端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 5Q SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 13 | 2018年9月18日 15:05 |
![]() |
1 | 2 | 2018年7月9日 14:02 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2018年6月23日 21:28 |
![]() |
6 | 8 | 2018年6月22日 18:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年6月9日 18:35 |
![]() |
11 | 5 | 2018年6月6日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
テレビとWi-Fi無しで接続し、動画や画像をテレビで観たいと思っています。
いつもなら大体自分で調べるのですが、今回は調べて調べて調べているうちに、何が何だか分からなくなってしまいました。
AnyCastを購入すればいいということまでは、合っていますでしょうか?
とにかく、Wi-Fi無しで使えることを条件に探しております。
ちょっと混乱しての緊急のしつもんですが、どなたかご親切な方、ご教示いただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
16点

>AnyCastを購入すればいいということまでは、合っていますでしょうか?
>とにかく、Wi-Fi無しで使えることを条件に探しております。
AnyCastと本機間は有線ではなく、AnyCastを親機にするイメージ(SSIDを持つ)で本機とのWi-Fi接続にはなります。
ただし、インターネットを利用するための、ルーター間とのWi-Fiは不要です。
いっすんすんさんが、思っているWi-Fiの定義次第になると思います。
初期設定が終わっている場合は、本機とmiracast対応のドングル(AnyCast等)は無線通信を行いますが、
他のインターネットを利用する環境でのWi-Fiは不要での利用であれば可能です。
書込番号:22118555
4点

>†うっきー†さん
早速のご返答、ありがとうございます!
全然分かってなかったのですね…。
Wi-Fiの無い、祖父の家でひ孫の動画や画像を見せてあげたいのですが…。
Wi-Fi接続まったく無しで、テレビと繋ぐことはやはり無理なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:22118620
13点

>†うっきー†さん
ごめんなさい、AnyCastを用意すれば、固定のWi-Fiが無くても、Wi-Fiの無い祖父の家でもできるということですね。
すみません、完全に混乱していますね…。
書込番号:22118628
7点

>いっすんすんさん
↑うっきー↑さんの回答は、WI-FI環境は不要だけど、本機とAnyCast半の接続はWi-fi接続ということだと思います。
テレビにAnyCastをセットして、スマホのWi-fiをON、AnycastのSSIDが出てくるので選択して接続という意味かと。
書込番号:22118642
5点

>AS-sin5さん
ご返答、ありがとうございます!
そうですよね。
少し落ち着きます(笑)
急に93歳の祖父に会えることになり、ひ孫の様子をテレビの大画面で見せてあげたくて…。
ちなみに、
>†うっきー†さん
>AS-sin5さん
miracast対応のドングルで、オススメの商品などありますでしょうか?
是非、お二方のオススメの商品を参考に、すぐに購入させていただきたいと思います。
お手数をおかけしてしまい、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22118663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はAnycastではなくEZCastを購入して利用していますが、安いもので十分だと思っています。
どちらも、似たり寄ったりだと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285132051/ref=pd_zg_hrsr_electronics_1_3_last
私は使ってはいませんが、以下のような製品とか
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYJPVR1
規格ものなので、あまり相性というのはないのではないかなと思っています。
ただ検証したわけではないので、絶対に使えるという保証はないので、自己責任でお願いします。
書込番号:22118728
4点

接続方法は、初期設定でドングルをmiracast接続の待ち受け状態にしておいて(TVの画面に表示されるのでわかると思います)
本機のクイックアクセス内のPlayToをタップです。
ZenFoneでは、PlayToというのが、Miracastのことです。ドングルのSSIDが表示されているので、それをタップします。
Wi-Fiの設定画面からの接続ではないので、ご注意ください。
初期設定は、ドングル付属の説明書や
Yahoo等で「Anycast android 初期設定」などで検索すれば、図解入りで書いてくれているのでわかると思います。
書込番号:22118739
4点


>†うっきー†さん
またまた早速のご返信、ありがとうございます!
しかも商品だけでなく、使用方法まで…!
もちろん、自己責任で選ぼうと思いますが、
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22118765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
ご返答、ありがとうございます!
是非参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22118769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>AS-sin5さん
>ありりん00615さん
皆様、初心者の上に混乱中にしてしまった質問にもかかわらず、ご親切にありがとうございました。
急なことだったので、本当に本当にありがたかったです。
祖父にひ孫の様子を見せてきます!
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:22118779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ありりん00615さん
こんなものがあるのですね!
お値段的に、すぐには購入できないかもしれませんが、是非参考にさせていただきたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:22118885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
AQUOS sense plusと比較しており、購入を検討しております。
製品について、教えていただきたく書き込みさせていただきます。
動画撮影中に静止画の撮影はできますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
書込番号:21950737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZenFoneでは、動画撮影中は、動作撮影の一時停止と停止ボタン以外にカメラ撮影ボタンも表示されるので、撮影は可能かと。
ただ、実際は、動画撮影した後に、動画を再生して好きな場所で一時停止、画面をスワイプして操作パネルを非表示。
その状態でスクリーンショットを撮影。
というように、狙った場所の静止画を作成した方が良いような気はしますが。
動画撮影中は動画撮影だけに専念でよいかと。
書込番号:21950851
1点

>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます!
また使い方のアドバイス参考にさせていただきます。
書込番号:21951761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
価格的にはp20lite がいいかとも思うのですが
ファーウェイmate9もあるので、どうかなと迷っています。
カメラ機能、広角切り替えがフロント、リアともある、
NFC搭載というところで考えていますが、
アンドロイドのバージョンがp20lite の方が新しい、
カメラのシャッターが手をかざすというのが
いいかなと思いつつ迷っています。
5Qはedyチャージアプリは使えるでしょうか?
液晶パネルもP20liteとは種類違うようですが、
5Qは屋外での視認性についてはどんな感じでしょうか?
書込番号:21916513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やえがきやくもさん
価格的にはp20lite がいいかとも思うのですが
;その通りですね。安いです。ストレージ32Gが多いようです。
ファーウェイmate9もあるので、どうかなと迷っています。
;意味がよくわかりません。mate9をお持ちなのですか?なら買い替えは不要だと・・・
カメラ機能、広角切り替えがフロント、リアともある、
;カメラ比較は私は得意ではありません。
NFC搭載というところで考えていますが、
;出来ることはSuicaの履歴、残高は見れます。入金チャージは出来ません。
アンドロイドのバージョンがp20lite の方が新しい、
;私も不安視しています。アップデート期待薄かも。
カメラのシャッターが手をかざすというのが
いいかなと思いつつ迷っています。
;わかりません。
5Qはedyチャージアプリは使えるでしょうか?
;できません。
液晶パネルもP20liteとは種類違うようですが、
5Qは屋外での視認性についてはどんな感じでしょうか?
;良好です。ただバッテリー消費一覧で画面が常にトップです。
大きな違いは5QはDSDS運用が出来てあちらは出来ません。
よさそうな点
p10liteはカメラの評価が高い。
格安simセットで安そう。
wifi ac 5Ghzが載っている。
ただファーウエイはvolteの対応に気を付けて。そこは5Qの方がわかりやすくシンプルです。
書込番号:21916707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正 p10lite -> p20lite
書込番号:21916716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


お返事ありがとうございます。
新しもの好きなので
SIMカード二枚にSD刺して使える、
広角で使える、ってとこに惹かれました。
旅行とか行った時にセルフで写真撮る際に、
5Qの広角だったら周りの景色が入る、
P20liteだったら手ブレなしで使える、
って感じで迷ってしまったので。
mate9もあるし、iPhone7もあるから
まだまだ買い換えの必要はないのかもしれませんね。
来月一日が回線の更新日になるのて、
機種いろいろと気になってしまいました、
迷ったときには一旦、購入は控えておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21916964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やえがきやくもさん
mate9お持ちでしたか。
ufs2.1のハズのmate9からだとガクっと
レスポンス、アプリ起動速度が落ちますよ。
それでも良ければ。私ならzenfone5zにします。
書込番号:21917084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
アップデートでau voletに対応した事なのでSIM交換しにauへ。担当の対応も淡々と進めるタイプで良いイメージで変更すると。
電話、Cメールは使えるがデータ通信は使えず!
その場でエイスースに電話して聞いてみて、最終的に出た言葉、格安SIMしか対応になり。3社のSIMは対応できるか解りませんと回答されました。
auの担当さんに頭を下げ、その場で断念し、帰って来たのですが設定が間違ってたのでしょうか?それともauはまだ対応してないのでしょうか?
現在、格安SIMに移る気はなく海外に行った時DSDS使えればと思ってます。対応が解る方がいれば助かります。
書込番号:21894406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機をauのVoLTEに対応したファームに更新後、正しいAPNを設定することで、auのVoLTE SIMで通信可能になるはずです。
他のZenFoneでauのVoLTE対応したものは、利用できますので、本機のみ利用出来ないということは考えにくいと思いますが。
APNを設定していないか、契約にあっていないAPNを設定しているだけではないでしょうか?
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
確実なのは、本機でauのSIMで通信の動作確認をした方から、もう少しだけ回答を待たれると良いと思います。
書込番号:21894463
1点

本機(ZenFone 5Q (ZC600KL) )は、KDDI(au)で、音声と通話両方とも、公式対応となっていました。
https://open-dev.kddi.com/information
契約にあった、正しいAPNを設定するかぎりにおいては、auのVoLTEで通信が利用可能なことは間違いないようです。
書込番号:21894472
2点

うっきーさん返事ありがとうございます。
海外では、その国SIMを使えればと
基本的には日本で使用する事になります。
掘り下げていくと、アンドロイドVOLET、SIMは認識が微妙で
iPhoneVOLET SIMの方が認識しました。
APNも見たのですが、格安SIMはありましたが、au-VOLETはありませんでした。
エイスースの担当も表示の中になければ、、、と濁す感じで
APNの探し方が悪いのでしょうか?
素人がSIMフリー端末に手を出してはいけなかったとも思いますが
せっかくなので知りたいとも思っています。
書込番号:21894525
0点

>APNの探し方が悪いのでしょうか?
APN一覧の右上の+を押して追加します。
そこで、最初に記載した通り、正しいものを入力すれば利用可能になります。
書込番号:21894641
2点

>掘り下げていくと、アンドロイドVOLET、SIMは認識が微妙で
>iPhoneVOLET SIMの方が認識しました。
どのiPhoneかや、どのSIMかの記載がないため、推測ですが、
iPhone8やiPhoneXの「au Nano IC Card 04 LE」(白地にオレンジ帯で〇の中に「L」の記載)ではないですか?
でしたら、非公式APNを手動で追加することで利用は可能かと。
他のSIMフリー機で利用出来て、本機でのみ利用出来ないという可能性はかぎりなくゼロに近いと思います。
注意事項としては、
MNCを51にすることと、APNプロトコルにIPv4/v6を指定すること程度だと思います。
不安でしたら、公式の方法にされた方が良いと思います。
「au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり」に変更して、「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
もしくは、変更をしないで、「LTE NET for DATA」を追加契約して、公式APNを使う。
それで駄目だったら、変更手続きを行う。
ちなみに、
日本国内でしたら、本機はDSDS機なので、
au VoLTEでの通話(4Gのみしか利用出来ない)+別のSIMでの通信
という使い方は出来ません。
逆の使い方の
別のSIMで通話(3G通話)+au VoLTEでの通信
なら可能ですが。
書込番号:21894990
0点

書込番号:21895572
1点

sim交換できました。
ありがとうございました。
auキャリアメールが使えない事が発覚しましたが
まぁなんとか、なるでしょう。
助かりました。
書込番号:21913910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もうさん0000さん
>auキャリアメールが使えない事が発覚しましたが
>まぁなんとか、なるでしょう。
auのezwebメール(キャリアメール)のことでしょうか?
設定をすれば、SIMフリーで使えているので、使えないことはないとは思います。
■auのezwebメール(キャリアメール)をSIMフリー端末で使用する方法
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/2770
書込番号:21914257
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
5Qでは5のようにポートレートモードで撮影する際の背景のボケ具合を調整できますでしょうか?
実機触ってきましたが、5ではスライドバーが出てきて調整可能でしたが5Qではスライドバーがでてきませんでした。
書込番号:21884336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ないと思います。
https://garumax.com/zenfone-5q-review#i-24
>ポートレート撮影モードで撮影。背景のボケ味は一定でユーザー側での強度変更は出来ませんが、バランスの良い背景ボケなので良しとしましょう
書込番号:21884381
0点

ありがとうございます。
赤のカラーとSim二枚とSD同時挿しから5Qの方に惹かれてたので、
調整しなくてもいい写真撮れるというのは貴重なアドバイスでした。
5Qを購入したいと思います。
書込番号:21884405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ZenFone2 Laserを3年近く使用して来ましたが最近メモリーの不足を感じてきたので買い換えようと思っています、ポケットに入れたままで音楽を聞くことが多いので本体からの音量とか歪とかは通常聞くのに不満はない程度でしょうか(大きな音で聞く訳ではありません、着信音が普通に聞こえればよい程度です)音に関するレビューがないので購入を躊躇しています。ブルートゥースヘッドフォンは持っていますが回りの音が聞こえないのが嫌なので通常は本体のスピーカーで聞いているためある程度音量がほしいのです。
又アマゾンで売っているこの機種はDMMモバイルでも使用可能でしょうか。
1点

>又アマゾンで売っているこの機種はDMMモバイルでも使用可能でしょうか。
こちらのわかる方だけ記載させてもらいます。
公式サイトに動作確認に乗っている通り利用可能です。
https://mvno.dmm.com/doc/terminallist.html
テザリングの注意事項は、特定のMVNOではないので、気にしないでよいです。
https://www.asus.com/jp/support/Article/929/
※現在テザリングを利用して接続する一部端末において、ZenFone 5Q (ZC600KL)側のSIMトレー1を使用時に、テザリングが行えない事象を確認しております。 該当の場合、SIMトレー2をご利用いただくようお願いいたします。本事象は2018年5月下旬に配信予定の、最新ソフトウェアへのアップデートにて改善の予定です。お客様にはご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
本機に限らずdocomo系のLTEのMVNOでSIMフリーのLTE端末で利用できないものはないと思っておいたので問題ないですよ。
動作確認がなくても気にする必要もないです。
動作確認は動作保証でもありませんし。
書込番号:21851342
3点

音は個人差がありますのでご助言は難しいと思います。私個人の感想では問題無いと思います。
あくまで私個人の感想です。お答えになっていなければすみません。購入者です。
書込番号:21851423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みにスピーカーは縦画面の下部にしかありません。
横置き左右ステレオがお望みでしたら
片方にはスピーカーはありません。
書込番号:21851432 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま有難うございます大変参考になりました、本日アマゾンにて注文しました価格は38144円でした、6月6日に到着予定です。
SIMもDMMにて変更手続きをしましたが到着まではWi-Fiで使用してみます。
使用感はまた後日報告します。
書込番号:21871494
2点

昨日SIMと本体が届きまして深夜まで設定に悪戦苦闘して最低限の事は何とか出来音楽を流してみました、
以前の機種に比べ音も大きくクォリティーも良くなっていました十分満足しています。
しかし今までのアプリを再インストールする事を考えると気が遠くなる思いです。
MIPC等のアプリでショートカットが出ない物やLINEの再インストールが出来ないとか色々苦労しながら気長にやります。
書込番号:21877151
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)