ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

ZenFone 5Z

  • 128GB

画面占有率90%の6.2型ワイド液晶を搭載したスマートフォン(Snapdragon 845搭載)

<
>
ASUS ZenFone 5Z 製品画像
  • ZenFone 5Z [スペースシルバー]
  • ZenFone 5Z [シャイニーブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Z のクチコミ掲示板

(1267件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

Volte検証

2018/06/19 21:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:9件
機種不明

SIM1、2共に4G待受けした状態

先日、ZenFone5Z(ブラック)が届き快適に利用していますが、
乗り換え理由の一つである、通話専用SIMでのvolte通話が行えませんでした。


ASUSコールセンターに電話すると、au、softbank、docomo回線を利用したSIMフリーのVoLTEには対応するが、
通信キャリア純正simのVoLTEには対応しないという、納得の出来ない回答だったのと、
ネットを検索しても同じ構成での記事等が見当たらなかった為、検証してみました。


SIM1:Docomo カケ・ホーダイ(SIMフリー)、SPモード契約無し。
SIM2:Docomo系格安データSIM


@両SIMカードをオンにし優先SIMを下記の設定にした場合
音声:SIM1
SMS:SIM1
モバイルデータ通信:SIM2
SIM1:3Gしか掴まず。SIM2:4G表記(VO2/LTE表記)

ASIM2をオフにしSIM1のみにし、モバイルデータ通信をsim1にしapn設定をspmodeの設定にした場合
SIM1:4G表記。(VO1/LTE表記については、確認し忘れました。)

Bモバイルデータ通信をSIM1に設定した上で
  APNをspmodeの設定にした後、モバイルデータ通信をSIM2に戻した場合
SIM1:3Gしか掴まず。SIM2:SIM2:4G表記(VO2/LTE表記)


CSIM1をSPモード契約を行い、モバイルデータ通信をSIM1に設定した上で
  APNをspmodeの設定にした後、モバイルデータ通信をSIM2に戻した場合

SIM1、SIM2とも4G(VO1(VO2)/LTE)確認。VoLTE通話も出来ました。


D上記Cの検証後、SPモードを解約した場合。
  本スレッド投稿時点では何故かSIM1、2ともに4Gで繋がっているようです。
  (SIM1でのVoLTE通話も確認済み)

  上記CでSPモードを契約した理由はドコモお客様相談センターに確認すると
  「VoLTEは通信を利用するため、SPモード等のパケット契約が必要である」 と回答を頂いたからです。



他、通話専用SIMでのVoLTEについて詳しい方いらっしゃったら
教えて頂けないでしょうか。

書込番号:21907958

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/19 21:36(1年以上前)

DのSPモード契約なし(現状)でVoLTE通話が可能な状態が正常だと思います。

正常な根拠は、VoLTE通話(通話限定)はdocomoもMVNOも同じ設備を利用するため、違いがないため、
MVNOではそもそもSPモード通信の概念はありません。
それでもVoLTEは利用出来ますので、今の状態が正常だと思います。

それまでに3Gになっていたのは、たまたま4Gがつかめなかっただけだと思います。
VoLTEに関係なく、SIMを刺した直後や再起動後に何故か3Gになっていることがあるのと同じ理屈だと思います。
しばらく放置していると4G表示になることもあります。


docomoでSPモードが必要だといった理由は、おそらくビデオコールに必要だからではないでしょうか。
MVNOではSPモードが使えないため通信も必要なビデオコールが使えないため。


少なくとも現状SPモード契約なしで使えているのですから、問題はないかと。
ビデオコールは使えませんが。

書込番号:21908018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/06/19 21:43(1年以上前)

同様な質問をドコモに質問した人は、SPモード不要という回答をもらっています。
https://blogram.net/2014/06/30/volte_spmode/

書込番号:21908043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/06/19 22:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIM2のみ4G

SIM1は3G

>†うっきー†さん

詳しい説明を頂き有難うございます。
確かにMVNOではSPモード通信の概念はありませんでしたね。

現状、SPモード契約無しでVoLTE通話を使えていたので、様子を見ようと思いましたが
気になるので試しに端末の再起動をしてみると、やはりSIM1が3Gになってしまいました。


>ありりん00615さん

有難うございます。
リンク先の方はSPモード契約不要と回答を頂いているのですね。
参考になります。

書込番号:21908189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/20 18:53(1年以上前)

>れじゅーむさん
とても参考になりました。
DSDV機でもsimフリー機では
ドコモ本家、通話のみプランSPモード契約無しでは
4G通話ボルテが出来ないのですね。
ありがとうございます。買いそうになってました。

書込番号:21909867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/06/22 00:19(1年以上前)

>ひろちゃんぺっさん


ZenFone5Zのオンラインショップの説明には
マルチキャリア対応「docomo/Y!Mobile/au VoLTE」とありますが、ASUSコールセンターに
確認すると、動作確認が取れているMVNO SIMについてはVoLTEに対応しているが
キャリア純正のVoLTEには対応していないとの事です。
(※事情があり公式HPに、キャリアVoLTEは対応していないと言う事も記載が難しいとの事。)


Xiカケホーダイ系のSIMに関してはDocomoのお客様サポートに確認すると、
†うっきー†さん、ありりん00615さんが回答されている通り、

VoLTE対応端末であれば、SPモード等のISPは未契約でLTE待受け、VoLTEが使用出来るとの事。
ただ、SIMフリー機等Docomoが販売していない端末に関しては
動作確認が取れないので端末メーカーに問い合わせて下さいとの事でした。



今回は、SPモード契約の上APNを設定すればVoLTEが使用出来る事が確認出来ましたが、
万が一パケット通信が発生した際の料金等が怖い為、今後は3Gで運用しようと思います。


書込番号:21912794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/22 01:48(1年以上前)

>れじゅーむさん

有り難いです。分析さすがです。

私はキャリアのパケット(データ)は高いと思っているので格安simでデータ通信。通話は不用意に高くなるのを恐れてカケホーダイを選択しています。

でも音質の良いvolteも捨てがたいです。つまりトレードオフですね。何を選択し何を諦めるか。

私の解釈が間違ってなければ、ドコモvolte本家simで、volteをするにはsp-mod契約必須。ドコモ本家発売スマホは例外だと各方面からの書き込みで、そう思っています。

ありがとうございます。

書込番号:21912958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/22 07:35(1年以上前)

>VoLTE対応端末であれば、SPモード等のISPは未契約でLTE待受け、VoLTEが使用出来るとの事。
>ただ、SIMフリー機等Docomoが販売していない端末に関しては
>動作確認が取れないので端末メーカーに問い合わせて下さいとの事でした。

SIMフリー機では、他の機種のスレッドにもある通りSPモードの契約が必要そうですね。
残念ながら。
なぜキャリア端末はOKでSIMフリー端末はNGなのかはわかりませんが。IMEI制限の一環でしょうか。


>今回は、SPモード契約の上APNを設定すればVoLTEが使用出来る事が確認出来ましたが、
>万が一パケット通信が発生した際の料金等が怖い為、今後は3Gで運用しようと思います。

ただ、APNは設定しないでも、SIMフリー機でVoLTE通話が出来ることは確認されている方はいるようです。
APNはSPモードではないものを設定してモバイル通信をオフで検証されたようです。
以下参考スレッド

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027479/SortID=21846210/#21850007
>SIMフリー端末で、モバイル通信をオフの状態でdocomoのVoLTE通話が可能なことを確認されている方はいました。
>http://allex190ps.blog121.fc2.com/blog-entry-35.html

書込番号:21913213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/22 11:18(1年以上前)

追記

ドコモカケホーダイでvolteしたい方
sp-mode契約必須です。
(simフリー機のみ。ドコモ発売スマホはsp-mode不要です。)

格安simでvolteしたい方
できます。カケホーダイはドコモがMVNOに卸していないため、無理ですが、5分までカケホーダイや10分までカケホーダイなど制限付きプランでvolteできます。sp-mode契約はそもそもMVNO契約内に存在しません。

ポイントはドコモの国内、時間、回数、制限なしカケホーダイでvolte(高音質)したい方が対象です。

>れじゅーむさん
本当に良い情報ありがとうございます。

書込番号:21913577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/06/24 15:21(1年以上前)

>†うっきー†さん

>SIMフリー機では、他の機種のスレッドにもある通りSPモードの契約が必要そうですね。
>残念ながら。
>なぜキャリア端末はOKでSIMフリー端末はNGなのかはわかりませんが。IMEI制限の一環でしょうか。

あの後も何度かドコモに確認していますが、サポートの人曰くドコモ対象外の
機種であっても特に制限等はかけていないと との事でした。

こちらについては、今後新しく出るDSDV機で気長に検証していこうとは思っています。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027479/SortID=21846210/#21850007
>>SIMフリー端末で、モバイル通信をオフの状態でdocomoのVoLTE通話が可能なことを確認されている方はいました。
>>http://allex190ps.blog121.fc2.com/blog-entry-35.html

上記記事も見させて頂きました。
下記参考サイトにも記述がありましたが、Nexus5Xはドコモでも取扱いがあったのでその関係でVoLTEができたのでは無いかと思っています。
ZTE辺りがDSDV機を出してくれればその辺の検証も出来そうなのですが...。

参考サイト
格安スマホでdocomoSIMの使用はオススメしない3つの理由
https://hidari-ni-usetu.com/kakusma-not-recomme/


>ひろちゃんぺっさん

まとめて頂きありがとうございます。
今後、当スレッドが、「ドコモの国内、時間、回数、制限なしカケホーダイでvolte(高音質)したい方」の参考となれば幸いです。

書込番号:21918838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/24 16:01(1年以上前)

>あの後も何度かドコモに確認していますが、サポートの人曰くドコモ対象外の
>機種であっても特に制限等はかけていないと との事でした。

そうですか。そうすると、利用出来ない理由が謎ですね。


>下記参考サイトにも記述がありましたが、Nexus5Xはドコモでも取扱いがあったのでその関係でVoLTEができたのでは無いかと思っています。

こちらの検証はSPモードの契約はあるSIMフリーなので、利用出来た可能性がありそうですね。

SIMフリー端末でSPモード契約がないとVoLTEが利用出来ない原因、まったく謎です・・・・・

書込番号:21918935

ナイスクチコミ!0


HYPER7さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/10 12:17(1年以上前)

VoLTEは基本、LTE通話+LTE通信にて高品質な通話がご利用出来るようです。

キャリア契約の場合
SPモード契約&データ通信OFF設定ではVoLTEが、ご利用出来ない仕様のようでパケット通信費も発生致します。

MVNO契約の場合
音声通話契約に含まれているところが多く、
本体端末&VoLTE SIMが対応ですと、ご利用出来る仕様のようです。

au3G(例)
goo++07のau3Gかけ放題通話はX1通信状態でないと、パケット漏れ&通信費が発生いたす仕様にて3G通信でご利用する場合はデータ基本料金&データ定額に入らないとパケット料金が高額になるようです。

という感じでキャリアSIMで高品質通話を求めるには、データ基本料&パケット定額が必要のようです。

書込番号:22314446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/10 06:32(1年以上前)

>れじゅーむさん
もしかしたらVoLTEにおけるIMSようAPNに関連する問題なのではありませんか?

書込番号:23037834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

andoroid9.0で音割れ

2019/04/17 21:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

表題の通りです。アップデートしたら発生しました。もちろん、初期化済みです。
本当、どのアプリもひどい音割れです。
音ゲーをしているので致命的です。
もう、最悪です。
ダウングレードもできないので対策がありません。
サポートに連絡したら「そんな事象は世界中で発生していません。あなたはクレーマーですか。」という、片言の日本語で塩対応でした。
ASUSのサポートは最低との口コミを見ましたが、まさか自分が当事者になるとは。
1年持たずして、買い替えを検討中です。
もちろん、サポート体制が最低はASUSは二度と購入しません。

書込番号:22608803

ナイスクチコミ!8


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/17 21:41(1年以上前)

Androidでゲームってある程度割りきりは必要でしょう

アプリ側が全てのOSのバージョンを検証
全てのUIのバージョンを検証
するのは不可能に近い

iPhoneのようにOSのバージョンのみの検証だけなら簡単ですが

Androidには独自のUIが絡んで来ますから。

目くじらをたてる程ではありません。

ゲームしたいならiPhoneにすれば良いだけのことです。

書込番号:22608836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2019/04/17 21:53(1年以上前)

アイフォーンで音飛びの問題があったので、ゲームに強いと言われていたこの機種に乗り換えたんですけどね。

結局、リンゴも尼もゲーム機にはなれないんですね。

書込番号:22608868

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2019/04/17 23:03(1年以上前)


自分も5Zに9.0入れましたが、逆にアップデートでゲーム内のノイズやムービーが若干がくつくのが改善して満足してます。

またイヤホンの音質も改善したのでスレ主さんと真逆なのが気になってます。

ちなみに音割れするゲームアプリは何になりますか?

書込番号:22609045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/04/18 07:35(1年以上前)

デレステがいちばんひどいです。
後、グラブルも結構音割れします。
通話アプリも気になる音割れがします。
その他のアプリも気になるノイズが発生してます。

書込番号:22609480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 08:23(1年以上前)

>結局、リンゴも尼もゲーム機にはなれないんですね

これはスマホだわさ。
ゲーム機ならSwitchとかにするだわさ。
音は9.0にしてから、8.0よりかなり改善したわさ。
特にBluetoothは。

書込番号:22609539

ナイスクチコミ!6


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/18 10:23(1年以上前)

まだアプデしてないので情報はありがたいです。

ところで、音ゲーはiosじゃないとダメですよ?
Androidは性能が高くても難易度が上がると正常にできないそうです。

書込番号:22609698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/04/18 12:21(1年以上前)

Switchでデレステができるなら、購入するんですけどね。
このスマフォ限界ですかね。

書込番号:22609915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/04/18 12:26(1年以上前)

個人的には、アプデは様子見の方がいいと思います。
ASUSに、今度はメールをしたら、「初期化したら?」という、ありがたい回答をいただきました。
初期化したって、事前に書いているんですけどね。
中華のサポート限界を体験できました

書込番号:22609925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jiro69sさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/18 14:32(1年以上前)

私は全く問題ありませんけどねぇ
むしろアプデのおかげでサクサクになりましたし音割れなども一切有りません

書込番号:22610145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2019/04/18 23:06(1年以上前)

デレステ小一時間やってみましたが全く音割れしませんでした。

アップデートと他の部分に問題があるかもしれませんね。

書込番号:22611128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/04/19 19:27(1年以上前)

>kumakeiさん
デレステで音割れなかったですか。
ありがとうございます。
私のはハズレということでしょうか・・・悲しい。

よく聞くと、動作が途切れ途切れになっている感じです。メモリ不足ではないし。

再度の初期化はためらいがあるし、困ったものです。

書込番号:22612733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/04/22 21:46(1年以上前)

同じ被害者の方、発見。
まったく、同じ現象です。

http://straychild.hatenadiary.com/entry/2019/04/17/180538

同じ被害者のかたは、ASUSサポートにクレームを出そう。
そうすれば、アップデートが期待できます。

書込番号:22619544

ナイスクチコミ!5


bic_coreさん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/01 08:40(1年以上前)

スレ主さん初めまして!
同じ現象の方発見!!
ZenFone 5Zの音割れで検索してここにたどり着きました。
やはりアップデートの使用でしたか...
.最初は故障と思いましたが、少し安心しましたw

私もゲームのアプリで音割れが酷くて困っています....
ゲームはプリンセスコネクトとアリスギアアイギスとかです。
常に音割れってわけじゃなく、時々音割れしますね...
他の方は問題ない感じですが、
どうやら自分もハズレを引いたようですね....
早く改善してほしいものです。

書込番号:22637031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2019/05/05 09:15(1年以上前)

>bic_coreさん

お気持ちお察しします。

台湾メーカーは中華メーカーと違って、好印象を持ってましたけど、今回の塩対応で考えを改めました。
せめて簡単にダウングレードできるようにしてもらいたいです。

書込番号:22646505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/05/09 13:19(1年以上前)

>熊内とは【くもち】と読みますさん
私も同様の症状が出ていてます。
あんまり同じ症状の方がいらっしゃらないようで残念です…

音割れと動作が重くなる症状が一定間隔続きます。

音割れはゲームをしているときのみですね

はやくアップデートが来てくれることを祈るばかりです

書込番号:22655065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/05/13 07:42(1年以上前)

最近公開されたアップデートで音割れが改善された感じがします。

書込番号:22662961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2019/05/14 20:36(1年以上前)

>タルミーナさん
私も音割れが直ったみたいです。
良かったです。

書込番号:22666448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Giorさん
クチコミ投稿数:4件

2019/08/26 22:10(1年以上前)

多分、オーディオウィザードを「標準」にかな?
私のはandoroid9.0に更新、今の所はこれで治りました。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011558/

書込番号:22881667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/11/09 21:49(1年以上前)

俺も長い間このノイズと同時に極端に重くなる症状に困ってました。
アップデートをしても治らなかったのですが
パーソナルオーディオプロファイルのヘッドフォン効果をオフにしたらあっさり治って
ノイズもなくサクサク動作してくれるようになりましたよ

書込番号:23037331

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 typeCでのイヤホンについて

2019/10/27 02:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 kuramu_さん
クチコミ投稿数:12件

typeCのイヤホンもしくは、typeC変換ケーブルを使ってのイヤホンの使用はできますか?

書込番号:23011201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/10/27 07:03(1年以上前)

USB端子がType-cならイヤホンジャックに関係なくType-cのイヤホンをそのまま使えますよ。

書込番号:23011316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/27 07:49(1年以上前)

ZenFone 5Z対応記載のある製品もあるものもあるので使えますが、
世の中の製品すべてが使えるかという保証はないので、心配なら対応の記載があるものにするしかないとは思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M7YSP69

ただ、公式サイトに記載されている通り、3.5mmオーディオジャックがあるので、変換する必要性はまったくないですが・・・・・
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/Tech-Specs/

書込番号:23011359

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:442件 楽天ブログ 

2019/10/27 11:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

品質やメーカーにもよるでしょうが、Type-Cのイヤホンの方が通常(イヤホンジャックのイヤホンより)音質が良い場合もあります。試供品ながら、Huawei P20に付属していたType-Cのイヤホンは、私が持っているイヤホンジャックのイヤホンやGalaxy S10+付属のイヤホンより音質が良かったですよ。

書込番号:23011740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2019/10/27 12:59(1年以上前)

使いたいtypeCのイヤホンをお持ちと言うことでしょうか。

Type-cでも変換ケーブル経由でイヤホンジャックでも聴けますので
直接Type-cですね。

書込番号:23011879

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続設定について

2019/10/19 23:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

スレ主 kutapeさん
クチコミ投稿数:11件

設定>Google>アカウントサービス>検索、アシスタントと音声>音声>

のハンズフリーの項目に、「デバイスロック時にBluetoothのリクエストを許可」とありますがどういう機能なのでしょうか?

ONになっていたのですが、知らない他人のデバイスから接続されることはあるのでしょうか?

設定>接続済みの端末>BluetoothはOFFになっています

よろしくお願いします

書込番号:22997492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/19 23:54(1年以上前)

Androidの機能でBluetoothのイヤホンとか使ってたらロック解除出来るってのがあるからその項目だろうね

ペアリングしたBluetooth機器がロック解除のキーになる仕組みだから何も繋いでないとかだったら特に気にしなくていいんじゃない?

書込番号:22997535

ナイスクチコミ!1


スレ主 kutapeさん
クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 01:21(1年以上前)

Bluetooth機器は何も使っていませんが、通知が出ていたのでタップするとその設定画面が出てきました。



書込番号:22997614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/10/20 01:44(1年以上前)

ふと思ったんだけど、ここを触ったときに「第三者に操作される恐れがあります」とか出てきてそれが不安ってことなのかな?

これって、Bluetoothイヤホンとかその他機器(有線イヤホンの項目もあるはず)で、操作できるという設定だから(ロック状態でもイヤホンで操作できる)、指紋認証とかを飛び越して使えるということになるのでようするに本人じゃなくても使える可能性があるという意味なので(操作できるイヤホンで音楽を聴いてるとしてそのイヤホンを別の人に渡してその人がイヤホンを操作すればスマホを動作させることができるということ)、オンにしていれば例えば電車に乗ってたり街を歩いてるときに赤の他人が操作出来るみたいなものではないからBluetoothイヤホンを使ってないということも合わせて心配しなくていいと思うよ

書込番号:22997626

ナイスクチコミ!2


スレ主 kutapeさん
クチコミ投稿数:11件

2019/10/20 06:43(1年以上前)

なるほど、誰からもオープンな設定になるものだと勘違いしていました

解決です、丁寧な返信ありがとうございました

書込番号:22997757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:224件

この端末にはお財布ケータイ機能が無いですが、テザリングしてシムの刺さってないお財布ケータイ機能のある端末でお財布ケータイって出来ませんかね?

書込番号:22953098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 15:12(1年以上前)

どの機種でもSIM無しでおサイフケータイが使えます。
テザリングも必要ないです。

参考スレ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=22037344/

書込番号:22953141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 15:17(1年以上前)

極論言えばスマホの電源オフでも使えます。

書込番号:22953151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件

2019/09/28 15:51(1年以上前)

ネットすらつながってなくても良いんですか!?
知らなかったです。
ではお財布ケータイで使うGoogleアカウントにGooglepayで使いたいクレカを登録すればいいって感じですかね?
しかし電源オフでもいいとは。

書込番号:22953208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/09/28 16:18(1年以上前)

カード式のSuicaなどの電子マネーと基本的に同じですから。
必要なデータをサーバーとやり取りするのは、Felicaチップを読み取るレジの側です。

カード式では、必要な電力は、タッチする際に電磁誘導で供給されますが、スマホの場合は、それでは足りないので、スマホのバッテリを使います。
スマホは電池として使われているだけなので、電源が入っている必要はありませんし、QRコード決済のように、アプリを起動する必要もないです。
さすがに、バッテリが切れると使えなくなります。

もちろん、チャージなどではアプリを使いますが、その場合もWi-Fiを使えば良いです。

書込番号:22953260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/28 16:57(1年以上前)

Wifi経由でGooglepayで使いたいクレカを登録・チャージすればいいって感じです。

書込番号:22953337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2019/09/29 18:57(1年以上前)

ありがとうございました。
つまりお財布ケータイはネットに繋がってなくても大丈夫ってことですね!

書込番号:22956071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度5

2019/10/01 16:47(1年以上前)

クレジットカード機能に関しては、キャリアSIMがないと駄目なケースがあります。
※キャリアのアクセスポイント経由でないと利用できない(認証の問題)

プリペイドカード類(ナナコやEdy等)については特に問題ありません。

書込番号:22960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:40件 ZenFone 5Z SIMフリーのオーナーZenFone 5Z SIMフリーの満足度5

2019/10/01 17:22(1年以上前)

↑キャリアSIMが必要なのは、中古のキャリア製端末を使用した場合です。

その他のSHARP製SIMフリー機では、MVNOでもおサイフケータイ機能がそのまま利用可能だったりします。
各機種ごとに違うのでよく確認してください。

書込番号:22960307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2019/10/02 00:38(1年以上前)

自分は昔使ってたauのギャラクシーノートエッジでクレカ決済をしたいんでダメかもですね。
一応試してみます!
ダメだったらシムフリーの安い中古端末買います。

書込番号:22961383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

更新したら

2019/09/24 07:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Z SIMフリー

クチコミ投稿数:224件

最近の最新バージョンに更新したら異様にバッテリー食うようになりました。
使用頻度や使い方は変えてません。
明らかに待機状態でも減りますし。
ただネット見てるだけでも前より減ります。
皆さんどうですか?

書込番号:22943470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/24 08:32(1年以上前)

ファームのバージョンの記載がありませんが、Android9にしたということはありませんか?

■メジャーアップデート後の初期化
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。

最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。


使い方は同じでもメジャーアップデートの場合は初期化はされた方がよいと思います。
データ移行はしないで、新規にセットアップ。


端末初期化の前に、SIMやSDカードは抜いて、セーフモードで起動して、今晩一晩、バッテリーの減りを確認するのも有効な方法です。
これで正常になれば、SIMかSDカード、インストールしているアプリの影響であることが確定出来ます。

書込番号:22943559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/09/24 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

Android Version

バッテリ

>おくいしさん
現在のOS versionは添付の通りです。
バッテリーの使用状況は添付の写真通りです。
バッテリー節約する方法をネットで検索し、不要と思われる設定をOffにしてます。

書込番号:22945081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2019/09/28 14:47(1年以上前)

なるほど、メジャーではない更新でしたから、なんでやろ?って思いましたが、一応セーフモードと初期化をやってみます!
ありがとうございました!

書込番号:22953093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)