端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2019年8月14日 19:01 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2018年7月10日 17:40 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年6月21日 10:14 |
![]() |
13 | 5 | 2018年6月18日 21:20 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2018年6月15日 14:20 |
![]() |
6 | 8 | 2018年6月22日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
同じ症状の方がいないか質問です。
症状
アプリのアップデート、インストールができません。
アップデートが始まるのですが、ダウンロード中の表示のまま、一向にダウンロードが始まらず、
一晩経ってもそのままでした。
最初はうまく行っていたが、何時からかこの症状が現れました。
改善しないか色々試し、サポートに電話して、色々試しましたが改善しませんでした。
最終手段として、初期化しましたが、初め調子よかったですが、途中からまた同じ症状になります。
関係あるかわからないですが、スリープ中のG Mailの通知も途中から来なくなります。
同じ症状ないですか?
1点

追加されたアプリをすべてアンインストールするか一度初期化してから、アプリの同期を切ってアプリをひとつひとつインストールして原因を探ったほうがいいと思います。
通知に関してはWiKiを御覧ください。
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
書込番号:21911961
1点

>eneinstarさん
こちらのサイトはご覧になりました?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.iscle.com/web-it/app/no-updata.html%3Famp=1
私の経験で、フリーwifiに繋いだとき、ログオンが完了しないと同じようになります。
書込番号:21912012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の5Qでは症状はありませんが、その前に使ってた4MAXでPLAYストアのダウンロードが動かない症状がありました。
そのときは、>ありりん00615さん の通り、自動起動マネージャーを弄ると改善されたような感じで、その後症状は出ませんでした。
ホントの原因や対策は分からなかった感じですが、効果は期待できるかもしれません。
ASUSはこの障害が多いと云うことですかね。
書込番号:21913794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます。
結局色々試したところ、
モバイルマネージャー→PowerMaster→
バッテリーモード=パフォーマンスにすることで
今の所、アプリ更新、メールの通知とも、順調に使用できる様になりました。
書込番号:21927794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

追加情報です。
Yahoo!ファイルマネージャーとの相性も悪い気がします。
このアプリを入れると、ダウンロードできなくなります。
アンインストールで、再起動などすると、ダウンロードオッケーでした。
書込番号:21930244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eneinstarさん
私もgoogle play store アップデート・ダウンロードできない症状あり
https://support.google.com/googleplay/answer/7513003?hl=ja
https://support.google.com/googleplay/answer/7512202
全部初期化すると治るが、程なく再発
何が悪いのかわかないけど
上手く動くときも有り 動かない時も有り
それ以外は特に問題なさそうなので、そのまま使ってます
書込番号:21955817
1点

時間が経つとおかしくなるなら、内部ストレージもしくはSDカードに問題がある可能性があります。SDカードを入れているなら外して試してみるのがいいでしょう。
あと、ファイルマネージャーはASUS純正のほうが使いやすいと思いますよ。
書込番号:21955903
1点

>eneinstarさん
asusカスタマーサービスの解答
----------------------------------------------------------
この度はお問合せいただき誠にありがとうございました。
ASUSサポートセンターより回答させていただきます。
この度は大変ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。
ご購入いただいたばかりの不具合で大変がっかりされたと思います。
改善に向けて責任を持ってご案内させていただきますので、ご安心ください。
いろいろご検証いただき、誠にありがとうございます。
もし初期化しても、この症状がよく再発になる場合、
本体側何か問題ある可能性が高いため、
修理センターより検証、修理対応させていただきたいと存じます。
購入日から判断すると、初期不良対応期間内のため、初期不良に対して説明させていただきます。
初期不良につきましては、新品製品の購入日から14日以内に発生した
ハード的な不具合症状で、修理センターにて検証後初期不良と判断された場合、
修理センターより改めてご連絡させていただく流れとなります。
リファービッシュ品(再生品)や中古品および譲渡された製品につきましては、
保証対象外となりますので、予めご了承お願い致します。
欠品がある場合、初期不良対応ができかねますので、初期不良としてご送付いただく際は、
必ず購入時の端末一式(充電器や付属品等のアクセサリー)全てを元の化粧箱に入れ、
購入証明書と一緒に同梱するようお願い致します。
又、修理センターより検証結果、保証条件外症状と判断された場合は
有償修理となりまして、別途見積をご連絡させていただきます。
ハード的な不具合ではなく、初期化で改善できる場合は、初期化して返却させていただきます。
症状未再現時はそのまま返却されますので、ご了承お願い致します。
※保証条件外:自然故障以外の故障(例:落下や水こぼし、乱用等による物損、
アプリやプログラムインストール等が原因による故障等。詳細は製品保証書に記載)
※ご購入日より14日以上を経過した場合は、すべて修理対応となりますので、
本日より1週間以内に修理センターにお届けできるようご送付お願い致します。
以下、修理依頼手順のご案内となりますのでご参照ください。
修理依頼確認書と運送伝票の品名にCASEID:A180753658、【DOA】を記入していただければ幸いと存じます。(A***:修理案内のCASEID)
─────────────────
◆修理依頼前の確認事項
─────────────────
スマートフォンの修理につきましては個人情報を多く含む端末となるため、返却時基本的に初期化を行わせていただきます。
お客様の大切なデータ等を保護するために、必ずバックアップを取ってから修理品送付をお願い致します。
また、弊社では修理品のバックアップ実施やデータ等補償をいたしませんので、予めご了承ください。
書込番号:21956200
0点

わりに普通のおじさんさん
報告ありがとうございます。
同じ症状が出ているようですね。
新しい機種だから、初期の不具合はある程度仕方ないけど、
憂鬱な気分ですよね。
私は、初期化やSDカードの有無、ダウンロードアプリ等、色々な条件で切り分けながら試してみましたが、
結局のところ、asusの節電系のアプリが悪さしているのではないかと疑っています。
節電オプションのスリープでアプリを終了させるのをやめてみたら、調子がいい様な気がしています。
最近はスムーズにアプリのアップデートできていますよ。
節電はありがたいですが、本来の性能を著しくスポイルしてまでの節電は不要ですよね。
書込番号:21956343
1点

>eneinstarさん
一度初期化した時には問題なし 多分その後いろんなアップデートして問題再現してる
んだろうと推測してます
全く使えないわけじゃないので、今後のソフト アップデートで問題が無くなるといいなー。
asusに限らず google play storeの不具合は割にあることみたいなので、asusだけの問題ではないのかもしれません。
自然治癒(自然じゃないですが)を期待します。
書込番号:21956424
1点

http://downdetector.com/status/google-play
asusに限らないですが google playの問題は比較的よくあること なのかもしれません。
google play つかえないと 困る・・・
書込番号:21957398
2点

>eneinstarさん
機種は違うのですが
> http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026392/SortID=21558266/
> ZenFone3ですが同じような症状があります。
> 私の場合は「自動起動マネージャー」をオフにすれば解決しました。
> 一度、オフにして再度、自動起動マネージャーを起動してもダウンロードできない症状はでませんでした。
> ちなみに自動起動マネージャーはZenFone3の場合、設定→電力管理にあります。
という情報あり
zenfone 5qでは
モバイルマネージャー -> PowerMaster -> 自動起動マネージャー
タブで ダウンロードアプリ プリインスツールアプリ
両者ともに 全てのアプリ onをoffに変更
して再起動してみたら、
google player store ダウンロードできました
ひとまずご報告です
書込番号:21957930
8点

自己レス
多分何かのアプリケーションと google play storeがconflictしているのを
自動起動マネージャーでそのアプリケーションを起動させなければ google play storeが動く
ということなんでしょうかね
書込番号:21957989
1点


アンドロイド9にupdateしてから数週間 今の所問題再発してません
書込番号:22857565
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ZenFone 5Q (SIMフリー)をイオンモバイルで購入し、1週間ほどたちました。
ASUSスマホは、私個人としては初めてです(使用している家族は2人います)。
初期設定、各種アプリの自分好みへのカスタマイズ等をあまり急がずにやってきて、
やっと落ち着いてきたところですが次のような現象に遭遇しています。
設定画面を終了する、使用アプリを閉じるためにナビゲーションバーの「ホームに戻る」アイコンや「実行中のアプリ表示」アイコンを押して、画面が切り替わったとき、
ナビゲーションバーは表示されるものの、3つのアイコンが表示されないことがかなりの頻度で起こる、という現象です。
アイコンの位置を予想してそこを押せば、その通りの動作はしますが、押した位置がずれていれば当然ながら何の動作もしません。
再起動しても同様の現象が起こります。
ホームアプリには、カスタマイズ性が非常に高いので大変気に入っているApex Launcherを
使用していますが、このアプリとの相性問題でしょうか?
ASUSのZenUIは最初から使っていません。
同様の現象に遭遇している方はいませんか? 或いは解決方法のアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
0点

一度ホームアプリをデフォルトのZenUIに変更して様子を見られてはどうでしょう。
それで、再現しないなら、利用されているホームアプリの影響で確定出来ると思います。
簡単に確認可能なので、試されてみてはどうでしょうか。
同じホームアプリを利用している方が少なくて回答を待たれると時間がかかる可能性もありますので。
書込番号:21905637
4点

私もホームアプリではないかと思います。
私の5Qでは起きていませんし。
書込番号:21908778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
>†うっきー†さん
アドバイス有難うございました。
昨日、試しにホームアプリを「Nova Launcher ホーム」に変えてみました。
すると、今のところ上記の現象は出ていません。
しばらく様子見です。
書込番号:21908881
1点

前回の書き込みからずいぶん日にちが立ちましたが、
ホームアプリを「Nova Launcher ホーム」に変えてからは、
上記現象は出てきません。
やはり「Apex Launcher」との相性が悪かったというのが、
本件の結論です。
お騒がせいたしました。
書込番号:21954122
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ソフトバンクとニフモの二枚挿をと思い購入。
端末性能に不満は無かったのですが、ソフトバンクのアンドロイド用SIMは、そのままでは通話のみでデータ通信出来ないようなイジワルSIMのようです。
ソフトバンクのソフトバンク経営の店舗に行き3000円支払ってSIMを変えないとダメみたいです。
iphone用のSIMは、黒SIMと呼ばれそのまま使用できるみたいです。
ソフトバンク嫌がらせにはウンザリです!
書込番号:21905182 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここで愚痴いってもね?
過去スレにも同じ内容でてるし、ネットとかで調べなかったのかな?
禿に直接言って見たら?
SIMフリー端末で、データ通信を使いたいならマルチU SIMカードに交換してもらうしかないですよ!
書込番号:21905252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>多重債務者、自己破産申請中さん
ご指摘その通りです。お恥ずかしい限りです。
ただ、IMEI制限を逆手に取るようなソフトバンクの対応は、2018/6/18の日経に出ていた総務省の方針とは逆行すると思いました。
ソフトバンクには、対応を至急改めていただきたいと切に願います。
1ユーザーの遠吠えでした。
書込番号:21911021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
個人でNifomoを使っているのですが、会社が支給してきているのはUQモバイル。
これまでスマホ2台持ちで使っていたのですが、DSDSという言葉につられてSimフリー版の本機を購入。
なのですが、DSDSができない。
できないというか、できるのですが使い勝手が悪すぎるというか、非常に不可解な現象が発生しました。
2枚のsim自体は認識しており、双方電話番号は出てきます。
が、「モバイルデータ通信」の優先を、Nifmoにすると、UQモバイルは死んでしまい、発信も受信もできなくなります。
(上のアンテナ表示jに×がついてしまう)
ところが、優先をUQモバイルにすると、Nifmoは待ち受け出来ると言う謎・・・。
会社支給のUQモバイルsimは、データが2Gまでの契約となっており、
それを超えると理由書が必要になるという
面倒くさいものなので
データ通信は自分のNifmoを使いたいのですが、
そう設定すると.UQモバイルの待ち受けもできないということで、
購入した新型携帯もむなしく、結局2台持ちに戻ってしまいました。
一体何が起きているんでしょうね・・・?
とりあえず、私のようにUQモバイルとのDSDSを考えている方は、要注意のようです。
1点

DSDSですから、それが正常です。
DSDSは、4G/4Gの組み合わせは使えません。かならず4Gと3Gです。
UQはau系なので通話もデータも4Gオンリー、nifmoはデータが4G、通話が3G/4G。
したがって、UQを4Gにすれば、nifmo側は3G通話の待ち受けとなりますが、nifmoを4Gデータ通信にすれば、UQ側は使えなくなります。
4G/4G同時待受のDSDVに対応したZenfone 5以上を選ぶ必要があったのです。
書込番号:21904824
5点

>2枚のsim自体は認識しており、双方電話番号は出てきます。
>が、「モバイルデータ通信」の優先を、Nifmoにすると、UQモバイルは死んでしまい、発信も受信もできなくなります。
>(上のアンテナ表示jに×がついてしまう)
>ところが、優先をUQモバイルにすると、Nifmoは待ち受け出来ると言う謎・・・。
本機はDSDV機ではなく、DSDS機なので正常な挙動となります。
DSDS機は通信側が2G/3G/4Gで、反対側が2G/3Gとなります。
そのため、au系では、4GでのVoLTEでしか通話ができないため、利用出来ません。
DSDS機で、よくある質問ですね。
auの方を通信側にすれば2G/3G/4Gが利用できるので、通話が可能です。
DSDS機でのごく普通の挙動となります。
どうしても利用したい場合は、DSDV機の
ZenFone 5(ZE620KL)
ZenFone 5Z(ZS620KL)
を利用する必要があります。
書込番号:21904835
2点

端末を変更したくない場合は、docomoやsoftbank系の通話SIMに変更して、通話SIM+通信SIMという利用方法は可能です。
docomoやsoftbank系では3Gでの通話が可能となっています。
書込番号:21904899
2点

おお、こんな短時間で返信が・・・!
皆様、ありがとうございます。
そうなのですね、これが普通とは・・・素人の生兵法で考え違いをしてしまい
損をしてしまいました。
DSDSを、「2枚のシムカードで通話も待ち受けも通信も使い分け出来る」と解釈していたのですが、
それが間違いだったとは・・・こういう通信モノは本当に気を付けなければならないですね。
そのあとの回線云々はよく理解できていない部分もありますが、
要するに、ほんとうの意味でそれをしたかったら、DSDV対応にしなければいけなかったのですね。
先にこういう場所で詳しい方に聞いておけばよかった・・・。これは後悔しきりです。
ただ、私の場合は仕事柄、携帯とパソコンとの間で写真など大容量ファイルを頻繁にやり取りする必要があり
SDカードを使わなければならないという事情もございました。
DSDVとしても、今度はSDカードとの排他利用に気をつけねばならず・・・。
トリプルスロットのDSDVというものを選ぶ必要があるようですね。
難しいものですね。
書込番号:21904903
2点

2台持ちに戻して5Qからテザリングで会社支給のスマホ利用が現状金のかかからないプランですかね?
5Qを売って5に変える手もありますが。
書込番号:21905834
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
Huaweiから変更しました。以前の機種では家中どこでも出来ていたスマホゲームが、本機では途中で途切れてエラーになってしまいます。
WiFiの機器から5mしか離れていない居間でも悪くて悲しくなります。ダイニングテーブルでしかまともに安定しません。
まったく繋がらない訳ではないのですが、安定しなくてゲームをするには支障がでます。
ZenFone5の方の口コミでWiFiの感度が悪いと言うのは読んでいましたが、家族のiPhoneはともかく、Huaweiで大丈夫だったので油断していました。
初期不良で交換してもらえないでしょうか?それともこの程度なんですかね。
みなさんはWiFiどうですか?
書込番号:21896417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のzenfone5Qでは不満を感じません。
ルーターはbuffaloのWXR-1750DHPを中古で買った物です。
acの433mbpsリンクで5G周波数です。
ドコモ光です。
>みるくここあ33さん
もしかしたら不良品かもしれませんね。
書込番号:21896514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外のフリーWiFiを試されてみてはいかがでしょう。
セブンイレブン、ローソン、スターバックス、マクドナルド、
もしリンク切れが頻発するなら、ASUSに症状を告げ交換して欲しい旨伝えましょう。
私のzenfone5Qはアンテナが中より上なら良好です。
スターバックスがお勧めです。店の外でも試せますよ。
書込番号:21896541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のも特に悪い感じはしないですね。
Wi-Fiの感度が悪いなら一応Wi-Fiのルーター再起動するか
または家族のスマホにテザリングさせてもらってみては?
書込番号:21896670
2点

私のも問題ないですね。
たしかにアプリで計ったら4maxよりは悪いですが。
使っている環境はわかりませんが、障害物や他の電波が飛んでいないか、とか見直してみてください。
iPhone等よりは感度悪いみたいですから。
書込番号:21896702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wi-Fiルーターの位置を動かせませんか?
あまり悩んでもしょうがないので、物理的に解決したほうがよろしいかと。
それでも変化がな無いなら、修理交換してみては?
書込番号:21896782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様沢山のアドバイスありがとうございます。
Wi-Fi機器の電源は落としていましたが、スマホ本体の電源オフ&SIMカード抜き差しはしていませんので試してみました。
そうした所以降は今のところゲーム中にエラーには
なっていません。
しかしアプリで見る限り前機種よりはWi-Fiの感度?が平均的に低いようです。
悪いなら悪いで全然繋がらなければ良いのに、微妙な状態が悩ましいです。
外のWi-Fiスポットではまだ試していないので週末に実験してみようと思います←NTTフレッツの相談窓口に電話した際にも試すように言われました。
自宅の機器との相性が悪い場合があるようです。
家電量販店ではなくMVMOで購入したので相談窓口に電話したところ、システム更新や空き容量等の、確認をしてもらい問題ありませんでした。その為セーフモードで様子を見るようにアドバイスを受けました。セーフモードで断線がなければ自分で入れたアプリが影響している可能性があるそうで。。。
その場合はどのアプリが影響しているかまた調べて頂けるようです。
まだ、解決には至っていませんが皆様の迅速で的確なアドバイスに勇気づけられました。
ありがとうございました。
また何かありましたら相談にのっていただけると嬉しいです。
書込番号:21897471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
アップデートでau voletに対応した事なのでSIM交換しにauへ。担当の対応も淡々と進めるタイプで良いイメージで変更すると。
電話、Cメールは使えるがデータ通信は使えず!
その場でエイスースに電話して聞いてみて、最終的に出た言葉、格安SIMしか対応になり。3社のSIMは対応できるか解りませんと回答されました。
auの担当さんに頭を下げ、その場で断念し、帰って来たのですが設定が間違ってたのでしょうか?それともauはまだ対応してないのでしょうか?
現在、格安SIMに移る気はなく海外に行った時DSDS使えればと思ってます。対応が解る方がいれば助かります。
書込番号:21894406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機をauのVoLTEに対応したファームに更新後、正しいAPNを設定することで、auのVoLTE SIMで通信可能になるはずです。
他のZenFoneでauのVoLTE対応したものは、利用できますので、本機のみ利用出来ないということは考えにくいと思いますが。
APNを設定していないか、契約にあっていないAPNを設定しているだけではないでしょうか?
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
確実なのは、本機でauのSIMで通信の動作確認をした方から、もう少しだけ回答を待たれると良いと思います。
書込番号:21894463
1点

本機(ZenFone 5Q (ZC600KL) )は、KDDI(au)で、音声と通話両方とも、公式対応となっていました。
https://open-dev.kddi.com/information
契約にあった、正しいAPNを設定するかぎりにおいては、auのVoLTEで通信が利用可能なことは間違いないようです。
書込番号:21894472
2点

うっきーさん返事ありがとうございます。
海外では、その国SIMを使えればと
基本的には日本で使用する事になります。
掘り下げていくと、アンドロイドVOLET、SIMは認識が微妙で
iPhoneVOLET SIMの方が認識しました。
APNも見たのですが、格安SIMはありましたが、au-VOLETはありませんでした。
エイスースの担当も表示の中になければ、、、と濁す感じで
APNの探し方が悪いのでしょうか?
素人がSIMフリー端末に手を出してはいけなかったとも思いますが
せっかくなので知りたいとも思っています。
書込番号:21894525
0点

>APNの探し方が悪いのでしょうか?
APN一覧の右上の+を押して追加します。
そこで、最初に記載した通り、正しいものを入力すれば利用可能になります。
書込番号:21894641
2点

>掘り下げていくと、アンドロイドVOLET、SIMは認識が微妙で
>iPhoneVOLET SIMの方が認識しました。
どのiPhoneかや、どのSIMかの記載がないため、推測ですが、
iPhone8やiPhoneXの「au Nano IC Card 04 LE」(白地にオレンジ帯で〇の中に「L」の記載)ではないですか?
でしたら、非公式APNを手動で追加することで利用は可能かと。
他のSIMフリー機で利用出来て、本機でのみ利用出来ないという可能性はかぎりなくゼロに近いと思います。
注意事項としては、
MNCを51にすることと、APNプロトコルにIPv4/v6を指定すること程度だと思います。
不安でしたら、公式の方法にされた方が良いと思います。
「au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり」に変更して、「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
もしくは、変更をしないで、「LTE NET for DATA」を追加契約して、公式APNを使う。
それで駄目だったら、変更手続きを行う。
ちなみに、
日本国内でしたら、本機はDSDS機なので、
au VoLTEでの通話(4Gのみしか利用出来ない)+別のSIMでの通信
という使い方は出来ません。
逆の使い方の
別のSIMで通話(3G通話)+au VoLTEでの通信
なら可能ですが。
書込番号:21894990
0点

書込番号:21895572
1点

sim交換できました。
ありがとうございました。
auキャリアメールが使えない事が発覚しましたが
まぁなんとか、なるでしょう。
助かりました。
書込番号:21913910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もうさん0000さん
>auキャリアメールが使えない事が発覚しましたが
>まぁなんとか、なるでしょう。
auのezwebメール(キャリアメール)のことでしょうか?
設定をすれば、SIMフリーで使えているので、使えないことはないとは思います。
■auのezwebメール(キャリアメール)をSIMフリー端末で使用する方法
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/2770
書込番号:21914257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)