端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2 | 2018年12月26日 11:30 |
![]() |
26 | 0 | 2018年12月24日 23:15 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月24日 03:28 |
![]() |
1 | 0 | 2018年12月22日 17:36 |
![]() |
31 | 11 | 2018年12月19日 07:45 |
![]() |
4 | 3 | 2018年12月18日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
Androidのバージョンは、7.1.1のままでしょうか?
HUAWEIの一部は、アップデートによって8.xになっているようですが、
ZenFone 5Qは、初期から変わっていないのか知りたいです。
0点

この機種は7.0のままで、8.0を飛ばして9.0になる予定のようです。
https://www.tecgag.com/android-9-0-pie-update-zenfone/
ただ、ASUSは最近5割の人員削減を行ったばかりで、実現できない可能性もありそうです。
書込番号:22348055
7点

私はユーザーですがandroid9.0楽しみに待ってます。
リストラ?おおいに結構。
老舗、台湾の大企業なので
イモ社員もゴロゴロ居るでしょう。
リストラしてースリムなエリート集団にせよ。
自作PC流行り頃からASUSマザーボード買ってました
セレロンデュアルPC水冷仕様。
楽しかったな、あの頃。
書込番号:22350758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
zenfone5q買ったんですが、ロック画面でLINEやメールの通知が透けてるんです。
これって変更できないんですか?
通知をタップすると濃くなるんですけど。
書込番号:22347802 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
現在FOMAのガラケーで通話、ファーウェイでデータ通信の2台持ちですが、プランを変えずこの機種でSIMの2枚差しを考えています。
そこで質問なのですが、LINEの電話番号登録(認証)はどちら側でするべきでしょうか?
FOMA側だったら、データ通信側のSNS機能は解約してもいいのかなと思いましたので…
それとも別のSIMなので、同じデータ通信側のが都合が良いのかご教授ください。
書込番号:22344694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMSが受信できればいいので、どちらのSIMを使っても問題はないはずです
ただしID検索をするためには年齢認証が必要で年齢認証ができるSIMは、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルに限定されます
書込番号:22344763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在FOMAのガラケーで通話、ファーウェイでデータ通信の2台持ちですが、プランを変えずこの機種でSIMの2枚差しを考えています。
>そこで質問なのですが、LINEの電話番号登録(認証)はどちら側でするべきでしょうか?
電話番号以外でも認証は可能ですが、電話番号を使ったSMSで認証したいということでしたら、
FOMAの電話番号を使えばよいです。
SIMは、本機に刺す必要はないです。たんにSMSで4桁の番号がSMSで届くだけです。
別の端末に刺しておいてもよいです。
通信側のSMSは無駄なので契約の必要はないです。
年齢認証をしたい場合はSPモード契約があれば、年齢認証は可能です。
これもFOMAのSIMを刺しておく必要はありません。
なんでもいいのでdocomo系のSIMを刺しておけばドコモサイトが起動するだけです。
そこで、SPモード契約のあるdアカウントでログインをして終了です。
現状の状況で最も簡単なのは、FOMA SIMとSMSなしの通信SIMもしくは未契約のダミーSIMを使って、
本機でFOMA SIMのSMSで認証番号を受けることになります。
書込番号:22344806
0点

ぬへさん、うっきーさんご回答ありがとうございます。
SMS受信できればどちらでもOKだったんですね。
無駄になるのでデータ通信側のSMS部分のみ解約しようと思います。
書込番号:22345375
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ビックカメラ.comにて税込29397円で売ってます!
かなりお買い得です。
https://www.biccamera.com/bc/item/5592659/
書込番号:22322640 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

伝え忘れてました。
付属でsimがついてきますがこれは申し込まなくても良さそうです。
書込番号:22322654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その価格に約2400円追加すればMax Pro M1が買えます。
https://www.biccamera.com/bc/category/?q=Zenfone+Max+Pro+M1
この価格差で1ランク上のCPUとなり、SIM不要なら十分にお買い得です。
書込番号:22322756
7点

嫁のスマホに選びました♫
ビックカメラに問い合わせたら端末はソフトバンクと関係ないそうです。
ソフトバンクのスパイウエアやバックドアが気持ち悪いので問い合わせました。
台湾版Max pro(送料通関手数料込み2万4千円)と悩みましたが・・・
Max proは5GHz非対応、ほとんどをWI-FI環境で使うので5GHz非対応は致命傷・・・
SoCがワンランク上なので悩んだのですが、そもそもインド向け端末なので通信チップケチってるわな。
書込番号:22322829
3点

>付属でsimがついてきますがこれは申し込まなくても良さそうです。
セット販売なのにYmobileに入らなくてもいいという事でしょうか。
今、mineo、UQなどで使っているSIMをそのまま使えるということでしょうか。
教えてください
書込番号:22325119
3点

>soranoutaさん
サイトに記載されている通りで任意です。
>YmobileSIMをご利用の方は、
>商品到着後パッケージにてお申込みお願いいたします。
■任意契約
自分の意志でエントリー(契約するための登録作業)しない限り、端末代以外の請求はありません。
申し込み(契約)をした方だけが、SIMを利用可能です。(契約後にSIMが届きます)
自分の意志で契約しない限りは、契約にはなりません。
>今、mineo、UQなどで使っているSIMをそのまま使えるということでしょうか。
※SIMフリー端末なので、他社SIMの利用は当然可能です。
公式サイトに記載されている通り、ファーム更新でau系のVoLTEに対応しています。
https://www.asus.com/jp/News/y96Xhk1hMHQ7Wwut
公式サイトを信用したので問題ありません。
書込番号:22325440
1点

†うっきー†様
セット販売=必ず契約しないといけないと思っておりました。
必ず契約しないといけない販売方法もあると思いますが
今回のは違うのですね。
ありがとうございまいた。
大変助かりました。
ASUSのニュースまで探してくれまして誠にありがとうございました。
書込番号:22325480
0点

今日届いてIIJで使ってます。
ビックカメラの言う通りソフトバンクの余計なアプリも入っていない普通のASUS
端末でした。
けど、キャンペーン終わってるっぽいが…(*_*;
ヨドバシでも同じキャンペーンやってるそうなのでチェックしてみたら?
書込番号:22327049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前はgooスマホがよくセット販売してましたよ。
だから家には使わないOSNのSIMが転がってます。
夏と冬のボーナスシーズンにどこの通信会社も何とかキャンペーンというのをやってて普通に買うのより安い(^^♪
ただ、gooスマホは余計なNTTアプリが入ってるから、ワイモバも余計なソフトバンクアプリが入ってないか問い合わせしました。
今回のキャンペーンは端末がASUSそのものなのでお得(^^)/
書込番号:22327234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワイドさんさん
>これは、Yモバイル加入義務はあるんですか?
すでに記載されているように、任意です。
任意という言葉の意味は、辞書に載っている通り「思いのままにまかせること。その人の自由意志にまかせること。また、そのさま。」という意味となります。
すにで記載されている通り以下の通りです。
>サイトに記載されている通りで任意です。
>
>>YmobileSIMをご利用の方は、
>>商品到着後パッケージにてお申込みお願いいたします。
>
>■任意契約
>自分の意志でエントリー(契約するための登録作業)しない限り、端末代以外の請求はありません。
>申し込み(契約)をした方だけが、SIMを利用可能です。(契約後にSIMが届きます)
>自分の意志で契約しない限りは、契約にはなりません。
書込番号:22334156
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
11月7日に納品され、昨日初めてUSBケーブルを接続したところ、写真のように本体とケーブル端子が2ミリから3ミリを残して、これ以上刺さらず、かつ、端子は左右上下にそれぞれ1から2ミリくらいの範囲でグラグラ・・・ そして、案の定、充電はできませんでした・・ ASUSサービスセンターに問い合わせをしたところ、初期不良の疑いで送り返すことになりましたが、ASUSの最近の製品はこのような感じの品質なんでしょうか? ネット上(口コミ掲示板でも)では、ZENFONE3だったかで、端子不良が頻発していたようで、修理完了後も、再発みたいな記事が見受けられました。また、5Qでも過去に「端子がグラグラ」との記事もありましたし・・・・
皆さんのZENFONE5Qではどうですか?
5Qでも上記のような不良が、頻発するようであれば、買い替えも考えています。
0点

私のZenFone5Qは全然問題ありません。
グイッと奥までささらないなら、ケーブルか受け口のどちらかが固すぎるんだと思います。
不良品だと思います。もしかしたらケーブル側かもしれませんね。サポートに委ねましょう。
書込番号:22246509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

差込口にホコリや異物が入ってない?
端子の不具合よりそっち系のトラブルが多いよ。
書込番号:22329197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに1ヶ月前のスレで、解決済みだとは思いますが。
私もZenfone5Q買いまして。
前に使っていたZenfone2のつもりでUSBケーブルを挿してみたら、スレ主さんと同じところで止まりまして。(@)
私のも不良品??
購入前にこのスレ見てました。
ちったー3さんの書き込みを思い出して、ぐいっと力を入れて挿してみたらちゃんと入りました。(A)
最初かなり硬いのですが、3回くらいやれば慣れて柔くなります。
myk000さん、その後いかがですか?
ちなみに、今使っているパソコン用のモニタもASUSなんですが、アナログRGBケーブルの端子がズレていて接続不可って経験はあります。
書込番号:22333594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)