端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 9 | 2018年9月15日 07:04 |
![]() |
0 | 4 | 2018年9月15日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2018年9月13日 07:20 |
![]() |
3 | 6 | 2018年9月14日 05:38 |
![]() |
13 | 7 | 2018年9月15日 15:00 |
![]() |
0 | 1 | 2018年9月12日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
バッテリーの増減をグラフで表示してくれるbattery mixを使用しているのですが
電池が減ってないなぁと思いタップして起動すると止まっていただけで実際には減っていたということが1日に1 2回あります。
一応最適化は外しているのですが改善策などありませんでしょうか。
書込番号:22109091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的な対応は以下となります。
他のZenFoneでは問題ないので、本機のAndroid8でも問題ないとは思います。
1つは設定済だと思いますが、もう一つの自動再起動マネージャーの方の確認がまだではないかと思いいます。
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ(最適化していないアプリ)
クイックアクセス→自動起動マネージャー→プリインアプリ or ダウンロードアプリ→該当アプリ→ON
書込番号:22109154
2点

万が一、以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ
先ほどの書き込みと合わせて、対応すれば、問題ないはずだと思いますが、
本機での検証ではないので、絶対とは言えないです。
あくまでも、一般的な対応となります。
書込番号:22109157
3点

ご返答ありがとうございます。
2018年モデルのzenfone5にはクイックアクセスが存在しないのでしょうか
クイックと検索をかけて設定画面を参照してもどこにも該当する設定項目がございません。
書込番号:22109194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Battery Mix って、それ自体が常駐してバッテリーを消費するのに、なぜ必要なのか、
と私個人の永遠の疑問です。
書込番号:22109209
6点

>2018年モデルのzenfone5にはクイックアクセスが存在しないのでしょうか
クイックアクセスとは、画面上部から下へスワイプして表示する、クイック設定の中のアイコンをタップして該当の機能にアクセスすることとなります。
Androidの標準機能のことでした。
書込番号:22109235
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
このアプリが常駐していてもバッテリーの減りは微塵も気にならないからです。
今はアプリが常駐出来ないという点が論点なので。
書込番号:22109244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>†うっきー†さん
なるほど。不勉強で申し訳ありません。
無事に自動起動マネージャーの設定を変えることができました。
一度この状態で様子を見てみます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:22109264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>Battery Mix って、それ自体が常駐してバッテリーを消費するのに、なぜ必要なのか、
>と私個人の永遠の疑問です。
そう思う人には不要なものなので、使わなければ良いだけです。
Android標準の機能では、満充電にするとリセットされて過去のデータがみれないので、
過去のデータや温度を一目瞭然で推移が見たい人が使います。
モモちゃんをさがせ!さんが疑問に思うということは、モモちゃんをさがせ!さんには必要ないものなので、
気にしないでよいです。
人それぞれです。
Battery Mix自体のバッテリーの消費量は全体の0.01%程度なので、消費には影響はほとんどありませんし。
書込番号:22109272
7点

>†うっきー†さん
>>>モモちゃんをさがせ!さんが疑問に思うということは、モモちゃんをさがせ!さんには必要ないものなので、
気にしないでよいです。
人それぞれです。
またぞろ、”不愉快だ!”ってなオチやも。 書込番号:21982496
書込番号:22109778
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
つい先日、Twitterで、ZenFone5Zのカメラは、exif情報がないみたいなこと書いてありました。
撮影日時が書き込まれてないと。
実際そうなのですか???
書込番号:22104767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakaku.comの「この製品に投稿された画像・動画」を確認してみてください。
日付の入っている写真もあれば、無い写真もあります。多分設定が必要なのでしょう。
書込番号:22104825
0点

訂正です。確認するのは、「この製品で撮影された写真」でした。
書込番号:22104828
0点

>パナソニックしばぞうさん
こんばんは。
この機種は持ってませんけど、レビュー欄を見る限り…
下記の方は撮影日時が出てますね。
http://review.kakaku.com/review/K0001053518/ReviewCD=1153087/#tab
下記の方(プロフェッショナル)で、当機種で撮った写真は撮影日時が消えてますが、意図的に消してあるっぽいのかも(?)。
メーカーより借用した端末とのことで、いつどこでは、敢えて伏せたっぽいんじゃないかと。(たぶん)
http://review.kakaku.com/review/K0001053518/ReviewCD=1139817/#tab
目についたところだけお伝えしました。
撮影日時以外で、価格コムの画像投稿時に参照可能な属性情報はちゃんと入ってますね。
カメラ機種
シャッター速度
焦点距離
絞り数値
露出補正
ISO感度
フラッシュ
もうちょっと情報を集めた方がいいかもしれませんが、ひとまずわかったところだけ。
書込番号:22104832
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
こちらの機種のビデオ性能は、
EIS(電子手ぶれ補正), 最大画素数: 2160p  最大fps: 60fps
ですが、
手振れ補正 1920×1080p(60fps) ができるのでしょうか?
0点




スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
4倍までなら、画像を拡大する要領でズームできます。
4倍以上は自分にはやり方がわかりません。申し訳ないです
書込番号:22104680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゼットンUSAさん、レスありがとうございます。
4倍になったものを写真でプリントすると、ややぼけていますか?
それともスマホで補正してプリントできますか?
書込番号:22105089
0点

望遠でなく拡大なのでボケるのは仕方ないかと。
書込番号:22105123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボケるというより、画像が粗くなるですね。
書込番号:22105129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリントをしたことがないので分からないのですが
光学ズームではないですし、ズームした画像を綺麗にプリントする目的でしたら
安いコンデジのほうがまだ綺麗かもしれません。
書込番号:22107136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホの撮影に画質を求めるのは無謀です
スマホでの撮影は気軽に撮るのが目的で高画質にはなりません
画質を求めるなら一眼、そこそこの画質ならコンデジ、画質無視ならスマホですね
書込番号:22107293
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
長文で申し訳ありません。
携帯の買い替えで悩んでおりますので、皆様のお知恵を参考にさせて頂きたいです。
現在ZenFone 3 Deluxe ZS570KLを使用しているのですが、画面が砂嵐と通常画面が繰り返し出て再起動もなかなか出来ない状態になり買い替えを考えています。
使い方としては通話はソフバン3GでネットはUQを使っています。
ゲームはモンストとたまーツムツムと我が天下をやるくらいです。
カメラはSNSに使うくらいでがっつり使ってる感じではないです。
今使用の携帯でもたまにモッサリ間を感じています。
ですので、これ以上のモッサリ感やカクカク感が出ないような機種にしたいと思っています。
現物も ZenFone 5ZとP20とも触ってみましたが正直どちらも良さそうで決めきれずって感じです。
今の携帯のベンチマーク見てみましたが15万7千くらいでしたので、両機種とも大幅に上回るしな〜って感じです。
我慢して少し値段抑えてZenFone 5でも同じ程度に動くのであればそれはそれでいいのかとも思いだしだしたりして
考えが全くまとまりません。
皆さんならZenFone 3 Deluxe ZS570KLからの買い替えならどの機種選びますか?
現状はZenFone 5ZとP20で考えていますが他にも良い機種あれば教えてください。
よろしくお願いします。
1点

>コロスケ333さん
>>>使い方としては通話はソフバン3GでネットはUQを使っています。
通信でのUQ回線利用はともかく、ZenFone 5ZってDSDV規格での”通話はソフバン3G”は可能なのかな。
ウェヴ検索しますにドコモのFOMAシムは通話可能みたいですがねぇ。
>>>現状はZenFone 5ZとP20で考えていますが他にも良い機種あれば教えてください。
よろしくお願いします。
Huawei端末は、昨今賑やかにて話題を掻っ攫ってる感ありますんで、消去法にてASUSでの”ZenFone 5Z”か今後本邦でも発売されるであろうROGPHONEかな。
https://machinoomise.com/blog/asus-rogphone-zs600kl/
書込番号:22095816
1点

ソフトバンクの3GのSIMは特に縛りがないので、本機でも利用可能だとは思います。
こちらの掲示板では、利用報告は、まだなかったとは記憶していますが。
今までZenFoneを利用されていたのでしたら、本機の方が良いと思います。
新しいことを自分で調べたり検索しないでも、本機なら、抵抗なく受け入れられると思います。
書込番号:22095888
6点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
コメントありがとうございます。
一番の悩みはソフバン3Gが使えるかどうかという点が気になるところなんです。
通信SIMは正直ダメなら変えれば済むのですが通話のほうはそうもいかないので。。。
ASUSのRAM8機種は気にはなりますが実際そこまでゲームしないのと値段が高すぎるので
ちょっと正直しんどいなと思ってます。
書込番号:22102586
1点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
やはり使い慣れた機種が一番いいですよね。
実際zenfone3も気に入っていて調子が悪くなければこのまま使いたいです。
同じ系統の機種であればさほど差もないでしょうしいいですよね。
あとは購入のタイミングですよね。
影響があるかどうかわかりませんが新型iPhoneが発売されたら値段が下がって買いやすくなる
とかあればうれしいんですけどね。
もう少ししっかり調べて検討してみます。
書込番号:22102593
1点

>†うっきー†さん
すみません一つ知っていたら教えていただきたいのですが、
Snapdragon 636とSnapdragon 845の動作感は結構違いますか?
実物を触っては見たのですがあまりよくわからなかったのでご教授頂けたら
ありがたいです。
zenfone5も値段的に気になっていて、さほど今使っているzenfone3とそん色なければ
zenfone5でもいいのかとも考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:22102612
1点

>Snapdragon 636とSnapdragon 845の動作感は結構違いますか?
メールの送受信を行うなどであれば、違いは感じないと思います。
ベンチマークを走らせて、一周するまで待つ場合は、違いは感じると思います。
書込番号:22102973
1点

>†うっきー†さん
せっかく返信いただいていたのにバタバタしていて
返信できていませんでした。
コメントありがとうございます。
参考にして機種選考をしようと思います。
ありがとうございました
書込番号:22110812
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
Twitterのツインアプリを設定したのですがサブのアカウントをデータ同期するためにスマホの設定からアカウントを登録するとメインのTwitterアプリの方にサブのアカウントが追加されてしまいます
メインとサブで使い分けしたいのですがデータ同期の方法分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:22093428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
該当機種は利用しておりませんので、ネットでの検索結果になります。
下記のリンク先の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
ツインアプリとは?使い方や対応機種・対応アプリを紹介
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/twinapp180726/
【Android限定】1台のスマホで2つのLINEアカウントを使う方法
https://2week.net/4903/
書込番号:22103844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)