端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 5Q SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年1月21日 07:42 |
![]() |
4 | 2 | 2019年1月20日 14:56 |
![]() |
28 | 4 | 2019年1月14日 15:13 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年1月5日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2019年1月2日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月3日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
SDカードを購入検討しています。
5Q使用さている方どのSDを使われていますか?
読み込みできなかったりするのもあるみたいなので、よければ教えてください。
書込番号:22408408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
該当機はもっていませんので、Android端末としての基本的な考えでの回答になります。
サンディスク、サムソンあたりが家電量販店などでも手に入りやすいうえに、メモリーメーカーのブランドでもあるので、基本的な相性問題は起きにくくなっています。
購入する際には、「国内正規品」「国内流通正規品」を購入しておけば、長期保証なども付くので、万が一の時にはサポートも受けやすくなります。
それ以外なら、ソニーやパナソニックなどの携帯電話製造メーカーのブランド品を選択するのも一つの考え方だと思います。
家電量販店などでワゴンセールなどでレジわきに売っているものもありますが、その場合にはPCの周辺機器を作っているメーカーのものを選んでください。周辺機器メーカーならサポートもしっかりしていますから、不具合があった際にも対応してもらえます。
書込番号:22408482
1点

本機用に作られているものはないので、以下の点にだけ気を付ければ問題ないと思います。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22408682
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
未来のことなので誰もわかりませんが、
Yahoo等で「ZenFone5 Android9」で検索をすると、5Qを含めてAndroid9に関するアップデートの情報はあるようです。
海外版が今月、日本版はその後、アップデートの可能性はあるかもしれませんが、未来のことなので、正確には誰もわかりません。
書込番号:22406315
0点

Zenfoneシリーズのアップデートスケジュールは真に受けても仕方ないところが有ります
未だにZenfone3シリーズのAndroid8リリースは予定機種全てへのリリースが完了していません
(Zenfone3 Laser、Zenfone3 MAXがまだ)
Zenfone4シリーズも同様
日本向けモデルへの対応は世界では一番最後のパターンが多い
書込番号:22407103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
アラームが止めるまで鳴りっぱなしなのですが、鳴動時間を設定する方法はあるでしょうか。
自動で1分くらいで止まるようにしたいのですが。
書込番号:22383654 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

playアプリで「スマートアラームfree」(検索)
入れたら出来るよ。使いやすいし。
書込番号:22383677
1点

マジで何処かに設定、ないですか?
自分のZenfone2 Laserにはありますし。
アラームの画面にある歯車のアイコンをタップすると設定画面に入り、「消音までの時間」という項目がちゃんとあります。
まぁ、2 Laserと似た仕様であれば…+ボタン押下から時刻設定したら詳細な設定画面など一切出ずに即座にアラーム設定が有効になってしまいますので、一見すると全く設定の余地が無いように勘違いしてしまうかも。
個別の詳細な設定に関しては出来た項目を長押しすると画面出ます。ただし、消音までの時間は個別の設定ではなくアラーム全体の設定になりますがね。
書込番号:22385471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機での確認ではなく、他のZenFoneでのAndroid8での確認ですが。
時計アプリを起動→右上の3点→設定
ここに自動スヌーズと回数、スヌーズの長さはあるのに、何故か、鳴動時間の設定がないようですね・・・・・
書込番号:22385522
2点

結局、asusに問い合わせたところ、鳴動時間の設定はないそうです。ついでに聞いた自動電源オンオフ機能もないとのこと。
アプリで対応することにします。
返信頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:22393367 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
初投稿です。
接続した有線イヤホンからザラザラとノイズが流れます。
多少発生するのは仕方ないホワイトノイズとは違います。
皆さんの実機の様子、直し方教えてください。
ASMRの動画では音声と同時にノイズが流れ出ました。
書込番号:22365904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>接続した有線イヤホン
メーカーと型番を記載して頂戴。
相性とかあるから、ヨドバシなんかに行って実際聴いて選んだ方が良いよ。
書込番号:22365946
0点

メーカー名は不明ですが、3種類ある安いステレオイヤホン試してみました。
「ラジコ」を聴いてみましたが、ノイズは入りませんでした。
音楽プレイヤー「Pulsar」でもノイズは入りません。
ひょっとして Youtube ?
書込番号:22373473
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

台湾モデルの5Qはハイレゾ非対応です
同様に考えればJP版も非対応かと
書込番号:22365901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
GoogleアシスタントVoice matchで
スリープからのロック解除がされません。無反応です。
設定はオンになっています。音声登録もできてます。画面オンのときは声でちゃんとアシスタントが起動します。
なぜでしょうか?
書込番号:22364862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

googleアプリか何かをアップデートするとセキュリティの問題なのか、スリープ状態からだとロック解除できなくなると書き込みが何処かにありました。
私のも電源ボタンで画面をONにしてから「ok google」でロック解除の流れでしか利用できません。
書込番号:22441228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)