ZenFone 5Q のクチコミ掲示板

ZenFone 5Q

  • 64GB

画面占有率80.3%の6型ワイド液晶を搭載したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 5Q 製品画像
  • ZenFone 5Q [ルージュレッド]
  • ZenFone 5Q [ムーンライトホワイト]
  • ZenFone 5Q [ミッドナイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone 5Q のクチコミ掲示板

(144件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 5Q SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone 5Q」のクチコミ掲示板に
ZenFone 5Qを新規書き込みZenFone 5Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

こちらでアドバイスをいただいて先日5Qの日本版を購入しました。
インスタアプリがもともと入っていたのですが、一度アンインストールしてしまい、
その後またPlayストアからダウンロードしなおしたのですが。
どうもその後、アイコンがアプリページに表示されなくなってしまいました。
Playストアでインスタを検索すると 開く のボタンがあるのでそこから開く
ことができるのですが、毎回そうしないと開けない状況です。
一度またアンインストールしてダウンロードしなおしたのですが
やはり同じです。
どなたか解決策をご存知な方お願いいたします。

追伸 以前お答えくださった方、おかげさまでカメラのシャッター音もとても小さくて助かりました。
広角レンズも楽しんでおります。

書込番号:22584609

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2019/04/06 22:25(1年以上前)

たんに、アプリ一覧が複数ページあり、その1ページ目をみているからということはありませんか?

端末を再起動した後で、
ホーム画面で下から上にスワイプして、アプリ一覧の1ぺージ目を表示した状態で、左右にスワイプで2ページ目以降が表示されませんか?
左右がダメなら、上下で。

書込番号:22584643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 22:35(1年以上前)

お答えくださりありがとうございます。
それが、、、右に左に上に下にスワイプしてもアプリ欄にないのであります。
2ページあって、余白があるのでインスタ以外のアプリは全て表示されている
と思うのですが。。。。

書込番号:22584667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/07 06:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>ロボロフスキー公☆さん
1.通常画面
2.下から上、インストール済みアプリ一覧
3.右、次のページ

instagramアイコン長押し、
ホーム画面へアイコン貼り付け。となります。

書込番号:22585157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2019/04/07 19:40(1年以上前)

機種不明

無効なアプリ一覧

「無効」になっているとか?

1.通常画面で、上にスワイプしてインストールされているアプリ一覧を表示
2.「設定」 アイコンをタップ
3.「アプリ」 の項目をタップ
4.「すべてのアプリ▼」をタッチして「無効」を選ぶ(添付の画像になります)

Instagtram が「無効」になっていたら「有効」にする

私は使わないアプリは無効にしています。

書込番号:22586636

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2019/04/11 21:24(1年以上前)

その後どうなったんでしょうか?


>インスタアプリがもともと入っていたのですが、一度アンインストールしてしまい、

気になったんですが、プリインストールされているアプリって消せるのか?


通常のアイコンが並んでいる画面ではアイコンを長押しすると画面上部に「削除」と出ました。
この画面に出ているアイコンは「ショートカットアイコン」なのでアプリ自体は消えません。たしか。


上にスワイプした画面の方では、プリインストールされているアプリのアイコンを長押しすると「アプリの無...」と出て、後からインストールしたものは「アンインス...」と表示されました。
インスタグラムは最初から5Qに入っているアプリなので消すことはでず「無効」になりました。

インスタとかフェイスブック、使わないので消したい……。

書込番号:22595288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/04/24 09:36(1年以上前)

みなさまご親切にありがとうございました。
いろいろと試行錯誤した結果
無効になっていたことが分かりました!
やっとアイコンを復活させることができました。
この度はありがとうございました。

書込番号:22622233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモFOMAでのdsds運用プランについて

2019/03/22 14:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

今現在、ドコモガラケーとSIMフリースマホで二台持ちをしています。
しかし二台持ちの不便さから、今回zenfone5qを購入してdmmのデータSIMとドコモのfomaSIMで一台で運用していきたいと思っています。

現在ガラケーの方はサイズがミニサイズのSIM。
プランはタイプシンプルバリュー
パケ・ホーダイダブル/シンプル
メール放題
少しのメール、少しの電話で月1900円くらいです。

zenfone5qでもドコモのメールアドレスを使用したいのでマルチデバイス化のためにドコモf05gのガラホを中古で手入れました。

しかし、今のガラケーのsimとf05gのsimサイズが違うのでナノサイズのsimに変更しようとドコモショップに行ったら、f05gに変更するならプラン変更が必要だと言われました。
dsdsのことなど色々調べている中ではプラン変更が必要だと認識していなかったので、何もせずに帰宅したのですが、やはりプラン変更は必要でしょうか?
f05gにしたら今のプランでは電話もiモードもSPモードも使えないと言われました。f05gへの変更はiモードメールとSP モードメールの入れ替えのためだけで、dsds での運用をしたいというのはややこしくなりそうだったので言っていません。
f05gではxiのカケホーダイプランかシンプルプラン、ケータイパックをすすめられました。そちらのプランにした場合も今と変わらない1900円くらいになるとは言われています。

やはりプランの変更は必要なのでしょうか?詳しい方教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

書込番号:22550140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2019/03/22 18:12(1年以上前)

変更など不要です。


■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。

書込番号:22550480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/22 19:20(1年以上前)

F-05G は 3G/FOMA ガラケーではなくガラホなので、料金プランの変更は必須です。
それよりも、F-05G は、SPモードのみで iモードには対応していないので、
マルチデバイス化には使えないと思いますが。
現在の FOMAガラケーで ISP セット割になっていて、
3G 専用の docomo のキャリアモデルのスマホが必要ではないか、と。

書込番号:22550610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2019/03/22 20:06(1年以上前)

>らむねくっぴーさん

FOMA SIMでDSDSするためにF05-Gでは役に立ちません。マルチデバイス化のために使うならP-06D等のFOMAスマホが必要です。
またSIMサイズ変更なら他端末など持ち込まずにFOMAのままnano SIMにして欲しいとお願いすれば有料で実施してもらえます。nano SIMは他のSIMと厚みが違うため、初心者にカットはお勧めできません。

書込番号:22550712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/03/22 21:16(1年以上前)

皆様色々教えて頂きありがとうございます(>_<)
マルチデバイス化のために準備したガラホがそもそも間違っていたなんて、、何度もネットで調べていたのに(^-^;;)

皆様から頂いたアドバイスから調べたところ、SO03Dだとメールアドレスを入れ替えるマルチデバイス化が出来そうですかね?プランも変えなくても良さそうですよね?SIMのサイズも(ミニじゃなくて標準サイズでした)そのままでマルチデバイス化までは出来そうです☆

それが終わったら、ドコモショップに行ってナノサイズに変更すればzenfone5qで使用可能になりそうですかね☆
ドコモショップに行くのが面倒で自分でカットもよぎったんですが、不器用なのでとんでもないことになりそうなので諦めました(^-^;)

書込番号:22550886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2019/03/22 23:19(1年以上前)

>SO03Dだとメールアドレスを入れ替えるマルチデバイス化が出来そうですかね?

FOMA契約のSIMでSPモード通信可能なので問題ありません。


>プランも変えなくても良さそうですよね?

まったく不要です。
保険のためにパケホーダイに入っておけばよいです。
my Docomoから契約可能です。

現在がi-modeだけでしたら、追加でSPモードを追加すればよいです。
追加してもセット割が効くので、料金に変更はありません。
バリュープランでは、iモードを残したままSPモードを追加が可能になっています。

dアカウント利用設定時には強制的にIMAP専用パスワードが発行されますので、かならずそれをメモしておいてください。

■ドコモメール

最近ですと、設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。

※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。


■iモードメールアドレスとSPモードメールアドレスを入れ替える方法
2018/12/01時点でパソコンで変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→通話・メール→メール設定→設定を確認・変更する→各種設定・確認→メールアドレス入替え

以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。


>それが終わったら、ドコモショップに行ってナノサイズに変更すればzenfone5qで使用可能になりそうですかね☆

最初に記載した通り、店員にはサイズ変更以外の話をしないでおけば、問題ありません。
それ以外の話をしてしまうと、間違ったことを説明してきますので、話さないでください。

書込番号:22551199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/26 01:01(1年以上前)

本日SO03Dを使用してマルチデバイス化になんとか成功したように思います!!
SO03Dにてマイドコモからの設定で合ってるか不安になりつつ、メールアプリの受信設定で何度もパスワードが違うという状況になりなかばパニックになりながらやっていました(^-^;)できればヤフーメールで登録したかったのですが、gmailでも失敗し、ネットで詳しく登録の仕方が載っていたk19mailでspモードメールの受信にとりあえず成功しました☆gmaiiとかの方が機種変更してもいちいち設定がいらなそうなので??あとで他のでも設定してみなおそうかな、、と思っています。
途中設定出来なかった際に、マイドコモのIDとメールアドレスを同じにしなきゃいけなかったのかもとちょっと焦ったのですが、別のままでなんとかなりました。

明日ドコモにシムサイズを変更しに行ってみようと思います。

皆様のお陰で本当に助かりました。設定でパニックになりながらももしもの時はここでまたアドバイスを貰うしかない(>_<)と思いながらやっていたら心強かったです。本当にありがとうございました☆明日無事にシムサイズ変更出来れば二台持ちから解放されそうです。

書込番号:22558625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2019/04/02 11:31(1年以上前)

よこやり恐れ入ります。
私も2台持ちで今のスマホ端末の充電がいよいよダメになりそうなので
あれこれ検討しているものです。
ところで、、、
ガラケーの機能もスマホで行うということは
画面表示もガラケーと同じようにみられるのでしょうか?

書込番号:22574710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2019/04/02 12:17(1年以上前)

>ガラケーの機能もスマホで行うということは
>画面表示もガラケーと同じようにみられるのでしょうか?

表示はアンドロイドのままです。
メールは好きなメーラーを使います。表示内容は、そのメーラーの表示内容に依存です。

たんに、FOMA契約のSIMで通話とSMSが利用出来るだけで、あとは、本機の機能での操作です。
ガラケーのことは忘れてもらったのでよいです。

書込番号:22574788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/02 12:33(1年以上前)

>ちえきちさん

質問の意図が理解出来て無かったら申し訳ないのですが、画面表示がガラケーと同じということはないと思いますよ☆私の場合は基本的にドコモのシムは通話専用で、格安シムの方でネット接続していていますので、画面表示というのも気にしたことがなかったのですが(^^;)

書込番号:22574822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 kagaku.gomさん
クチコミ投稿数:108件

訳あってY!mobileのOneS4から買い替えを
検討しています。
初めのSIMフリーなので良く分からいのですが
ZenFoneにOneS4のSIMを付け替えれば
すぐに使えるのでしょうか?

またOneS4が思いのほかダメダメで
サクサク感なく、カメラも鮮明度乏しく
ネットも繋がり難いのですがこちらの機種は
OneS4と比べてどうなのでしょうか?

書込番号:22472867

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2019/02/17 11:23(1年以上前)

契約内容の記載がありませんが、スマホを利用なので、IMEI制限のない「タイプ1」で契約しているはずです。

目の前に端末があるので確認すればよいだけかと・・・・・
Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。

タイプ1でしたらSIMを刺して、正しいAPNを設定すれば、当然利用出来ます。


両方の端末を使ったことがある人でないと正確には答えれませんが、
「Snapdragon 430 MSM8937」から「Snapdragon 630」にスペックアップなので、
前よりはよくなると考えるのが普通だとは思います。


カメラに関してはYahoo等で「"ZenFone 5Q" カメラ 作例」で検索するだけでよいかと。
その人の感じかたなので、御自身でどう感じるかになると思います。

書込番号:22473082

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagaku.gomさん
クチコミ投稿数:108件

2019/02/17 17:39(1年以上前)

早速のご確認ありがとうございます。
SIMカードはn111でしたので対象のようです。
問題無いことが分かり助かりました。

スペックの件は現状よりも良いのであれば
問題ありません。今はWiFiの帯域がショボく
5G非対応なのでこれであれば問題ないと
思います。

OSも近く更新するとのことらしいので
買いで決定しました。

書込番号:22474007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちについて

2019/02/06 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 ごまぞさん
クチコミ投稿数:22件

二週間ほど前からメイン機として使用してますが、平日朝5時に起きて使用し始め、夜は22時頃に就寝するという生活で、主に使用するのは、通勤時の電車と昼休みで4〜5時間といったところですが、寝る頃には残20%くらいになってしまいます。
ゲームはやらず、web閲覧やSNS、LINE・メールなどが主な使用内容です。
5Qの前はP20 liteを使用していたのですが、就寝時のバッテリー残は50%くらいだったので、ちょっと残念です。
自動起動マネージャーや電池最適化などもいじったのですが、効果は無いようです。

皆さんのバッテリーもちはどんな感じでしょうか?
あと、バッテリーもちをよくする何かよい対策はありますでしょうか?

書込番号:22447954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2019/02/07 16:20(1年以上前)

1日4、5時間使用で朝から夜までで残り20%だと、使い方次第でそのくらいなのではないかな?と思います。

バッテリーの消費を調べるアプリでも入れてスクショを貼ったら、正確に他の人と比較できるかもしれませんね。
何にバッテリーが使われているかも分かります。
↓このようなやつです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja

入れてるアプリによりますけど、待機で1時間0.5%〜2%近く消費するので17時間で17%として、稼働10時間で100%だと考えると5時間使用で50%程度。合計67%。
もし待機電力が高かったり画面の光度が高かったりしたら80%近くいきそうですね。

P20liteはやけに電池が持ちますね。50%以下になると減りが早いとかないですよね?

書込番号:22449309

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごまぞさん
クチコミ投稿数:22件

2019/02/07 17:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。
特に50%以下で急に消費が早くなるようなことはなかったと思います。
リンクを貼っていただいたアプリを入れて状況をみてみます。

書込番号:22449398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2019/02/08 23:13(1年以上前)

ごまぞさん、こんにちは。

12月に購入して今に至ります。

6時30分にラジコで目覚め30分ほどラジオを聴き、出勤したらほぼ使わず。
ゲームは「ムーミン〜ようこそムーミン谷へ〜」だけ。時々起動して10分ほど作業しています。
他、ネットニュースを読む、かもって感じで、夜の11時で67%という表示です。
だいたい毎日こんな感じですが、多いときは70%以上残っていることもあります。少なくて50%台です。


アプリごとの消費量は、モバイルマネージャー → PowerMaster → 電池消費量 で確認できますよ。


まだ2週間だから電池の性能が出ていないのかな?

書込番号:22452302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/02/15 22:01(1年以上前)

私も購入直後は一晩置いておくだけで25%くらい減って失敗した!
せめて寝てる間自動で電源を落とせないか?と思った程でしたが、以下の対策をして、それほど減らなくなりました。

@設定→電池→右上の点が3つ→省電力設定で省電力を選んだ上でスマート切り替えの二つをオン
A設定→電池→右上の点が3つ→自動起動マネージャーからほとんどのアプリをオフに
B設定→Google→セキュリティ→Playプロテクトの「端末をスキャンして・・・」をオフ

書込番号:22469079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ZenFone4カスタマイズモデルとの比較

2019/01/21 23:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 may18さん
クチコミ投稿数:9件

ZenFone2 Leaserからの買い替えで、ZenFone5QかZenFone4カスタマイズモデルのどちらかを購入したいと思っています。
大きさ、カメラ性能、どちらを優先するか迷っていますが、どちらも3万円で購入できるとしたら、どっちの方がオススメだと思われますか?
決め手がありましたら、参考にさせてください。

書込番号:22410640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/22 00:53(1年以上前)

ROM64GBあるが一応
zenfone4カスタマイズ=2スロットなのでSDカードは排他利用

zenfone5Q=3スロットなので同時に利用可能

どちらかと言えば個人的にはカスタマイズになります

書込番号:22410768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2019/01/22 01:16(1年以上前)

>may18さん
こんにちは。
基本性能にあまり差がない2機種で難しいですが、もしどちらも3万円であれば、私なら
 アウトカメラ性能、音楽のハイレゾ対応、TYPE-Cポート優先→Zenfone4 カスタマイズ
 それ以外(インカメラでの自撮り、Android 9へのアプデ優先など)→Zenfone 5Q
みたいな感じで選びます。
 4カスタマイズはカメラの光学手振れ補正とハイレゾ対応、充電コネクタがTYPE-Cの点で5Qに勝りますが、逆に言うと大きな優位点はその位だと思っています。それ以外ではインカメがダブル、トリプルスロットでSDカードとDSDSが同時に使え、Android 9にはなってくれそうな5Qの方が、発売時期が新しい分いい気がします。大きさや重量はほぼ同じですのでどちらを選んでもいいと思いますが、少しでも小さい方がいいなら4カスタマイズですね。
 

書込番号:22410795

ナイスクチコミ!0


スレ主 may18さん
クチコミ投稿数:9件

2019/01/23 08:36(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
>KS1998さん
アドバイスありがとうございました。

指紋認証に顔認証もあると便利ですかね。
何となく5Qの方が良いかなぁと思ってきましたが、どっちでも私にとっては満足なスペックです。

現時点では3万円で正規品を購入できるところを見つけられないので、タイミングの合う方で決めてしまうかもしれません。。

書込番号:22413272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種と相性の良いSDカード

2019/01/21 00:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー

スレ主 oniku029さん
クチコミ投稿数:37件

SDカードを購入検討しています。
5Q使用さている方どのSDを使われていますか?
読み込みできなかったりするのもあるみたいなので、よければ教えてください。

書込番号:22408408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/21 01:30(1年以上前)

スレ主様

該当機はもっていませんので、Android端末としての基本的な考えでの回答になります。

サンディスク、サムソンあたりが家電量販店などでも手に入りやすいうえに、メモリーメーカーのブランドでもあるので、基本的な相性問題は起きにくくなっています。
購入する際には、「国内正規品」「国内流通正規品」を購入しておけば、長期保証なども付くので、万が一の時にはサポートも受けやすくなります。
それ以外なら、ソニーやパナソニックなどの携帯電話製造メーカーのブランド品を選択するのも一つの考え方だと思います。

家電量販店などでワゴンセールなどでレジわきに売っているものもありますが、その場合にはPCの周辺機器を作っているメーカーのものを選んでください。周辺機器メーカーならサポートもしっかりしていますから、不具合があった際にも対応してもらえます。

書込番号:22408482

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2019/01/21 07:42(1年以上前)

本機用に作られているものはないので、以下の点にだけ気を付ければ問題ないと思います。

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

書込番号:22408682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone 5Q」のクチコミ掲示板に
ZenFone 5Qを新規書き込みZenFone 5Qをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)