端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.2インチ
- 1,200万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2018年6月18日 14:25 |
![]() |
32 | 6 | 2019年8月26日 07:46 |
![]() |
3 | 1 | 2018年7月8日 16:16 |
![]() |
23 | 1 | 2018年6月16日 00:40 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2018年6月14日 19:19 |
![]() |
20 | 1 | 2018年6月14日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
週末、赤坂のASUSストアにて5Zのシルバーを購入してきました。
手持のZenfone goのシリアルを使ってクーポン発行して持って行ったので、10%オフで購入できました。(税込み67846円)
また特典としてメーカー保証を1年から2年に延長できるクーポン(約6000円相当)とASUSのマグカップが貰えました。
(延長保証はASUSストア赤坂で購入した場合の特典でネット購入では付かないあとの説明がありました)
スタッフの皆さんが親切丁寧で好印象でした。いつも量販店購入ですが、直営店購入もなかなか良いものですね。
書込番号:21905029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
Android6.0から可能になった、SDカードを内部ストレージとして使用する方法なんですが、
ストレージとメモリ → SDカード → ストレージの設定 → フォーマット
で「内部ストレージとしてフォーマットする」と出るんですよね?
「ポータブルストレージとしてフォーマットする」しか出てこないんですが、この機種はSDカードを内部ストレージとして使えないということでしょうか?
4点

そもそも、128GもあるのにSDカードを内部ストレージ化が必要なのが分からないんだけど?
SDカードを内容ストレージ化した所で、全ては移行出来ないからね?
ほとんどのメーカーは使えない様にしてあるから、PCに接続してコマンドの書換が必要じゃないかな?
推奨していない使い方だからね!
それよりもROM128Gあるのに、内部ストレージカードが必要なのが理解出来ません?
mate10pro P20はSD入らないのにROM128Gですからね?
書込番号:21904346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホリボーさん
内部ストレージ化を行ったMicroSDは暗号化される、ということをご承知の上でそうなさりたいのてすか?
暗号化されるということはつまり、何かあった時のバックアップとしては機能しなくなることを意味します。MicroSDを取り出してPCなどに読ませても中のデータは一切取り出せません。
JB以前のようにアプリも移せて画像などのユーザーデータもバックアップしておけるという使い方は出来ないので、勘違いなきように。
書込番号:21904375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホリボーさん
ZenFone5のスレッドにあるように、自己責任で試してみるのはありだとは思いますが、お勧めはしません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=21870173/#21870173
そもそも128GBあるので、必要性も感じませんが。
本当に、必要なのかということから考えてみてはどうでしょうか。
書込番号:21904390
8点

みなさん、ありがとうございました。
やはり開発者モードを使っての特殊なやり方でしか無理なようですね。
一応、その方法で400GBのSDカードを使って内部ストレージ化に成功しましたが、みなさんのツッコミの通り、こんなにあるから何なんだ?と思うようになりまして、元に戻しました(^_^;
128GBが足りなくなる頃には新しい物が出てるだろうし、素直にSDカードはポータブルストレージとして使おうと思います。
とりあえず、やろうと思えば内部ストレージ化ができるということが分かっただけで充分です。
書込番号:21905583
2点

言葉の質問に回答するのではなく、
質問の背景にある希望・課題に答えるのが正しいので、
必要ないんじゃない?という意見は真っ当かと。
書込番号:22880246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

本端末はドルビーアトモス未搭載です。
音質は、スピーカーはデュアルスピーカーと謳いながら上下の音量バランスが悪く偏った感じてます。
上部スピーカーは音量が低く、低音に関しては全く出ません。(YouTubeにある左右スピーカーチェック動画にて確認済)
イヤホンに関しては中の上レベルです。
もしスマホのスピーカーに拘るのならば、XPERIAシリーズ・GALAXY S9・AXON7・P20 PROあたりを検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21949809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

ヨドバシカメラで触って来ました。メチャメチャいいですね。羨ましいです。
書込番号:21898795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー
今使っている機種の動作が重くなったので、
機種変更を考えています。
simはUQモバイル(au系)のものを使用しているのですが、
ZenFone 5Zで通話や通信は可能ですか?
素人のような質問ですみません
1点

自分で調べようね!
使えるよ。
zenfone5でau au UQ UQ au UQで動作確認済みだよ。5zでも使えるから大丈夫だよ。
書込番号:21894944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

公式にauのVoLTE対応となっています。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/Tech-Specs/
カタログはこちらの「こちら」をクリック
本機(ZenFone 5Z (ZS620KL))は、KDDI(au)で、音声と通話両方とも、公式対応となっています。
https://open-dev.kddi.com/information
au系のUQモバイルで使えない理由はまったくないようです。
ただ、カタログには、
auのVoLTEは後日FOTAにてアップデートとなります。
という文言があったのは、気になりました・・・・・
現時点のファームでは、通話が利用出来ない可能性はあるかもしれません。
後日使えるようになる。
ちなみに、ZenFone 5Qは、後日配信予定となっていたのが、配信が終わり、対応済になりました。
本機については、auのVoLTE対応のファームが配信されている形跡はないです。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_BIOS/
書込番号:21894987
3点

>ただ、カタログには、
>auのVoLTEは後日FOTAにてアップデートとなります。
>という文言があったのは、気になりました・・・・・
これは、カタログが「ZenFone 5Q」も含まれていて、ZenFone 5Qに対しての記載でした。
本機は、KDDI(au)公式に対応端末なので、何の心配もないかと。ファーム更新しなくても。最初から。
書込番号:21895067
2点

>多重債務者、自己破産申請中さん
お早い回答ありがとうございます。
スレをたてる前に簡単に調べたのですが、
拙い知識では通信方式などを理解することができませんでした...
申し訳ありません。
>†うっきー†さん
リンクを貼っていただくなど、丁寧に回答していただきありがとうございます。
機種変更をする時の参考にさせていただきます。
回答してくださった方々ありがとうございました。
不明だった点は解決しました。
書込番号:21895643
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)