端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2018年11月2日 14:22 |
![]() |
3 | 2 | 2018年10月18日 20:27 |
![]() |
14 | 3 | 2018年11月11日 01:42 |
![]() |
4 | 3 | 2018年9月19日 13:36 |
![]() |
66 | 13 | 2018年9月18日 15:05 |
![]() |
10 | 6 | 2018年12月5日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
NEXUS5から変更して概ね満足に使用しています。
ただ通知LEDの色の設定が反映されていないのに気が付きました。メールやLINEの通知は緑、バッテリー残量は赤でそれ以外の色は設定色が反映されないのですが、こういうものでしょうか?
メールアプリのTypeAppを使用してメルアドごとに通知色を変更しているのですが、どのアドレスも緑しか点灯しません。
アプリの問題なのか設定が悪いのか、あるいは他に設定があるのか、それともこういう機種なのか、ご存知の方ご教示くださればうれしいです。きっとどこかの設定をつつけばいいのではと思いますが、NEXUS5で普通にできていたことができないのでとまどっています。
0点

本機は所有していないので可能性になりますが(多分設定済みだと思いますが)
該当アプリを最適化しない設定(もしくは類似の)
Wi-Fi接続時スリープにしない
モバイル通信は常時
自動起動マネージャーにて該当アプリをonにする
あたりだと思います
その辺をしてもダメな場合には無理なのかもしれないです
違っていたらスルーしてください
書込番号:22224677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のアドバイス有難うございます。
一応できるところはやって見ましたが、効果はありませんでした。
こういう機種なんでしょうか?このくらいは普通にできると思ってたんですが…。
書込番号:22224714
0点

ZenfoneシリーズはLED設定は過去の製品から無かったです
Google play上ではroot化前提のアプリで色設定出来るアプリが存在します
root化無しで設定出来るアプリも有りますので、インストールして設定出来るか試して下さい
使える可能性は低いですが
書込番号:22224905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
そうなんですか、ZenFoneはだめでなんですか。_| ̄|○
googleのNEXUSはandroidの標準機なので、この機能もすべてのandroidスマホで普通に使えるもんだとばかり思っていました。
手元のZenFone5Qは買ったばかりだし、root化はハードルが高いです。
あきらめて緑色の通知で我慢します。LED変更のアプリもあるみたいですが、アプリごとの色設定のようで、同じアプリ内での使い分けには対応してないようですから無理ですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22224949
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
Google play ストアのダウンロードが出来ない状態で困っています。
更新や新規ダウンロードしてもダウンロード中から一切変化ありません。
やってみたのは以下の通りです。
・端末再起動
・Google play ストアのアンインストールとデータとキャッシュ消去
・ダウンロードマネージャーのアンインストールとデータとキャッシュ消去
・端末でのGoogleアカウントの削除と再認証
ネットは普通に繋がり端末の時間の設定も問題ありません。
分かる方いましたら教えてください。
書込番号:22191447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、既出スレッドの解決方法を試されると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027479/SortID=21911856/#21911856
書込番号:22191574
2点

しっかり見ないで投稿してしまい、すみませんでした。
最後のコメントの設定で解決できました。ありがとうございます。
書込番号:22191649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
充電ケーブル(USBケーブル)が奥まで刺さらずに直ぐ抜けてしまう感じなんですが皆さんも同じ感じなのでしょうか?
写真のように数ミリ隙間が出来てこれ以上奥まで刺さらずグラグラです。
10点

私のも同じですね。
ただ、グラグラはせずにしっかり刺さっていますね。
書込番号:22174973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですね私の場合充電しながら電話すると抜けてしまいそうな感じがするので一応初期不良としてASUSで見てもらう事にしました。 有難う御座います。
書込番号:22175614
1点

この機種の特徴なのかもしれませんが電源USB端子にコネクタを刺す場合、
最後にカチッという感じがするまで押し込む必要が有ります。
今までこういう感じの端子に出会わなかったので、違和感が有るかもしれません。
まずは試してみて下さい。
書込番号:22245226
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
質問させていただきます。
カメラと動画の色味の、黄味と言うのでしょうか全体的に黄色っぽさが強く暗い感じになるのが気になっています。
カメラの設定を開いたのですが、色味を変えるような項目が見つかりませんでした。
これは、もうこの機種の仕様なのでしょうか?
色味を調整することはできるのでしょうか?
初歩の初歩ですが、どなたかご親切な方、よろしくお願いいたします。
書込番号:22120911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、追加させていただきます。
色味の調整が無理でも、せめて明るさを調節することはできないでしょうか?
とにかく全体的に暗く、カメラの機能も重視して選んだつもりなのですが、すごく困っています。
前機種がXperiaだったので、比べてはいけないと思っているのですが、あまりにも違い過ぎるので…。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22120920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Proモードでホワイトバランス等を変更というのではどうでしょうか。
Yahoo等で「ZC600KL カメラ ホワイトバランス」で他の方の画像などを確認されてみてはどうでしょうか。
https://simchange.jp/zenfone-5q-zc600kl-review/
>空の色は曇っていてどうにもならないのでWB(ホワイトバランス)を少し調整して撮影しています。
>Proモードではフォーカスやシャッタースピード、ISO、EVなどをマニュアルで設定できます。オート撮影でどうにもならない環境ではProモードを活用すると趣向を凝らした写真が撮れそうですね。
書込番号:22121004
1点

>†うっきー†さん
またお世話になることになってしまいました。
すみません。
やはりそれしか方法は無いのですね…。
自分ではそこまでしか分からず、昨日の、皆様に助けていただいたことを思い出して書き込んでしまいました。
リンクまで貼っていただき、ありがとうございました。
書込番号:22121123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
テレビとWi-Fi無しで接続し、動画や画像をテレビで観たいと思っています。
いつもなら大体自分で調べるのですが、今回は調べて調べて調べているうちに、何が何だか分からなくなってしまいました。
AnyCastを購入すればいいということまでは、合っていますでしょうか?
とにかく、Wi-Fi無しで使えることを条件に探しております。
ちょっと混乱しての緊急のしつもんですが、どなたかご親切な方、ご教示いただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
16点

>AnyCastを購入すればいいということまでは、合っていますでしょうか?
>とにかく、Wi-Fi無しで使えることを条件に探しております。
AnyCastと本機間は有線ではなく、AnyCastを親機にするイメージ(SSIDを持つ)で本機とのWi-Fi接続にはなります。
ただし、インターネットを利用するための、ルーター間とのWi-Fiは不要です。
いっすんすんさんが、思っているWi-Fiの定義次第になると思います。
初期設定が終わっている場合は、本機とmiracast対応のドングル(AnyCast等)は無線通信を行いますが、
他のインターネットを利用する環境でのWi-Fiは不要での利用であれば可能です。
書込番号:22118555
4点

>†うっきー†さん
早速のご返答、ありがとうございます!
全然分かってなかったのですね…。
Wi-Fiの無い、祖父の家でひ孫の動画や画像を見せてあげたいのですが…。
Wi-Fi接続まったく無しで、テレビと繋ぐことはやはり無理なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22118620
13点

>†うっきー†さん
ごめんなさい、AnyCastを用意すれば、固定のWi-Fiが無くても、Wi-Fiの無い祖父の家でもできるということですね。
すみません、完全に混乱していますね…。
書込番号:22118628
7点

>いっすんすんさん
↑うっきー↑さんの回答は、WI-FI環境は不要だけど、本機とAnyCast半の接続はWi-fi接続ということだと思います。
テレビにAnyCastをセットして、スマホのWi-fiをON、AnycastのSSIDが出てくるので選択して接続という意味かと。
書込番号:22118642
5点

>AS-sin5さん
ご返答、ありがとうございます!
そうですよね。
少し落ち着きます(笑)
急に93歳の祖父に会えることになり、ひ孫の様子をテレビの大画面で見せてあげたくて…。
ちなみに、
>†うっきー†さん
>AS-sin5さん
miracast対応のドングルで、オススメの商品などありますでしょうか?
是非、お二方のオススメの商品を参考に、すぐに購入させていただきたいと思います。
お手数をおかけしてしまい、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22118663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はAnycastではなくEZCastを購入して利用していますが、安いもので十分だと思っています。
どちらも、似たり寄ったりだと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285132051/ref=pd_zg_hrsr_electronics_1_3_last
私は使ってはいませんが、以下のような製品とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYJPVR1
規格ものなので、あまり相性というのはないのではないかなと思っています。
ただ検証したわけではないので、絶対に使えるという保証はないので、自己責任でお願いします。
書込番号:22118728
4点

接続方法は、初期設定でドングルをmiracast接続の待ち受け状態にしておいて(TVの画面に表示されるのでわかると思います)
本機のクイックアクセス内のPlayToをタップです。
ZenFoneでは、PlayToというのが、Miracastのことです。ドングルのSSIDが表示されているので、それをタップします。
Wi-Fiの設定画面からの接続ではないので、ご注意ください。
初期設定は、ドングル付属の説明書や
Yahoo等で「Anycast android 初期設定」などで検索すれば、図解入りで書いてくれているのでわかると思います。
書込番号:22118739
4点


>†うっきー†さん
またまた早速のご返信、ありがとうございます!
しかも商品だけでなく、使用方法まで…!
もちろん、自己責任で選ぼうと思いますが、
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22118765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ご返答、ありがとうございます!
是非参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22118769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>AS-sin5さん
>ありりん00615さん
皆様、初心者の上に混乱中にしてしまった質問にもかかわらず、ご親切にありがとうございました。
急なことだったので、本当に本当にありがたかったです。
祖父にひ孫の様子を見せてきます!
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:22118779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ありりん00615さん
こんなものがあるのですね!
お値段的に、すぐには購入できないかもしれませんが、是非参考にさせていただきたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:22118885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
OCNモバイルONEの動作確認表にASUS ZenFone 5はありましたがZenFone 5Qがありません。
使えませんか?とOCNに問うたところ、自己判断でと(AIチャットで)言われました。ごもっともなんですが…。
使えてる方いらっしゃいませんか?
書込番号:22117868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機がただ単に動作確認をしていないだけです
問題なく使用できると思います
書込番号:22117895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomo系のLTE SIMですので、本機に限らずLTEのSIMフリーで使えないものは存在しないくらいの認識で問題ないかと。
Yahooで「ZC600KL OCN」で検索してもらうと分かる通り、本機とOCNのSIMのエントリーパッケージなどがセットで普通に売られていますし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DC34LXX
本機に故障がない。SIMが開通している。APNを正しいものを設定している。
この条件下であれば、使えない理由は何もないです。
docomo系のLTE SIMを使う限りにおいては、動作確認などは不要です。
そもそも、どこのMVNOでも、保証はありません。通信が出来た程度の確認しかありません。
SIMフリーとは、そういうものです。自己責任で使うものとなります。
書込番号:22117917
2点

大丈夫です。OCNを使っている方がいます。
http://review.kakaku.com/review/K0001053727/ReviewCD=1150992/#tab
書込番号:22118011
2点

皆様、ありがとうございます!
iijでは載ってるのに、(あとドコモ系ではないと思いますがUQでも載ってました)なぜ…と思って。
レビューもひと通り読んだつもりでしたが見落としていました。また、OCNとセットで売られているとの情報にも安心いたしました。
(docomo系機種かどうか、どこかで判断できるのですか?無知で申し訳ありません。au系機種をうっかり買わないよう、見分け方を調べてみます)
感謝いたします!
書込番号:22118691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、機種はSIMフリーだからdocomo系も何もないですね。
機種によって一部au系のVOLTE対応非対応とかのSIMカードが使えなかったりするということですよね、失礼しました
書込番号:22118702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)