ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

ZenFone 5Z

  • 128GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 845搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5Z 製品画像
  • ZenFone 5Z [スペースシルバー]
  • ZenFone 5Z [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:175件

お世話になります。この機種を買って1週間ぐらいたちました。初心者です。
純正の充電器は高圧高速充電などと書いてあるので、代わりの充電器とケーブルを何を買ってよいか不明で困っています。
お手数ですが、お教えください。

そもそもAI充電にセットしているのですが、これで設定があっているかも不明です。

書込番号:22698817

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/05/29 08:29(1年以上前)

付属の充電器で十分ですが、さらに追加でほしいのですか?
変えたい特別な理由があるのですか?。

この機種は、USB PDやQuickCharge 3.0といった充電規格に対応しています。
したがって、純正以外であれば、そうした規格に対応したものを使います。
出力は18W(9V/2A)ですが、15W(5V/3A)でも大差ないでしょう。Ankerなどが有名です。

充電器がPDなら、ケーブルもPD対応のものを使います。ただし、PD対応と書いていないケーブルでも、充電時間は大差ないでしょう。
QuickChargeなら、基本的に何でも使えるハズです。ただし、QuickChargeは先はありませんから、新たに買うならPD対応でいいんじゃないですかね。

このあたりの規格は、極めて混乱しているうえ、アダプタやケーブルや本体それぞれ、明確に何に対応しているのか、きちんと表示されていない場合が多く、結局は、やってみないと分かりません。
もっとも、どれを使っても、そこそこの高速充電にはなりますから、実用上、たいした違いはないです。
確実に急速充電したいなら、純正品を使ってください。

いわゆるAI充電は、普段の使い方を監視して、ちょうど使い始めのときに満充電になるようにコントロールします。
バッテリは、満充電状態が長いほど、寿命が短くなるからです。
毎朝、決まった時間に持ち出すような普通の使い方なら、オンにしておけば良いです。

書込番号:22698887

ナイスクチコミ!0


ZRCKさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/29 08:55(1年以上前)

>プクプクぱぱさん
P577Ph2mさんのおっしゃる通り、社外充電器側の性能がまちまちなのと
純正品の詳細が明かされていない為、全く同じものを望むのは難しいでしょう。

自分は純正ケーブルを誤って曲げてしまった為、メーカーへ問い合わせをしたところ
純正ケーブルだけで

支払い方法:代引き
金額(税抜き):3,000円
代引き手数料:300円
送料:ASUS負担
納期:在庫状況により2〜3週間

との事でした。
純正充電器は結構高額と思われます。

なのでAmazonでPD対応の「100W/5A」のケーブルで代用していますが今の所問題はありません。

書込番号:22698921

ナイスクチコミ!0


ZRCKさん
クチコミ投稿数:16件

2019/05/29 08:59(1年以上前)

申し訳ありません。

スマートフォン違いでROGphoneのスレッドと間違えて書き込みをしてしまいました。

こちらで訂正とさせて頂きます。

書込番号:22698923

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2019/05/29 09:35(1年以上前)

>P577Ph2mさん

>出力は18W(9V/2A)ですが、15W(5V/3A)でも大差ないでしょう。Ankerなどが有名です。

色々語りたいのはわかりますが、zenfoneシリーズは充電条件が特殊なので知らないなら適当なこと言わないほうがいいですよ。間違いがふくまれてます。

9V2Aの18W入力は対応してますが5VはMAX2A(最大10w)までしか流れないように制御されてます。

大差ないとかおっしゃってますが大嘘です。

さらにただ単にtype C 5V3A入力(充電制御ICがない商品)などとパッケージにかかれているような商品だと最大5V 0.9A(最大4.5W)に制御されてしまうので、ACアダプターに速充電対応ってかいあるやつ買ったのにのに充電が遅くてイライラするという風になりますのでアダプター選びは注意がいります。


自分はこれ買って急速充電できずお金をどぶに流してしまいました…(商品が悪いわけではなくzenfoneの仕様にあわなかっただけなんですが…)

https://www.elecom.co.jp/products/MPA-ACCFS154WF.html


こういう目に見えない仕様がzenfoneにはあるので使ってないのにスペックだけで判断するのはやめた方がいいです。

書込番号:22698973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2019/05/29 09:36(1年以上前)



>プクプクぱぱさん

zenfone5z用に充電器を新規購入するのであればUSB PDもしくはクイックチャージ3.0対応の商品かっとけば最大9V2Aの18Wでの急速充電が可能です。
充電の規格としてはUSB PDが徐々にメジャーになってきているのでUSB PD対応商品かっとけば間違いないです。


自分はケーブル一体型のアダプターが好きなので下記商品をつかってますが充電すごくはやくて助かってます。
https://tamadenco.co.jp/products/itemDetail.php?item_no=1409

書込番号:22698974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2019/05/29 15:46(1年以上前)

皆様へ
お教えいただきありがとうざいます。
しかし、対応品と明記してるものは見つかりませんでした。
ASUS 18W Type-C AC アダプターセット 90AC0210-BPW001
がそれにあたるのでしょうか?

書込番号:22699491

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2019/05/29 16:18(1年以上前)

>ASUS 18W Type-C AC アダプターセット 90AC0210-BPW001

これは同梱されるアダプターと同一のものなのでこれ買っておけば間違いないのは確かです。

ただし今後スマートフォンを買い換えた場合にASUS純正アダプターで急速充電できるかどうかは未知数です。(相性でできない場合もゼロじゃありません)

なのでメジャーになりつつあるUSB PD規格に準拠するアダプターをかっておいた方が今後流用できる可能性が高いのでUSB PD対応アダプターのほうが純正アダプターよりおすすめです。
(USB PD規格に対応したACアダプターであればよほど相性が悪くない限りZenfone5Zで急速充電可能です。)

書込番号:22699545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/29 17:19(1年以上前)

【一般的な充電、急速充電】
1A、2A、2.4Aなど:単純に出力を上げることで充電速度が上がる(A数が大きいほど速くなる)
【その他急速充電】
QC、PD:専用の充電器を使うことで超高速充電が可能(端末側も対応していないと使えない)
※充電器側の挿し込み口、QCは従来のUSB端子、PDはUSB-C端子
※昔はQCが多かったけど、どんどんPDの方に変わっていっている

↑↑こういう感じ

書かれてる情報だと、ZenFone 5ZだとQC、PDともに対応してるってことなので、QC対応もしくはPD対応の充電器を買えば急速充電(超高速充電)は実現可能ってことになるね(メーカーはどこでもよくて規格の話)

スマホ側がUSB-Cなので充電用のケーブルは↓↓こうなってるのを買わないとダメ
PDの場合:充電器に挿す [USB-C]---------------------------[USB-C] スマホに挿す
QCの場合:充電器に挿す [USB]-----------------------------[USB-C] スマホに挿す

今から買うんだったらPDの方が将来性はあると思うし、安さでいえばQCだろうしその辺は使ってる持ってる充電器とかケーブルに合わせて買えばいいんじゃない?
他にはモバイルバッテリーでも同じことなんで、もしモバイルバッテリーも買うことがあるなら合わせておくと楽(あくまでケーブルとかの話)なんじゃないかな?

書込番号:22699657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件

2019/06/02 07:59(1年以上前)

皆様へ
遅れまして報告

Omars USB C PD充電器45W「PSE認証済」3ポートPD対応 急速充電対応 折り畳み式 ACアダプター
ケーブル付きを買いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GW9F469/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
現在、充電では++マークが出で充電中です。

色々とアドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:22707718

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2019/06/02 08:04(1年以上前)

++マークでていれば最大18wで充電できてるので問題なく急速充電できてますね。

問題解決してよかったです。

書込番号:22707725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

Android9にアップデートしたら動かないアプリが出来てしまい困っています。
OSのダウングレードは出来ないのでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:22664880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/14 09:25(1年以上前)

https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=Android%209.0%20Pie%20%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%C8%A4%DE%A4%C8%A4%E1#p75

参考ページ:
【zenfone4(ZE520KL)】Android7.0から6.0にダウングレードする方法 - ビルメンデス
http://www.birumendesu.com/entry/zenfone4-downgrade
↑と同様の方法でダウングレード可能のはず。
人柱報告募集中。
※boot.imgも焼かないとダメっぽいので注意

書込番号:22665271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/05/14 19:38(1年以上前)

書き込み有り難う御座います。
上のリンク先を見てみましたが、PC?が詳しくない自分としては今一理解出来ないと言うのが正直な所で、
下のリンク先はリンク切れで内容を確認する事が出来ませんでした。

書込番号:22666295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/15 13:17(1年以上前)

他のZenfoneでも旧バージョンファームウエアをSD直下にコピーしてSDセットしてリカバリーモード立ち上げてリカバリーさせる、と言うやり方になります

ただし、某掲示板ではダウングレード出来た報告は無かったと思います

書込番号:22667766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/05/15 16:44(1年以上前)

その方法は試してみましたが、所有する他のZenFoneはリカバリーモードでmicroSDを選択出来る機種も有るのですが、ZenFone5Zは選択肢自体にmicroSDが出て来ません。

書込番号:22668043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/16 18:49(1年以上前)

>@@@@@@@@@@@@@さん
>>microSDが出ない
となればSDからのリカバリー処理に制限入ってる、と見た方が良いでしょうね

本体ROMのDownloadフォルダにファームウエアコピーしてリカバリー処理出来るかどうか、、

それもダメならバージョンダウン自体出来ないのかも知れません

書込番号:22670560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/05/16 23:32(1年以上前)

ASUSのサポートに問い合わせてみました。
5000円払えばやってくれるそうです。
ASUSは自作パソコンでマザーボードを複数枚使って来たのでこう言った事は自分でやれないと面白く無いと感じてしまうんですよね。
柔軟性を持った対応してくれると思っていたので残念と言うのが正直な気持ちです。
諦めて他社製スマホに買い換えます。
お付き合い有り難う御座いました。

書込番号:22671332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/17 10:34(1年以上前)

Zenfone4まではダウングレード出来るので、Zenfone5シリーズで制限入ったって事でしょう

Zenfone4シリーズ買う方が色々と出来るだけメリット有る、と言う事かと

書込番号:22672006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お教えください。質問です。

2019/05/16 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:175件

ZenFone 3ではドコモのガラケイSIMをさして、通話のみ利用して、ソフトバンクのSIMをもう片方に通話とデーターで利用できました。

ZenFone 5Zでも同様な使用は可能でしょうか?

書込番号:22669436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/16 09:41(1年以上前)

可能です

ただしZenfone5zはAndroid9にアップデートするとAndroid8に戻せる方法が無い様なので、Android10対応と言う部分に特に感心無いならZenfone4とかの方が安く買えます

http://asus.blog.jp/archives/1074544124.html

Zenfone4でもとりあえずAndroid9になる予定です

書込番号:22669552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初期化後のデータ復元方法

2019/05/15 17:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:2件
機種不明

ファクトリー初期化した端末から、以前撮影した写真や動画データを復元できますでしょうか?。
ZenFone5zに対応しているアプリ、ショップ等がありましたら、ご教授お願い致します。

ASUS ZenFone 5Z (ZS620KL)
ASUS_Z01RD
Android9(Android8からのversionup)

書込番号:22668147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/15 18:21(1年以上前)

初期化する前に、バックアップすること、復元方法も調べておく。

書込番号:22668239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/15 20:13(1年以上前)

初期化すれば本体内のデータは消えるのでどこかにバックアップしていれば戻せる、バックアップしていなければ戻せない

まあ、バックアップなんてやらずに初期化してしまったとかだとしても写真とかその辺はGoogleフォトに自動バックアップされてるはずだけどね(自分でバックアップしないを選んでいなければ)

書込番号:22668454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/16 08:36(1年以上前)

回答いただきありがとうございます
初期化前のデータバックアップ忘れ
これが致命傷でした
今になって後悔してます
root化してデータ復元を考えましたが
Zenfon5zの資料が少なく
現行アプリでは対応していないため
アンロック後のroot化も考えましたが
文鎮化した事を考えると
やはり諦める事が良策なんでしょうか?

書込番号:22669469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

左右(上下)のスピーカーの調整

2019/04/28 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 sakakさん
クチコミ投稿数:39件

ZenFone5Zは、左右と言うかか上・下にスピーカーが付いてますが、下のスピーカーの方が音量が大きく、本体スピーカーで音楽を聴くと殆んどステレオ効果を味わえずモノラル音に聞こえてしまいます。
本体側でステレオのスピーカーバランス調整の機能はないので、色々とアプリを探してみましたがスピーカーの左右バランス調整ができるアプリは見当たりませんでした。
ご存じの方がおりましたらお教えください。

書込番号:22629836

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/28 09:59(1年以上前)

ないと思います。

書込番号:22629927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スリープ時のWif接続i設定

2019/04/18 01:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 kutapeさん
クチコミ投稿数:11件

Android9で、スリープ時のWifi接続設定はどこにありますか?

8では、接続を維持する・しない・充電時のみが設定できたと思います

書込番号:22609241

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/04/18 07:48(1年以上前)

おそらく設定はないと思います。
Wi-Fiが接続出来ない場所に行けば、自動的にモバイル通信。Wi-Fiが利用出来る場所に戻れば自動でWi-Fi接続されますので、
Wi-Fiのスイッチを常にオンにしたまま、ユーザーは何もする必要はないかと。

Wi-Fiをオンにしておいても、バッテリーが以上に消費するようなこともないので、気にする必要はないと思います。

何らかの理由でどうしてもオフにしたいなら、手動でオフにすればよいと思います。
お勧めはしませんが。

書込番号:22609497

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)