端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 5Q SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年6月2日 23:46 |
![]() |
11 | 5 | 2018年6月6日 15:39 |
![]() |
5 | 7 | 2018年5月26日 00:54 |
![]() |
2 | 2 | 2018年5月23日 13:27 |
![]() |
6 | 4 | 2018年5月21日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
質問です。現在zenfone 3を楽天モバイルで使用しております。
次はzenfone 5Q zc600kl を楽天モバイルで使用したいと思っていますが、
無印の5はセット売りで対応機種になっていますが、
5Qの動作確認はご自身でして下さいと言われてしまいました。
買ってから使えませんではなかなか辛いので
使えるかどうかを教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:21869257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo系のLTE SIMですので、本機に限らずLTEのSIMフリーで使えないものは存在しないくらいの認識で問題ないかと。
Yahoo等で「ZC600KL 楽天モバイル」で検索してもらうと分かる通り、
実際に使えることを確認されている方もいますし。
書込番号:21869343
2点

ありがとうございます。
Google Chromeで検索かけても出てこなく、
楽天モバイルに問い合わせても、
ご自身でご確認を。
でしたので助かりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:21869486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ZenFone2 Laserを3年近く使用して来ましたが最近メモリーの不足を感じてきたので買い換えようと思っています、ポケットに入れたままで音楽を聞くことが多いので本体からの音量とか歪とかは通常聞くのに不満はない程度でしょうか(大きな音で聞く訳ではありません、着信音が普通に聞こえればよい程度です)音に関するレビューがないので購入を躊躇しています。ブルートゥースヘッドフォンは持っていますが回りの音が聞こえないのが嫌なので通常は本体のスピーカーで聞いているためある程度音量がほしいのです。
又アマゾンで売っているこの機種はDMMモバイルでも使用可能でしょうか。
1点

>又アマゾンで売っているこの機種はDMMモバイルでも使用可能でしょうか。
こちらのわかる方だけ記載させてもらいます。
公式サイトに動作確認に乗っている通り利用可能です。
https://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
テザリングの注意事項は、特定のMVNOではないので、気にしないでよいです。
https://www.asus.com/jp/support/Article/929/
※現在テザリングを利用して接続する一部端末において、ZenFone 5Q (ZC600KL)側のSIMトレー1を使用時に、テザリングが行えない事象を確認しております。 該当の場合、SIMトレー2をご利用いただくようお願いいたします。本事象は2018年5月下旬に配信予定の、最新ソフトウェアへのアップデートにて改善の予定です。お客様にはご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
本機に限らずdocomo系のLTEのMVNOでSIMフリーのLTE端末で利用できないものはないと思っておいたので問題ないですよ。
動作確認がなくても気にする必要もないです。
動作確認は動作保証でもありませんし。
書込番号:21851342
3点

音は個人差がありますのでご助言は難しいと思います。私個人の感想では問題無いと思います。
あくまで私個人の感想です。お答えになっていなければすみません。購入者です。
書込番号:21851423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにスピーカーは縦画面の下部にしかありません。
横置き左右ステレオがお望みでしたら
片方にはスピーカーはありません。
書込番号:21851432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま有難うございます大変参考になりました、本日アマゾンにて注文しました価格は38144円でした、6月6日に到着予定です。
SIMもDMMにて変更手続きをしましたが到着まではWi-Fiで使用してみます。
使用感はまた後日報告します。
書込番号:21871494
2点

昨日SIMと本体が届きまして深夜まで設定に悪戦苦闘して最低限の事は何とか出来音楽を流してみました、
以前の機種に比べ音も大きくクォリティーも良くなっていました十分満足しています。
しかし今までのアプリを再インストールする事を考えると気が遠くなる思いです。
MIPC等のアプリでショートカットが出ない物やLINEの再インストールが出来ないとか色々苦労しながら気長にやります。
書込番号:21877151
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ドコモsim のカケホーダイ通話のみ契約で1枚差しで試したところvolteは出来てないようです。
そもそも設定画面にvolteチェック項目が出て来ません。
せっかくfomaからXiに契約変更したのに残念です。
何か方法が有るのでしょうか?
書込番号:21846210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SP-mode入って、4G通信ONしないと使えないと思いますけど
SP-mode無しでVoLTE通話出来るのはdocomo機種だけです
書込番号:21846251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます。
ご指摘のとうりです。
あれから何しても無理でした。
書込番号:21846379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SP-mode入って、4G通信ONしないと使えないと思いますけど
>
>SP-mode無しでVoLTE通話出来るのはdocomo機種だけです
SIMフリー端末で、モバイル通信をオフの状態でdocomoのVoLTE通話が可能なことを確認されている方はいました。
http://allex190ps.blog121.fc2.com/blog-entry-35.html
通知領域にはVoLTEと表示はされているようですね。
なぜ1枚挿しの場合のみ、VoLTEのオンオフの設定が出ないのかは不明ですが。
キャリアアグリゲーションの設定もオンオフ出来ないのと同レベルで。
2枚挿しの場合は、通信側(4Gが利用出来る側)はVoLTEのオンオフが出来るようですし・・・・・
1枚挿しの場合は、なぜかVoLTEが固定でオンなのでしょうか・・・・・
実際にdocomo端末でVoLTE通話可能な端末をお持ちの方と通話してみると確認可能だと思います。
相手の方の端末にもVoLTE通話出来ていることのアイコン表示がされるのではないかと推測されます。
どなたか、お知り合いの方でdocomoのVoLTEが利用なキャリア端末等を持たれていて、検証可能な方はいらっしゃれば確認して頂けたらと思います。
ちなみに、docomoのSIMロックを解除した端末では以下のような制限はあるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/index.html
SIMロック解除対応機種および対応周波数帯(PDF形式:384KB)
>他社NWでVoLTE音声通話を利用する際に、APNの設定が必要となる場合があります。
>(名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:IPv4v6)
これは、docomoの端末でau等他社のVoLTEを利用する場合の設定なので、今回の話には関係ないとは思いますが。
書込番号:21850007
0点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
あれからいろいろ試したのですが駄目でした。
sp-mode契約が必要みたいです。
ドコモのパケットパックは1G、2980円となり
とても試す気にならなかったです。
お返事ありがとうございました。
書込番号:21850167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろちゃんぺっさん
>あれからいろいろ試したのですが駄目でした。
最初の書き込みの添付画像で、表示はVoLTEと出ていますよね。
実際に相手の方が、docomoのキャリア端末でVoLTE通話ができる方と試してみて、
通話がダメだったということでしょうか?
よろしければ以下のことを確認してみてもらえますか。
2枚なら、別スレッド通りスイッチが表示されるかなと思いまして。
Xi(通話のみ)+ダミーSIMでの動作確認。
ダミーSIMとしては、イオンモバイルsimをお持ちだと思いますのでそれを利用。
XiとダミーSIMを指して、Xi側を通信側に設定(APNは適当でモバイル通信はオフ)
これで、Xi側でVoLTEのオンオフができるようにならないでしょうか?
2枚刺しなら出来ると記載されていたので、これなら可能かなと思いまして。
試していただかないとわからないですが。
本機はDSDS機なので、最終的に行いたいであろう、
イオンモバイルsimでの通信(2G/3G/4G)+Xi(2G/3G)になるので、
最終的にはXi側は3G通話にはなりますが。
書込番号:21850512
0点

>†うっきー†さん
一応私なりの解釈ですが、ご報告します。
ZenFone5Qでは出来ないと思われるポイントが2つあります。
ZenFone5Qは4G+3Gですが、
モバイルデータ通信のsim選択画面で、
イオンモバイルsimを選択すると強制で4G固定になります。
もう1枚のドコモXi音声simは強制で3Gに固定されます。
ここが1つ目のクセです。4G(音声)+3G(データ通信)
になってくれません。
4G(データ通信)+3G(音声)強制仕様です。残念です。
もう1つのポイントは、
データ通信に指定したsim(4G固定)にはvolteチェック項目が選べますが、もう1方は3G固定(強制)になるためvolteチェック項目が出ません。
どうやっても4G(音声)+3G(データ通信)にダマされてくれません。
これが私の解釈です。後日ダマし方法がでるかもしれませんが。私は諦めます。
うっきーさん、本当にありがとうございます。
いつも真剣にお答え頂きありがとうございます。
書込番号:21851348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろちゃんぺっさん
>どうやっても4G(音声)+3G(データ通信)にダマされてくれません。
そうですね。DSDS機なので、これは無理ですね。
昔からauのVoLTEの通話+MVNOの通信SIMの利用が出来ないので、不便だった内容ですね。
>うっきーさん、本当にありがとうございます。
いえいえ。
最終的に使いたかったと思われる、
イオンモバイルsimでの通信(2G/3G/4G)+Xi(2G/3G/4G)でのVoLTEは、
ZenFone 5(ZE620KL)かZenFone 5Z(ZS620KL)等のDSDV機でないと無理ですね。
ただ、イオンモバイルsimでの通信(2G/3G/4G)+Xi(2G/3G)で3G通話は可能なので、
本機を買い替える必要はないですね。
もし余力がありましたら、#21850512で記載した
>XiとダミーSIMを指して、Xi側を通信側に設定(APNは適当でモバイル通信はオフ)
>これで、Xi側でVoLTEのオンオフができるようにならないでしょうか?
が出来るかを教えて頂けるとありがたいです。これが出来るか出来ないかが気になっています。
私はできると思っているので。
余力があればで結構です。
書込番号:21851370
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

>5Qは5同様スリープ状態から電源ボタンを押さず、ダブルタップで顔認証できますか?
ZenFone5の掲示板でも記載しましたが、
Yahoo等で「ZC600KL 顔認証 ダブルタップ」で検索するといいですよ。
本機も出来ますよ。
>さらに、設定で画面を2回タップするかスライドするとスリープ解除できる機能をONにする事ができるので、わざわざ電源ボタンを押さなくても、簡単にロック解除ができます。
書込番号:21845461
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
本端末を購入しUQモバイルで運用したいと考えています。
そこで質問なんですが本端末は発売日からau VOLT対応でしょうか?
それともアップデートで対応でしょうか?
記事によって既にVOLT対応とアップデート対応と違いがありますがどちらなんでしょうか?
ご存知の方教えて頂けませんか。
VOLT対応であってもLTEsimの使用は可能でしょうか?
可能であってもやはりVOLTsim(マルチsim)を選ぶべきでしょうか?
尚、データsimでの運用です。
書込番号:21833867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo/Y!mobile/au※の3つのキャリアで高品質通話が可能となるVoLTEに対応します。マルチキャリアで対応端末同士の高音質な通話を実現します。
※auのVoLTEは後日FOTAアップデートにて対応予定です
ASUSの仕様に記載ありますね
auVoLTEは後日対応です
書込番号:21833968
3点

>mjouさん
回答ありがとうございます。
と言うことはアップデート(いつになるのかな?)まではLTEsimしか使えないということですね。
書込番号:21834005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートまで、VoLTE SIMはデータ通信はできるけど、音声通話不能ではないかと。
LTE SIMは最初から最後までデータ通信のみではないかと。
書込番号:21834199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日手元に届いたzenfone5QにトライUQで借りたVOLTsimを挿して確認した結果、VOLTsimでデータ通信できました。
当面、音声通話の予定はありませんがUQとの契約はVOLTsimで契約したいと思います。
回答頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:21841471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)