ZenFone 5Q のクチコミ掲示板

ZenFone 5Q

  • 64GB

画面占有率80.3%の6型ワイド液晶を搭載したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 5Q 製品画像
  • ZenFone 5Q [ルージュレッド]
  • ZenFone 5Q [ムーンライトホワイト]
  • ZenFone 5Q [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Q のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 5Q SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 5Q」のクチコミ掲示板に
ZenFone 5Qを新規書き込みZenFone 5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください ahamoでは使えないの?

2021/04/04 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

ahamoに変更しましたが、現時点でサービス利用できていません(汗

ZenFone5Qでahamo使えてるよって方、いらっしゃいませんか?

書込番号:24061462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2021/04/05 08:57(1年以上前)

>いいことあるさん
VoLTEスイッチは出てますか?

出て無いと使えません

書込番号:24062177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2021/04/05 22:36(1年以上前)

>舞来餡銘さん


SIM一枚差しにしてみたら、設定画面にVOLTEが・・・
無事、APN設定まで完了して、音声もデータも使えるようになりました!


SIM二枚差しに戻すとやっぱりダメですが、もうahamoだけでいいので
問題なし(笑)


アドバイスいただき、本当に有難うございました!!!

書込番号:24063670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2021/04/06 08:33(1年以上前)

>いいことあるさん
>>SIM2枚差しでVoLTEスイッチが出ない

バグかも知れませんね

本体アップデートは最終まで適用されてますか?

書込番号:24064130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/04/06 18:52(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ちょっと憶えてないです。
そんくらい無頓着だから、こういう時に焦るんですよね(汗)
反省。。

書込番号:24065156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ZenFone5Qを愛用している者です。

デュアルSIM+MicroSDを同時に挿せるということで、プライベートと仕事用をまとめて使っています。

Android7の時は、4G+3GのDSDSでしたので、SIM1にY!mobileの4G、SIM2にドコモの3Gで使用していました。SIMには通話専用です。
Android9へのアップデートを行い、初期化した後、SIM2もY!mobileに変更して使っています。SIM2はやはり通話専用という位置づけです。

その後気づいたのですが、SIM1も2もVoLTEのマークが出るようになりました。
現在の端末のバージョンは、JP_16.0610.2002.94です。

前置きが長くなってしまいましたが、、、今回質問させていただきたいのは、現在のバージョンではDSDV端末になったのか?ということです。

近々SIMの契約を見直そうと思っていまして、UQモバイル2枚挿しが可能であればそのようにしたいと思っています。
もしムリであれば、SIM1をUQに変更し、SIM2はY!mobileのままの運用ということも考えています。
契約が3年目に入るということで、Y!mobileのSIM単体契約の割引なども終わってしまうことや、家族割などのメリットも考えて、もし可能であれば2枚ともUQで運用できればと考えています。

以前2枚ともY!mobileになる時には、ショップの店員さんから、1台に同じ会社のSIMを2枚挿して無事に運用できるかは保証できませんと言われました。
最初はエラーがしばらく出ていて、何度も挿し直しや再起動をしていたところ、しっくりくるようになりました。

UQ2枚挿しでも安定運用できるのかどうかも気になるところではあるんですが、そもそも5Qでau VoLTE回線2枚挿しが可能かどうか教えていただきたいと思っております。

いろいろ検索したのですが、やはりリリース時点でのDSDSで4G+3Gだ、という情報ばかりで、Android9にアップデートしてからの情報をうまく見つけることができませんでした。

どなたか情報をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23653666

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/10 15:57(1年以上前)

>なかじっじさん

2018年のニュースリリースでau VoLTE対応となっています。
https://www.asus.com/jp/News/y96Xhk1hMHQ7Wwut

VoLTEの表示あればVoLTEですし、一枚のSIMで通話しながらデータ通信出来ればVoLTEです。

公式の情報なので間違いないです。

書込番号:23653812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/09/10 17:46(1年以上前)

>Taro1969さん

さっそくの返信、ありがとうございます!
docomo、softbankに加え、auのVoLTE対応の情報でしたので、UQへの乗り換えの参考になります。
貴重で確実な情報、大変助かりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:23654035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デフォルトカレンダーが停止する

2020/08/26 17:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 appigさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明

お世話になります。
購入時よりデフォルトで入っているカレンダーが、最近になって停止を繰り返し、起動すらせず困っています。「有効」になっているかや、キャッシュ削除をしてみたものの、うんともすんとも言わずです。アンインストールもできないのですが、解決の方法はありますでしょうか?ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:23623623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/26 18:27(1年以上前)

>appigさん

示されてるアイコンは Googleカレンダーのようです。削除、再インストール出来ませんか?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.calendar&hl=ja

書込番号:23623762

ナイスクチコミ!1


スレ主 appigさん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/26 19:03(1年以上前)

>Taro1969さん
ご案内のURLを開いたところ、「更新」「開く」の二つが表示されたので、一旦更新を選択しましたが、改善せずでした。
また更新後は、「アンインストール」「開く」の二種類が当該URL先に表示されましたので、アンインストール→更新と再度対応してみましたがダメでした…。自分で入れたアプリと違って、永遠に「ダウンロード」が表示されないことも気になります。

書込番号:23623820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/08/26 19:21(1年以上前)

>appigさん
端末の再起動でも改善しないでしょうか?

それでもダメなら、googleのカレンダーアプリではなく、googleのサービスの方の問題かもしれませんので、

一度、Google、Google Play開発者サービスのデータを削除すると解決できるかもしれません。

本機での正確な場所はわかりませんが、
設定→アプリ→Google→ストレージ→容量を管理→データをすべて削除
設定→アプリ→Google Play開発者サービス→ストレージ→容量を管理→データをすべて削除
このような感じの近いところにあると思います。

他には、Yahoo等で「android アプリ 繰り返し停止しています」で検索すると、何かヒントがあるかもしれません。

書込番号:23623849

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/26 19:53(1年以上前)

>appigさん

アンインストール後に再起動してみる。

更新後に再起動してみる。

アプリの一部が壊れている状態だと思います。

更新(アップデート)で上書きされて直るものなら改善しますが

そうでない部分ならエラー通知は続くと思います。

あと、設定のアプリからカレンダーのキャッシュ削除、データ削除なども試してみて下さい。

プリインストールアプリに不具合出るとアンインストール出来ないので困りますね。

完全削除して、新規にインストール出来れば不具合出ても全く問題ないですから

プリインストールアプリだと停止など選択肢あればアプリを停止させてしまえばよいと思います。

古いASUSのタブレットで使いもしないメッセージアプリが停止しましたと頻繁に出るので

操作もおぼつかない状態で停止が出来たので停止してしまってエラー出さなくしました。

その後、初期化したら直っていました。組み込まれてしまってると面倒です。

書込番号:23623897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 appigさん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/26 20:25(1年以上前)

>Taro1969さん
>†うっきー†さん

ありがとうございます。
Google開発者サービスのデータ削除等、教えていただいたことは一通り試しましたがダメでした…(;_;)苦肉の策ですが「停止」はありましたので、とりあえずはそちらで対応したいと思います。

書込番号:23623954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープからの復帰の際の画面の明るさ

2020/03/17 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件

android9にまでアップデートできて、暫く遊べそうだと思っていたのですが、2019/11のセキュリティアップデートを行ってから、スリープからの復帰、正確には生体認証(背面の指紋認証)で起動した際、画面が真っ暗になることが多いです。割合としては、通常:暗=8:2くらいでしょうか。

 画面の照度認識がおかしいようです。私は照度調整は自動にしているのですが、この条件だと最低の調整値(もっとも暗い)になってしまうようです。何回か起動を繰り返せば通常通りの照度になることもあるのです。

 こんなことを体験された方はおられますでしょうか。

書込番号:23290508

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/03/18 07:27(1年以上前)

Android9にした後に、初期化をし忘れているだけということはありませんか?
初期化のし忘れの影響が、今になって出てきている可能性もありそうですが。

忘れている場合は、初期化をして、データ移行ツールなどを使わずに新規にセットアップして、
アプリを追加で1本も入れない状態。

これで解決するのではないかと思います。

書込番号:23290878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2020/03/23 21:11(1年以上前)

私の5Qはそのようなことは無いですねー。(明るさの自動調整はオンにしています)

ただ、約2日ごとに指紋認証ができなくなってパスワードを入力してスリープ解除、次回から指紋認証できるようになり、また2日後・・・

PayPay使うときに認証できないと困ります。

書込番号:23301660

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/03/23 21:50(1年以上前)

>にっこりと!さん
>ただ、約2日ごとに指紋認証ができなくなってパスワードを入力してスリープ解除、次回から指紋認証できるようになり、また2日後・・・

これは、2日ではなく、3日(72時間)での、Android標準の機能のことを言われていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq10
>Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。

この機能は、Android標準の機能となります。

書込番号:23301781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2020/03/25 19:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
指紋認証の件、ありがとうございました。
72時間という縛りなんですね。私には2日ごとに感じていました。どうりで1週間が短く感じるわけです(^_^)

コンビニのレジ前でパスワード入力なんて考えられません。他人に見られます。せめて1週間ごとぐらいにしてほしいですね。

書込番号:23304929

ナイスクチコミ!0


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件

2020/03/28 22:24(1年以上前)

皆様、色々ご意見有難うございます。

androidのパスワード入力の仕様は初耳です。
android9にアップデートする前のandroid7.1のときに、指紋認証を認識しないなあと思って(いちいち)電源ボタンでスリープより起動していました。その際に毎回パスワード入力を求めてきましたが、72時間ルール?の影響だったのですね。

androidアップデート後の初期化もしてみたのですが、この現象は解消しませんでした。当然のことながら再起動も駄目ですね。最近はどんどん悪化してきていて、正常点灯:暗い=1:9位になって来ました。正直、急いでいるときなどは使い物になりません。
もう一度ファームウエアをインストールできるのでれば、して見たいところです。

私の機体の特異な不具合なのかなあ・・・。

書込番号:23310216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2020/03/29 10:03(1年以上前)

>かう2さん
明るさの自動調整をオフと、指紋認証を削除して、電源ボタンとスワイプだけの解除にして、該当の現象が出る場合は、
液晶の問題でソフト側ではなくハードの問題の可能性もありそうです。

問題の切り分けのためにも、自動調整はオフと、指紋認証を削除してから検証されるとよいです。
初期化が、データ移行ツールなどを使わずに新規にセットアップして、アプリを追加で1本も入れない状態なら、液晶側の問題のような気がします。
時々、最初からおかしいですと記載して、実は移行ツールなどを使いましたや、ウイルス対策やホームアプリなど追加で怪しいものを入れてしまいましたという方もいるようです。

書込番号:23310871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 かう2さん
クチコミ投稿数:47件

2020/04/15 21:40(1年以上前)

>†うっきー†さん 皆様、ご返事有難うございます。

あれから色々試したのですが、スリープ状態からの起動時は、以下の条件いずれでも暗い状態になります。

・電源ボタンを押す
・指紋認証で起動する(ここ最近、認証しないことも多いですが)


逆に、この条件では画面が暗くなりません。

・自動調光モードを使用しない


 ソフト的な問題と想像します。今までなかったことなので、数ヶ月前のファームで何があったのかが気になるところです。

 自動調光を使用せず、適度な画面調光で使用するのが良いのかも知れません。

 有難うございました。

書込番号:23341002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:1363件
機種不明
機種不明

ビビリな私ですが、この二週間くらいでAndroid9にアップデートをしました。
初期化をしなかったせいか、バッテリーの消耗が以前の倍以上(何もしなくて一晩で15%程度)になってしまって、写真のバックアップとかをして初期化してと、いろいろしてようやく落ち着いて来たかな?と思ったら新しいセキュリティーパッチの通知が来ました。

また初期化?セキュリティーパッチだし、最近初期化したから大丈夫な可能性が高い?とモヤモヤしています。

更新をされた方のご意見が聞きたいと思います。

書込番号:23099416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:16件

2019/12/11 17:35(1年以上前)

>野次馬おやじさん
 
単なるセキュリティパッチなら初期化まではしなくて大丈夫だと思います。バックアップは念のため行うに越したことはありませんが、私は初期化の時以外しません。

書込番号:23101141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1363件

2019/12/14 09:22(1年以上前)

>アローワンスさん
セキュリティーパッチ、無事に適用しました。

特に問題はなさそうです。
特に良くなった気もしませんが。

ご助言をありがとうございました。

書込番号:23105967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMA SIM 通話 カケホーダイの場合

2019/11/11 22:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 meto99さん
クチコミ投稿数:36件

ドコモの場合で
通常カケホーダイは
ガラケー、ガラホだと2200円
スマホだと2700円

この端末で FOMA(またはXI) 通話専用 SIMを利用すると

カケホーダイのプランは2200円ですか?

ドコモで、スマホなどに、ガラケーのSIMを入れてカケホーダイプランの場合は、自動でスマホのカケホーダイ価格2700円になるといわれました。
あくまでドコモのスマホでのことしか言ってないと思うので、こちらの機種ではカケホーダイの場合
2200円か2700円どっちになるのでしょうか?

書込番号:23041532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/11 22:55(1年以上前)

2200円のガラケー契約でも指定外デバイス料金の+500円が加算されて2700円の請求だよ

書込番号:23041552

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 meto99さん
クチコミ投稿数:36件

2019/11/12 02:03(1年以上前)

やっぱりかかるんですね。

どうなるさん
ありがとうございました。

書込番号:23041804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:124件

2019/11/12 12:26(1年以上前)

auの3G契約時に、3Gスマホとガラケーを
SIM変更しながら使っていた時はガラケー料金
でした、契約もガラケーだったので。
通話はどうだったのだろう。

書込番号:23042392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2019/11/13 06:30(1年以上前)

>みなみさわさん

この手の質問に回答する方なら周知の事実かと思いますが、au3Gの契約はガラケーだろうがスマホだろうが共通なので料金は変わりませんし、差し替えて使用可能です。(白ロムガラケー等に挿し替える場合はL2ロック解除が必要)。ドコモでも旧Fomaプランのガラケーや3Gスマホは同様です。
今回スレ主さんの質問はカケホーダイ(ケータイ)プランをスマホに挿すとどうなるかですが、質問の内容とau3Gの差し替えは全く関係ありません。ご自身の知識の無さを露呈するだけだと思いますが、au3Gの話題をここでする意図は何でしょうか?

書込番号:23043935

ナイスクチコミ!31



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone 5Q」のクチコミ掲示板に
ZenFone 5Qを新規書き込みZenFone 5Qをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)