端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年4月26日 10:43 |
![]() |
9 | 4 | 2025年2月3日 15:57 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2021年7月13日 23:32 |
![]() |
3 | 3 | 2020年12月31日 13:24 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2020年12月24日 00:54 |
![]() |
11 | 12 | 2020年4月27日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
母の介護で呼び出しボタンを購入。スマホに通知が来るようにtuyasmartアプリで設定しました。tuyaアプリがバックグラウンドで実行されていないと通知が来ないようです。スマホのスリーボタンのタスク管理(□ボタン)を押してアプリ画面が見られる状態がバックグラウンドで動いている状況なのだと思うのですが、以前からのクセでタスク管理から全てクリアしてしまうことがあり、パソコンのスタートアップ常駐の様なことが出来ないものかと考えています。何か方策あれば御教示お願い致します。
書込番号:26159190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DT7020さん
タスク管理から明示的に削除したばあいでも、常駐を前提としたような見守りアプリは動作停止しないよう作られているはずです。
モバイルマネージャのPowerMasterに自動起動の設定があるようですよ。(WEB検索の結果です。違ってたらすみません……)
また、タスクキルされないために
設定>電池>電池の最適化>最適化しないアプリ
に対象アプリを追加するという操作も合わせると良いようです。
書込番号:26159576
1点

>しげ散歩さん
ご回答ありがとうございました。
御教示いただいた項目を調整して通知試験をしてみました。
@電源投入後sosボタン押し◎ 自動起動ok
Aアプリ画面で戻るボタン2回でtuyaアプリ終了後sosボタン押し◎ 常時常駐ok
Bアプリ画面でタスク管理を押しすべてクリア後sosボタン押し◎ バックグラウンド実行は解除されない
Cwifiを切りスリープ画面でsosボタン押し◎ 外出先想定のSIM通信で通知ok
と希望する動作が実現できました。
バッテリーの減りを今後確認したいと思います。
本調整時に知らないアプリを見つけたり、他のアプリのバックグラウンド動作を許可していたことに気が付いたり、他の省エネモードを見つけたりと新たな発見がありました。
本当にありがとうございました。
書込番号:26160089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
数週間前、スマホで床掃除機(Braava jet)を操作し、寝てしまった。
朝起きて、スマホで掃除機の操作結果を見てみようと、スマホを立ち上げようとしたが、画面が開かない。
バッテリーが落ちたのかなと思い、手帳型ケースからスマホを取り出し、電源ケーブルをつなぎ充電を試みた。しかし、充電シグナルもでない。
電源ボタンの長押し、再度長押しなど、他の例などを試してみたけどまったくダメだった。
ついにスマホが亡くなってしまったようだ(-_-;)
2019年に購入した古いスマホで、一度、バッテリー取り換えに修理に出した。その折、1万円ほど要した。今回、修理に出せば、さらに費用を要すだろう。
今回は、すでに寿命が来たものと理解し、新品を購入することとした。
ところで、起動しなくなったZenfone 5Zの利用法はありませんか?
1点

原因不明だけど素人的にはもうダメですよね。
ジャンクで売り払うか…
でも何らかで起動したらイヤですよね。
ハンマーでバキバキ粉々が適切な処分だと思います。
書込番号:26059310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャンクで売っても修理の達人が復活させて、個人情報や画像を取り出されても困るんで、小型家電回収ボックスに投入か、本当に文鎮として使うか。
書込番号:26059482
2点

>パソニックさん
キャリアショップに回収ボックスが置いてあると思います。
どこのキャリアショップか忘れましたが、スタッフに声をかけると修復不能な状態にしてくれるのをたまたま見た事があります。
PCやスマホは都市鉱山と言われ、レアメタルが使われていますので、リサイクルをして下さい。
書込番号:26059638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソニックさん
こんにちは。
重量165gの文鎮。。。というのは最終選択として。
>電源ボタンの長押し、再度長押しなど、他の例などを試してみたけどまったくダメだった。
電源ボタン+音量「下」ボタンとか、電源ボタン+音量「上」ボタンとかの同時長押ししてもダメだったんですよね?
上の2つ同時押下&保持5秒→リカバリーモードで起動する→音量上下ボタンで「Reboot System Now」項目を選ぶ→電源ボタン押下→普通にASUSロゴが出て正常起動、なんてなりませんかね??
また、充電しても無反応?なようですが、
正常に使える筈の充電器+ケーブルを繋いだ通電状態で1時間か放置する→その充電器+ケーブルを一時外してまた繋ぐ、で普段の充電状態になりませんかね?
何らかの理由で内蔵バッテリーが完全すっ空になっちゃった=電源ボタン押下で起動しないだけじゃなく充電器を繋いでも普段みたく直ぐには充電状態に入らない(画面表示もLED点灯もしない)状態に陥った、ってな場合、それで復活する可能性も無くはなく。
いずれもお試し済みなら、ご容赦を。
書込番号:26060785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ベンチマークテスト
【重視するポイント】
サクサク速さ
【予算】
【質問内容、その他コメント】
質問です。ベンチマークテストの平均点数を見ると36満点〜AIブースト使用して38万点ですが、自分のzenfone 5z は42万点AIブーストあり、V9antutuでテストしました。平均点より上って個体差あるのでしょうか?不具合とか、でしょうか?
書込番号:24237293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご覧になった他のZenfone5ZのスコアはAntutu V8系で計測されたスコアですよね?
Antutuはメジャーバージョンが違うとスコアにかなり差が出ます。ですのでV8系で計測されたスコアとV9系で計測されたスコアをそのまま比較・評価することはできません。
ざっと調べた限り、Antutu V9はV8に比べ、同じ機種でも10%以上スコアが上昇するようです(元々低スコアの機種は別のようですが)。ですので、V8系で38万点を記録している機種なら10%増しで約42万点ぐらいになると予想されますので不具合等ではなく普通だと思います。
もしご覧になった他のスコアもV9で計測されているなら当方の勘違いなので申し訳ありません。
書込番号:24237365
5点

ありがとうございました。不具合ないようですので、安心です。ちなみにzenfone6を購入検討してますが、5zと比較してどうでしょうか?ネットワーク速度やキャリアアグリケーション、動作安定、使いやすさ等
書込番号:24237433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サキアさんさん
私はZenfone5Zも6も持っていないので、あくまでスペックや評判を見ただけの感想で宜しければ…
とりあえず価格.comの比較表はこちら。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034304_J0000030989_J0000027475&pd_ctg=3147
Zenfone6はZenfone5Zに比べ、処理能力は多少向上し、カメラがよくなり、バッテリー容量が多くなったようです。特にバッテリー容量が3300mAh→5000mAhと大幅に増強されたので、バッテリー駆動時間はかなり伸びると思います。
一方、ネットワーク速度についてはそんなに進歩を感じられません。WiFiはAC止まりなのは変わりませんし(2x2 MIMOにはなりましたが)、CAに関しては5波CAに対応したものの、Zeonfone6がB42の周波数に対応していないこともあり、日本ではそもそも5波CAが使えないかも知れませんので実行速度が向上するか疑問です。使いやすさの面では高さと厚みが多少増えているのが片手派の方は気になるかも知れませんが、それ以上に重さが35g増えていますので重く感じると思います(まあZenfone7はもっと重いのですがw)。
私が気になるのは、やはりフリップカメラの耐久性とレビュー評価の低さです。特にレビュー評価に関しては、文鎮化して故障する事象がかなり報告されております。これは価格.comだけでなく5chでも同様ですので製品の信頼性に疑問符がつきます。またZenfone6は2019年の製品で、Zenfone8も海外で既に発表済みで日本でももうすぐ発売されるであろう今、選ぶ理由に欠けるように思います。Androidも11まではバージョンアップできるようですが、これ以上のアップデートが提供されるか不明ですし。
以上のことから私の意見としましては、余程の理由(ASUSの端末が好きとか凄くお安いとか)が無ければ現在Zenfone6を積極的にお勧めはしません。ASUSがお好きな場合Zenfone7辺りの方が処理性能的には満足されると思いますし(重量・寸法を除く)、重量・寸法も気にされるなら海外で発表されたZenfone8無印辺りを待つのも手です。そしてASUSにこだわりがないなら他社製品を含めご再考されてはいかがでしょうか?
書込番号:24238779
7点

ご回答ありがとうございました。やはりですか。評価悪のzenfone6でしたので、迷ってました。理由は、中古販売価格が割と安かったので、他の機種に検討します。
書込番号:24239077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
現在この機種でYmobileを使っていますが、Ymobileメールアプリのプッシュ通知がきません。自分で調べて設定などを見直したり、Softbankメールアプリに変えたりしてみましたが駄目でした。何か設定が間違えているのでしょうか?詳しい方教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:23880616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>it-samuraiさん
ZenUIですので、該当アプリは、自動起動マネージャーで許可の設定と、電池の最適化の無効化、この2つは設定済という上での質問でしょうか?
まだの場合は、設定は必要です。
それでもダメなら、以下のアプリでYahooのメールアドレスを利用可能に設定すれば、プッシュ通知可能になるかと。
ZenUI固有のアプリを終了しない設定をした上で。
Microsoft Outlook
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.outlook&hl=ja
書込番号:23880645
1点

>†うっきー†さん
電池の最適化は無効になっていましたが、自動起動マネージャーなるものを初めて知りまして、手探りで設定をオンにしましたm(__)m
これでしばらく様子をみてみます。
ありがとうございます!
書込番号:23880785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
なんとか無事に送受信できました、本当にありがとうございました。
書込番号:23881001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
【困っているポイント】
今まで普通に使えてたのですが、2週間ほど前からquickchargeと普通の急速充電(?)が使えなくなりました。
今は、充電マークの所にプラスマークが一個もない状態(おそらく普通充電)でしか充電されません。
充電器は純正のもの
充電ケーブルは市販のもの(quickcharge対応)
を使っています。
何か、出来ることがあればご教授頂ければ幸いです。
【使用期間】
2年
書込番号:23761418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いらかずさん
バッテリーが急速充電受け付けない程度に劣化して来てると言うことはないでしょうか?
あと、お住まいの地域によってはバッテリーが活性化しない気温の地域もあると思います。
寒すぎる、冷たすぎると言うことはないでしょうか?20度くらいが理想だと思います。
充電器もケーブルも劣化します。
他の端末や機器で正常稼働するか確認出来れば確認してみて下さい。
充電器、ケーブル、端末(バッテリー)もしくは気温のどれかか、複数かだと思います。
書込番号:23761478
1点

ご回答ありがとうございます。
ケーブル、充電器共に他端末でも使えました。(急速充電は未確認)
バッテリーの温度も25°と少し高いくらいでしたので、バッテリー側に問題があるのかもしれません。
書込番号:23761582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いらかずさん
バッテリーの温度はバッテリー自体より、北の方だともう氷点下になる地域もあると聞いています。
住人が過ごす部屋は暖かいでしょうが、充電は別の寒い場所などだとバッテリーの性能低下で
充電にも支障があるのではないかと思い書きました。
室温+少しの温度であれば全く問題ないです。充電や利用に最適な室温が20度辺りと言うだけです。
バッテリーはへたりなど感じられていないようですので、やはりケーブルと充電器を疑うのがいいと思います。
ZenFoneでも充電は出来てるけど急速充電にならないとのことですので他の機器も充電は出来ても
急速充電の担保にはならないと思います。一番に疑うのは私はケーブルです。
一番、消耗しやすいと思います。QuickChargeだとAtoCのケーブルでいいと思いますので
CtoCのPD用ケーブルよりは安いと思います。いずれ買い替え買い足しも必要かと思いますので
ケーブルから手をつけてみられるのがいいかと思います。
まだ、結構QuickChargeが使える端末もあります。昨年、今年買ったXiaomiは付属充電器は
QuickChargeでした。付属充電器がQuickChargeでPDにも対応しています。
QuickChargeも4以降のバージョンならどちらでも使える仕様ですので安い方で買い置きして置いても
無駄にならないとは思います。
GoogleのPixelなどに浮気されたら普通の充電ケーブルとしてしか使えませんがもうしばらくでも
ZenFone使われるのならおしくないと思います。
書込番号:23761995
1点

なるほど、詳しい解説ありがとうございます!
住んでいるのは関東なので、気温そこまででは無いと思います。なので、Taroさんの仰る通り、おそらく充電器、ケーブルどちらかが原因だと思います。
取り敢えず、Amazonで新品を購入してみます。
丁寧な回答、本当にありがとうございました!
書込番号:23762019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ですけど
コンセントが劣化して急速充電できない場所ってのが
あったことがありました。
PC用の5個付きのコンセントである日突然?充電がほぼ
出できなくなりました。それくらい遅い充電。
6時間充電してもほぼ充電できず。
コンセントの穴を変えたところ急速充電可能でした。
ちなみにその穴ではテレビは普通にみれます。
完全に壊れたわけではないようです。
ただその穴だとガラホの充電もできません。
色んなコンセントに変えるとかケーブル変えるとか
再起動や電源落とす、初期化するとかおすすめでしたが
遅い情報でした。
書込番号:23829744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JIKANKUUKANさん
情報ありがとうございます!
実は、新品を買っても治らず、今は諦めて壊れたまま使っている状態です。
頂いた情報を参考に色々試してみます!
書込番号:23836173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくクイックチャージできなくて、しばらくすると充電もだんだんできたり・できなかったりになったものです。
zenfone5zは修理に基盤不良で1回、充電不良で一回出してそん時は充電挿しきみのところの不良でした。3万円くらいです。
で、今回は充電の不具合で充電ができたりできなかったりになりまして、もちろんクイックチャージもですけどね。
なぜだかわからないのですが、ディスプレイの中心当たりをつよーく押し込むとブルッと充電が始まったりしてたので、諦めで最終的にyoutubeでzenfone5zのバッテリー交換手順を見ていたんです。それで一回開けて確認しようと思いました。
裏蓋を外して本体一番下からバッテリーの上を平べったいケーブルがのっかているのですけど、ちょうど真ん中あたりで終わってるんですが、そこがなんとかぶせるみたいにはめるカプラー?
みたいなんですけどなぜか浮いてたんですよね。
で、それをもっかい押し込んではめて裏蓋あけたままテストしたら速攻クイックチャージ始まる奇跡。
はずれないように追加でウスーイスポンジ挟んで締め直しました。
・裏蓋はドライヤーではしっこあたためてギターのピックみたいなので下の方から外す
・小さいプラスドライバーで6本くらいねじはずす。
・はめ直す
・ホムセンで両面テープ0.16mmが0.2mmの薄いの買ってきて裏蓋の元々のテープはがして張り直す。
以上でした。
3回目の修理となると買った金額に見合わないので僕はしたというだけですけど、
もし、充電できなくて、指紋認証右下あたりを指で強く押して充電始まった、やクイックチャージにかわったなら疑ってもいいかもです。ほんとのっかているだけ?くらいコポッてはまる謎ケーブルです。
多分スマホ落としたときにはずれたんだと思います。
書込番号:23855437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>洋酒さん
なるほど…そういう事もあるんですね。
自分の端末も何故か電源を切った状態だと、充電して、きれてを繰り返してしまいます。
仰っていた、指紋認証の下の当たりを押してみましたが特に何も変わらなかったので、別のところがおかしいのかもしれないです。
あまりにも症状が酷かったら、自分での修理も視野に入れてみます。
ご丁寧に有難う御座いました。
書込番号:23866231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
こちらのスマホを通話auSIMで使う場合どうすればいいですか?
現在ガラホガラディナ使っています。
プランの変更をauより指示されたのですがau固有のスマホを登録する必要があるとのことで対応するSIMのauスマホを探しています。
登録だけのつもりで中古を探しているのですが9番SIMのスマホはどれでしょうか?
御教授お願いします。
書込番号:23361350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5zを持ち込み機種変更出来ない以上、京セラの安い機種でも持ち込み機種変更してSIM差し替えすれば良いと思います
書込番号:23361354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るっく1981さん
勘違いや経緯があるのならごめんなさい。
ZenFone 5Zを普通に持ち込めばいいと思います。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
書込番号:23361392
2点

>Taro1969さん
提示したauショップではシムフリー機種の登録を拒否された、と言う事かと
他のショップで登録出来る店を探す手間もかかるから良し悪しです
書込番号:23361406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プランの変更を指示した auの人が、
国内技適通過済みの au VoLTE対応 SIM Free端末の、持ち込み機種変更出来るのを知らないのでは?
この機種 5Zを、お近くの au shopへお持ちになってご相談されては如何でしょうか。
尚、緊急事態宣言を受け、多くのキャリアショップは 16時まで閉店となっていて、かつ、docomoの場合では、可能な手続きの種類を限定しています。auの場合はどうなのか、事前にご確認を。
書込番号:23361422
1点

>るっく1981さん
>登録だけのつもりで中古を探しているのですが9番SIMのスマホはどれでしょうか?
「9番SIMのスマホ」という意味がわかりませんでした。
SIMとスマホは別と考えてもらえばよいです。
Hの刻印があるSIMは本機のようにauのVoLTE対応で利用可能です。
本機を持ち込みで出来ないと記載されている方がいますが、そちらの書き込みは信用しないでよいかと。
日本版の本機で技適があるもので可能です。技適の表示を求められるので、画面に表示するだけでよいです。
公式サイトを信用したので大丈夫です。
以下頻繁にある質問となります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23361429
0点

9番SIMだとXperiaZ4あたりが中古で安いからいいかも
書込番号:23361479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古au端末の持ち込み、SIMフリー端末の持ち込みどちらもショップ側の対応は変わらないと思いますよ。混み合っていれば、他の客を優先して処理される可能性があります。
書込番号:23361846
0点

ありがとうございます!
ベストアンサーの内容が最適です。
ありがとうございます。
こちらの5zはau固有の機種では無いので持ち込み機種変更は出来ない仕様です。
auのnanosim9番であれば5zに適合しているのは間違いはありません。(過去にガラホ?9番nanosimにて使用出来ていました。)
現在プランがスマホプランで無い為に中古持ち込み機種変更にて9番nanosimの機種にてプラン変更して5zに差し替えようとの考えでした。
いろいろありがとうございます。
書込番号:23362086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るっく1981さん
>こちらの5zはau固有の機種では無いので持ち込み機種変更は出来ない仕様です。
ひょっとして店員に間違ったことを言われてそれを信用してしまったとか。
店員は知らないことが多いので、こちらが教えてあげる必要があります。
他社携帯電話機ご利用時のお手続き
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
>SIMロック解除済みの他社携帯電話など(※1※2)をご持参ください。
他の方は、他社端末持ち込みで変更されていますよ。
ショップ店員には聞くのではなく、教えてあげる必要はあります。
書込番号:23362145
1点

au固有の機種の件は店員の勘違いでしょうね。
なお、ガラホにすればVKプランS(N)といった格安プランも選べます。2台持ちを継続するのも手です。
書込番号:23362223
0点

ALCATEL SHINE liteとか使ってゴニョゴニョすればVKプランのみで使えますけどね
書込番号:23363423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違ったこと、と言うか SIM Free機についての知識が全くないんですね、その auの人。
それを信じ込んで、Good アンサーの付け方を間違える…。
実際に au shopに行って確かめましたか?
何のために、auが 『LTE NET』の APNを SIM Free機に解放したのか、
使えないスタッフ感丸出し。
書込番号:23363977
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)