端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2019年10月2日 00:38 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2019年9月2日 12:01 |
![]() |
6 | 3 | 2019年8月22日 04:49 |
![]() |
2 | 2 | 2019年9月8日 22:37 |
![]() |
2 | 8 | 2019年9月13日 08:26 |
![]() |
4 | 8 | 2019年7月25日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
この端末にはお財布ケータイ機能が無いですが、テザリングしてシムの刺さってないお財布ケータイ機能のある端末でお財布ケータイって出来ませんかね?
書込番号:22953098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの機種でもSIM無しでおサイフケータイが使えます。
テザリングも必要ないです。
参考スレ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=22037344/
書込番号:22953141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

極論言えばスマホの電源オフでも使えます。
書込番号:22953151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットすらつながってなくても良いんですか!?
知らなかったです。
ではお財布ケータイで使うGoogleアカウントにGooglepayで使いたいクレカを登録すればいいって感じですかね?
しかし電源オフでもいいとは。
書込番号:22953208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カード式のSuicaなどの電子マネーと基本的に同じですから。
必要なデータをサーバーとやり取りするのは、Felicaチップを読み取るレジの側です。
カード式では、必要な電力は、タッチする際に電磁誘導で供給されますが、スマホの場合は、それでは足りないので、スマホのバッテリを使います。
スマホは電池として使われているだけなので、電源が入っている必要はありませんし、QRコード決済のように、アプリを起動する必要もないです。
さすがに、バッテリが切れると使えなくなります。
もちろん、チャージなどではアプリを使いますが、その場合もWi-Fiを使えば良いです。
書込番号:22953260
0点

Wifi経由でGooglepayで使いたいクレカを登録・チャージすればいいって感じです。
書込番号:22953337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
つまりお財布ケータイはネットに繋がってなくても大丈夫ってことですね!
書込番号:22956071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クレジットカード機能に関しては、キャリアSIMがないと駄目なケースがあります。
※キャリアのアクセスポイント経由でないと利用できない(認証の問題)
プリペイドカード類(ナナコやEdy等)については特に問題ありません。
書込番号:22960252
0点

↑キャリアSIMが必要なのは、中古のキャリア製端末を使用した場合です。
その他のSHARP製SIMフリー機では、MVNOでもおサイフケータイ機能がそのまま利用可能だったりします。
各機種ごとに違うのでよく確認してください。
書込番号:22960307
0点

自分は昔使ってたauのギャラクシーノートエッジでクレカ決済をしたいんでダメかもですね。
一応試してみます!
ダメだったらシムフリーの安い中古端末買います。
書込番号:22961383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
今朝方、アプリを複数立ち上げようとした時にフリーズしてしまい強制終了してしまいました。
その後、電源を入れて普通に立ち上がったのですがアプリを起動した瞬間にまたフリーズして強制終了しました。
そしてまた電源をいれるとAndroidの文字が消えた後に何も写らず、電源が落ちてしまいました。
それ以降はその繰り返しです。
こちらで試したのは、ファクトリーリセットをして起動してみたのですが改善されません。
他に試す事があれば教えて頂けないでしょうか?
4点

修理しかないのでは?
書込番号:22889655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Androidヘルプに記載があるので、そちらへのリンク張っておきます。
再起動またはクラッシュする Android 搭載端末を修正する(Androidヘルプより)
https://support.google.com/android/answer/7664448?hl=ja
フリーズする、または応答しない Android 搭載端末を修正する(Androidヘルプより)
https://support.google.com/android/answer/7664998
どちらのヘルプ記事もほぼ同等の内容です。
セキュリティアップデートや、アプリがすべて最新版であるということを前提にして考えていきます。
ファクトリーリセットを行っても不具合が残っているのであれば、セーフモードで起動してみる。
セーフモードで再起動するには:
1 端末の電源ボタンを押し続けます。
2 画面上の [電源を切る] 電源 を押し続けてから [OK] をタップします。
3 画面下部に [セーフモード] と表示されたら、問題が発生しなくなったかどうかを確認します。
セーフモードで起動した後、スマートフォンをフリーズさせたアプリすべて削除して、普通に再起動を行う。
アプリを削除した時点でもフリーズや再起動を繰り返すようでしたら、端末のストレージ容量の空き容量を確認して、少ないようでしたら不要なアプリやファイルを削除して、容量の領域を増やす。
それでもだめなら、>iPhone seさんが書いているようにメーカーに修理依頼を行う。
書込番号:22889968
0点

>こちらで試したのは、ファクトリーリセットをして起動してみたのですが改善されません。
ファクトリーリセットをして、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
SIMもSDカードも刺さない状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
アプリを追加で1本も入れていない状態で、プリインストールの電卓や時計アプリを起動できないということなら
修理依頼しかないと思います。
書込番号:22890225
0点

皆さん、ありがとうございます。
あれからこちらで提示された事など色々と試したのですが改善されませんでした。
修理依頼も考えて一応、見積もりだけだしてもらい修理金額は14,800円〜19,800円でした。
この値段だと新しいの買うか悩みますね・・・
書込番号:22895462
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
イヤホンジャックが壊れてイヤホンが使えなくなったんですがイヤホンジャックがないスマホでイヤホン使えるようにするアダプターは使えますか?
やはりもともとイヤホンジャックがないスマホしか使えませんか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-Xi
書込番号:22871896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンジャックのある端末はイヤホンジャックからでの接続しないと音は出ません。充電口に変換アダプターを付けても音は出ません。
素直に修理かワイヤレスイヤホンを購入した方が良いようなきはしますが
書込番号:22871978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone5はUSB DACの利用可能報告があるため、Pixel向けの下記なら使える可能性があります。
https://store.google.com/jp/product/usb_c_headphone_adapter
但し、ケーブル内蔵のDACで音を出すため、音質は期待できないかもしれません。
また、ジャック破損による接触不良等が原因で不慮の事故が起きる可能性もあります。修理して利用するのが賢明でしょう。
書込番号:22872012
1点

>iPhone seさん
イヤホンジャックのある端末はイヤホンジャックからでの接続しないと音は出ません。充電口に変換アダプターを付けても音は出ません。
え、マジで!!!
Zen Fone5zは手元に無いけど手元にあるイヤホンジャックのある端末Gallery s10 Gallery note9 p30Lite V30でアップル制のタイプCからの変換アダプターで普通に音出てるけど?
壊れてるのかな?
悪いけど詳しく詳細教えてもらえるかな?
おたくも適当過ぎだよね?!
>おくいしさん
他の端末で、変換アダプターで使えるから問題無く使えると思うよ?
書込番号:22872033 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
auのSIMにて当該機種を過去1年ほど使用してきましたが今年3月ごろから徐々にモバイル通信の電波が入らなくなり
最終的にはSIMの差し直しを行っても改善できない状態になりました。
過去の経験からAPN設定等のミスを疑いましたが設定をしなおしても改善できず、
キャリアショップにてSIMの交換をしていただきましたが事象の改善が見られませんでした。
電波は入りませんがSIMの差し込みの認識はされており
SIMの電話番号等は表示されています。
[*#*#4636#*#*]とASUS搭載テストを実施しましたがSIM認識合格判定となっています。
すでにメイン携帯は変更していますため
緊急性はありませんが過去同様の経験等ありましたら
共有頂きたく宜しくお願い致します。
また、電波が入らなくなった時期がAndroid9.0が配信されたタイミングとも重なるため
私以外にも同様の症状が現れていないかもご教示よろしくお願いいたします。
1点

自分も同じ症状です。
噂によるとソフトアップデートによる、基板故障みたいですが…
ファクトリリセットは試されました?
書込番号:22890313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファクトリリセットはやってみましたが改善しませんでした。
また、9月に入りシステム更新がありAPN部の更新を期待し再度確認を行いましたが上記症状は改善されていませんでした。
(9月8日時点の情報共有となります)
書込番号:22909920
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
Androidバージョン8.0
OCNのsimをつかっているのですが、電車に乗っているときや、電車待ちの時によく4Gが切れるのですが、これはOCNのせいですかね?端末のせいですかね?
書込番号:22860813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
場所はどの辺りなの?
多分、端末だと思うけど?
詳細が分からないから判断出来ないけど?
書込番号:22860842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモのエリアで名古屋とかで起きるなら端末の可能性かな?
とりあえず、SIMカードの接点部を拭いて見てください?
書込番号:22860910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前に愛媛県のスーパー銭湯でiijimioとocnで、店のwifiの電波が強すぎて iijimio simの方は使えませんでした
ocnsimは使えました
大阪駅前でもiijimioは使えず
横田基地近辺も死亡
混線するみたいでした
ずっとASUSタブ使ってますし端末はノートpcも持ってますがwifiつかみも含め弱いと思います。
5zは一番ましです
ocnsim のDOCOMO系を今使ってますが 安定してます nifmoは速度が速かったけど低速にできないのは不便でした
書込番号:22916527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ時間帯、同じ場所で、別の端末にSIMを指して確認されると良いと思います。
可能なら、問題が発生した時に、その場所ですぐに別の端末にSIMを差し替えて検証。
他の端末でも、その時間、その場所では同現象が出るなら環境の問題だと思いますが。
深夜3時頃(利用者が少ない時間帯)、4Gが安定して利用出来る場所で、本機で問題ないようでしたら、環境の問題にはなると思います。
書込番号:22919104
0点

そういえばこのスレの後ろの方にも書いてありましたが、アップデートが来ていてそのアップデート後は、今の所問題は無くなった気がします。再発する可能性はありますが...
書込番号:22919111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
9にバージョン更新してからやけに電池持ちよくなったと思ったらバッテリーモードでパフォーマンスのもモードが無くなってます!
最近ゲームがちょっともっさり気味だったのでこのせいだと思います!
スナドラ845が最高パフォーマンス発揮出来てないですよね?
流石にバッテリーモードの一つをさくじょするのはいかがなものかと思います!
書込番号:22815350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


個人的にはOSのバージョンアップは必要に迫られた時以外は上げません。
セキュリティ個人的には気にしないので
機能がなくなったり
増えたりするのが嫌
なのと今不具合がない状態でバランスを崩すのが嫌
なので
書込番号:22815374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zenfone 5でも同じです。
https://www.asus.com/zentalk/thread-261632-1-1.html
ASUSは AI BOOSTの利用を提案しています。
書込番号:22815489
0点

9にUpdate後、サクサク操作でき、Antutuの数値もかなり上がった評価がネットで見受けられますが、実際は逆ですか?
全体的な問題なのか、個別の問題なのか、教えていただけませんか?
書込番号:22816022
0点

モバイルマネージャーを無効にしたら確かにパフォーマンスのモードが出ましたが、8の時より明らかに遅いです。しかも無効にすると予約充電などできなくなりますし、困ったもんです。
アプリの対応とかもあると思いますが、白猫、デレステ、レジェンドなど自分がやってるものはすべて重いところはかくかくになります。8の時はサクサクでした。
自動更新みたいにアップデートするのにこういうパフォーマンスに影響するところを改悪するのは許せません!
書込番号:22816310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん >おくいしさん
以下はHelpのコピペです。
[AI ブーストとは、端末のリソースをシステムへ最適に割り当てることによって、システム性能の向上を可能にし、ゲームや負荷が高いアプリに関してもユーザーエクスペリエンスの向上を実現します。
AI ブーストのショートカットアイコンは、クイック設定メニュー内にあります。 ここから、AIブーストのオン、オフの切り替えを行うことができます]
確かに、AIブーストは有効な機能なようですね。しかし、私の5zではクイック設定メニューが見つかりません。よって、AIブーストの操作ができません。
どこかで消してしまったのか?
それとも5zでなく、5および他のZenFoneが対象?
もし、AIブーストがリソースをゲーム用に割り当てる事を目的とするなら、モバイルマネージャーなど他のアプリで、メモリーの開放を行う操作も改善に有効ではないでしょうか?
書込番号:22817614
0点

>おくいしさん
>ありりん00615さん
>私の5zではクイック設定メニューが見つかりませんーーー。
上のノッチ部分を下方にドラッグして、クイック設定メニューが表示され、「AIブースト」を見つけました。
3DゲームをするときにAIブーストをONにするとより快適にできるようですね。電池の消費量は増えるようです。
https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=12198196262
おくいしさんが述べているゲームが快適になるかどうかは、本人しかわからないかも。
書込番号:22819307
0点

>おくいしさん
http://socialgame.hatenablog.jp/entry/2018/10/11/005153
AIブーストに加えて、OptiFlexの加速機能をゲームのアプリの加速に利用する手もあるようです。
書込番号:22819484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)