端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2018年6月6日 13:36 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年6月2日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2018年5月31日 15:25 |
![]() |
11 | 5 | 2018年6月6日 15:39 |
![]() |
133 | 22 | 2018年5月27日 12:08 |
![]() |
5 | 7 | 2018年5月26日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ずっとガラケー+タブレット(格安SIM)の2台持ちでいましたがなかなかしっくりくるタブレットが無く、先日購入したタブレットも使い勝手が合わず苦戦しています。
私はタブレットは7インチ以下でないと上手く持てず、また重く感じます。
また、アプリや動画、音楽等を大量に取り込んでいる為、容量がすぐ一杯になってしまいます。
現在のタブレットには128GBのSDカードを入れていますが、SDカードに保存できない動画やアプリも多く、結局削除しながら新しいものを入れたりしていて不便です。SDカードの容量はまだたっぷりあるというのに・・・。
最近は7インチ以下の64GB以上のSIMフリーのタブレットが無いように思います。(探せませんでした。実際はあるのでしょうか)
そこで、この際大き目スマホを購入してみようかとこちらの商品に目を付けています。
アンドロイドのスマホは、アンドロイドのタブレットと同じアプリをグーグルプレイからダウンロードして使う事はできるのですよね?
また、最近のユーチューブは気に入った動画を保存してオフラインで再生できるようなのですが、こちらのスマホでもその機能は使えるのでしょうか?(ちなみに今使っているタブレットではできないようでした><)
とにかくゲームアプリ命、ユーチューブ命の私です。写真も沢山撮るので保存したいし、やりたい事が沢山あります。このスマホでできるでしょうか。タブレットと同じように使えますか?(私が遊ぶゲームは脱出ゲームや二書く取り等のボードゲーム系であまり激しい動きのものではありません)
教えて下さい!
3点

オフラインで見るための、ダウンロードがそもそも認められていませんので、オフラインでの利用は出来ません。(してはいけません)
https://www.youtube.com/static?template=terms&hl=ja&gl=JP
>本コンテンツは、「現状有姿」でお客様に提供されています。お客様は、本コンテンツに、本サービスの機能により意図されており本サービス条件により認められている限度で、参考目的での個人的な利用のためにのみアクセスすることができます。お客様は、「ダウンロード」または同様のリンクが本コンテンツについて本サービス上でYouTubeにより表示されている場合を除き、いかなる本コンテンツもダウンロードしてはなりません。お客様は、YouTubeまたは関連する本コンテンツのライセンサーからの事前の書面による同意なく、コピー、複製、送信可能化、出版、翻案、配布、放送、表示、販売、ライセンス付与又はその他一切の他の目的のために利用されてはなりません。YouTube及びそのライセンサーは、本コンテンツ内で並びに本コンテンツに対して明示的に付与されていない、一切の権利を留保します。
クリエイティブ・コモンズとなっている動画なら、問題ないかもしれませんが。
今回質問されているのは、そのような動画ではないと思われます。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
回答としては、一般的な動画に関しては、ダウンロードしてはいけないということになります。
ダウンロードについては、本機かどうかに関係なくアプリを利用することになるかと。
Yahoo等で「youtube android ダウンロード」で検索さればよいです。
本機限定で考える必要はまったくありません。
Androidのタブレットで利用できるものは、Androidのバージョンなどが問題にならない限り基本的には利用できます。
画面が大きいか小さいかの差となります。
書込番号:21875456
2点

>ふこみこさん
これで決まりですね!
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21873840/
ぴったりのスマホですよ!
RAM8G ROM512Gあれば問題無いでしょ?
ゲームアプリ命なら買うしか無いですよ!
書込番号:21875516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
今年の4月に購入して使っていた8インチのタブレットでは保存できたみたいなんですよ。
大きくて重いのですぐに手放したのですが、売る直前にその端末でユーチューブを見たら右上に三本線で設定できる部分あるじゃないですか。それから「後で見る」だか「お気に入り」みたいなのを選択すると、ユーチューブ上でオフライン再生できるらしいんですよ。
決してクリップボックス等のアプリで違法にダウンロードするとかじゃないです。ユーチューブの仕様でそういった利用ができたみたいなんですよ。その時検索したらそのような記事を見かけました。
でも、今はもう売ってしまって今使っている7インチはバージョンが5.1.1なので利用できないらしのですよね;
バージョンがいくつ以上か忘れたのですが7以上とか?でないとオフライン再生が利用できないみたいで…。
こちらの端末でそういった使い方ができるのか知りたかったんです。
ウッキーさんはこちらの実物をお持ちなのでしょうか?もしお持ちでしたら保存&オフライン再生ができるか試していただくわけにはいかないでしょうか。ユーチューブを再生してる時の画面の右上の三本線です。ここをタップすると設定が表示される筈です。
私が今使っている端末では右上の三本線をタップしてもオフライン保存、みたいな項目が出ないんですよ。でも数日前に売った(去年末購入した割と最新な方?)端末だともっと色々な項目が表示されて、その中にオフライン再生できる項目もあったのですよ。
あまり回答も付きませんし、ユーチューブの動画保存&オフライン再生というサービスは本当に無いのでしょうか・・・?不安になってきました;私の勘違い?確かにその項目を見たのですが。
書込番号:21876574
0点

>多重債務者、自己破産申請中さん
その端末ってネトゲとかする人用のじゃないですか?私はそこまでのゲームはおそらく使わないです。オセロとかで十分なので。。
あと高額すぎますし買わないと思います。
せっかく教えて下さったのにごめんなさい。ありがとうございました。
書込番号:21876584
1点

>ふこみこさん
本機ではありませんが、追加→後で見る
というので、再生リストに追加のことではないでしょうか?
後で見るために、再生リストは作ることはできますが、ネットに接続していないと見れないので、
ふこみこさんが思われているものとは違うかもしれませんが。
書込番号:21876940
1点

日本は含まれていませんが、以下のような内容はありました。
モバイルで動画をオフライン再生する(一部の国で対応)
https://support.google.com/youtube/answer/6141269
Yahoo等で「youtubue オフライン 保存できない」などで検索されてみてはどうでしょうか。
以前出来ていたということは、仕様変更などがあったのかもしれませんね。
書込番号:21876966
1点

>†うっきー†さん
オフライン再生の機能はやはりあったのですね。でも日本は対象外ですか・・・。
じゃあなぜあの時その項目があったのか。短い期間に仕様の変更があったのか。まったくわかりませんが。
上の私のコメントで4月に購入したタブレット、とありますが正確には昨年末に当時最新モデルのものを購入してなんだかんだと放置していたものを今年の4月に開封して使い始めたという意味です。失礼しました。
なにはともあれ、こちらのスマホは64GBもありますし容量は十分なのでアプリは気にせず好きなゲームをどんどん取り込めそうです。
タブレットと同様に使えるようですし、今のタブレットを手放してこちらを買うのもいいかもしれません。
ありがとうございました!
書込番号:21876996
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
質問です。現在zenfone 3を楽天モバイルで使用しております。
次はzenfone 5Q zc600kl を楽天モバイルで使用したいと思っていますが、
無印の5はセット売りで対応機種になっていますが、
5Qの動作確認はご自身でして下さいと言われてしまいました。
買ってから使えませんではなかなか辛いので
使えるかどうかを教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21869257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo系のLTE SIMですので、本機に限らずLTEのSIMフリーで使えないものは存在しないくらいの認識で問題ないかと。
Yahoo等で「ZC600KL 楽天モバイル」で検索してもらうと分かる通り、
実際に使えることを確認されている方もいますし。
書込番号:21869343
2点

ありがとうございます。
Google Chromeで検索かけても出てこなく、
楽天モバイルに問い合わせても、
ご自身でご確認を。
でしたので助かりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:21869486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ZenFone2 Laserを3年近く使用して来ましたが最近メモリーの不足を感じてきたので買い換えようと思っています、ポケットに入れたままで音楽を聞くことが多いので本体からの音量とか歪とかは通常聞くのに不満はない程度でしょうか(大きな音で聞く訳ではありません、着信音が普通に聞こえればよい程度です)音に関するレビューがないので購入を躊躇しています。ブルートゥースヘッドフォンは持っていますが回りの音が聞こえないのが嫌なので通常は本体のスピーカーで聞いているためある程度音量がほしいのです。
又アマゾンで売っているこの機種はDMMモバイルでも使用可能でしょうか。
1点

>又アマゾンで売っているこの機種はDMMモバイルでも使用可能でしょうか。
こちらのわかる方だけ記載させてもらいます。
公式サイトに動作確認に乗っている通り利用可能です。
https://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
テザリングの注意事項は、特定のMVNOではないので、気にしないでよいです。
https://www.asus.com/jp/support/Article/929/
※現在テザリングを利用して接続する一部端末において、ZenFone 5Q (ZC600KL)側のSIMトレー1を使用時に、テザリングが行えない事象を確認しております。 該当の場合、SIMトレー2をご利用いただくようお願いいたします。本事象は2018年5月下旬に配信予定の、最新ソフトウェアへのアップデートにて改善の予定です。お客様にはご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
本機に限らずdocomo系のLTEのMVNOでSIMフリーのLTE端末で利用できないものはないと思っておいたので問題ないですよ。
動作確認がなくても気にする必要もないです。
動作確認は動作保証でもありませんし。
書込番号:21851342
3点

音は個人差がありますのでご助言は難しいと思います。私個人の感想では問題無いと思います。
あくまで私個人の感想です。お答えになっていなければすみません。購入者です。
書込番号:21851423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにスピーカーは縦画面の下部にしかありません。
横置き左右ステレオがお望みでしたら
片方にはスピーカーはありません。
書込番号:21851432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま有難うございます大変参考になりました、本日アマゾンにて注文しました価格は38144円でした、6月6日に到着予定です。
SIMもDMMにて変更手続きをしましたが到着まではWi-Fiで使用してみます。
使用感はまた後日報告します。
書込番号:21871494
2点

昨日SIMと本体が届きまして深夜まで設定に悪戦苦闘して最低限の事は何とか出来音楽を流してみました、
以前の機種に比べ音も大きくクォリティーも良くなっていました十分満足しています。
しかし今までのアプリを再インストールする事を考えると気が遠くなる思いです。
MIPC等のアプリでショートカットが出ない物やLINEの再インストールが出来ないとか色々苦労しながら気長にやります。
書込番号:21877151
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
最初に謝ります。2度目の投稿です。ゴメンナサイ。
個人的に衝撃が強かったので新規投稿します。
volte通話が確認したくてイオンモバイルデータ通信simを音声ありにsim交換しました。
接続確認の為にspeedtestしたところ下り44.1Mbps出ました。とても驚きました。
交換時に店員さんにvolteしたくてと伝えたところ
力強くvolteイケます。と言われました。相当の自信です。
volteが快適になる為、速度が速いのかな?と根拠の無い想像したりしてます。
2caの電波掴んだんでしょうか?私には衝撃的な速さです。
でvolteの確認は出来ていません。ドコモの執事の羊の番号は拒否られました。3gドコモsimでは繋がるのにイオンモバイルsimからは受けてくれません。
結局volteの確認が出来ませんでした。
書込番号:21848066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>出来ればZenFone5Q購入者に参考になる情報をお願い致します。
???
参考になっていると思うけど。
書込番号:21848298
15点

>ひろちゃんぺっさん
>出来ればZenFone5Q購入者に参考になる情報をお願い致します。
P577Ph2mさんは、ひろちゃんぺっさんの計測時間が空いている時間だからその結果になっているだけでは。
と記載されていて、参考になると思いますよ。
むしろ、適切な書き込みだと思いますよ。
確認のために、
明日のお昼12:10〜12:50頃、夕方18:10〜18:50頃
この時間に計測されてみてはどうでしょうか。できれば1回ではなく、各3回。
本機にはあまり関係ない話題にはなりますが、インモバイルのスピードとしては参考になるデータになると思います。
同じ話題はスレッドを分ける必要性がまったくないので、引き続きこちらのスレッドでも問題ないと思います。
本機には関係ない話題にはなりますが、話の流れから、引き続き計測結果を記載しても問題ないと思います。
書込番号:21848409
4点

>†うっきー†さん
お待ちしておりました。
もしご存知ならご教授願いたいのですが
2ca接続は確認可能でしょうか?
いまググっているんですが。まだ解りません。
書込番号:21848424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確認のために、
>明日のお昼12:10〜12:50頃、夕方18:10〜18:50頃
>この時間に計測されてみてはどうでしょうか。できれば1回ではなく、各3回。
すみません。前スレッドで12:25頃に正常に低速な1.4Mbpsになっているようですね。
すでに計測されていたので、計測は不要そうでした。
話の流れがわからなくなるので、次回からはスレッドを分けずに一つのスレッドで継続して頂けたらと思います。
書込番号:21848425
1点

>2ca接続は確認可能でしょうか?
最初のスクリーンショットのところに、現在「4G+」と表示されていますが、
設定からCAの設定をオフにしてみてもらえますか。
「4G」という表示に変化しないでしょうか?
書込番号:21848541
1点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
ZenFone5Q にはキャリアアグリゲーションのチェック項目は無いようです。
ファーウエイP9 の記事を見てあちらにはキャリアアグリゲーションのチェック項目が有ることを知りました。
P9の記事では4G表示が4G+になるということなので
本機も同じかなと思いました。
ありがとうございました。
今気になっているのはZenFone5Qの最高速度はいくらくらいなんだろう?です。200Mbpsも可能なんだろうか?それとももっと?
もしかしたら、逆もどりする?
ありがとうございました。
書込番号:21848597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZenFone5Q にはキャリアアグリゲーションのチェック項目は無いようです。
ZenFoneシリーズは設定は固定なのかもしれませんね。
あとは、CAが利用できない場所などが分かれば移動して4G+から4Gに変化することを確認程度しかできないかもしれません。
>今気になっているのはZenFone5Qの最高速度はいくらくらいなんだろう?です。200Mbpsも可能なんだろうか?それとももっと?
おそらくZenFone5と同じなのではないかと思います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1805/15/news070.html
>モバイル通信は以下の規格と周波数帯(Band)に対応する。キャリアアグリゲーション(CA)は2波まで対応し、下り最大400Mbps・上り最大75Mbps(ともに理論値)で通信できる。
理論値なだけで、実際にはそんなスピードは出ないので、最大速度は気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:21848695
1点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。理論値400Mbpsですね。凄いなあZenFone3(無印)では格安simで
ずーっと1.**Mbpsでしたので。
格安simは遅い。
が私の常識でしたので衝撃でした。
後は昔に戻らないよう願います。(戻るかも。)
書込番号:21848716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


そりゃあお昼の時間帯に測定したら極端に遅くなるのは当たり前でしょう。
書込番号:21849736 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>うみのねこさん
ありきたりのクソみたいなコメントすんなや
もっとワクワクすること言えや。
書込番号:21849782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体性能と格安SIMの通信速度には、直接的な関係はないからなあ・・・
むしろ、格安SIMの掲示板に書き込むべきじゃね?
書込番号:21849789
18点

>佐々木虎次郎さん
なんでそんなにZenFone5Qから焦点をずらしたがるかね?ブレさせようとする。今の政府のやり口と一緒。気付け。
書込番号:21849799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろちゃんぺっさん
通信速度の瞬間最大風速は、ZenFone 5Q と全く関係ないだろw
格安SIMの難点は混雑時間の速度低下、ばかもやすみやすみいえw
老害は関係もないのに、ついでに安部政権批判かよ、ワイドショー見ながらモリカケマリカケ言ってろやw
書込番号:21849907
22点

>佐々木虎次郎さん
あなたの発言履歴見ました。
全て上から見下す批判発言ばかり。
そんなこと繰り返して楽しいんですね。
とりあえずゴメンナサイ。怖いお人やわ。
書込番号:21849924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

格安でもそれなりの速度が出て実用的ですね。
キャリアにこだわりを持つのはゼロ円スマホゲットを目的とする時が一番のようですね。
書込番号:21849951 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nogizaka-keyakizakaさん
ドコモのよいところ
手厚いドコモショップのサポート
通信品質(速度、エリア)
端末実質割引
だと思います。あとカケホーダイ
私はドコモカケホーダイを続けるつもりです。
書込番号:21850024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、なんかみんな言葉の揚げ足を取ってディスたり逆ギレしたりして、大人としてみっともなくないですかね!?
イオンモバイルについては、IIJやmineoなどのmvno会社に比べればユーザーがまだ少ないので、速いのは順当で増えていけば遅くなっていくのは仕方ないと思います。
スレ主はこれを使っているから、格安SIMの掲示板よりもここの方が、みんな見るからここに書いたかと思いますけど、一言断った方がよかったかと思いますね、私も同じようなパターンの時は、「すいません、違うスレだけどあえてここに書かせてください」ってやったりしますよ。
多分、どう書いてもディスられると思うけど・・・
ASUS2台(初代5→ZC553KL)使いとしては興味ある5Qなので良い情報を期待します。
書込番号:21850349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろちゃんぺっさん
スレ主さんは、なんでそんなに喧嘩腰なんですかね。
ZenFone 5Qへの関連性を傘に、気に入らないレスに切れてるようですが。
この端末を購入検討している立場として、読んでて不快で仕方ないので、もう少し言葉遣いに気をつけてください。
自分で立てたスレだからといって、何言ってもいいわけではないですよ。
書込番号:21854674
15点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ドコモsim のカケホーダイ通話のみ契約で1枚差しで試したところvolteは出来てないようです。
そもそも設定画面にvolteチェック項目が出て来ません。
せっかくfomaからXiに契約変更したのに残念です。
何か方法が有るのでしょうか?
書込番号:21846210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SP-mode入って、4G通信ONしないと使えないと思いますけど
SP-mode無しでVoLTE通話出来るのはdocomo機種だけです
書込番号:21846251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
ご指摘のとうりです。
あれから何しても無理でした。
書込番号:21846379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SP-mode入って、4G通信ONしないと使えないと思いますけど
>
>SP-mode無しでVoLTE通話出来るのはdocomo機種だけです
SIMフリー端末で、モバイル通信をオフの状態でdocomoのVoLTE通話が可能なことを確認されている方はいました。
http://allex190ps.blog121.fc2.com/blog-entry-35.html
通知領域にはVoLTEと表示はされているようですね。
なぜ1枚挿しの場合のみ、VoLTEのオンオフの設定が出ないのかは不明ですが。
キャリアアグリゲーションの設定もオンオフ出来ないのと同レベルで。
2枚挿しの場合は、通信側(4Gが利用出来る側)はVoLTEのオンオフが出来るようですし・・・・・
1枚挿しの場合は、なぜかVoLTEが固定でオンなのでしょうか・・・・・
実際にdocomo端末でVoLTE通話可能な端末をお持ちの方と通話してみると確認可能だと思います。
相手の方の端末にもVoLTE通話出来ていることのアイコン表示がされるのではないかと推測されます。
どなたか、お知り合いの方でdocomoのVoLTEが利用なキャリア端末等を持たれていて、検証可能な方はいらっしゃれば確認して頂けたらと思います。
ちなみに、docomoのSIMロックを解除した端末では以下のような制限はあるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/index.html
SIMロック解除対応機種および対応周波数帯(PDF形式:384KB)
>他社NWでVoLTE音声通話を利用する際に、APNの設定が必要となる場合があります。
>(名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6)
これは、docomoの端末でau等他社のVoLTEを利用する場合の設定なので、今回の話には関係ないとは思いますが。
書込番号:21850007
0点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
あれからいろいろ試したのですが駄目でした。
sp-mode契約が必要みたいです。
ドコモのパケットパックは1G、2980円となり
とても試す気にならなかったです。
お返事ありがとうございました。
書込番号:21850167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろちゃんぺっさん
>あれからいろいろ試したのですが駄目でした。
最初の書き込みの添付画像で、表示はVoLTEと出ていますよね。
実際に相手の方が、docomoのキャリア端末でVoLTE通話ができる方と試してみて、
通話がダメだったということでしょうか?
よろしければ以下のことを確認してみてもらえますか。
2枚なら、別スレッド通りスイッチが表示されるかなと思いまして。
Xi(通話のみ)+ダミーSIMでの動作確認。
ダミーSIMとしては、イオンモバイルsimをお持ちだと思いますのでそれを利用。
XiとダミーSIMを指して、Xi側を通信側に設定(APNは適当でモバイル通信はオフ)
これで、Xi側でVoLTEのオンオフができるようにならないでしょうか?
2枚刺しなら出来ると記載されていたので、これなら可能かなと思いまして。
試していただかないとわからないですが。
本機はDSDS機なので、最終的に行いたいであろう、
イオンモバイルsimでの通信(2G/3G/4G)+Xi(2G/3G)になるので、
最終的にはXi側は3G通話にはなりますが。
書込番号:21850512
0点

>†うっきー†さん
一応私なりの解釈ですが、ご報告します。
ZenFone5Qでは出来ないと思われるポイントが2つあります。
ZenFone5Qは4G+3Gですが、
モバイルデータ通信のsim選択画面で、
イオンモバイルsimを選択すると強制で4G固定になります。
もう1枚のドコモXi音声simは強制で3Gに固定されます。
ここが1つ目のクセです。4G(音声)+3G(データ通信)
になってくれません。
4G(データ通信)+3G(音声)強制仕様です。残念です。
もう1つのポイントは、
データ通信に指定したsim(4G固定)にはvolteチェック項目が選べますが、もう1方は3G固定(強制)になるためvolteチェック項目が出ません。
どうやっても4G(音声)+3G(データ通信)にダマされてくれません。
これが私の解釈です。後日ダマし方法がでるかもしれませんが。私は諦めます。
うっきーさん、本当にありがとうございます。
いつも真剣にお答え頂きありがとうございます。
書込番号:21851348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろちゃんぺっさん
>どうやっても4G(音声)+3G(データ通信)にダマされてくれません。
そうですね。DSDS機なので、これは無理ですね。
昔からauのVoLTEの通話+MVNOの通信SIMの利用が出来ないので、不便だった内容ですね。
>うっきーさん、本当にありがとうございます。
いえいえ。
最終的に使いたかったと思われる、
イオンモバイルsimでの通信(2G/3G/4G)+Xi(2G/3G/4G)でのVoLTEは、
ZenFone 5(ZE620KL)かZenFone 5Z(ZS620KL)等のDSDV機でないと無理ですね。
ただ、イオンモバイルsimでの通信(2G/3G/4G)+Xi(2G/3G)で3G通話は可能なので、
本機を買い替える必要はないですね。
もし余力がありましたら、#21850512で記載した
>XiとダミーSIMを指して、Xi側を通信側に設定(APNは適当でモバイル通信はオフ)
>これで、Xi側でVoLTEのオンオフができるようにならないでしょうか?
が出来るかを教えて頂けるとありがたいです。これが出来るか出来ないかが気になっています。
私はできると思っているので。
余力があればで結構です。
書込番号:21851370
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)