ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

ZenFone 5Z

  • 128GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 845搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5Z 製品画像
  • ZenFone 5Z [スペースシルバー]
  • ZenFone 5Z [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

(317件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

QC3.0不具合?

2018/12/05 14:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

皆さん教えてください。
8月に購入したZenFone5zがここ一週間くらい充電が激遅(純正充電器)… 
自宅と車載用にサードパーティーの充電器を買って試したけど、状況変わらす…

asusのカスタマーに電話をしたらリセットをかけるしかないと…
言われるがままバックアップした後リセットするも状況変わらす…

因みに20%から充電してもアイコンには+も++も表示されてません。

同じような状況になった方、治し方の解る方ご指導お願いします。

書込番号:22302544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/12/06 09:58(1年以上前)

本体のトラブルか、ケーブルのトラブルか、考えられるのはその辺ですね。
ケーブルを変えてもだめなら、PD対応のUSB Type Cの充電器を試してみる、または、ankerのPower IQのような、USB A->Cケーブルを使うUSB BCベースの充電器を試してみる、でなければ、本体を修理に出す、というくらいしか選択肢はありません。
サードパーティーの充電器というのがどんな規格によるのか不明ですが、それでだめなら、本体の故障という可能性が高いです。

書込番号:22304452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ポータブルアンプの設定

2018/11/12 19:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

fiio A3というポタアンを買ったのですが反応しません 
何か携帯側で設定とかあるのでしょうか?わかる方よろしくお願いします。

書込番号:22249130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/12 21:03(1年以上前)

5ZのイヤホンジャックとFiio A3のライン入力を接続していますか?
両方の機種のボリュームは適切に上がっていますか?
その接続ケーブルは抵抗などが入っていない普通の3極3.5mmミニプラグ-3.5mmミニプラグですか?

念のため・・・勘違いしていないといいですが
Fiio A3はUSB DACではなくアナログ入力専用ポタアンなのでスマホとUSBで直結しただけでは音は出ませんよ

書込番号:22249331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/11/12 22:02(1年以上前)

素人ですいません。
一応付属品の3.5mmステレオケーブルをとりつけてやりましたがザーッと音がなるだけです。iPhone7で接続充電部からイヤホンジャックに変換するので装着してみたらiPhone7では使用できました。
何か足りないのであれば何買えば聴けるようになるのでしょうか?

書込番号:22249524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/11/13 12:32(1年以上前)

iPhone7で使えているならアンプその物は問題無いと言う事です。

5Zのイヤホンジャックにイヤホンを直刺しした時には普通に音は出ますか?
それで音が出るなら付属のミニプラグの接点がうまく合っていない可能性もありますね
一応規格で決まっているものではありますがそういう組み合わせもあります
その場合は他の3.5mm-3.5mmミニプラグを試して見るくらいしかありません。

書込番号:22250612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/11/13 19:28(1年以上前)

サポートにチャットして設定いじくったら鳴りました。ありがとうございました。

書込番号:22251413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤフォンの不具合

2018/11/03 16:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:224件

少し前からなんですがイヤフォンを使っていると突然本体のスピーカーから音が出ます。
イヤフォンを抜いた場合は普通音楽アプリなどは再生が一時停止しますからシステム側の問題だと思います。
外でいきなり爆音が電車、バスなどでなるので周りに迷惑なのでイヤン使うのがドキドキです。
本当に何の前ぶりもなく発生します。
ホームボタンやアプリの切り替え時に多く発生します。
皆さんはどうですか?
早急アップデートでなおしてほしいです。

書込番号:22227503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件

2018/11/03 16:27(1年以上前)

しかもイヤフォンとスピーカーの音量はそれぞれ別々に管理されてるはずです。普段はもちろん再生中にイヤフォンを抜いても以前のスピーカーの音量が保持さるているので以前のスピーカーの音量がミュートならその音量なしです。
ですがこの現象が発生するとなぜか突然イヤホンの音量設定でスピーカーから音が出ます!
おちおち電車などでイヤホンしたまま寝れません!
致命的な不具合です!
前はこんなこと無かったので最近のアップデートが原因だと思います。

書込番号:22227512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 16:59(1年以上前)

スレ主様

スマートフォンに接続しているイヤホンが有線なのか無線なのか、どちらかわかりかねますのと、再生に利用しているアプリが文脈ではわかりかねますので、一般的な回答をさせていただきます。

有線接続での可能性
イヤホンジャックの接点部分にほこりが付着しているために、スマートフォンとイヤホンの間できちんと接触していないために、スマートフォン側がイヤホンに電気信号を送れないので、内蔵スピーカーで鳴らすほうを選択してしまう。
対処法としては、イヤホンジャックの端子口と、イヤホンのプラグの掃除を行う。端子は消毒用エタノールを湿らせた綿棒などを使って掃除する。プラグのほうは、ウェットティッシュで拭いてきれいにする。

無線接続の可能性
Bluetoothの接続を行っているときに、ペアリングが自動的に解除されてしましい、スマートフォンがペアリング対象物を認識できなくなったので、内蔵スピーカーで鳴らすほうをスマートフォンが選択してしまうということです。
対処法は、ペアリングリスト上に不必要なペアリング設定があれば削除しておく。ペアリングリストには使うものはリストに登録しないということが大事になると思います。

万が一、イヤホンで音を出していたいのに、スマートフォンから音が出てしまうことを防ぐには、イヤホン使用時はスマートフォンのマナーモードを設定するのが好ましいと思います。マナーモードであっても、イヤホンからは適切な音量が流れますし、万が一イヤホンから音が流れなくなってもスピーカーからは爆音が響くことはありません。

検証機材 
スマートフォン Moto G6 Plus
アプリ Google Play Music、HF Player
イヤホン 有線のみの検証 パイオニア SE-C1T

書込番号:22227586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/04 01:06(1年以上前)

別のイヤホンではどうでしょうか?
接触部分は綺麗にしてみましたか?

自分のはアップデート後も何も問題ありません。
過去にスマホを落としてしまったり等はありますでしょうか。

サービスに相談しても恐らく症状を確認するためにお預かり
もしくは初期化等して試して下さいと言われるかもですね。
Bluetoothイヤホンで使用して問題なければイヤホンの接点が故障してるか汚れてるか。

でしょうか

書込番号:22228721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

画像回転

2018/06/26 06:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

こんにちわ。

先日、当機種を購入致しました。
(日本発売版・5Z 6GB 128GBモデル)

you tubeアプリやyahooブラウザアプリで確認しているのですが、画像回転の反応が悪い時が殆どのように感じます。

横持ちした場合、画像が回転するのに時間がかかる、もしくは回転しないというケースが頻発しております。

純正カメラアプリで縦持ち・横持ちの切り替えはスムーズに行われるのでセンサー感度の問題では無い気がします。

他に同じような症状が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
また、改善策が分かるという方は是非ご教授下さいませ。

宜しくお願い致します。

書込番号:21922291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2018/09/30 07:43(1年以上前)

スレッド立ててから時間が経っているので再度返信しました。

スレッド作成から日にちが経っておりますが、端末アップデート等行っても一向に改善しません。

どなたかこの件について改善方法等おわかりになられる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:22148179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 softbankのsimによるvolteついて

2018/09/15 21:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 kanimusyaさん
クチコミ投稿数:5件

ソフトバンクのsimフリー用のかけ放題のみ契約simとiijの通話、通信用のsimのデュアルで運用してますが、iijの方しかvolteマークが表示されません。設定画面ではvolteの項目はオンにできるのですがソフトバンクsimではこの端末ではvolteは利用できないのでしょうか?ご存知の方が見えましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:22111707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/09/15 22:12(1年以上前)

>kanimusyaさん
こんばんわ

過去スレ見るとドコモ本家でVoLTEするにはSPモード契約(ソフトバンクでいうウェブ使用料)が必要なようですよ

だから、そうゆうことなのかも?

書込番号:22111866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/09/16 08:43(1年以上前)

>過去スレ見るとドコモ本家でVoLTEするにはSPモード契約(ソフトバンクでいうウェブ使用料)が必要なようですよ

以前、ドコモ本体にメールで確認した時にvolte通話のみならSPモード不要の案内を受けています。

以下、ドコモの回答抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「VoLTE通話」や「ビデオコール」は、LTEネットワーク上でパケットを利用して提供しておりますが、音声サービスとして提供するため、「spモード」や「mopera U」などのISP契約は必要ありません。

※VoLTE通話は、Xiエリア在圏のドコモのVoLTE対応端末同士でご利用可能となっており、Xiエリア外の場合は、FOMAネットワーク(3G)の音声通話となります。

書込番号:22112741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/09/16 09:06(1年以上前)

>kanimusyaさん
キャリア販売以外の機種でVoLTE通話する場合、結衣香さんの説明通りインターネット接続オプションが必要です

docomoならSP-mode、softbankならSiベーシック

エメマルさんに説明したdocomo担当者は自キャリア販売機種と同じ基準だと勘違いしてるだけだと思います

書込番号:22112782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/09/16 09:07(1年以上前)

>エメマルさん
>以前、ドコモ本体にメールで確認した時にvolte通話のみならSPモード不要の案内を受けています。

ドコモの案内はそうなのですが、
docomo端末ではなく、SIMフリー端末においては、
何故か、結衣香さんが記載されている通り、SPモードを契約しておかないと、VoLTE通話が出来ないようです。

既出スレッドは以下の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21907958/#21907958

理由はわからないのですが、
docomo端末なら、SPモードなしでVoLTE通話が可能。
SIMフリー端末なら、SPモード契約していないとVoLTE通話が出来ない。
ということのようです。

ドコモの案内は、あくまでも自社のことについてを説明しているだけだと思います。

書込番号:22112784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/09/16 09:58(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん

すみません、脈絡を読まずにこの部分にだけ反応していました。
他社端末に使うなら仰る通りですね。

書込番号:22112918

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanimusyaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/16 10:56(1年以上前)

>結衣香さん
>エメマルさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

皆様が仰るように基本パック未加入でしたので早速加入したいと思います。
この度は勉強になりました。皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:22113046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件

2018/09/16 10:58(1年以上前)

>エメマルさん
問題なのはdocomo担当者の説明でしょうね

自社機種の基準で説明してる以上、誤解をばら蒔いてる事になってるので、キャリア側の接続基準を明確にして欲しい所です

書込番号:22113052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/09/18 08:13(1年以上前)

>kanimusyaさん
>皆様が仰るように基本パック未加入でしたので早速加入したいと思います。

確認されるのは、基本パックではなくて、
https://www.softbank.jp/mobile/service/kihonpack/smartphone/

ウェブ使用料ですよね?
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/s-basic/

加入後に、結果を教えて頂けたらと思います。
docomo同様に、SPモードのように、契約しないとVoLTEが使えないということが本家のsoftbankでsoftbankのVoLTE対応のSIMフリー端末でも契約が必要なことが確定しそうです。

また、契約後はAPN設定なしでもVoLTE通話可能な状態になるかも教えて頂けたらと思います。

これから利用される方の参考になると思います。

書込番号:22118203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 yamakami10さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、ZenFone5zを購入しようと考えている者です。
ネットで充分(自分の力量で)調べても分らないので、力を貸して下さい。
宜しくお願いします。

呼称説明

Mate7 = Ascend Mate7
Zen5z = Zenfone 5z

・現在の状況

物体
PCモニター⇒「リモートデスクトップ」⇒Mate7 ⇒ミラーキャスト⇒モニター

解像度
1920*1080⇒1920*1080⇒1920*1080

この状態では全く表示には問題がないですが、Mate7の能力からカクツキが発生しています。
これを改善したく、Mate7をZen5zに変更しようと思っていますが、解像度の違いが発生します

物体
PCモニター⇒「リモートデスクトップ」⇒Zen5z⇒ミラーキャスト⇒モニター

解像度
1920*1080⇒2246*1080⇒1920*1080

この状態では、リモートデスクトップ後のZen5zでは[2246]側が一部表示が無くなる事は
理解しています。

この、Zen5z[2246*1080]の画面をモニター[1920*1080]にミラーリングした時の表示状態が
どのようになるか教えて頂けないでしょうか。

・ミラーリングソフトは[AnyDesk]です。

長い文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

書込番号:22112977

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/09/16 11:13(1年以上前)

miracastに利用するドングル(もしくはモニタのmiracast機能)の解像度がいくつものを利用する前提か記載されてはどうでしょうか。
4K(3840×2160)対応かどうかなど。

少なくとも、リモートデスクトップの話は何の関係ないと思います。
リモートデスクトップは端末の操作をPCで行う。
miracastは端末の表示をモニターに表示する。

なので、miracastでのモニター表示が、
リモートデスクトップで操作されたか、
端末を直接操作しての表示かは関係ないと思います。

miracastに利用するドングル(もしくはmiracast機能搭載のモニター)の解像度しだいだと思います。

書込番号:22113083

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamakami10さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/16 12:13(1年以上前)

†うっきー† さん、ご教示有難うございます。

当方の説明不足を補足いたします
・miracastはMicrosoft Wireless Display Adapter を使っています。
・モニターの解像度は[1920*1080]の固定です。
・モニターにmiracast機能は搭載されていません。

> miracastに利用するドングル(もしくはmiracast機能搭載のモニター)の解像度しだいだと思います。

質問も整理をさせて下さい

素人で質問の内容が的を射ているか疑問もあるのですが
ミラーキャストで表示を出す側の解像度がZen5z[2246*1080]の時
ミラーキャストで表示を受ける側の解像度が[1920*1080]の場合に

どの様な表示状態になるかを教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:22113223

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamakami10さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/17 09:50(1年以上前)

こんにちは、テスト結果の自己レスです。

テスト環境
・リモート用ソフト=Chrome リモートデスクトップに変更
・PCモニタをデュアルモニタに変更

接続環境
  PCデュアルモニタ[3840*1080]⇒リモートデスクトップ⇒
  ⇒Mate7[1920*1080]⇒miracast⇒モニター[1920*1080]

この環境でテストの結果、Mate7、ミラーキャスト後のモニタ双方とも
[1080]側は元のまま表示され、[1920]側は横スクロールで[3840]分の
表示を見ることが出来ました。

Zenfone5zの[2246]側も同じ状態の表示になると推察をしました。

いろいろとありがとう御座いました、個人的にはこれで完結と致します。

書込番号:22115638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)