ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

ZenFone 5Z

  • 128GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 845搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5Z 製品画像
  • ZenFone 5Z [スペースシルバー]
  • ZenFone 5Z [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

(1267件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

突然の再起動

2018/07/11 00:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

突然の再起動がしばしば発生します。
頻度は1日に一回から2日に一回くらいで、発生するタイミングは色々です。
ゲーム等のアプリを使用中の場合もあれば、スリープ中に再起動していた事も。

同じような現象が出ている方いませんか?
また、改善策などあれば。
初期化は設定が色々と面倒で、出来れば避けたいと思っていますが…

書込番号:21955000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/11 01:10(1年以上前)

例えばですが
Wi-Fi利用してSIMやSDカードを抜いた状態でも同じでしょうか?
(意味がないことかもしれませんが参考までに)

書込番号:21955045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/07/11 07:59(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
日常の使用中ですので、SDカードやsimカードを抜いての検証はできていませんが、両方共前に使用していたカードをそのまま使っていますので、カード自体の不良は可能性は低いと思います。
SDカードは移行時に初期化して使用しています。

書込番号:21955336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/07/11 17:41(1年以上前)

>珈琲ノ木さん
万が一な備えて、SDカードへのバックアップは、済まされていますか。
症状が改善される迄は、こまめにバックアップをしてみて下さい。
初期化されても、症状が改善されなけば、修理依頼をする事に成るかと思います。
トラブルシュウティングだと思って、初期化を躊躇わずに、1度試してみて下さい。

書込番号:21956237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/11 18:21(1年以上前)

初期化をなるべくしないで済むような形ですと
とりあえずは先の方法をお試しになってみるのも一つの方法かと思います

頻繁に再起動されるのがスレ主さんの端末固有の症状なのか否かは現時点では不明かもしれませんが

まずはメーカーに連絡してみたらいかがでしょうか?
とは言え
どのみち初期化をお試しくださいと言われると思いますので初期化が早いのかとも思います

ちなみにケースは違うかもしれませんが以前に同社の別の端末にて同様の症状が出たことがありました
自分の場合には交換してもらいましたが改善はしませんでした
初期化も何回かしましたが改善せず
その時に唯一試していなかったことがあるとするなら最初のスレの方法になります
その方法を試しても改善していたのかは今となっては不明ですが、、、

その後は購入後は直ぐには使用せずアップデートと初期化をしてから何もカード類は差さずにWi-Fi運用にて数日間の様子見をしてから使用するようにしています

書込番号:21956293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2018/07/11 22:05(1年以上前)

あくまで他機種(F-01H)ですが、使い始めて数ヶ月後に1日一回位再起動するのが数日続きました。

自分の場合そのままほっといたらその後再起動することなく今まで2年程使ってます。もしかしたら一時的なものかもしれないですが、不具合があるかもしれないので上の方々のアドバイスを実行しても続くようならASUSに問合わせても良いかもしれませんね。

あとはやはりSIMカード、SDカードの接触の可能性もあるので抜き差しして様子をみたほうがよいかもしれないです。自分の場合再起動ではないですが、たまにSIMカードが接触悪いせいか通信不能になって抜差しする事があるので。

書込番号:21956754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkykkさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/11 23:45(1年以上前)

前スマホのアプリを引き継いだと思いますが、それが原因かもしれません。
私の場合、Zenefone3からZenefone3Deluxeにアプリを引き継いだとき、毎日何度もChromeが極端に重くなり、モバイルマネージャーが起動しない状態になる現象に悩まされました。
勝手に再起動することはなかったですが、自ら再起動するしかなおりませんでした。
何度も初期化してセットアップし直しましたが、現象が治ることはありませんでした。
結局、アプリを引き継いだとき、Zenefone3用のモバイルマネージャーがZenefone3Deluxe上で動作していたのが原因らしく、初期化してセットアップ時に、アプリの引き継ぎをせず、必要なアプリを手動でインストールしたら、その現象は起こらなくなりました。
多分、モバイルマネージャーだけでなく、他にもDeluxe上で走ってはいけないプログラムが走っていたのではないかと思っています。
スレ主さんには、全く当てはまってないかもしれませんが、参考になればと思います。
なお今回私の場合、ファーウェイのスマホから5zへの引き継ぎだったからか、問題は起こっていません。

書込番号:21956989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/07/12 08:01(1年以上前)

返信を下さった皆様
ありがとうございました。

私の環境or個体によるものか、機種自体の問題か知りたくて他の方に同じ現象が出ていないか知りたかったのが主たる目的でしたが、どうやら他の同じ機種の方にはあまり無いようですね。
とりあえずはそこまでクリティカルな状態ではないので、様子を見ながら試せる所は試して行こうかと思います。

書込番号:21957352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/07/31 08:08(1年以上前)

結果報告と追加です。

結局、初期化も試しましたが事象は改善せず、販売店で交換となりました。

そして、交換後のものでまたハズレを引いたようです。
再起動の症状は全く出ていませんが、画面のチラつきのような状態が常時出ています。
明るさが極端に明るくなったり暗くなったり、ほぼ常に変わり続ける感じです。
明るさの自動調整をオフにしたり、近接センサーや照度センサーを塞がないように保護シートを剥がしたり、セーフモードで起動、初期化、等試しましたが変わりません。

再度交換をリクエストするつもりですが、少し疲れて来ました。
品質のバラつきが大きいのでしょうかね。

書込番号:21999471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

通話時のスピーカーの感度について

2018/07/30 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 冬さんさん
クチコミ投稿数:30件

皆様お世話になります。

現在Zenfone4Proを使っているのですが、通話時(一般の音声通話だけではなくLINEやSkypeなどでも)のマイク感度が悪いらしく、どの相手からも「聞こえない」と文句を言われます。
ハンズフリーやBluetoothイヤホンと接続して話す場合は問題ないようで、とりあえずそのようにしていますが不便で仕方ありません。
故障かとも思ったのですが、調べてみるとZenfone4Proはもともとマイク入力がかなり小さいという口コミが散見され、仕様なのかもなあ、と哀しんでおります。
そのため、もったいないとは思うのですが、Zenfone5への買い替えを検討しています(DSDVにも対応しましたし…!)

そこでご質問なのですが、電話通話時のマイクの感度はどんなもんでしょうか。私と同じ症状に苦しんでおられる方、いらっしゃいますか?問題なさそうなら購入したいのですが…。

皆様の使用時の体感を教えていただけると有り難いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:21997830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/30 12:55(1年以上前)

自分はこの機種で通話もしますが
特に相手に声が小さいと言われることなく普通に会話出来ていますよ。
もう一台の自分のスマホと通話テストした時も問題ありませんでした。LINE通話もオッケーです。
ちなみにOCNのVoLTE、UQのVoLTE、両方のsimで通話経験有りです。

書込番号:21997913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 冬さんさん
クチコミ投稿数:30件

2018/07/30 12:58(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
うーーーーーん、そうなると故障なんでしょうか。購入当初からなんですよね…。
録音アプリで通話を録音したのですが、確かに声が霞んだりピーピー余分な音が入ったりでぜんぜん聞き取れないんですよね。

これで一万以上とられるのはちょっと納得行かないなあ…(´・ω・`)

ありがとうございました。

書込番号:21997919

ナイスクチコミ!3


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/30 13:18(1年以上前)

自分も、電話もLINEも毎日十数回は通話していますが、相手から聞こえづらいと言われたことは一度もありませんよ。

書込番号:21997956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 冬さんさん
クチコミ投稿数:30件

2018/07/30 20:30(1年以上前)

なるほど、皆様問題なさそうですね。
とりあえず、ASUSに連絡をして、一度診てもらうことにしました。
サポセンに電話中も何度も聞き返され「たしかに聞きづらいですね」と言われてしまいました。購入当時からこうだったので仕様だと思っていましたが、初期不良だった可能性が出てきました…。
サポセンの方は親切で、対応も満足いくものでした。また、保証期間中は何事もなかった(不具合が再現できなかった)場合も検査料などはいらないそうです。もっと早く連絡すべきでした…。

これで再現できずに返ってきたらおとなしく5を買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21998637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/30 21:42(1年以上前)

>冬さんさん

4 Pro、結構なスペックのスマホですよね。
戻ってこられて解決されることを望みます。

万が一、機種変更される場合は4Proからですと5より在庫少なめですが、こちらの5Zがおすすめです。

書込番号:21998823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

先日Huaweiのhonor8から5zへ端末を変えたのですが
愛用していたQuick Picの文字色がショッキングピンクになってしまいました

honor8にあるQuick Picとバージョンは同じにもかかわらず色が白からピンクに変えられています。

同様の症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:21989463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/07/26 17:28(1年以上前)

updateでピンクになったようです。
次回のupdateかも知れません。
広告がうざいこともあり、私はF-stop galleryというアプリに乗り換えました。

書込番号:21989635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/07/26 17:51(1年以上前)

>1985bkoさん
アプデでピンクになったとは本体のアプデでしょうか?
それともアプリ自体のアプデですか?

後者であれば同じバージョンを利用しているhonor8と5zで色が違う理由がますます分からなくなりますね…

書込番号:21989679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2018/07/26 18:15(1年以上前)

アンドロイド8(オレオ)だと文字がピンクになるようですよ
自分は最新のquickpicをアンドロイド6と7で使ってますが文字は白色です(この機種ではないですが)。

書込番号:21989733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/26 19:19(1年以上前)

5年前までアンドロイド機では最高のアプリだったけど、最近はどうですか?
iPhoneにしてから画像管理と閲覧が苦手になっちった。

書込番号:21989863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラなかなか良いです(作例です)

2018/07/19 18:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件
当機種
当機種
当機種
当機種

オート(AI有効)で近所の猫とってみました。
いままでZenFoneシリーズを何台か使ってきましたが、確実に画質よくなってますね。

書込番号:21974206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
jiro69sさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/20 11:09(1年以上前)

メッチャ良いですね。私も本日5z\68500でゲットしましたので楽しみです。

書込番号:21975614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件

2018/07/24 19:55(1年以上前)

当機種
当機種

実際の肉眼で見た感じに近い写真

シャッタースピード調整した写真

>jiro69sさん
購入おめでとうございます!
いい端末なので大切に使って上げてください。


作例追加しておきます。
proモード(マニュアル操作)にてシャッタースピードを調整した場合の作例をアップしておきます。

普通に撮ると真っ暗な写真もシャッタースピードの調整で変わった写真も撮影可能です。

体感的には過去のZenFoneと比べて夜の写真もまあまあとれるまでになったなと思います

書込番号:21985655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 電源ケーブル接続時の自動電源ON

2018/07/16 23:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 てん.さん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿になります。
ZenFone5z購入時に付属していた電源ケーブルを接続すると、自動で電源がONになりますが、その状態で電源をOFFにすると5秒後くらいに、もう一度自動で電源がONになる時があります。これは設定で変えられるのでしょうか?
どなたが詳しい方お願いします。

書込番号:21968516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語マニュアルってないでしょうか?

2018/06/25 19:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:38件

Androidは各スマホメーカーがカスタマイズしてるとのことで、使い勝手が違うとは聞いていましたが、ここまでとは思いませんでした(^_^;

以前はHUAWEIをnova liteを使っていましたが、ZenFone5Zの上と下の2画面で同じアイコンが並んでたり、フォルダにまとめるのが上の画面でしかできなかったりと戸惑っています。

「Androidの使い方」みたいな検索をしても、やはり出てくるわけもなく、頼みのASUSが用意したマニュアルも英語と中国語版しかないので理解できず。

何か日本語のマニュアルか、使い方を解説してくれているようなサイトはないでしょうか?

書込番号:21921182

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2018/06/25 19:37(1年以上前)

>以前はHUAWEIをnova liteを使っていましたが、ZenFone5Zの上と下の2画面で同じアイコンが並んでたり、フォルダにまとめるのが上の画面でしかできなかったりと戸惑っています。

ドロワー表示のことだと思いますが。一般的なものとなります。
nova liteも設定→ホーム画面のスタイル→ドロワー
で利用可能です。
どちらかということ、こちらの方が利用しやすいと思います。
Huaweiも最初は出来なくて不便だったので、ドロワーが実装されました。


>何か日本語のマニュアルか、使い方を解説してくれているようなサイトはないでしょうか?

本機ではなく、ZenFone 5 (ZE620KL)のマニュアルを見れば良いと思います。
使い方程度は十分わかるかと。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/HelpDesk_Manual/

私のお勧めサイトはYahooです。
https://www.yahoo.co.jp/
「ZenFone5 初期設定」などで検索すると良いと思います。

端末が目の前にあるので、実際に設定画面をいろいろ確認で良いとは思います。


最初にすることとしては、プッシュ通知を行いたいアプリの設定などがあると思います。
頻繁にある質問なので。

モバイルマネージャー→省電力設定→スマート
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi詳細→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常に接続
クイックアクセス→データセーバー→オフ
設定→電池→電池の最適化→▼→すべてのアプリ→該当アプリ→オフ
クイックアクセス→自動起動マネージャー→ダウンロードアプリ or プリインアプリ→該当アプリ→ON


日本語マニュアルはそのうち、用意されるようにはなると思います。

書込番号:21921231

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/06/26 21:05(1年以上前)

>†うっきー†さん

まさかZenFone5の方は日本語版があるとは思いませんでした。
日本語マニュアルを用意してくれないメーカーなんだなと勝手に思い込んでいました。

確かにスペックぐらいしか違わないだろうから、このマニュアルで充分だと思います。

プッシュ通知についてのお話もありがとうございます。
大変助かります。

書込番号:21923817

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2018/06/26 21:29(1年以上前)

>ホリボーさん
>日本語マニュアルを用意してくれないメーカーなんだなと勝手に思い込んでいました。

本機の方は日本語マニュアルの公開がまだのようですが、もし本機の方でも公開されたのに気が付きましたら、情報追記お願いします。
私のほうも、本機の方で日本語マニュアルの公開に、先に気が付いたら、その時点で追記させてもらいますね。

発売日には、日本語マニュアルは公開しておいて欲しいですよね。

書込番号:21923887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2018/06/26 21:43(1年以上前)

>†うっきー†さん

はい、そうさせていただきます。

>発売日には、日本語マニュアルは公開しておいて欲しいですよね。

せめて「日本語マニュアルは準備中」ぐらいの表記は欲しいですね(^_^;

書込番号:21923926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2018/07/15 20:43(1年以上前)

あの後、1週間ほどで5Zも日本語マニュアルが公開されたみたいですね。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Manual/


先ほど気付きました(^_^;

違いは細かい仕様ぐらいですが、無印とZでは操作の仕方が違う部分などが少しだけあるようですね。

以下、マニュアルを比較してみた細かい違い。

p8
無印:ネットワーク接続とバッテリーの問題を防ぐには:
5Z:ネットワーク接続の問題を防ぐには:

p11
無印:本機ACアダプターの出力電圧は +5V 2A、10Wまたは、+9V 2A、18Wです。
5Z:本機ACアダプターの出力電圧は +9V 2A、18Wです。
(VとAの間は直流記号あり)

p12
「充電中 充電完了」の文字のズレ
無印:アダプターへの入力電圧はAC100V〜240Vです。本機の出力電圧は +5V 2A、10W/+9V 2A、18Wです。
5Z:アダプターへの入力電圧はAC100V〜240Vです。本機の出力電圧は +9V 2A、18Wです
(VとAの間は直流記号あり)

p19
無印:下にスワイプしシステム通知を表示
   下に2回スワイプしクイック設定を表示
5Z:下にスワイプし、クイック設定と通知を表示

p20
無印:クイック設定パネルを起動するには、画面上部から下方向に2回スワイプします。
5Z:クイック設定パネルを起動するには、画面上部から下方向にスワイプします。

無印:上方向にスワイプし、システム通知パネルに切り替える
5Z:上方向にスワイプし、通知パネルに切り替える

P57
「注意:音量キーでカメラアプリを起動する場合は、事前にこの機能を有効にする必要があります。」の後の文言
無印:「設定」→「拡張機能」でインスタントカメラを「ON」にスライドし有効にします。
5Z:カメラアプリを起動、左上の歯車のアイコンをタップし、インスタントカメラを「ON」にスライドし有効にします。

P60
無印のみパノラマの記載あり

p83〜
使用の表記に仕方などで違いがあり、ページ総数は無印は85ページ、5Zが86ページ。


Zはパノラマ撮影できないんですね。
探してみましたが見つかりませんでした。
まあ、パノラマ撮影する機会はないので自分としては構わないんですけど(^_^;

書込番号:21965489

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)