端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月18日発売
- 6インチ
- 1,600万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/800万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 5Q SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 4 | 2019年11月13日 06:30 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2019年10月26日 21:00 |
![]() |
4 | 4 | 2019年10月24日 18:10 |
![]() |
16 | 10 | 2020年6月16日 22:53 |
![]() |
46 | 32 | 2023年7月14日 14:08 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月11日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ドコモの場合で
通常カケホーダイは
ガラケー、ガラホだと2200円
スマホだと2700円
この端末で FOMA(またはXI) 通話専用 SIMを利用すると
カケホーダイのプランは2200円ですか?
ドコモで、スマホなどに、ガラケーのSIMを入れてカケホーダイプランの場合は、自動でスマホのカケホーダイ価格2700円になるといわれました。
あくまでドコモのスマホでのことしか言ってないと思うので、こちらの機種ではカケホーダイの場合
2200円か2700円どっちになるのでしょうか?
1点

2200円のガラケー契約でも指定外デバイス料金の+500円が加算されて2700円の請求だよ
書込番号:23041552
15点

auの3G契約時に、3Gスマホとガラケーを
SIM変更しながら使っていた時はガラケー料金
でした、契約もガラケーだったので。
通話はどうだったのだろう。
書込番号:23042392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
この手の質問に回答する方なら周知の事実かと思いますが、au3Gの契約はガラケーだろうがスマホだろうが共通なので料金は変わりませんし、差し替えて使用可能です。(白ロムガラケー等に挿し替える場合はL2ロック解除が必要)。ドコモでも旧Fomaプランのガラケーや3Gスマホは同様です。
今回スレ主さんの質問はカケホーダイ(ケータイ)プランをスマホに挿すとどうなるかですが、質問の内容とau3Gの差し替えは全く関係ありません。ご自身の知識の無さを露呈するだけだと思いますが、au3Gの話題をここでする意図は何でしょうか?
書込番号:23043935
31点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
ZenFone5qを1年近く使用していますが、これまで写真をずっと内部ストレージに保存していました。
その結果、この度、容量がほぼなくなってしまったので、SDカードを購入し差し込んだのですが、既に内部ストレージに保存してある写真をSDカードに移す方法が色々ボタンを押したのですが、わかりませんでした。
ご存知の方、恐縮ですが、教えていただけないでしょうか。
書込番号:23010294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ファイルマネージャーを起動
移動したいものを長押し、その後、複数選択可能になります。
あとは、画面下に移動先というのがタップできるようになっていると思いますので、タップすれば、その後移動先を選択出来ます。
ファイル操作は、ファイルマネージャーを使う、ごく普通の操作です。
ZenUIやファイルマネージャのバージョンで若干操作がかわりますが、
ファイルマネージャーを起動、該当のファイルの長押し、この操作は基本操作となります。
あとは、直観(見ればわかる)で分かるようになっています。
書込番号:23010324
5点

>色々ボタンを押したのですが、わかりませんでした。
スマホでの操作がわかりにくいのなら
PCに繋いでPC上で移すという手もあります。
結構なデータ量があるようですし。
書込番号:23010497
6点

早速ありがとうございました!
やってみましたが、お陰様でSDカードに写真を全て移動させることができました。
大変、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:23010642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
名前を入れずに、失礼しました。上の返信がうっきーさんへの返信でした。ありがとうございました。
書込番号:23010648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1985bkoさん
なんとか上の方の投稿を参考に、スマホ内でSDカードに移動させることができました。貴重なアドバイスを、ありがとうございました。
書込番号:23010653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
最近ランキング1位のoppoが気になって
私のZenFone5Qのベンチマークと比べようと
antutuをテストしたら異常ですと言われました。
何がどう異常なのか?
antutu信者ではないのでチンプンカンプンです。
スコア11万点、気になるoppoは15万点
そんなに差は無いかな。一安心。買わない方向で。
書込番号:22994531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちったーひろゆきさん
antutu ver7での計測なら確かにReno Aのスコアは15万、高パフォーマンスモードで17万くらいなんだけども
antutu ver8での計測なら高パフォーマンスモードで20万程度だなぁと
書込番号:22994879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちったーひろゆきさん
異常表示になる理由は不明ですが、
https://garumax.com/antutu-19904
>AnTuTuベンチマークのバージョン 8ではバージョン 7よりも総合スコアが約3~5万点高くでる傾向にあります。
比較する時は、バージョンが異なると何の意味もないので、御注意下さい。
書込番号:22994902
0点

>†うっきー†さん
ごめんなさい
>量産型ネコまっしぐらさん
20万点ですか。
差が大きいですね。ありがとうございます。
書込番号:22995044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちったーひろゆきさん
別の機種でも記載した内容ですが、原因はOB(オープンベータ版)だからの可能性がありそうです。
OB(オープンベータ版)で、まだ、一部安定して動かないだけだとは思います。
正式版がダウンロードできるようなった後で、再度確認されてみてはどうでしょうか。
ベータ版なので、おかしこともあるのは、仕方ないと思います。
今後も修正は行われると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.antutu.ABenchMark&hl=ja
1. Fix cross-version upgrade compatibility issue
This issue is v8 version incorrectly added v7 sub-scores, resulting in the total score may not be equal to the sum of the sub-scores.
Some user with abnormal high scores will be corrected after the upgrade;
■翻訳結果
1.バージョン間のアップグレードの互換性の問題を修正する
この問題は、v8バージョンでv7サブスコアが誤って追加されたため、合計スコアがサブスコアの合計と等しくならない場合があります。
異常な高得点を持つ一部のユーザーは、アップグレード後に修正されます。
書込番号:23006410
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
以前より、この端末の電池の持ちが悪いと感じていまして、他のスレッドを読むとLINEモバイルのドコモ回線は電池の消耗が激しいという書き込みを読み、テストしてみました。
条件はバッテリーモードを省電力にして、Wi-Fiを切り、タスクを全て切って夜11時から翌朝6時半頃まで放置。
もちろん、ディスプレイはオフ。
その結果、100%だったのが89%まで減っていました。
この端末は昨年末から今年の始めの正月休みに旧端末から移行して使っています。
このくらいが普通なのか、ちょっと消耗が激しいのか。
皆さんはどう感じますか?
書込番号:22992986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7.5hで11%も減っていることになります。
100%換算で68h(3日持たない)になって、明らかに異常な状態です。
ちなみに100%(100%になった瞬間ではなく満充電)から99%への移行は長時間かかることがあるため、
検証する際は、100%以外の状態から検証された方がよいです。
試しに、SIMを抜いて、今晩一晩検証されるとはっきりすると思います。
簡単に検証可能なので、検証されるとよいかと。
それでも改善しないなら、単に何かバッテリーが減るアプリが常駐しているだけということになると思います。
その場合は、端末初期化で検証されると良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
それでSIMなしなら、正常になると思いますよ。
書込番号:22993014
3点

バッテリーモードを省電力にしないほうが比較しやすかったと思います。メーカーにより省電力効果が異なると思うので。
個人的に、スリープ状態で1時間に1%以上減ったら何かがおかしいと考えます。スレ主さんの場合、SIMなのか後入れアプリなのか原因は分かりませんが、減りすぎだと思います。
セーフモードにして検証すれば後入れアプリの影響を考えなくてよいので、SIMが原因かはっきりすると思います。
尤もLINEのドコモ回線とOCNは電池の消費が激しいとは思いますが。
書込番号:22993026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくのコメントをありがとうございます。
>†うっきー†さん
おっしゃるとおり、SIM無しでの比較は必須だろうと考えています。
SIMを抜いたら機内モードにすべきか、そのままでいいのか、Wi-Fiは昨夜同様にオフにすべきだろうとは思っています。
>Battery Mixさん
とりあえず今夜はSIM無しの条件で様子見します。
書込番号:22993057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果は98%から97%に。
条件を変えたのは、ピンでSIMトレイを1mmほど浮かせて機内モードに。
時間は前日と同じ夜11時から朝6時半くらいまで。
全ての原因がLINEモバイルのドコモ回線SIMではないかもしれないけれど、昨日LINEモバイルに問い合わせをしましたが、返答は端末の問題だ。の一点張り。
気持ちは他社へとなっています。
書込番号:22994168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
>結果は98%から97%に。
本機もLINEモバイルのdocomo回線では以上消費を起こすみたいですね。
>気持ちは他社へとなっています。
こちらはSIMでしょうか?端末でしょうか?
端末でしたら、他の機種でもLINEモバイルのdocomo回線では以上消費するものがあるので、解決できる端末がどれかは情報があまりないため不明です。
SIMでしたらLINEモバイルのままsoftbank回線への変更でもよいかと。本機ではどうなるかは分かりませんが、他の端末ではsoftbank回線では問題ありませんでしたので。
書込番号:22994340
3点

>†うっきー†さん
SIMです。
LINEモバイルという会社への信頼がマイナスになりました。
確かに3,000円(+税)を払ってソフトバンク回線に切り替えるのが利口でしょうが、それはイコールLINEモバイルの利益に繋がります。
更に、継続してLINEモバイルに利益を与える事になります。
どうせ3,000円を払うなら、転出手数料にすべきかなと。
私の使い方は1GBでは足りなくて3GBだと余るから、1GBと3GBを交互に使っていました。
ただし、家にWi-Fiがあるから特に高速通信を必要としないから、ロケットモバイルさんの神プランに音声通話でもいいのかな?と検討中です。
書込番号:22994378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
>ただし、家にWi-Fiがあるから特に高速通信を必要としないから、ロケットモバイルさんの神プランに音声通話でもいいのかな?と検討中です。
もし神プランに変更された場合は、現在と同じ設定で、バッテリーの消費が正常になるかを教えて頂けたらと思います。
以前より、神プランには興味がありましたので。
書込番号:22994873
2点

>†うっきー†さん
その後、家にいるときはLINEモバイルのデータ通信をオフにするとバッテリーの消耗が抑えられるとわかりました。
スクリーンショットを取り忘れましたが、Wi-FiオンでLINEモバイルのデータ通信をオフで夜の11時から朝7時で98%から95%でした。
正直なところ、今すぐにでもロケットモバイルさんにMNPしたいのですが、転出手数料とロケットモバイルさんへ支払う初期費用がバカにならないのに気がつきました。
LINEモバイルがソフトバンク回線への変更を安く出来るようにキャンペーンをするのを待つか、ロケットモバイルさんの初期費用が格安になるまでは、自宅にいるときはLINEモバイルのデータ通信を切るようにして待ちたいと思います。
すぐにご期待に添えないことをご了承下さい。
書込番号:22998701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
>すぐにご期待に添えないことをご了承下さい。
はい。機会がありましたらよろしくお願いします。
ロケットモバイルは、時々事務手数料割引クーポンが出るようです。
https://rocketmobile.supersale.jp/items/17807364
書込番号:22998775
0点

遅ればせながら、投稿させていただきます。
全く同じ症状、同じくらいのバッテリー減少率で、まさにこれが原因だと判明しました。
バッテリーを新品にしても同じような減少率だったので、
やむを得ず、同じ機種(iPhone)を買い足しましたが、SIMを指しているほうのみバッテリーの減少率が大きいので、
これが原因だとはっきりしました。
他社への転出も事務手数料がバカにならないですし、とりあえず、機内モードに入れておくことで対応することにしました。
現在ソフトバンク回線への変更が無料でできるようですが、私はデータSIMなので対象外のようです。
情報ありがとうございました。
書込番号:23473800
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 5Q SIMフリー
初めて投稿します。
ここの書き込みで、Android9にバージョンアップというのを見てそのうち更新が来るのかと
楽しみにしていたのですが、今もアンドロイド7.1.1のままです。
Androidセキュリティパッチレベルは2018/6/1です。
設定の中のシステムアップデートをクリックすると
「更新をチェックしています」になりますが、通知は来ません。
前回の更新チェック日時が、今の時刻に変更されるだけです。
Android9にバージョンアップするには、手動で何か操作をしなければいけないのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします
3点

>ジュンテン道さん
こんばんは。
Zenfoneは随分前に古いのを使っていた程度ですが、自動アップデートがダメなら手動アップデートができるはずです。
未確認でしたら、公式サイトの下記案内を一読してみてください。
ファームウェアのアップデート方法に関して
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748
システムアップデート(FOTA)の通知がされない
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010274
日本国内版をお使いなのでしたら、ASUSサポートに問い合わせてみるのも手だと思います。
古い知識なので、現状にそぐわない点があるかもしれませんが、上記ご参考までに。
書込番号:22931815
3点

でそでそさん、早速の返信ありがとうございます。
教えていただいたページを見て、今、ダウンロード中です。
「アップデートに失敗しOSにアクセスできない際は、工場出荷時の状態にリセットすることをお勧めします。」
と、恐ろしげなことを書いてあったので(笑)
明日、必要なものをバックアップしてからアップデートにチャレンジしてみようと思います。
アップデートして、
Bluetoothが勝手に切れる
電話をかけても呼び出し音が鳴らずつながっても無音
電話に出たときに相手にこちらの声が聞こえないことがある
Wi-Fiがブツブツ切れる
の不具合が解消されたらいいなあと思います。
サポートに電話して工場出荷状態にリセットしてみたのですが
症状は変わらなかったので、後はAndroid9へのバージョンアップに期待をかけています。
書込番号:22931895
4点

>ジュンテン道さん
ご返答ありがとうございます。
既にサポートへ連絡済みだったんですね、失礼しました。
不具合内容は、通信関連のオールスターみたいな感じですね…Bluetooth/音声通話/Wi-Fi。
工場出荷状態にして解決しないとなると、ハードウェア面の故障の可能性もあるかもしれませんね。。。
メーカーサポートの一年はもう経過している状況でしょうか?
無関係かもしれませんが、SDカードの不良に起因して端末の動作に支障が出る場合もあるので、もし挿入しているなら取り外してみた方が良いかもしれません。
ただ、大抵はファイル保存に関連するアプリに影響が出ることが多いので(カメラとか)、スレ主さんの問題には関係していない可能性の方が高いかも。
この状況でしたら、手動アップデートに賭けてみるしかなさそうですね。うまく解決することを祈ります。
書込番号:22931920
1点

http://asus.blog.jp/archives/1075676454.html
とりあえずセキュリティパッチ配信は来てますね
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/HelpDesk_Download/
2019.7月に既にAndroid9.0リリースして更にセキュリティパッチ配信ですから、最新ファームウエア(約2.01GB!!)をダウンロードして手動UPDATEさせる方が早いでしょう
書込番号:22932078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジュンテン道さん
私は所有者で最新ファームにアップデート済みです
アップデートには通知が来ました。
スレ主様にアップデート通知が来ない理由を検索しましたが、わかりませんでした。
ほかの不具合について
1.Bluetoothが勝手に切れる
ちょっと見当違いかもしれませんが、
私の場合、Bluetoothヘッドホンで音楽を聴いていると途切れます。
どうも通知が入ると途切れるようです。
通知を全部オフにすると解消します。
関係無かったらごめんなさい
2.電話をかけても呼び出し音が鳴らずつながっても無音
起きたことがありません。
ちなみに私のsimはドコモ本家Xi通話のみのsimで、データはイオンモバイルsimの2枚です。
3.電話に出たときに相手にこちらの声が聞こえないことがある
起きたことがありません。
4.Wi-Fiがブツブツ切れる
起きたことがありません。私の環境では、ドコモ光、buffaloのルーターで大変満足しています。
ただWiFiは、ルーターとの相性が出たり、
宅内電波の強弱を計ったりと、わりと面倒です。
スレ主様、結構、我慢をしいられる不具合だらけですね。
可能なら、通話simを替えて試してみては?
スマホにこんな不具合が残ってたら、私は怒り倒します。
書込番号:22933594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
個々の返信は後ほどさせていただきます。申し訳ありません。
ただいま、非常に焦っております。
教えていただいた通りにZIPファイルをダウンロードし
USBケーブルでつないで、ファイルを転送しました。
転送後、アップデートの表示がされなかったので、セーフモードで立ち上げ直すとアップデートの表示が出ました。
そこで、それをタップし、アップデート開始・・・したはずが
こんな画面になってしまいました。
現在、この状態なのですが、これからどうすれば復帰できるのか???
できれば、スマホの初期化は避けたいと思うのですが
対処方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22933905
1点

>ジュンテン道さん
対処方法がすぐわからず、確認だけで申し訳ないのですが。
まず「スマホ画面上」の方の2行目に「WW_Phone」とあります。
端末が海外版(WW版)ということでしょうか?その場合、パッチはWW版を適用しましたか?
または、国内版(JP版)の端末に対して、海外版(WW版)のパッチを適用しようとしてしまった、という状況でしょうか?
見当違いだと申し訳ないのですが、WWという表記が気になっています。
書込番号:22933925
1点

アップデートに失敗する場合のガイドページは下記のとおりです。(ご覧になったかもしれませんが、念のため)
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011546
書込番号:22933933
2点

でそでそさん、いつもありがとうございます。
ヨドバシで購入したので国内版だと思っていたのですが。
その認識で、国内版(JP版)の端末に対して、国内版(JP版)のパッチを適応したつもりでおりました。
以前、書いたような不具合があって初期化した後、
JPが含まれた表示に変わった記憶があります。
サポートにそれを尋ねると、初期化すると変わるという返答でした。
教えていただいたページも見てみたのですが、
この後、ボリュームアップまたはダウンキーと電源ボタンを同時に押せばとりあえず復旧はできるのでしょうか?
書込番号:22933943
1点

>ジュンテン道さん
手元にASUS端末がないので、メニュー内容からの判断だけですみませんが。。。
「Reboot system now」にカーソルが当たっているようなので、それが選択されている事を確認してPowerを押せば再起動されて、通常モードで端末が起動しそうに思います。
ダメなら、ボリュームアップまたはダウンキーと電源ボタンを同時押しかなとは思います。
パッチ適用に失敗した際の事例と対処方法を調べ切れておらず申し訳ないです。
書込番号:22933965
2点

OSのアップデートに失敗しています。
工場出荷状態に戻すしかありません。
音量ボタンで wipe data/factory resetを選択し
電源ボタンで実行します。
アップデートの継続は不可能です。
書込番号:22933973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートは失敗してますが、ログ内容(スマホ画面下)を見る限りは単なる空振りで終わってそうな気もしますし、再起動できれば抜け出せる可能性あると思うんですけどどうですかね。
無理なら、ちったーひろゆきさんもおっしゃるように工場出荷状態に戻すしかないと思います。
書込番号:22933979
1点

>でそでそさん
ありがとうございます。
試して見ましたら、残念な結果になったようです。
うんともすんとも行かなくなりました。
明日、サポートに電話してみます。
ここからの対処方法・・・ってないような気がしますが
どなたかお知恵を拝借できたらよろしくお願いします。
書込番号:22933982
1点

>ジュンテン道さん
Power長押しで、電源OFFにはできますかね?
電源OFFの状態からRecoveryモードで起動を試みて、そこから工場出荷状態に戻すしかないと思います。(そこまでたどり着けるなら)
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/
1. 端末の電源がOFFの状態でVolume downキーを長押しした状態でPowerキーを長押しします。端末が振動したら、Powerキーのみ離し、Recoveryモードに移行します。
書込番号:22933998
1点

>ジュンテン道さん
私は大阪梅田のヨドバシカメラで発売日に購入しました。
android recovery で起動してみました。2行目の表示は一緒でしたよ。
書込番号:22934017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちったーひろゆきさん
ご確認ありがとうございます。
「WW_Phone」という表記は共通で、特に問題なさそうですね。
>ジュンテン道さん
見当違いで失礼しました。
書込番号:22934022
1点

もうだめだよなーと思いつつ、電源ボタンを連打していたら、再起動。
で、工場出荷状態に戻るんだよなぁとあきらめつつ見ていたら
なんと!使っていた壁紙が表示され、その後、画像のようなメッセージが。
システム更新に失敗したものの、元の状態には戻りました。
とりあえず、ほっとしました。といっても、何も問題解決はしていないのですが(笑)
>でそでそさん
何度もご親切に教えていただきありがとうございました。
心強かったです。
復帰したものを確かめてみると、やはり、JP_ASUS・・とありました。
それに、UL-ASUS_X017D_2-JP-16.0610.1908.83-user.zipで更新しようとしたのですが
失敗しました。
何か気づかないところで間違えているのかもしれません。
教えていただいたSDカードの件、私もそれを疑ってメーカーの違う新しいものに変えてみたのですが
やはり症状jは改善されずでした。
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
手動でアップデートしようと思って見事失敗してしまいました。
>ちったーひろゆきさん
ありがとうございます。
ちったーひろゆきさんには、アップデートの通知が来たのですね。
私もそのうち来るかな?と思っていたら全く来ないのでここでお聞きしてみました。
4のWi−Fiがぷつんと切れるというのは、私がうっかり書き間違えていて、
Bluetoothの間違いです。
車のカーナビの音楽を聴いているときに、しばらくすると1分間に数回程度
ブツブツブツブツ切れるので、全く実用レベルになりません。
カーナビとの相性が悪いのか、それとも外のWi-Fi等で影響を受けているのか
それを検証するために、車の中で他のBluetoothスピーカーに繋いで音楽を聴いてみようと思いつつ
までできていません。
私は、案外、通話の使用率が高いので、電話をかけたり電話に出たりするときに不具合があるのは
結構ストレスで困っています。
アップデート失敗の対処法も教えていただいてありがとうございました。
不思議なことに元に戻りました。助かりました。
長々失礼いたしました。
書込番号:22934033
1点

>ジュンテン道さん
なんとか、スタートラインには戻れたようで良かったです。
アップしてもらった画像を、メールかチャットなりでASUSサポートに送りつつ、アップデート方法の指示を仰ぐぐらいしかなさそうですね。
場合によっては、IMEI番号とか端末を特定する情報をサポートに連携して、詳しく調べてもらうしかないかもしれません。(そこまでやってもらえるかは何ともですが)
自分でしたら、そろそろ心が折れて、もう新しい機種に買い替えようかと思ってしまいそうです^^;
書込番号:22934044
1点

最悪な事態から免れて良かったです。
そもそも何でアップデート通知こないんだろう?
書込番号:22934067 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデート通知が来ない理由?
勝手に憶測しました。
ネット接続恐怖症でマカフィーやらウイルスバスターやら、何でもかんでも通信をせきとめるサービスに入っていませんか?
asusのサーバーまでもアクセス遮断になっているみたいです(憶測)
フリーWiFiに接続してみては?ヨドバシカメラはフリーWiFiを提供しています。もしくはマクドナルドやスターバックスも提供しています。
プレーンなネットに接続すれば、アップデート通知来ると思いますよ。
書込番号:22934115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)