端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2018年9月19日 21:31 |
![]() |
2 | 3 | 2018年9月2日 20:42 |
![]() |
2 | 2 | 2018年8月31日 20:12 |
![]() |
10 | 5 | 2018年9月11日 21:07 |
![]() |
6 | 4 | 2018年8月30日 08:19 |
![]() |
22 | 0 | 2018年8月29日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
ZenFoneってHUAWEIみたいに丸ごとバックアップできるソフトがないですよね。
ZenFoneを使ってる方は新しい機種が出たときなどは、どうやってデータを移行してるのでしょうか?
というのも、自分のZenFoneにはいくつかゲームを入れてるんですが、メジャーなものでないのもあって機種変機能がありません。
なので機種変どころから、訳あって初期化したいときなどもデータが消えてしまいます。
そこでiPhoneとは違い、開発者オプションが使えるAndroidなら直接ゲームデータだけを取り出してバックアップしておけないのかなと思った次第です。
特定のアプリだけのデータを抜き出す方法はありますか?
1点

Huaweiにゲームのデータも含めてバックアップ可能なものがあるかは知りませんが、
オフラインゲーム等で古いゲームなどで機種変更時に移行が出来ないようなものは、
heliumなどのアプリでデータごとバックアップするという方法はありますが。
Yahoo等で「helium 使い方」で検索すると利用方法など詳細は分かると思います。
Android8のHuawei機では利用できるので、本機でも利用できるのではないかと思います。
パソコンを使った作業もあるので、初心者の方には、少し難しいかもしれませんが。
みながら作業を進めれば私でも出来たので、他の方も出来るとは思います。
書込番号:22084493
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
こんなアプリがあるとは知りませんでした。
ただ、残念ながらワシがバックアップを取りたいアプリだけ、バックアップが取れない設定にされてるみたいで抜き出せませんでした…。
書込番号:22094679
0点

>ホリボーさん
>ただ、残念ながらワシがバックアップを取りたいアプリだけ、バックアップが取れない設定にされてるみたいで抜き出せませんでした…。
特定のアプリが1本だけバックアップが無理で、それ以外(すべては確認していないとしても何本かは)はバックアップできたと理解しました。
出来ないものがあるというのは、知りませんでした(私はバックアップしたいゲームが出来たので)が、
もし、ゲーム名を出しても支障がないのでしたら、ゲーム名と、そのアプリをダウンロード可能なGoogle PlayのURLを記載すれば、
利用している方からバックアップ方法の提示があるかもしれませんよ。
例えば公式サイトに記載があったり等。
書込番号:22095260
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
「breaker -30秒でどこまで壊せますか?ブロック崩し-」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.isao.breaker
「Idle Balls」
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.voodoo.idleballs
この二つですね。
典型的な暇つぶしゲームなためか、バックアップ機能なんて便利なものはついてないようです(^_^;
ケリ姫など有名なアプリはheliumでバックアップは取れるんですが、有名どころはアプリ自体にバックアップや機種変機能があるんですよね…。
Idle Ballsの方はheliumの一覧で表示されるものの許可されていないとかでチェックすらできず。
breakerの方はチェックはできるものの、バックアップを実行するとエラーになり失敗するという形です。
ASUSには「アプリのバックアップ」というアプリが入ってると聞いたんですが、このZenFone5Zには入ってないようですね。残念(^_^;
書込番号:22096790
0点

>†うっきー†さん
あれからもう一度試してみたら、チェックを入れられる物についてはバックアップできました。
原因は分かりませんが、もしかしたらスマホの状態によってエラーになることがあるのかもしれません。
一番バックアップを取りたかったのは長く楽しんできたbreakerなので、とりあえずこれで良しとしたいと思います。
他のものもバックアップを取れますし、良いアプリを押していただきありがとうございました。
書込番号:22122002
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
各種の設定後、ネットサーフィン等しています。
上向きに寝、真上で操作すると題名の通りフリーズし、操作出来なくなります。直ぐ起きれば大丈夫です。
真上以外ではこの様な症状が出ません。
初期不良でしょうか?
今利用しているiphone8、s9+等ではこの様な症状が出た事がありません。
それとも、何か設定が悪いからかな?
改善方法があれば、ご指導頂きたい。
書込番号:22078553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フリーズというのは、スリープへの移行ではなくて、画面はついているけどスワイプ操作などが出来ないという意味でしょうか?
ZenMotionなどで、端末を伏せた時にミュートにしたりの機能はありますが。
ホームを標準以外に変更したりとか、モーション関係の機能があるアプリを入れていれば、該当の現象が出るかもしれませんが。
書込番号:22078615
1点

>†うっきー†さん
>画面はついているけどスワイプ操作などが出来ない
そうです、この現象になります。
>端末を伏せた時にミュートにしたりの機能
解りました、インストールしたアプリは地図ソフト、証券関係の複数(10程度)です。
これから削除等しながら検証してみます。
早々にご指導頂き有り難うございます。
書込番号:22078665
0点

>†うっきー†さん
ディスプレイの設定でスマートスクリーンを
オフにしましたら、症状が出なくなりました。
ご指導頂きありがとうございました。
書込番号:22078690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
光テレビショッピングで71760円。
購入で10775ポイント、別に今日と明日に限りgogoポイント5500ポイント獲得可能。
gogoポイントはエントリーが必要。
後、d払いでポイント3倍(最低)獲得可能。
こちらもエントリーが必要。
私は、ポイントがありましたので、差引約2万円で購入、後日約1万ポイント頂ける内容です。
短期間のキャンペーンになります。
書込番号:22072840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokinounさん
>>>短期間のキャンペーンになります。
この” ZenFone 5Z SIMフリー”にてこういう事例ありますと今後でのASUSでの”ROG PHONE”でも期待できますかねぇ。
書込番号:22072866
1点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
光テレビショッピングは、ここ1年位私が購入している範囲で、頻繁に色々なポイント付加がありました。
今後も、販売対応機種であれば可能性は高いと思慮されますが、確約できるものではありません。
私の推測で、回答にはなりませんね。
書込番号:22072912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
ネットで設定画面を拝見すると
*音声通話
*SMSメッセージ
*モバイルデータ通信
*優先Bt
上記4つを設定するようになってましたが
アプリ毎のSIM設定って可能でしょうか?
(例:ようつべはSIM1 アベマはSIM2)
2点

その4つくらいしかできないはずです。
書込番号:22071764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素早い回答アリガトウ御座います
ちなみにアプリ毎にSIM選択できるDSDV機種って無いものですかね?
書込番号:22071814
2点

>ちなみにアプリ毎にSIM選択できるDSDV機種って無いものですかね?
通信するSIMをどちらにするかの設定しかないので、おそらくそのような機種は存在しないと思います。
少なくとも私の知る限りはないですね。
そもそも、通信SIMを2枚という使い方自体も少ないと思いますし。
書込番号:22072021
3点

なるほど、参考になりました
カウントフリーの格安SIMでようつべはビッグロ、ネトゲはリンクスという使いかたできるかな?と思ったんですが無理そうですね
回答下さった、†うっきー†さん、S_DDSさん、アリガトウ御座いました
書込番号:22072044
1点

もう遅いかもですがゲームする時は手動でリンクスでモバイル通信に切り替えればいいと思います
書込番号:22102035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

5Z一択です。
4Proは在庫が少ないので価格が上昇しているし、後者はゴーストタッチ報告が多いのでやめたほうがいいです。
書込番号:22067585
3点

スレ主様
あくまでも個人的な主観になりますが、スレ主様が何を求めるかなどで、選択する機種は決まってくると思います。
Android OSの一番最新版を早く使いたい、素のAndroid端末を使いたいというのであれば、Essential Phone。
現状で一番のコストパフォーマンスなら、ZenFone 5z。
Android7.1のままで、高パフォーマンスを期待するなら、ZenFone 4 Pro。
無難な選択として、サポートが期待出来て、次のAndroid OSへの対応を考えると、ZenFone 5zですね。
4 Proも捨てがたいですが、Android OSの2回バージョンアップは、機種への対応の不安が感じられます。
Essential Phoneに関しては、アメリカ国内での事業見直しがありますので、先行き不安な状況です。
価格の違いは、メーカーのニュースリリースがありますので、そちらを参考にしていただければと思います。
https://www.asus.com/jp/News/wcneDtwOlNxnadbc
書込番号:22067592
1点

5Zですね。自分のニックネームは関係ないですよ。
Essential phoneは大暴落してる?ようだから、安かったら買うのかもしれません。
5Zが4proより安い理由は、特にないんじゃないでしょうか。
5シリーズ(2018年モデル)価格発表時にネットでは、
性能に対する価格が安さ(俗に言うコスパ)は、
「5Zがコスパがいい」と割と多く書かれていた気がします。
5Zの値段を低めに設定したのかもしれません。
それに、asusは過去の製品の価格調整が下手クソなんですよ。
いまだに、Zenfone2やZenfone goが家電量販店で高値で並んでたりします。
ちなみに自分はゲームしないので、普通の5を買いました。
大満足ですよ。
書込番号:22067730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます!
書込番号:22069123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
zenfone5zの充電時に通知欄左上の電池アイコンの表示が下記のように変化するようです
通常充電時→そのまま
急速充電時(5V 1.9A Max)→「+」が追加
クイックチャージ3など→「++」が追加
アイコンの表示で充電状態がわかるので、充電器の相性など確認するのに便利かとおもいます
書込番号:22066944 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)