ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

ZenFone 5Z

  • 128GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 845搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5Z 製品画像
  • ZenFone 5Z [スペースシルバー]
  • ZenFone 5Z [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アプリ別SIM管理について

2019/04/15 09:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

SIM1にYモバイルのデータ専用SIM(SMSなし)、SIM2にLINEモバイルのデータ専用SIM(SMSあり)をセットしております。通常はSIM1でデータ通信したいのですが、LINEアプリを使用時のみSIM2で使用するような管理は可能でしょうか?

書込番号:22602814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/04/15 10:51(1年以上前)

データ通信を都度、切り換えないとムリだよ。

そもそも、データ専用SIMカードを2枚セットして使っている事が理解出来ないんだけど?

普通、音声、音声か音声、データの使い方なら理解出来るけどデータ、データの使い方のメリットは?

書込番号:22602986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2019/04/15 12:12(1年以上前)

通信SIMは、その都度手動で切り替えるしか方法はありません。

ひょっとしてですが、LINEを使うのに、LINEモバイルのSIMの通信が必要だと勘違いしているとか。

LINEはSIMとは関係ないので、SIMをすべて抜いてWi-Fiのみでも利用が可能です。

通信SIMは1枚のみにして利用して費用を安くすませばよいと思います。

書込番号:22603111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/04/15 12:18(1年以上前)

切り替えが必要とのことで理解しました。ありがとうございます
データSIM2枚ですが、スピードが遅くなる時間帯でも比較的に快適に通信(ゲーム専用)できるSIMと、パケットを気にせず、LINE通話のみ使用するためのSIMです。月に20GBは普通に使用するので、パケットと金額のバランスを考えております。

書込番号:22603120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/04/15 12:22(1年以上前)

>†うっきー†さん
WIFIの無い環境でも使用するので、SIMが必要と考えております。1枚のSIMで大容量で契約よりも、LINEだけは分散させて割安になっているもんで(笑)

書込番号:22603127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2019/04/15 12:29(1年以上前)

>すぬんぴーさん

LINEはLINEモバイルの無料分で使うということですね。

どれだけ通話に利用しているかは不明ですが、
無料通話1時間:約18MB
1日1時間も使うとしても、1か月で18*30=540MB=約0.5G
と全体から見ると、微々たるものではありますが。
1日24時間無料通話を使うとなると話は別ですが。

書込番号:22603144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

クリアカバーケース

2019/04/03 14:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 Javerwockさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明

クリア(透明)のカバーケースを付けると、背面が添付画像みたいになります。
これはしょうがないことなんでしょうか?

書込番号:22577047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/03 16:01(1年以上前)

>クリア(透明)のカバーケースを付けると、背面が添付画像みたいになります。

真っ平らでツルツルしてる本体に真っ平らなケースを密着させるとどうしてもそうなっちゃうね

マイクロドット付きって書いてるケースだったら大丈夫だね(ケースに凸凹がついてるから模様のようなのが見えたり少し濁ったように見えたりはする)

そういうのが見つからない場合はレビューを読んでそういうのが無さそうなやつを買うとかかな?
※ひょっとするとケースの内側にフィルムが貼っていてそれを剥がしてないなんてのもあるかもしれない

書込番号:22577200

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/04/03 21:55(1年以上前)

サイドのボタン類が剥き出しなので、おそらくポリカーボネート製のハードカバーですね。Amazonで最安値のこの手のもの、所謂ウォーターマークが出てるとの評価が複数のユーザーから出てます。これは致し方ないでしょう。

個人的にはTPU素材のソフトケースの方がずっと良いです。ボタンが覆われて押しにくいとか言われますけど慣れればそこまでではないし、電源キーに関してはZenTouchがありますから日常的にはほぼ触らなくても画面オンオフ出来ますし。

黄ばみについては染めれば気にならなくなると思われます。ダイロンマルチで。

http://dylon.jugem.jp/?eid=577
中の人もそうしてるみたいですな(笑)

書込番号:22578022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Javerwockさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/03 23:04(1年以上前)

お二方、ご返信ありがとうございますm(__)m
2人目の方のおっしゃるとおり、画像の現在装着の物はハードケースですが、以前装着の物は購入時に同梱されていた純正のTPUクリアケースでしたが、それも同様な現象が起きていました。
別のケースなら大丈夫だろうと思って今回のケースをつけてみましたが、やはりダメでしたので投稿した次第ですm(__)m
どうもこれはどうにもならない現象のようですね・・・諦めて使うことにします(笑)

書込番号:22578186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/04 08:32(1年以上前)

特殊なカバーが必要かと

例えばiPhone7のジェットブラックの場合も上記のようになります。
iPhoneでしたからそのようにならないカバーは後で発売されましたが

ゼンフォーン5ではないかも知れません。

書込番号:22578776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/04 10:22(1年以上前)

私のは同梱されていたのでピッタリでしたよ。
買い換える必要ないくらい。

書込番号:22578947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーと予約充電

2019/03/13 22:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 Javerwockさん
クチコミ投稿数:6件

今月頭に当機を購入し、先日accuBatteryアプリをインストールして計3回ほど充電しましたが、バッテリー健康度が初めから87%しかありません。
購入したばかりなのに、このような数値が出るということはこれってやはり初期不良品なんでしょうか?
それとも数回充電してないので正確に計測できてないだけなのでしょうか?

また、予約充電なるものも使用していますが、設定時間の1時間くらい前には100%になっていますが、それは普通なんでしょうか?(いかんせん、寝る前に設定して寝ているので、いつ100%になっているのかが分かりません。もしかしたらもっと早い時間に100%になっているのではないかと気になっています。)

書込番号:22530507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/03/13 22:58(1年以上前)

バッテリの消耗度を正確に知ることは、原理的に不可能です。
特に、androidでは、OSが管理するバッテリ消耗度は、アプリから知ることすらできません。
accuBatteryのようなアプリは、なんらかのアルゴリズムで、適当に推定しているだけですから、当てになりません。気にしないことです。

また、バッテリの充電率を正確に管理することも不可能です。
満充電に近づくと、バッテリへの負担を下げるために、充電速度や充電率の変化は、どんどん遅くなります。
したがって、1%2%といったわずかな違いでも、充電時間が大幅に変わります。
予約時間になっても満充電になっていないと、クレームが殺到するでしょうから、早めに充電完了するようにしているでしょう。
ざっくりとした目安程度に考えてください。

書込番号:22530605

ナイスクチコミ!1


スレ主 Javerwockさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/14 11:01(1年以上前)

さっその返信、ありがとうございます。
accuBatteryの件は、他の方で100%オーバーの結果を出している方もいるようなので、不安になりお尋ねしてみました。

確かにたかがアプリでの計測なので、そのよう言っていただけると少し安心しました。
もうしばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22531331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2019/03/14 12:09(1年以上前)

>Javerwockさん

端末メーカーの純正以外のバッテリーアプリなんかの健康度あくまで目安なのであまり気にしないほうがいいですよ。

興味あったので自分の5Zにも同じアプリいれてみました。健康度がでたらご報告いたします。

書込番号:22531427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Javerwockさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/14 21:34(1年以上前)

kumakeiさん

ぜひ参考にさせてくださいm(__)m

書込番号:22532429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2019/03/15 07:04(1年以上前)

>Javerwockさん

自分の端末の健康度は88でした。
みんなこんな程度の数字に落ち着くんでしょうかね
。(ただ自分は発売日ちょいすぎにかったのでので半年は使用してます)

書込番号:22533024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Javerwockさん
クチコミ投稿数:6件

2019/03/15 20:21(1年以上前)

検証、ありがとうございます☆
数値は近似してますが、当方は先日購入したばかりで86%なので、複雑な気分です(笑)
交換・修理も考えましたが、手間を考えてもう少し様子を見ようと思います。

書込番号:22534293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 15:38(1年以上前)

機種不明

全く関係の無いAQUOSsense2
のAccu?Batteryの健康度ですが買って(交換)
4週間ですけど98%ですよ。>Javerwockさん

書込番号:22557445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 ふさとさん
クチコミ投稿数:8件

教えてください。
画面の明るさを変更できるアプリを使ったときに、どこまで暗くできるか、ご存知でしょうか。
今まで使ったのはXperia Xという機種では、ほぼ真っ暗に出来て、寝る前のベッドの中で必要以上の刺激を避けたりしてました。また昼間、電車で画面を覗く人がいるときも画面を暗くすることで画面ロックせずに気持ち悪さを防ぐことができました。
それからP20 liteに変えましたが、この機種はそんなに暗く出来ずに困っていて、機種により違うのだと初めて知りました。

検索してもなかなか私の腕では情報が得られないので、思い切って質問させていただいております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22548501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/21 21:52(1年以上前)

端末機能で足りない場合は、フィルターアプリで暗くするのが一般的です。
『Screen Filter』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.haxor

書込番号:22548811

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふさとさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/21 22:06(1年以上前)

>こえーもんさん

ご返信ありがとうございます。
そういったアプリで、どこまで暗くできるかを知りたいです。
蛍光灯の下で、真っ黒になるレベルまで暗くできたら、寝室で快適、便利ですので。
P20 lite は、フィルターアプリで一番暗くしても、蛍光灯でまだ画面が見える程度までしか抑えられませんでした。

書込番号:22548843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/21 22:25(1年以上前)

ごめんなさい。本体機能ではなくアプリの話でしたか、読み飛ばしてました。
機種により差があるとは思いますが、以前上記アプリの最低輝度を他機種で試したときは真っ暗で何も見えず、当然何も操作が出来なくなり電源超長押しで強制再起動させる羽目になりました。
画面が見えるレベルにしかならないフィルターアプリが何だったか覚えてますか? 上記の機種でのアプリ比較してみますが。

書込番号:22548904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふさとさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/22 10:52(1年以上前)

>こえーもんさん

ありがとうございます!
アプリは、Amazonアプリストアで入手できる Display Brightness というものです。今はGoogle Playでの入手は出来ないソフトですので、もしその辺りをお気になさらないのでしたら、よろしくお願いいたします。

画面を最低輝度で真っ暗にしても、通知エリアは下にスワイプしたら見えるので、該当アプリをキルすることで画面が見える状態に戻ります。

書込番号:22549753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/22 18:37(1年以上前)

Display brightness(以下DB)とScreen Filter(以下SF)のフィルター効き具合について。
OS6.0以前の機種では違いが無かったですが、OS8.1のP20では違いがありました。
SFは暗く出来ない部分がナビゲーションキーだけなのに対し、DBはステータスバーアイコンとナビゲーションバーも暗く出来ず明るい部分が広いため結構ウザいです。
前面指紋の機種は大概ナビバー無しが可能で、残るステータスバーだけなら割と気にならないと思いますが、そういう選択肢は大ファールでしょうかね。

各アプリのレビューを見ていると、Android8での仕様変更により違いが出ている感じです。
本機における効き具合も上記と同じになると予想されますが、やはり実機でどうかを確認したいところですね。
ごめんなさいね、私がしゃしゃり出たせいでスレが無駄に伸びて所有者さんのレスが付きにくくなってしまいました。

同類のアプリを軽く探してみましたが、DBのようにフローティングスライダーを持つアプリは見つかりませんでした。それどころか通知パネルにスライダーを持つアプリすら見つからず、DBはオンリーワンですな。

他のアプリをいくつか試してみましたがSFと同じフィルター効き具合のアプリはなく、濃度調整の容易さならDB、フィルター効き具合ならSFという感じですが、SFは画面輝度調整が出来ないのでスレ主さんの使い方に合致するかどうか。

尚、私の探し方が甘い可能性は十分あるので、スレ主さんのほうでも探してみるのがいいでしょう。濃度調整と輝度調整を両方できるアプリは十数個くらいと思います。
探してもやっぱり無いとなったら、私ならDBとSFを併用しますかね。

>蛍光灯でまだ画面が見える程度までしか抑えられませんでした。

画面とはどの部分を指しているのか少々気になりました。スライダーを目一杯下げてもホーム画面のアイコンが見えるのであれば、DBのフィルター機能がOFFになっているかと。ONになってるならスルーで。

>通知エリアは下にスワイプしたら見える

こういう仕様だったんですね。勉強になります。

書込番号:22550528

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふさとさん
クチコミ投稿数:8件

2019/03/22 20:04(1年以上前)

>こえーもんさん

とても詳しく調べて頂きありがとうございます!!
画面上にフローティングできて、手軽に輝度を調節できるのは、私もDBしか見つけられず、愛用しております。
他アプリのインストールをブロックしない点も、地味ですが気に入っています。

>画面とはどの部分を指しているのか少々気になりました
P20 liteだと、ホーム画面でアイコンがうっすら見えます。たぶんAndroid8のXperia Xだとホーム画面が真っ黒になります。フィルター含めて同じ設定にしてるはずなのですけど。

仰る通り、実機で確かめるのが一番でしょうね。
ありがとうございます。
ナイスの付け方がわからないですが、本当に感謝しております。

書込番号:22550706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/22 20:32(1年以上前)

横から失礼しますm(_ _)m
解決済みにする時に選択したい解答にグッドアンサー付けられますよ。

書込番号:22550777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2019/03/22 23:01(1年以上前)

>ナイスの付け方がわからないですが、本当に感謝しております。

ナイスではなく、グッドアンサーのことだと思いますが、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:22551160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/23 00:49(1年以上前)

>スレ主さん
現状解決してないわけですから、所有者さんからのレスがあるまでいつまででも放置しておけばよろしい。
私などは、5年ぐらい放置してる質問スレありますから(笑)。今後回答があれば、もちろんそれに対応します。

書込番号:22551385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 機種変更

2019/03/05 19:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

この機種にするかGalaxy s9 どっちがいいですか?

書込番号:22511245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/05 19:09(1年以上前)

GALAXYですね。

書込番号:22511248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2019/03/05 19:19(1年以上前)

自分で考えることが難しいかたは、キャリア端末のS9の方が良いと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027475_J0000027427_J0000027429_J0000027428_J0000027430&pd_ctg=3147

SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。

書込番号:22511264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2019/03/05 19:32(1年以上前)

sim(またはキャリア)はなんでしょうか?auだとsimフリーは(apn)設定が難しいですよ。

書込番号:22511286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28258件Goodアンサー獲得:4182件

2019/03/05 19:55(1年以上前)

スレ主さんは過去の質問が投げっぱなしなので、このスレもコメントせずで終わるのでは。

書込番号:22511355

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:5件

2019/03/05 20:50(1年以上前)

SIMフリー、簡単ですよ。SIMを差し込むだけです。

書込番号:22511501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/03/05 22:11(1年以上前)

au 本家の SIM だと、SIM Free 機の場合、APN 設定は難しいです。
差し込むだけでは出来ません。

スレ主様は、どの通信会社の SIM をお使いになる予定なのでしょうか?

書込番号:22511757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2019/03/06 00:09(1年以上前)

uqモバイル を今は使っています。
なので、Galaxyはauのものを買おうと思っています。

書込番号:22512053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/03/06 23:48(1年以上前)

本家docomoSIMもAPN は自分で設定しないと使えないです。
au程はめんどくさくないけど

書込番号:22514105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/07 04:13(1年以上前)

スマホのキャリア契約の経験がなく
初スマホはiPhone6s Plus SIMフリーでmineoに3回電話し、共に即つながったので何とかなりました。
安いSIMフリー業者の場合、ホームページで掲示板・Q&Aが充実しているのが良いでしょう。

ギャラクシー
ttps://telektlist.com/maker/samsung/

書込番号:22514322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良?

2019/03/05 16:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

新品未開封品のZenfone5zをかって1週間も経っていないのですが付属のイヤホンで通話しながら動画やアプリを開くと通話の音の方は綺麗に聞こえるのに動画やアプリの音は割れてます毎回
動画の音を大きくすれば問題は無いのですが酷い時は大きくしても割れが酷いです
再起動、他のイヤホンも試したのですがダメでした
通話しないで動画を見るだけなら大丈夫なのですがこれは初期不良なのでしょうか?

書込番号:22511037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2019/03/05 17:54(1年以上前)

通常時に着信音やyoutubeの音が正常なら初期不良ではないと思います。
通話中に動画を再生する意味がよくわかりませんが、内部ストレージに保存した動画ファイルの再生なら通話中でも音割れしにくいのではないでしょうか?

書込番号:22511135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:51件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度5

2019/03/06 21:04(1年以上前)

通話中にアプリの音が乱れるってことは音データを通信で拾っているんですかね?
細かい話になりますがこの機種はDSDAという通話と通信が同時にできるタイプでは「ない」ので
もし通話中だけで起こるのならその可能性があるかもしれません。だとしたら初期不良ではない
本来の仕様であると言わざるを得ませんね。機種変更前の奴ではできたのにとか
アプデ前はできたのにとかなるとまた意味合いは違うのかもしれませんが・・・。
切り分けとして通話中にありりんさんが言うようにスマホ本体に保存した動画や楽曲を再生してみるといいかもしれません。

書込番号:22513688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)