ZenFone 5Q のクチコミ掲示板

ZenFone 5Q

  • 64GB

画面占有率80.3%の6型ワイド液晶を搭載したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 5Q 製品画像
  • ZenFone 5Q [ルージュレッド]
  • ZenFone 5Q [ムーンライトホワイト]
  • ZenFone 5Q [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Q のクチコミ掲示板

(627件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

楽天UN-LIMITに申し込んでみました。

2020/03/21 18:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:1363件

私の生活範囲は楽天MNO圏外ながら、それほどパケットを必要としないので、auローミングの2GBが一年間無料で使えればいいという考え方で申し込んでみました。

通信が出来て、SMSは開通手続きさえ完了すれば良く、通話がダメでも諦められます。

本機で使用予定で、今のところ対象機種ではなく、ASUSに問い合わせても対応予定ではないと言われてしまいましたが、例えば半年後にZenFone6のように対応されるかもしれないし、楽天MNOエリアが広がるといいなという気持ちで。

SIMが届いたら、続きを書きます。

書込番号:23297432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1363件

2020/04/08 18:35(1年以上前)

SIMが届きましたのでご報告します。

届いた本機にSIMを刺してAPNの設定(ネット上に書かれた二種類)を試してみましたがダメ。
もちろん、何度か再起動をしてもダメ。
ただし、モバイルネットワーク→ネットワークを自動的に選択のチェックを外してみると「楽天」を選べるのですが。

本機での開通を諦めて、手持ちのHUAWEI P10 lite(通常のSIMフリー版)でAPNを設定したら、すんなりと通信は可能になりました。
しかし、通話の設定でVoLTEを選択出来ないので通話もSMSも使えず、その結果、楽天LinkのSMS認証が出来ません。

ここまではある程度想定内。
メルカリで入手しておいた画面の割れたHUAWEI nova3 liteで楽天LinkのSMS認証が完了。

念のため、P10liteに楽天LinkアプリをインストールしてSMS認証(アプリはP10lite、SMSはnova lite3で)してP10liteで楽天Linkアプリから発信出来ることを確認しました。

今後の運用として、P10liteをBluetoothテザリングのサーバーとして持ち歩く事にします。

私の生活圏は全て楽天MNOエリア外ながら、パートナーエリアの2GBで充分だと、ある程度納得していましたが、今日、パートナーエリアエリアは4月22日以降5GBに、高速通信を使い切ったら最大128Kbpsから最大1Mbpsに増速と発表がありました。
その結果、動画等を見ない私にとっては、ほぼ使い放題になりました。

書込番号:23328031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 5Q SIMフリーのオーナーZenFone 5Q SIMフリーの満足度5

2020/04/08 23:53(1年以上前)

うちは、ギリギリ圏外なのですが、APN等を設定した瞬間はつながるのですが、すぐに圏外になってしまい同様に諦めています。
5QにUPDATE来てくれないかと淡い期待をしてます。
(私も、サブ機のnova lite 5ではつながっています)

書込番号:23328675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 5Q SIMフリーのオーナーZenFone 5Q SIMフリーの満足度5

2020/04/09 00:16(1年以上前)

nova lite 3でしたすみません。

書込番号:23328702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件

2020/04/09 17:08(1年以上前)

そう、一瞬アンテナが立つのですがいわゆる圏外になってしまいます。
通信くらいはできて欲しかったです。

書込番号:23329602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件

2020/04/10 22:19(1年以上前)

その後、以下の設定でとりあえず使えるようになりました。
この状態で様子見をします。
@電話アプリから*#*#4636#*#*で「テスト中」画面を出して「携帯電話情報」の「優先ネットワーク」を「LTE only」にする。
AAPNをネット上から仕入れたrakuten.jpにする。
B楽天Linkアプリを起動して電話番号での認証画面でSIMを抜いて、nova lite3に差して本機の楽天LinkアプリからSMSを送る操作をして、nova lite3で受信し、コードを本機に手入力
CSIMを本機に戻す。
D圏外になった場合は@をやり直す。
E本機は再起動させた場合にも@をしないと戻ってしまうようです。

この状態で30分以上経過していますが、圏外になっていません。

書込番号:23331843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1363件

2020/04/11 18:19(1年以上前)

追加情報
SIM1に楽天UN-LIMITを、SIM2にLINEモバイルドコモ回線の通話SIMを刺しています。

楽天Linkアプリでの通話の発信、SMSの送受信は問題無く可能。
通話の着信は不可能。

LINEモバイル回線の通話を使うとLTE onlyじゃなくなってしまうかも?という心配をしていましたが、今のところ問題無く、一度も圏外にならずに安定しています。

もちろん、テザリングも出来ています。

書込番号:23333291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 18:33(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>楽天Linkアプリでの通話の発信、SMSの送受信は問題無く可能。
>通話の着信は不可能。

楽天のSIMを未挿入でも利用可能な、Rakuten Linkアプリでの着信の話だと思いますが、
固定電話からの発信ではなく、家族等の別のスマホの電話から発信してみて下さい。
Rakuten Linkアプリで着信出来るはずですよ。
なぜ固定電話では無理なのかは理由は分かりませんが。

書込番号:23333321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1363件

2020/04/11 20:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
いつも的確なアドバイスをありがとうございます。

自動起動マネージャーで楽天Linkアプリを許可したら、携帯電話からは着信可能になりました。
ただし、固定電話、050のIP電話からは不可能でした。

書込番号:23333532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/04/11 20:45(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>ただし、固定電話、050のIP電話からは不可能でした。

固定電話以外に050のIP電話もでしたか!
それは気が付きませんでした。
SMARTalkからの着信を確認しましたが、アプリの方に着信しないでSIMの方に着信してしまいました。

さっそくFAQを以下の通りに修正しました。
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。

情報ありがとうございました。

書込番号:23333591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 5Q SIMフリーのオーナーZenFone 5Q SIMフリーの満足度5

2020/04/11 22:18(1年以上前)

SIM1に楽天SIMを入れて、LTE onlyの設定で再起動したところ、
通信が可能となりました。

しかしながら、telephony serviceが利用できないエラーが常時出る(数秒ごとにバイブ)状態になってしまい、
仕様に耐えれないため、元に戻しています。

APNは、default, supl. tetherで実施
(imsは試してません)

書込番号:23333773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件

2020/04/12 16:05(1年以上前)

>しゅうりくさん
telephony serviceが利用できないエラーが常時出る(数秒ごとにバイブ)状態になってしまい

幸か不幸か、私の環境ではそのようなエラーは出ていません。
設定は、デュアルSIM設定はデータ通信のみを楽天にしてるくらいでしょうか。
Androidのバージョン及び、セキュリティーパッチは最新に更新しています。

APNは
APN rakuten.jp
MCC 440
MNC 11
APNタイプ default,supl
APNプロトコル IPv6
APNローミングプロトコル iPv4/IPv6
ベアラー LTE

になっています。
お力になれずにごめんなさい。

書込番号:23335138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 ZenFone 5Q SIMフリーのオーナーZenFone 5Q SIMフリーの満足度5

2020/04/12 22:12(1年以上前)

野次馬おじさんさま
ありがとうございます。

ims設定でもしやと思いもう一度挑戦しましたが、
telephonyエラーは出なくなりましたが、接続はしばらくすると途切れる状態に…

ASUSのバージョンアップに期待しつつ、rakutenはnova lite運用で暫くしのぎます。
いろいろありがとうございました!

書込番号:23335946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

docomoメール IMAP パスワード設定について

2019/06/27 23:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

FOMA SIM 音声 + IIJデータ通信で利用していますが、先日docomoからのSMSが届き、7月以降はマルチデバイスでのメール使用には、IMAPパスワード設定が必須と連絡がきました。

困った事に、この設定にはspモードの接続が必須となっています。

dsds機FOMA SIMではspモードに接続する事が出来ないのですが、どなたか別の方法で、IMAPパスワードに設定をした方がいれば、教えて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:22763527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2019/06/28 06:55(1年以上前)

FOMA契約のSIMでspモード通信するためには、3G専用端末を利用する必要があります。
中古でもいいので、SPモード通信可能な3G専用端末を入手すればよいです。

別機種で話題になったばかりでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026992/SortID=22762209/#22762209

書込番号:22763914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/06/29 22:54(1年以上前)

うっきーさん、回答ありがとうございました。
昔の3Gスマホをひっぱり出してspモード通信を行い、無事にIMAPパスワードを入手出来ました。
ちなみに、ドコモのコールセンターに問合せして、ドコモショップで対応出来るかなど聞いたみたのですが、あっさり3Gスマホを準備して下さいと言われました。結構、問合せ来ているのでしょうかね・・

他機種g08での同様質問では、パケット代の高騰が話題になっていましたが、私もパケット定額にはしていませんが、同期設定は全てOFF、データ通信量の上限を1Mに設定して、久々にspモード通信を行いました。

それにしても、FOMA SIMのdsds機の使用制限については、そろそろ制限外してもらたいものです。そうしたら、d払いアプリも、使うのですが・・

書込番号:22767644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/29 23:41(1年以上前)

いまさらですが
2020年3月からWi-Fiからでもドコモのimap設定可能となりました。

もしかして3Gから4Gへスムーズに移行させる為か
DSDSユーザーからと問い合わせが多かったのかもしれませんね

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/security/

書込番号:23312535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/03 19:06(1年以上前)

>ぴっぴですさん

情報ありがとうございます。

未だに、メールにアクセスできているのでimapパスワードの設定をしていなかったのですが
順次アクセス制限をしているようで、そろそろ3Gスマホで設定しなければと思っていたところ
でした。

Wi-Fi接続でimapパスワードの新規発行が出来るのなら、3Gスマホを使わなくても出来るかも
と思い、今使っているZenFone3からWi-Fi接続でブラウザからMyDocomoにアクセスしてみた
ところメールの設定に入ったら、SMSでアクセスコードが送られてきてそれを入力すると
imapパスワードの新規発行が出来ました。

費用がかからずに出来よかったです。
後から考えると、パソコンのブラウザからでも出来たのかな?と思いました。

書込番号:23319560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/04/03 19:43(1年以上前)

>後から考えると、パソコンのブラウザからでも出来たのかな?と思いました。

パソコンのChromeでF12を押下してスマホ表示にすることで、imapの設定や確認が可能でした。

その前に必要な、dアカウント利用設定については、SPモードでの通信が必要なままでした。
そのため、dアカウント利用設定のために、SPモード通信は1回は必要なままのようです。

書込番号:23319606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件
機種不明
機種不明

ブロック、許可共に押せない

キャンセル、クリアは押せる。消去してリセットは押せない

chromeで通知の許可、マイクの許可、GPSの許可など小さいウィンドウが立ち上がった時に、「OK(許可)」「キャンセル(ブロック)」のボタンが出ます。
この時、どちらのボタンも押せません。

ホームページのサイトのボタンではなくて、クローム(ブラウザ)が出しているウィンドウです。
恐らく最新にアップデートした時からです。

chromeの更新を削除して初期状態にすると直ります。しかしアップデートすると最初の画面「クラッシュデータなどを自動的に送信する」の許可するような画面から進めません。(チェックボックスは機能します)
初期化状態で進めてからアップデートすれば、抜けられますがボタン自体が押せない事には変わりありません。
(ログアウトしている状態でアップデートした時も、最初の画面のログインする画面から進めません)

ブラウザとしては普通に使えていたので問題なかったのですが、OKなどが押せないのは何かゴミでも溜まっているのかと思ってログアウト→choromeのデータを削除→アップデートを削除し初期化したら上記のような状態になりました。

何度か端末再起動しながら試しましたが、何度やっても同様です。
ブラウザのキャッシュや履歴やログインなどの情報、アプリ自体のデータやキャッシュも全て削除しました。
それでも直りません。

他のアプリや初期化するとボタンは押せるので本機の故障ではないと思います。
調べたところ、他の人達は同様の現象は発生していないようなのでアプリではなくて、この機種独自の問題のような気がします。


どなたか同じ現象は起きていませんでしょうか?
同機種をお持ちの方の情報をお待ちしております。宜しくお願いします。


追記
添付写真のクロームの設定→サイト設定→保存したデータの削除の「キャンセル」ボタンは押せます。
しかし、下の「消去してリセット」は押せません。調べたら他にも色々押せない場所がありそうです。

書込番号:22441182

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 22:28(1年以上前)

僕はこれ持ってないけど、こういうのはスマホとアプリのバージョンによる相性って気がするのでChromeのバージョン違いで試してみるとか?

【ChromeBeta】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.beta&hl=ja
【Chromeのapk】
https://chrome.jp.uptodown.com/android

Betaは一個新しいバージョン、Betaなので不具合出る可能性あるけど実際のところ特に不都合感じないんじゃないかな?
アップデートでダメになったとかならapkで過去のバージョンに戻すってのがいいのかもだけど、PalyStoreからのインストールじゃないのであくまで自己責任でどうぞ

※こういうのは大抵そのうちアップデートで使えるようになるはずだし、暫くは他のブラウザと併用って手もあるかな?

書込番号:22441316

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:281件

2019/02/03 22:53(1年以上前)

スマホのメーカーは違いますが私も同じ症状です
ただChromeは位置情報の許可に厳しいところが以前からあり、今回の場合もスマホの戻るボタンで通常の操作は続けられるので気にはしていませんでした

書込番号:22441391 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件

2019/02/04 19:14(1年以上前)

>ぬへさん
こんにちは。クロームはある意味デフォルトアプリなので、このような不具合はある程度チェックしているのかと思っていましたが、よくある事なんですね。
ベータ版を試してみましたが改善しませんでした。

>どうなるさん
こんにちは。同様の症状との事ですが、海外製のsimフリー機でしょうか?
キャリアが販売しているスマホでは、このような事はあまり起きないような気がするのですが・・・

ZenFone 5、ZenFone 5Q、ZenFone 5Zなど当該機種では皆さんどうでしょうか?
引き続き情報をお待ちしています。

書込番号:22442883

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:281件

2019/02/04 20:02(1年以上前)

機種不明

スマホは MAYA SYSTEM FREETEL RAIJIN SIMフリー になります
http://kakaku.com/item/J0000021830/
Chromeは72.0.3626.76になります

もう一度、Yahoo路線情報で確認するとこんどは位置情報がブロック状態になっていたのでChromeの設定から位置情報を許可したら位置情報は取得できました
ただしダイアログメッセージが選択できないのには変わりありません

書込番号:22443004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件

2019/02/05 10:04(1年以上前)

>ぬへさん
こちらもChromeは同様にバージョン 72.0.3626.76 でした。
OSは7.1.1です。

代替案として、GPSの認証が出たら戻るボタンで戻ると拒否→設定→サイトの設定→現在地→該当サイトのGPSアクセス→許可

上記の方法で対応する事にしました。(一度設定すると設定削除ボタンが押せないので許可かブロックしかできなくなります)
他にも通知でOKキャンセルを押せないと問題が置きそうですが、起きたらその都度対応策を考えようと思います。

書込番号:22444251

ナイスクチコミ!1


saruitiさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/03 05:51(1年以上前)

私もなりますね。
小窓が開いたら適当にボタンの
くを連打しているとボタンを押せた状態になります。
おそらくですがボタンを押した判定が狭いと推測されます。

書込番号:22773830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/29 17:06(1年以上前)

機種もOS版数も違うのですが、Pixel 3a (Android 10)、Chrome/79.0.3945.93の組み合わせにて同事象が出ており、解決方法が「オーバーレイ系アプリの表示を止める」でした。
(オーバーレイ系アプリ=APKファイルのインストール時にインストールボタンが押せなくなる要因になる、ブルーライトカット等の画面フィルタやバッテリー等のインジケータのような重ね表示の行なうアプリ)
もし、そのあたりのアプリをお使いのようでしたら、試してみるのも手かと思います。

書込番号:23136201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ぬへさん
クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:281件

2019/12/29 17:30(1年以上前)

>涼月 くるるさん
ありがとうございます!
機種変してオーバーレイ系アプリを使ってなかったので、当時の機種でオーバーレイ系アプリをオンオフで試すとおっしゃる通りで解決できました

書込番号:23136269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:1363件
機種不明
機種不明

ビビリな私ですが、この二週間くらいでAndroid9にアップデートをしました。
初期化をしなかったせいか、バッテリーの消耗が以前の倍以上(何もしなくて一晩で15%程度)になってしまって、写真のバックアップとかをして初期化してと、いろいろしてようやく落ち着いて来たかな?と思ったら新しいセキュリティーパッチの通知が来ました。

また初期化?セキュリティーパッチだし、最近初期化したから大丈夫な可能性が高い?とモヤモヤしています。

更新をされた方のご意見が聞きたいと思います。

書込番号:23099416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:16件

2019/12/11 17:35(1年以上前)

>野次馬おやじさん
 
単なるセキュリティパッチなら初期化まではしなくて大丈夫だと思います。バックアップは念のため行うに越したことはありませんが、私は初期化の時以外しません。

書込番号:23101141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件

2019/12/14 09:22(1年以上前)

>アローワンスさん
セキュリティーパッチ、無事に適用しました。

特に問題はなさそうです。
特に良くなった気もしませんが。

ご助言をありがとうございました。

書込番号:23105967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMA SIM 通話 カケホーダイの場合

2019/11/11 22:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 meto99さん
クチコミ投稿数:36件

ドコモの場合で
通常カケホーダイは
ガラケー、ガラホだと2200円
スマホだと2700円

この端末で FOMA(またはXI) 通話専用 SIMを利用すると

カケホーダイのプランは2200円ですか?

ドコモで、スマホなどに、ガラケーのSIMを入れてカケホーダイプランの場合は、自動でスマホのカケホーダイ価格2700円になるといわれました。
あくまでドコモのスマホでのことしか言ってないと思うので、こちらの機種ではカケホーダイの場合
2200円か2700円どっちになるのでしょうか?

書込番号:23041532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/11 22:55(1年以上前)

2200円のガラケー契約でも指定外デバイス料金の+500円が加算されて2700円の請求だよ

書込番号:23041552

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 meto99さん
クチコミ投稿数:36件

2019/11/12 02:03(1年以上前)

やっぱりかかるんですね。

どうなるさん
ありがとうございました。

書込番号:23041804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2019/11/12 12:26(1年以上前)

auの3G契約時に、3Gスマホとガラケーを
SIM変更しながら使っていた時はガラケー料金
でした、契約もガラケーだったので。
通話はどうだったのだろう。

書込番号:23042392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2019/11/13 06:30(1年以上前)

>みなみさわさん

この手の質問に回答する方なら周知の事実かと思いますが、au3Gの契約はガラケーだろうがスマホだろうが共通なので料金は変わりませんし、差し替えて使用可能です。(白ロムガラケー等に挿し替える場合はL2ロック解除が必要)。ドコモでも旧Fomaプランのガラケーや3Gスマホは同様です。
今回スレ主さんの質問はカケホーダイ(ケータイ)プランをスマホに挿すとどうなるかですが、質問の内容とau3Gの差し替えは全く関係ありません。ご自身の知識の無さを露呈するだけだと思いますが、au3Gの話題をここでする意図は何でしょうか?

書込番号:23043935

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真をSDカードに移動したいです。

2019/10/26 17:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

ZenFone5qを1年近く使用していますが、これまで写真をずっと内部ストレージに保存していました。
その結果、この度、容量がほぼなくなってしまったので、SDカードを購入し差し込んだのですが、既に内部ストレージに保存してある写真をSDカードに移す方法が色々ボタンを押したのですが、わかりませんでした。
ご存知の方、恐縮ですが、教えていただけないでしょうか。

書込番号:23010294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2019/10/26 18:01(1年以上前)

ファイルマネージャーを起動
移動したいものを長押し、その後、複数選択可能になります。
あとは、画面下に移動先というのがタップできるようになっていると思いますので、タップすれば、その後移動先を選択出来ます。

ファイル操作は、ファイルマネージャーを使う、ごく普通の操作です。

ZenUIやファイルマネージャのバージョンで若干操作がかわりますが、
ファイルマネージャーを起動、該当のファイルの長押し、この操作は基本操作となります。

あとは、直観(見ればわかる)で分かるようになっています。

書込番号:23010324

Goodアンサーナイスクチコミ!5


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/10/26 19:37(1年以上前)

>色々ボタンを押したのですが、わかりませんでした。

スマホでの操作がわかりにくいのなら
PCに繋いでPC上で移すという手もあります。
結構なデータ量があるようですし。

書込番号:23010497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2019/10/26 20:56(1年以上前)

早速ありがとうございました!
やってみましたが、お陰様でSDカードに写真を全て移動させることができました。
大変、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23010642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/10/26 20:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
名前を入れずに、失礼しました。上の返信がうっきーさんへの返信でした。ありがとうございました。

書込番号:23010648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/10/26 21:00(1年以上前)

>1985bkoさん
なんとか上の方の投稿を参考に、スマホ内でSDカードに移動させることができました。貴重なアドバイスを、ありがとうございました。

書込番号:23010653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)