23088124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一番最近のレビューの非推奨の題名で データ通信が出来なくなる不具合が出て SIMカード自体は、読み込みますが データ通信が出来ない状態です。故障なのか サポートに電話して要検証とのことでした。一年たってからなので保証も切れているので有償修理になるとのことでした。 シムさし直しやデータ通信が消えてないか 初期化全て試しましたが アウトです。
書込番号:23088143 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>gtxmanさん
早速のお返事ありがとうございます。
一部の端末でそういう不具合が起きているんですね。
私もこの端末を所有していますが、Android9最新アップデートをした状態でモバイルデータ通信、Wi-Fiとも問題ないです。
書込番号:23088153 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

次のアプデで駄目なら 単なる故障と思って諦める事にします。もし直ったとしたらこちらでご連絡致します。
書込番号:23088339 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

10へのアプデが来ましたが、改善されましたか?!
書込番号:23125023 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メリマロさん
答えになっていませんが…
私の場合9の時から問題く、10にアップデートしても問題ないです。
ただ、10にアップデートした際、シムを刺したまま端末初期化したのですが、
アンテナアイコンが4GではなくH(FOMAハイスピード)表示になりました。
設定でシム事業者を選んでも変わらずで少々焦りましたが、
その後端末再起動で無事4Gになりました。
一応ご参考まで
書込番号:23127606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

めでたくAndroid10にアップデート完了致しましたが 操作性が更に軽快になった様な気がしましたが やはりsimカードの読み込みは、するものの電波を掴む事は、ありませんでした。残念ですが諦める事に致しました。結果をお待ちして頂いてた方で買おうか迷っている方には、正直オススメできません
ハードてきな問題なのでやはり基盤交換しないとダメなようです。 リコールかけても良かったんじゃないでしょうか フリマでもいくつも出てますので稀では無く それなりに被害者がいてるみたいです。他の機種をオススメします。
書込番号:23128400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gtxmanさん
ハードの問題ならアップデート有無に関係なしですね。
ちなみに、この端末使用歴といつから不具合が出始めたのか教えてもらえませんか?
書込番号:23128729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

10へのアップデートでも電波を掴まないとのこと。
非常に残念です(涙)(涙)
実は私も3週間ほど前からその症状になり、たまに復活するのでだましだましやってきたのですが……
再起動をすると一発で駄目になります。
ASUSに相談してもそのような報告はありません、と言われ有償修理1択です。
リコールものだと思うのですが…
書込番号:23129663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
私も先週10にアプデしてからgtxmanさんと全く類似の症状が出て悩んでおります。使用暦は1年ちょいのグローバルモデルです。
再起動、APN設定、sim挿し直し、機内モードからの復帰、端末初期化など、一通り調べて思いつくようなことはやりましたが、
モバイルネットワークだけは沈黙のまま...。
海外モデルだと公式がダウングレードのFWを用意してくれているようなのですが、試してみましたがエラーを吐かれてしまいうまくいきません。
どなたか助言頂けると幸いです...。
書込番号:23129902
5点

>gtxmanさん
>E.S.P.ψさん
かなり前Nexus6使ってたころになかなかLTE掴まなくて苦労したことありましたが、AP設定の際に1つ設定を加えることによって驚くほど安定するようになった経験があります。
AP設定の中に一つ設定追加するだけですので、お試し下さい。(今も欠かさずやってます)
参考:
Nexus6がLTEを掴まない現象、再び
https://fjvsgarage.blogspot.com/2016/05/nexus6lte.html
※自分のブログに詳細書いてます。
書込番号:23132204
5点

>であぶろさん
アドバイスありがとうございました。ブログも拝見させて頂きました。
ですが...解決には至りませんでした....。
書込番号:23138184
0点

ASUSでは年明けから、10→9に戻すダウングレーダーも配布されていますので、一旦9に戻してみるのはいかがでしょうか。
※ただし本体内データはファクトリーリセットかかりますので、作業前のバックアップ必須です。
以下のページからファイルへの直リンク貼ってます。
https://fjvsgarage.blogspot.com/2020/01/zenfone5z-android109.html
9→10にしたことが原因なら、一旦以前の環境に戻すという選択肢もありかもです。
書込番号:23180195
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)