端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年9月27日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2019年9月19日 10:17 |
![]() |
2 | 0 | 2019年9月3日 18:04 |
![]() |
1 | 0 | 2019年5月10日 19:46 |
![]() |
21 | 13 | 2019年7月5日 23:58 |
![]() |
5 | 1 | 2019年4月5日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
以前も投稿させて頂いたのですがアップデートで直ったと思っていたのですが再発しました。
Bluetooth接続でカーナビに繋げると圏外表示される不具合ですが色々といじった結果何故かデュアルSIM設定のオンオフで接続される事がわかりました。
暫くは接続されたままの状態ですが数日たつとまた圏外表示になります。
書込番号:22950561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
開発者向けオプションというよく機能がわからないアプリが入っている。
こちらに説明がある。
https://appli-world.jp/posts/1282
いらないと思われるアプリを整理する一環で、このアプリをOFFに設定して、無効にしてみた。
結果は添付画像のように、バッテリーが約2日間利用できる推定で、バッテリー1回の充電で利用期間が大きく延びた。
フル充電以降の電池使用に関しては、添付画像に表示以外には、Edgega2%、Androidシステムが1%、AndroidOSが1%などがある。
今のところ、このアプリを無効にした弊害は見当たらない。
今後様子をみて、問題が出てくれば、また投稿しましょう。
0点

開発者向けオプションは、たんに、通常、隠されている設定をいじるためだけのアプリですから、それを無効にしても有効にしても、バッテリに直接影響はありません。
たまたまか、別の設定の影響ですよ。
書込番号:22932503
0点






スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
zenfone5に続きzenfone5Zにもandoroid9.0きましたね。
手動で更新押したら自分端末にもダウンロードの案内がきました。
ただ容量が非常に大きい(1.163Gbyte)のでwifi環境ないときついですね。
書込番号:22596859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかくの端末を文鎮にしてしまう可能性があるからしない方がいいですね。
書込番号:22597123
1点

>kumakeiさん
バージョンあげましたが、レスポンス向上 バッテリーの持ちも少しよくなっている気がします。
デメリットが特にない気がします。
書込番号:22598196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>power to the dreamさん
私もそう思います。
特にデメリットはありません。
書込番号:22598311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッチャサクサクになりました!
書込番号:22599562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんもうアップデートされたんですね。
自分は様子見中なんですが、好評みたいで安心しました。
書込番号:22599755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、ですか?私のには月末か月初め辺りから通知がきてましたが…
日本の技適があるし大手家電店で買ったから海外版なわけないし…
まだアブデしてませんが、情報があってたすかります。
書込番号:22603401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もアップデートしましたが特に問題なさそうです。
いつもやってるゲームアプリの一部動作が改善したので大満足です。
>S_DDSさん
andoroid9.0配信は4/11からのようです。
書込番号:22603828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先行配信されたWW版でもきちんと技適表示されていますので、問題ありませんよ。
Android9に更新される際に、ASUSが各デバイスドライバのチューニングを行ったようで、画像処理系の速度が大幅に向上しています。
その他、音質向上も今回のパッチで実施(WW版の修正点に記載)されたっぽいです。
直接リンクは
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZS620KL/UL-Z01R-JP-90.11.162.50-user.zip
になります。
設定→システム→システムアップデートで実施するか、上記ファイルをダウンロード後にファイルマネージャーで本体ルートもしくはSDカードのルート上に移動させて本体再起動すればOKです。
書込番号:22605170
3点

まだ情報が少ないのでここの情報はとても助かります。
書込番号:22607543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指紋認証もHUAWEI並みに速くなりましたね
書込番号:22613088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>であぶろさん
遅れて失礼します。
目からウロコのお話で驚いたのですが、であぶろ様のおっしゃる意味は、つまりシステムアップデートの機能を使わず、あらかじめパソコンでZIPファイルをダウンロードして、それをスマホにコピーしてもandroid9 へアップデート可能になるということでしょうか?
Wi-Fi環境のある知人にパソコンでダウンロードしてUSBメモリなどに入れてもらい、それを自分のスマホにコピーすることでも可能になるなら、モバイル通信しかできない人には朗報なのかと小躍りしてしまいました。
ちなみに本体ルートとはパソコンから見て内部ストレージ直下でしょうか?
書込番号:22777875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jazzzさん
>ちなみに本体ルートとはパソコンから見て内部ストレージ直下でしょうか?
はい。
公式サイトに記載されています。
Phone のファームウェアのアップデート方法に関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748
ファームは公式からダウンロード
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
書込番号:22778076
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
こんな方法があるなんて驚きました。
iphoneもこれができたらWi-Fi環境が無くても他人に頼んでアップデート用のファイルをダウンロードしてもらえるんですけどね。
androidは融通が利いていいですね。
書込番号:22779221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
ZenFone5をアップデートしたら
前よりも画面が明るくなりました。
Zenfone5Zもひょっとして明るくなるのかも?
早くアップデート来ないかな!
アップデート後のZenfone5の方は、こんなにバックライト光るんだ??ってビックリしました。
書込番号:22582019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノッチ部分を押すと画面が白くなる現象も軽減されているみたいですね。
書込番号:22582324
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)