端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年2月27日 17:39 |
![]() |
4 | 3 | 2019年2月12日 15:57 |
![]() |
5 | 5 | 2019年2月9日 16:52 |
![]() |
1 | 2 | 2019年2月1日 12:30 |
![]() |
3 | 1 | 2019年1月8日 01:06 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月17日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
この機種を購入しようと思うのですが、荒野行動はラグ等無くプレイ出来ますでしょうか?iPhone8と比較してどちらが快適かお教え下さい。
また、今ZenfoneGoとかいう化石(?)機種を2年以上使っているのですが、こちらはUSB接続口が1年半程でお陀仏になってしまい、別売りのバッテリー充電器を買いました。この機種は接続口系の問題はありますでしょうか?また、ゲームを何時間やるとバッテリーが無くなるか等使用感をお聞かせ下さい。
書込番号:22468651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
この機種で荒野行動をプレイしています。
ラグはほぼないです。antutu27万点(GPUの点数もちょっと前まではほぼ最強)ですから問題ないです。
iphoneは無駄に高いのでsimフリーで探しているのでしたらこちらのほうが値段も安いですしいいと思います。
ちなみに、(参考までにですが)、UMIDIGI F1 antutu14万も持っていますが、この数値でも設定を中レベルにすれば普通にプレイできます。
書込番号:22486367
2点

質問の回答に応えきれていませんでした。
充電端子はUSB-Cになりますので裏表関係なく差し込み充電ができます。microB端子よりははるかに頑丈だと思います。
荒野行動の電池モチについては画質の設定によって大きく変わりますが、無難は中設定でで3〜4時間だと思います。
もちろんそれ以下になる可能性もあります。
当たり前ですが荒野行動はかなりの燃費の悪いアプリですのでこんなもんです。
書込番号:22497566
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
WifiDirectについて使い方がよく分かっていないのですが、他の機器からZenfone5zに接続できるのでしょうか?
パスワードなど設定した覚えがないので、無線LANルーターのように知らない機器に接続されないか心配です。
よろしくお願いします。
0点

>パスワードなど設定した覚えがないので、無線LANルーターのように知らない機器に接続されないか心配です。
ルーターのようにということでしたらWi-Fiテザリングとなります。
本機の他のZenFoneのAndroid8と同じ設定かと。
設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス→Wi-Fiテザリング
ここでネットワーク名、セキュリティの種類、パスワードを設定します。
パスワードだけでは不安なら、許可した端末のみを接続させることも出来ます。
設定→無線とネットワーク→テザリングとポータブルアクセス→許可した端末のみ
書込番号:22459918
2点

スレ主様
Wi-Fi Direct(ダイレクト)とは?使い方や対応機器まとめ!
https://naruhodo-wifi.com/what-wi-fi-direct/
Wi-Fiの接続電波を利用して、特定の機器との間を無線LANの電波を使って直接つなぐということになります。
接続できる機器は、プリンター、デジタルカメラ、薄型テレビが現時点では利用できるようになっています。
主な目的としては、プリンターならスマホからPDFや写真データの送信して印刷を行う、デジタルカメラならデジタルカメラで撮った撮影データをスマートフォンに転送したり、スマートフォンでデジタルカメラを操作する、薄型テレビならスマートフォンの写真や動画を薄型テレビの画面に映し出すという風な形で利用します。
利用方法や設定方法は上記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
書込番号:22460366
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
無線LANの同じネットワークで、
1.PC(Win10)からZenfoneをリモート操作
2.Zenfoneに入っている写真をPCに転送
できるソフト、アプリを探しています。
詳しい方よろしくお願いします。
1点

MobizenとかAirdroidとかTeamviewerとかあります。
ただし、無線で使うには有料だったり、機種によっては使えないこともあります。
書込番号:22448723
1点

単純に、データを移すのなら、
microSD を使う、ってのではダメですか?
書込番号:22448862
1点

PCで操作するなら、Vysor
ファイル転送するなら、無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer&hl=ja
これらが簡単だと思います。
書込番号:22448962
1点


入っていたアプリ「ファイルマネージャー」で無線LAN接続のファイル転送できました
リモート操作Teamviewer試してみます
ありがとうございました
書込番号:22453797
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
楽天モバイル docomoSiMで運用です
アプリ経ちあげると特にYouTubeが多いですが立ち上げて約7〜8秒後にホームに戻ることが多くなりました更にたまにですがGoogleChromeが開かなくなることも 1度フルリセットしてアプリなどインストールしたのですが治らず何かのアプリを入れた直後とかではなく 普通に使ってるウチに症状が出ました同じ症状の方居ますでしょうか それと関係あるか分かりませんがモバイルマネージャーでプライバシーセキュリティでチェックすると毎回ではありませんが危険 1件問題ですと出ますクリアしてもその後スグ気と出るときもあります
書込番号:22434978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1度フルリセットしてアプリなどインストールしたのですが治らず
再度端末初期化をして、追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみては、どうでしょうか。
SDカードを指している場合は、抜いた状態で。
それで再現しないなら、後から入れたアプリが原因ということで確定できると思います。
何も入れないで再現するなら、サポートへ連絡がよいと思います。
書込番号:22435054
1点

ご返答有難うございます 書き忘れで症状が特に酷いのはマルチタスクでメモリ解放した後すぐにアプリを立ちあげると なりやすいですそこで時間を掛ければアプリ起動ホームの現象はないんですよね 近いうちにリセットしてアプリ無しで症状と1づつ入れて試して見ます それでダメならメーカーですね
書込番号:22435080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
閲覧ありがとうございます。
私はnifty契約のSIMを使っていますが、電源ONor再起動でアクセスポイント名がOCNになってしまいます。
毎回モバイルネットワークのアクセスポイント名をniftyに戻す作業をしてますが、何か設定方法あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22379115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidではしばしば起こる現象らしいです
解決法はわかりませんが対処法としては必要がないAPNをAPNリストから全て削除することで誤作動の防止はできます
また手入力にはなりますが削除したAPNも新規登録することはできます
書込番号:22379145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

使用可能ですが、カケホ系プランだと500円余計に取られます。また、間違って通信してしまうとパケット料金は満額になります。
通話ではDSDVが生かせずに3Gになるようです。
書込番号:22331653
1点

VoLTEのドコモケータイということは、Xi契約かと思います。
Xi契約でもFOMA契約でも利用可能です。
Xi契約でSPモード契約をしてSPモードのAPNを設定して、相手がdocomoのVoLTE対応の方との通話であるという、
ごく限られた条件化においてはVoLTE通話は可能だとは思いますが。
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
バリュープランなら追加料金は発生しません。
通信プランも不明ですが、1パケットでも利用すると、満額になるプランなどもあります。
書込番号:22331669
0点

>ありりん00615さん
>通話ではDSDVが生かせずに3Gになるようです。
過去の書き込みにある通り、本機で条件を満たせばVoLTEでの利用は可能になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/#21907958
書込番号:22331687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)