HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ364

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

頭金詐欺?

2018/06/22 22:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

ドコモショップで購入された方で頭金を取られた方はいますか?
頭金を払えば分割支払額は減りましたか?

来月この機種を購入する予定です。
ドコモショップへの来店予約も入れました。
ただ、ドコモショップを検索すると頭金を取られて騙された。と言う書き込みが多く見つかり心配になりました。

本当に頭金と言いつつ、単純にドコモショップへのお布施として騙し盗ってるだけなのでしょうか?
ちょっと実態が知りたく質問してみました。

書込番号:21914823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/06/22 22:58(1年以上前)

あれは、頭金というよりは、事務手数料的なモノでしょうね。
ショップはフランチャイズ経営だから、利益を取らないと続けれないし、、、

僕は、ここ数回の機種変はオンラインで、もちろん頭金なし!

ただ、データー移行など面倒なことしたくないなら、文句を言わずショップにどうぞ〜
となりますね。

書込番号:21914868

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/06/22 23:26(1年以上前)

販売価格は固定できないし、各ドコモショップごとに販売価格が違うだけ。
分割できる金額は決まってるから、足りない部分は別で払う。
「頭金」って言い方が誤解を招くが、「販売手数料」では、納得して買ってくれないんでしょう。

書込番号:21914932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/06/22 23:33(1年以上前)

>PIPOismさん
docomoショップは、お店によって5.400〜8.640円の頭金が掛かります。
docomoオンラインショップで、購入されたら頭金不要ですよ。

書込番号:21914947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


arayottoさん
クチコミ投稿数:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/06/22 23:42(1年以上前)

今回この機種の契約をドコモショップでしましたが頭金不要でしたよ。店舗によって違うようなので事前に電話で頭金の有無を確認されてはいかがでしょうか

書込番号:21914972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/06/22 23:48(1年以上前)

新車買うときに販売店によって値段が違うのと同じことですね。

書込番号:21914990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2018/06/23 07:22(1年以上前)

参考までに教えてください。
もし一括で支払うと、頭金?はどうなるんですか?

書込番号:21915363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/06/23 07:25(1年以上前)

>モッチモチ餅さん
docomoショップでは、端末代金と頭金を合わせた、金額を支払う事に成ります。

書込番号:21915365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2018/06/23 11:20(1年以上前)

>PIPOismさん
いや、騙しではないでしょう。
ショップの端末価格の表示にも頭金は書かれていますし、店なんですからネットと違って販売手数料がかかる可能性が高い事は容易に想像つくかと思います。

書込番号:21915794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/23 12:27(1年以上前)

販売手数料なら頭金と書かずにそう書いてくれれば良いのですがね。
事務手数料もあるから手数料の二重取りを隠したいのでしょうね。
頭金と書くのであれば分割払い側に充当するのが常識なのに、そうしないのであれば不当表示防止法に抵触してもおかしくないと感じてます。

書込番号:21915926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/23 12:32(1年以上前)

一括で払うのに頭金が必要って、やっぱりドコモは異常ですね。。。
消費者庁もよく黙ってるなぁ。

書込番号:21915940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/06/23 12:33(1年以上前)

>PIPOismさん
各ドコモショップで区々だと思いますが、有る所が多いと思います。

ただ、お布施でもなければ詐欺でもありませんよ。

>アルカン アルルトさん
2年縛りの何がおかしいのでしょうか?

携帯料金に限らず、色々な割引制度があるのは利用者にとってはいい事ですし、割引制度に条件がつく事は普通だと思います。

そもそもdタブも割引条件受け入れて安く手にされたのでは?
それをご自身の都合で手離すからと条件がおかしいって都合がよすぎますよね。

書込番号:21915944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/23 12:37(1年以上前)

頭金という名称は騙しというか誤認させる要素があると思うんですけどね
合法判決も出てるということでしたら気を付ける(オンラインで買うとか)しかなさそうです

書込番号:21915948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/23 12:51(1年以上前)

頭金ってショップで手続する時、事務手数料なども全て後で払いますよね(クレカや口座引き落とし)?
頭金はどの時点で支払うんでしょう?

後で一緒に引き落とされるなら、キャリア側に入金されます。
ショップで別途現金などで払うんであれば、ショップの懐。

頭金名目は携帯電話本体の価格全部を消費者に払ってもらうシステムでは無かった頃に
あった名目ですね。(半値以上はキャリアが負担していたので新機種でも驚く値段では無かったね。au(IDO)では新機種でも2万円前後くらいだったし。)

業種として請求できる品目は適当に増やせるわけじゃないので、過去に品目として有り
現在は使われていない品目を利用していると言ったところだと思われます。

実質「販売店手数料」か「端末価格の差額」で事務手数料とで2重取りに見えるから、手数料としては請求し難いんでしょう。
(DoCoMoオンライン直営の価格はDoCoMoショップとは無関係なので、価格設定は自由です)
オープン価格時代ですから。

書込番号:21915970

ナイスクチコミ!2


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2018/06/23 12:56(1年以上前)

何事もキャリアがやってることはおかしいという考えで固まってしまっているのではないでしょうか。

●二年縛りがおかしい?
二年で縛るだけならおかしいですが、二年縛りという条件付きで料金を安くするのは何らおかしい点はありません。

先程も書きましたが、条件付ければ安くなるのはどの業界でも一般的なことです。

二年縛りが当たり前でしたよっていわれても、多くの消費者が縛られる代わりに安くなることを選んだからそうなってるだけです。

一方でau等がやってる四年縛りは問題があります。
あれは解約する機会を与えず、半永久的に定期的な機種変を強要する恐れがありますからね。
こういうのは法律に照らしておかしいといえると思います。

●一括で支払うのに頭金はおかしい
別におかしくないでしょう。
頭金という名前はおかしいかもしれませんが、これは販売手数料です。
人件費がかかる実店舗のほうがプラスでコストが上乗せされるのはどの業界でも共通のことです。

書込番号:21915986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/23 13:20(1年以上前)

「販売手数料」なら「販売手数料」と言えば良いわけで、ローンの充当分と誤認させる「頭金」という表現がおかしい。と言ってるのです。

手数料を取ること自体は問題ないと思いますよ。

ショップも取れるところからお金を取りたいと考えてるでしょうからね。

書込番号:21916043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/23 13:25(1年以上前)

>ashiroさん
家や車を買う時などローンを組む際に「頭金」と言われてお金を払っても、ローンに充当されず実は純粋な手数料でした。と言われたらどう思いますか?
だったら手数料と言ってくれ。と思いませんか?

書込番号:21916053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/23 13:36(1年以上前)

>うみのねこさん
総額の差の問題を除けば、頭金と言われるより販売手数料と言われた方が「納得」して買うことはできるんじゃないですかね?

書込番号:21916072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/23 14:11(1年以上前)

ドコモショップによってそれぞれ違うんで、同じショップを使う人同士じゃないとはなしがあわないんじゃないですかね。
ちなみに、自分の近くのドコモショップは消費税を頭金としてはらいます。オンラインショップだと税込み価格なのに、この店舗は税別で同じ金額。消費税分だけ高い。手数料はそれとは別にはらいます。高いですが、支払金額の中身ははっきりしてます。
よって、オンラインショップで買った方が1万円以上安くなるので、迷わずオンラインショップで買ってそこのショップで受け取るようにしてます。

書込番号:21916144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2018/06/23 14:31(1年以上前)

>PIPOismさん
だから頭金という表現はおかしいと私は書いてると思うんですが。

書込番号:21916183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/23 14:54(1年以上前)

>ashiroさん
すみません、ここについて教えてもらえませんか?

>●一括で支払うのに頭金はおかしい
>別におかしくないでしょう。

書込番号:21916230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/23 15:11(1年以上前)

そもそもの頭金の意味合いが違うんだからおかしくないでしょう
おかしいのはやはり同じ言葉を用いていることだと思いますが
一般的なローンは商品と分割手数料等の総額の一部を先に入金することで月々の額を減らす目的
キャリアの言う頭金は上記の総額には含まれないもの

一方でキャリアの本体代の分割は分割手数料は取られないんですけどね

書込番号:21916264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/23 16:06(1年以上前)

消費者庁の資料
http://www.soumu.go.jp/main_content/000058846.pdf

これによれば頭金は端末代金の一部という解釈の様です。
一般的な頭金と同じですね。

問題はDoCoMoのホームページに記載している端末価格が定価のように消費者側が誤認している点です。
(定価を値付け出来るのは書籍などの一部だけです。)

安ければ文句は言わないけど、高いと定価より高いと怒る訳です。身勝手。
定価は安くも出来ないし高くも出来ないものです。
オープン価格で安くなるのが当たり前に思い込んでるのが消費者側という事です。

DoCoMoホームページに表示されている価格はDoCoMoオンラインショップ(直営)の価格に過ぎないのです。
(総額は各々のショップの価格。)
紛らわしい点では自分も景品表示法のスレスレだと思うので 【容認も認めてる訳じゃありません】。
ショップでは頭金を除く金額を、そのDoCoMo直販の価格と同じになってたりするんだと思います。

資料は契約なんだから、消費者が内容をよく確認すべきと言っていますね。

消費者側は誰一人としておかしいと思っているはずですよ。
テコ入れがなされていないので法的には通ってしまってるんでしょう。

車でも家でも代理があるので、同じことがまかり通っていますよ。

書込番号:21916364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2018/06/23 16:29(1年以上前)

>PIPOismさん

頭金という名前はおかしいかもしれませんが、これは販売手数料です。
人件費がかかる実店舗のほうがプラスでコストが上乗せされるのはどの業界でも共通のことです。

と書きましたが。

書込番号:21916406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/06/23 17:39(1年以上前)

>一姫三太郎さん
それは一姫三太郎さんはそうかもしれませんが、ドコモショップで購入される層はそうでもないと私は考えますが。

書込番号:21916545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/23 17:52(1年以上前)

>Re=UL/νさん
総務省の資料を共有いただきありがとうございます。
ベストアンサーに選ばせていただきます。

資料では明確に以下のように書かれてますね。

携帯電話事業者によれば、「頭金」は、本来、端末代金の一部であり、端末代金とは別に「頭金」と称して請求することはありません。

ショップの利益を拡大するために手数料を取ることは問題無いと思いますが、「頭金」と称して端末代金の支払いに充当しない事はありえないことがよくわかりました。

「頭金」と言う言葉も使う人によって意味が違ったら言語としての意味も成さなくなりますしね。

書込番号:21916575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/23 18:00(1年以上前)

>一姫三太郎さん
>一方でキャリアの本体代の分割は分割手数料は取られないんですけどね

10万円弱のローンの分割手数料なんてしれてますからね。
月々の支払いの中から徴収しているとしても、あえて分割手数料は無料と表現した方がイメージ良いですから。
ジャパネットたかたじゃ無いですが、分割手数料の表現の仕方もショップの自由なんだと思います。

書込番号:21916594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/23 18:31(1年以上前)

>PIPOismさん

やはり、頭金と称して端末価格の一部を払うとしても販売価格表示を明確にすべきだと
思うのは当然でしょう。

このへんは消費者が明確にNOの意思表示をハッキリして
不明瞭なショップからは買わない方法しかありません。

良心的な代理店は頭金を取っていなくてもやってはいるので(DoCoMoショップはドコモの100%子会社とかだから代理店が運営しているショップが広範囲ですけど)
明瞭会計ではないショップは淘汰されるのを期待する事になりますね。

その反面、消費者はちょっとでも何かあったら(すぐショップに頼る、キャリアに電話する)のを止めるべきだとは思います。
その手間が巡り巡って価格に反映されますので。

iPhoneだと最初から突き放されているからw
キャリアやショップには機種変更くらいしか用はありません。

書込番号:21916666

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2018/06/24 00:30(1年以上前)

>PIPOismさん
「頭金」と言う言葉も使う人によって意味が違ったら言語としての意味も成さなくなりますしね。

ところが携帯電話業界では、住宅ローンなどで一般的に言う頭金とは言葉の意味が違うんですね。
それに納得がいかないと、ここで叫んでも無駄です。

書込番号:21917536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/06/24 01:27(1年以上前)

>ぷいちゃんさん
Re=UL/νさんが提示してくださった様に、頭金の意味合いは一緒ですよ。

ドコモオンラインショップの価格を、希望小売価格等と勘違いしているだけで、各ドコモショップで販売価格が違うだけです。

そのかわりと言うわけではありませんが、各ドコモショップ独自で、お菓子や飲み物無料で出したり、キャンペーンやプレゼントをやってたりしますよね。

まぁ、貰える物やサービスは受けるけど、オンラインショップより高くなるのは納得出来ないって事でしょうね?

書込番号:21917614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/24 06:06(1年以上前)

>kariyuさん
結論はRe=UL/νさんの通り

販売価格表示を明確にすべき

に尽きますね。

ショップが請求するお金は
 @総務省消費者庁の称する「頭金」なのか?
 Aドコモオンラインショップだと無料になる「契約事務手数料」なのか?
 Bドコモショップが各店任意で設定している「手数料」なのか?
を明確にすべきかと。

ドコモショップも口頭説明や支払額の相談に乗るなど、機種変更手続きに30分以上の手間をかけてもらってるので、そのコンサル的な労働手数料として5,000円でも10,000円でも請求すれば良いですし、別にオンラインショップより高くなる事に文句を言う人は少ないと思います。

ただ、消費者庁にも相談が入ってるように「頭金」と称しながらも「手数料」として扱ってる事には文句を言うべきですね。

事実、携帯電話業界だけ「頭金」の定義が違うと勘違いする人が普通に出て来てる訳ですから。

書込番号:21917766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/24 06:58(1年以上前)

>PIPOismさん

>>>頭金詐欺?

キャリアのオンラインショップでの”103,680円”@機種変更一括支払い
が、1万3千JPYでも詐欺なのですか?

キャリアも慈善事業やってる訳じゃなし営利を追求してるので、何かしらの収益確保はフツーでしょう。
代理店でのキャリアショップでも同様です。

ドコモって株主優待もありません。

>>来月この機種を購入する予定です。

>>2018/06/22 22:38 [21914823] スマートフォンサイトからの書き込み

定価での購入って、アホらしくありませんか?

書込番号:21917811

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/06/24 08:07(1年以上前)

>PIPOismさん
>ドコモショップも口頭説明や支払額の相談に乗るなど、機種変更手続きに30分以上の手間をかけてもらってるので、そのコンサル的な労働手数料として5,000円でも10,000円でも請求すれば良いですし、別にオンラインショップより高くなる事に文句を言う人は少ないと思います。

いやいや、オンラインショップと価格が違う(高くなる)から文句を言う人が多いのでしょう。

お分かりの様に、だから各ドコモショップによって値段が違う訳です。

お肉屋さんや八百屋さんやスーパーでも、各お店で値段違いますよね。
いちいちお店の経費や人件費とは提示しません。

書込番号:21917906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/06/24 08:23(1年以上前)

純然たる事実としては、「店舗ことに価格が異なる」ってことであって、その価格差を「販売手数料です」というのも間違っていると思いますよ。
実際には手数料だけでなく、人件費、賃借料、什器等の固定費もあるので、「手数料だから納得してください」というのも理論としては無理があると思う。

個人的にはキャリア販売無くした方がよっぽどスッキリすると思うな。各メーカーのSIMフリー端末を各量販店で取り扱うのであれば価格が異なるのは普通という感覚になると思う。
実際に今のSIMフリー端末はそれが普通だし。

書込番号:21917942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/24 11:13(1年以上前)

>うみのねこさん
そうですね。
価格が違うことは当たり前なので、もっとショップ間でも競争してほしいですね。

車でも同じ車種であってもディーラー毎に価格の見せ方、値段設定は違いますもんね。

1番やっては行けない事は、頭金と称してショップの利益に着服する事だと思います。

書込番号:21918371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/06/24 11:42(1年以上前)

>PIPOismさん
理解出来ないのかしたくないのか分かりませんが、詐欺とか着服という言葉を使う事が不適切だとは思いませんか?

書込番号:21918440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件

2018/06/25 08:32(1年以上前)

機種不明

>kariyuさん
詐欺だとはどこにも断定してませんよ。
よく見てから発言しましょうね。

また、消費者庁のこの説明を見てください。

>携帯電話事業者によれば、「頭金」は、本来、端末代金の一部であり、端末代金とは別に「頭金」と称して請求することはありません。

あなたは「頭金」として請求しておきながら端末代金ではなく店の懐に入れていることを何と表現しますか?

書込番号:21920297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/06/25 10:12(1年以上前)

ぜんぜん理解してないじゃん…。
すげー不毛。。

書込番号:21920405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/25 21:28(1年以上前)

>PIPOismさん

>また、消費者庁のこの説明を見てください。

>携帯電話事業者によれば、「頭金」は、本来、端末代金の一部であり、端末代金とは別に「頭金」と称して請求することはありません。

>あなたは「頭金」として請求しておきながら端末代金ではなく店の懐に入れていることを何と表現しますか?


消費者庁の記載のとおり、携帯端末が高額になってきているので一括・分割が選択できるようになっている。

割賦契約で購入する場合、端末代金の頭金として販売店が表示している時は、割賦契約した携帯電話の総額代金の一部として販売店が契約者(購入者)に請求し契約者(購入者)が販売店に支払う。
頭金として支払った金額分は端末総額代金の一部に充当され、残りの端末代金は完済まで割賦支払いをすることになる。

これが「頭金」というものです。

消費者庁も詳細に掲載してくれているのに、まだ店の懐に入れていると勘違いする人が居るとは。。

書込番号:21921488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/06/25 21:50(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

スレとは関係ないのですが・・・

>キャリアのオンラインショップでの”103,680円”@機種変更一括支払い
>が、1万3千JPYでも詐欺なのですか?

初めまして。
どのような購入方法でしたらこのような価格で購入できるのでしょうか?
どうかお教え頂けないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

(この機種への機種変更をしたいのですが、金銭面がネックになっております。)

書込番号:21921555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/06/26 04:23(1年以上前)

オンラインショップで機種変更一括代金 36,000円前後の docomo with の機種だって、
機種変更で一括 1円とかのショップはあります。月額料金も下がって、超お得、ですけど、
そう言うのって、自分の足で探すものでは?
オンラインが実店舗より安い、って思い込んでいては、お得な案件には行き当たりません。

それにしても、「頭金」が「詐欺」だとか、
更新月を過ぎて解約しているから違約金が発生しているのは当然なのに、それに異論を述べるなど、
その発想が、私には理解出来ません。

書込番号:21922223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/06/26 08:44(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

ご返信ありがとうございます。

>そう言うのって、自分の足で探すものでは?

自分の足で探しても、オンラインショップの価格が一番安いので、居眠り十兵衛さんに
お尋ねしています。失礼ながら、あなたの近所のショップの情報はいりません。
当方田舎なので、そんな値引きはありえません。

151にMNP転出を臭わせる電話をかける事でクーポンを貰っている人もいるようですが、
貰える人もいれば貰えない人もおり、貰えても金額が高いとは限らないので、そんなの
あてにしていません。

書込番号:21922484

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/26 09:40(1年以上前)

ドコモで購入する層は気にしないからいいとか、スマホ代の分割手数料なんてしれてるからいいとか、そういうことではないと思うんですけどね
でも>Re=UL/νさんが提示してくださったもので理解はできました
納得したかと言われたらそれは別問題ですけど。グレーゾーンみたいですからね

書込番号:21922586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/28 11:24(1年以上前)

ま、解決してるみたいですが ドコモショップで端末無料もアリですよ(^.^)
この機種と他機種で比較して後者を購入しましたが(^-^)

情報集めて頑張って下さい

書込番号:21927189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/13 21:05(1年以上前)

ちょっと話は逸れるけど
キャリアの言う頭金は法的に規制できない(これを規制すると値引き販売もできなくなる可能性)
のはわかったんですが、
安い物件を自分の足で稼ぐもの
という話について
障害を持っているとなかなかそうはいかず、その割に障害者割引が2年縛りを条件に誰にでも適用される的な割引がありますよね
障害者割引には2年ごとの更新がない、200円程多く割り引かれる等のメリットがあるのはわかるんですが、一括0円的な物件を探して出向ける方が圧倒的に得です。
そのあたり、オンラインで似たようなことをしてくれないかなーと思ったりはします

まぁ、無理でしょうけど(笑)

書込番号:22180751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/10/13 21:15(1年以上前)

言葉は悪いですが、少数派に対してのメリットがない限り、営利目的の民間企業がやることはないでしょう。
ハーティー割引がなぜあるか?それは推して知るべしってやつですね。

書込番号:22180775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/10/13 21:39(1年以上前)

スレとは全く関係が無い話ですが・・・

>一姫三太郎さん

確かに障がい者が自分の足で探すのは大変ですね。
私は発達障害で投薬の副作用で普通の人のように動けません。
探す範囲も限られました。
結局、8月末に隣県から京都のビックカメラへ出向き実質ゼロ円で
機種変更してきましたが、片道車で20分+電車で1時間、帰りの
車では頭がクラクラして車を運転してる感覚は無かったです。

田舎の障がい者は定価で買え、ということですかね。

書込番号:22180826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/09 17:43(1年以上前)

営利企業だから←わかる
やってますよアピールみたいなもんですね
でもそれで障害者のユーザーのメリットが少ないならユーザーからしたらやる必要あるのか?と感じるのはそれも普通の感覚かと
メリットないならただの差別ともとられかねない
百歩譲って差別ではなく区別だと言われたとしても、そもそも区別する必要性がどこに?

まあこの辺りは障害を持つ当事者と持ってない人とでは分かり合えない感覚なんだろうけど。

書込番号:22241593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/18 16:42(1年以上前)

ナイス付いてたので見に来ました
企業側のメリット→金銭的なメリットは皆無でしょうがイメージアップに使ってるんでしょう
イメージアップすれば契約者が増えて結果的に金銭的なメリットにもなるとも考えられるし
その内容が(昔と比べて)一般と大差ないとなるとそれを知ったら逆にイメージダウンなんではないかなと
大差ないかどうかは個々が感じるものですけどね
差がなければ区別ではなく差別とも取れるし
実際は差はあるんで差別ではないけどね

書込番号:22262492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

151クーポン

2018/06/22 07:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:1件

先日、問い合わせしたら自分はXPERIAしか対応してないと言われました。
どなたからHUAWEIの機種変更でクーポンもらえたかたはいますか?

書込番号:21913173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/06/22 15:27(1年以上前)

>☆☆☆hide☆☆☆さん
お問い合わせの151クーポンは、近頃は貰え無いようですよ。
過去に、30.000クーポンと20.000クーポンを貰った事が有りますが、近頃は本当に厳しいようです。
Xperiaのクーポンは、前々からXperiaユーザーに、機種変更をするために、配布される時が有りましたので、厳密には151クーポンとは、また違います。
もしもお得に購入されたいのでしたら、大型電器店の週末の施策で、お得に購入できる時が有ります。

docomoの機種変更で、1台三万円と消費税分を値引きして貰って、頭金が無料にして貰ったのが、今年の3月末の事です。

ここまでの値引きは、無いそうですが、週末に値引きをしていると、電話で確認をしました。

もしもお時間が、ございましたら、大型電器店を回ってみて下さい。

書込番号:21914030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/06/22 17:35(1年以上前)

発売日前でしたが、5400円のクーポンいただきました。
HUAWEI P20 Pro HW-01Kも対象ですか?と聞いたら、まだ発売してませんが、発売すれば対象ですと言ってました。

書込番号:21914215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/06/22 18:23(1年以上前)

32400円のクーポンもらえました。
数か月で何度か電話しましたが毎回金額も使える場所も違ってました。
もらえるかどうかはわかりませんが何度かチャレンジしてみてもよいかもです。
Xperia、HUAWEI P20 Proその他対象でした。

書込番号:21914278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/06/22 18:24(1年以上前)

↑わかりにくかったです。

Xperia、HUAWEI P20 Proを含め、その他の機種も対象でした。

書込番号:21914282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/06/22 23:28(1年以上前)

>えびちゃん。さん
docomoに、以前連絡をしたら、もうクーポンは無いと案内されました。
まだクーポンは、貰える人には、貰えるのでしょうか?

書込番号:21914935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/06/22 23:52(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん

はい。
ドコモのサイトでNMP番号取得しようとすると151にかけるように案内が出ますよね?
あれがでたらなんらかのクーポンがもらえるものと思っていましたが違うのでしょうか?
とにかく、条件はわかりませんが、金額は違えど毎回クーポンの提示はありました。

書込番号:21915002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/06/22 23:59(1年以上前)

>えびちゃん。さん
ご説明ありがとうございます。

昨年クーポンが欲しかったので、151に電話をした時に、もうクーポンは無いと、言われました。
ガラケーからのスマホへの機種変更に、使用できるクーポンが、発行できるケースも有るとも教えて貰いました。

クーポンは、まだ有るようですね。
来年の機種変更の時に、1度問い合わせてみます。

書込番号:21915020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/06/23 17:30(1年以上前)

本日、機種変する前に151に電話したところ、10800円のクーポンもらえました。
HUAWEIのこの機種も対象でした。

あと、XPERIA、iPhoneも使えるとの事。

書込番号:21916520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/23 21:22(1年以上前)

>☆☆☆hide☆☆☆さん

>>>どなたからHUAWEIの機種変更でクーポンもらえたかたはいますか?

キャリアってか、この場合はdocomoなんですが、docomoからのクーポン無ければ端末購入できないのでしょうか?

書込番号:21917061

ナイスクチコミ!3


月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2018/06/24 13:20(1年以上前)

151クーポンって電話口で何聞かれますか?

書込番号:21918612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3903件Goodアンサー獲得:469件

2018/06/24 13:39(1年以上前)

>月乃光さん
電話口での引き留めで、何処の携帯電話会社に、乗り換えるのか?とか、他社のどのような機種に乗り換えるのかは、質問されるかと。
以前に、151クーポンを貰った時に、僕は、質問されました。

書込番号:21918643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/27 11:04(1年以上前)

>八咫烏の鏡さん

>>>お問い合わせの151クーポンは、近頃は貰え無いようですよ。

docomoは、吝いですねぇ。  auは大盤振舞いでした。
Xperia XZ2 Premium SOV38  の機種変更に有効活用します。 

書込番号:21925023

ナイスクチコミ!1


月乃光さん
クチコミ投稿数:104件

2018/07/01 09:30(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:21933572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ108

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 周波数について

2018/06/21 22:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:4件

グローバル版とdocomo版だと対応周波数が違うようですが、バンド42というのがないと、docomoのプレミアム4Gというやつの恩恵を受けられないのでしょうか??

GeekBuyingで売ってるもの
B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B19 / B20、TD-LTE:B34 / B38 / B39 / B40 / B41

docomo
1/3/4/5/8/9/12/17/19/20/21/28/34/39/42

書込番号:21912405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 23:20(1年以上前)

プレミアム4Gはキャリアアグリゲーションのdocomoのブランド名称なので、
Band42がなくてもCA自体は利用できるかと。

公式サイトに記載されている4×4MIMOにBAND3とBAND42を利用するようですが、それが利用出来ないだけかと。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw01k/spec.html

最大値が出るわけではないので、特に気にする必要はないと思いますよ。

むしろ気にするのは、
のりたんVさんは、日本在住の日本人ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の日本人が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

そもそも、違法行為で技適のないものは利用してはいけませんので、docomo版を購入することになります。
グローバル版のことは気にする必要はまったくありません。

書込番号:21912646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/06/22 00:58(1年以上前)

この価格.comで、『技適』について声高に述べる場合は、
法律の実務について、深く掘り下げる事をお勧めします。

『技適』の無い無線機の使用は法律に反し、それに対する罰金刑も定められているのは、揺るがぬ事実です。
しかしながら、携帯電話機に於ては、その所有者が罰金を課せらりたり、使用することによって摘発を受けることはありません。
理由は、「違法性の阻却事由」。
技適の無い携帯電話機を使用する行為自体は違法であっても、それによって法益が侵害されることがないからです。
電波法で守られる法益は「国の電波行政」で、法律の適用を受ける「客体」は、
総務省に無線局の開局を申請し、免許の交付・周波数の割当てを受けた「免許人」です。
携帯電話の世界の「免許人」は、キャリアです。
従って、技適の無い無線機を使ってはいけないのはキャリアであり、罰金や行政処分を受けるのもキャリアです。そのため、au-KDDI などは、今は au VoLTE 対応と公表している端末以外の接続要求には応じず、周波数的に合致していて APN設定を正しく完了したとしても、その端末を使うことは出来ません。
docomo や SoftBankもいつ、そうなるかは分かりません。
各地の総合通信局はその HP で、電波法違反の摘発事例を毎月更新して発表しています。
法律の適用を受ける免許人の、違法な無線機の使用です。
この場合の免許人は個人も含みますが、これは無線局の開局申請が必要な、
アマチュア無線とかトラック無線、高出力トランシーバーなどで、
その無線機相互で電波の送受信をするものです。
携帯電話はキャリアの基地局を介して通信通話するので、
その使用が、直接、国の電波行政を侵害するものではありません。
電波法の施行当時は、携帯電話自体が存在せず、想定をしていなかったものを、
後から、法律を改正せずに当てはめたので、矛盾が生じています。
従って、現状では法律的には違反の状態であっても、
それを外部の者がとやかくいうものではないと思います。
2020年に向けて、実務者レベルでは法律改正の動きが出ているかも知れませんし。

長文で失礼致しました。

書込番号:21912896

ナイスクチコミ!16


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/22 01:38(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

それは違うでしょ
その理論建てだと捕まらなければ犯しても良いと言ってるのと同じ。
現状は悪質だと判断されない限りはスルーしてるだけのことは多いけど罪は罪。

電波は公益性よりも国民の財産として公平に利用する事が目的の法律が電波法。

携帯電話などの無線機は小規模な無線局にあたり、事前に認証を受けた(技適マーク)場合には
免許取得を省略する特例にあたります。
他には小電力トランシーバー、無線LAN機器等も同等。

所有した者が国民の財産である電波を妨害したり混信させないための責務を負います。

キャリアが縛られている方は「電気通信事業法」。
こっちは基地局とか色々と免許があるね。

まだ、謙虚に厳守してる者の方が多いからだけど、黙認出来ないほど溢れたら
現法を執行しだすでしょうね。法で定める厳罰規定がある以上、摘発を受けることは無いとは断言できませんよ。

書込番号:21912945

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/22 06:47(1年以上前)

>2020年に向けて、実務者レベルでは法律改正の動きが出ているかも知れませんし。

法整備は、平成28年5月21日から施工されて、すでに完了しているかと。
各言語向けにリーフレットも用意されていますし。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm

書込番号:21913137

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/22 08:27(1年以上前)

42はドコモが使っていますが、逆に言うとまだドコモ以外で使っているところは非常に少ないです。
またドコモでもそう見かけないように思います。

ドコモ版はバンド7がないのが。
海外で使う場合バンド7は使っているところが多いので結構困るように思います。42はなくてもおそらく困ることはないと思いますが、もし海外で使う予定があるならバンド7は42に比べれば遥かに重要性が高いように僕は思えます。

書込番号:21913307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/22 11:05(1年以上前)

純粋に疑問なのですが、海外製スマホで違法電波を発するものはあるでしょうか? 希にWi-FiやBluetoothが「違法電波を発する可能性がある」と指摘されてることはありますが、実際はどうなんでしょう?

この法律でアマチュア無線やトラック運転手の違法無線を取り締まるのは分かりますが、スマホで?というのが正直なところです。

海外では、基本的にはCEなどの国際認証取れているスマホであれば運用可能です。
なんだか、この法律は前時代的でありキャリア保護のためにあるように思えてなりません。

書込番号:21913557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/22 12:07(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
>純粋に疑問なのですが、海外製スマホで違法電波を発するものはあるでしょうか? 希にWi-FiやBluetoothが「違法電波を発する可能性がある」と指摘されてることはありますが、実際はどうなんでしょう?

国内スマホならありましたが、海外での具体的な端末名はわかりませんでした。
https://blg.freetel.jp/news/21986.html
>2017年11月6日より配信されているワイヤレスアップデートで、認められていないWi-Fi電波が出力されていることが判明いたしました。
>下記手順をご覧の上、対象のお客様は、Wi-Fi機能のご利用を一時停止いただきますようお願いいたします。


>この法律でアマチュア無線やトラック運転手の違法無線を取り締まるのは分かりますが、スマホで?というのが正直なところです。

同感です。


>なんだか、この法律は前時代的でありキャリア保護のためにあるように思えてなりません。

私もそう感じることもあります。

書込番号:21913669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/06/22 13:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
理論上の最大値は出ないでしょうけど、ホームページのスペックだと結構バンド42を束ねたものが書かれていたので、どうなんだろう?と思いまして…

>yjtkさん
docomoでもあまり見かけないのですね!すごくためになりました。ありがとうございます!

書込番号:21913827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/22 13:54(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

殆ど今ではキャリア保護の為にあるようなものでしょう。
政治献金を無くしたら日本は良い国になるかも・・・・
個人はダメだけど党にはOKというのは単なる詭弁です。
国会議員になるのに必要なお金は5億円とか?
給料80万円(今は上がったかな)で見返りがなきゃなる人いませんよね。

多くの国ではCEがあればOKですが、何も規制なければ
それこそ自作スマホなど作る人もあるので規制は必要ですが
電波だけでなく色々な規制があるCEがあれば
スマホは個人が改造できる物じゃないのでCEがあれば十分です。

SIMフリーにしても日本と他国では結構差があるので
自由化して一番困るのはキャリアでしょう。
例えばXperiaXZ2は海外では6万円台です。(スペック的にも4/64GBではミドルハイです)
DoCoMoでは9万円台です
そこでキャリアは魔改造して販売先をDoCoMoとして定価を上げています。

多くの海外キャリアでは定価は定価でどこで買っても同じです。(段々安くはなりますが)
もちろんデュアルSIMだしアプリも何も入れていません。
キャリアの長期使用(1年)を約束することでスマホ代を割安にしているだけに過ぎません。
その通信料も日本の格安SIMより元々が安いです。
キャリアの独自規制などは皆無です。
昔より若干良くはなったかとは思いますが
もうちょとグローバルになって欲しいですね。

まぁP20proは海外ではXZ2に比べ2万円以上差がありますが
DoCoMoではそんなに高く売られなかったのが幸いです。
しかし魔改造いらんし・・・・

書込番号:21913902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/22 20:31(1年以上前)

>dokonmoさん
日本は為政者の思惑で作られる形骸化した法律法令が多いですね。それも巧妙です。ある意味、かのミサイルの国よりタチが悪い。

欧州指令は全世界的に模範となるような規格です。部品単位であれば、中国強制認証(CCC)ですらCE.RoHSで代替え許可を得られる時もある。

さすがに改造まですれば摘発されるでしょうが、実害がないものを締め出して、何がしたいんでしょうね。
自国の産業を保護したいのか? 車以外は何も作れないのに?
保護しないと立ち行かない企業はその程度では?

特にNTTさんは今だに天下ってらっしゃる方もおられるでしょうから、その辺りソンタクはあるでしょうね。
だけど、オリンピックに向けて外国の方々に不評を受けたくないので、特例で海外の方の短期利用を認めるという相変わらずの玉虫色です。

今、やれネットでキャリア解約出来るようにしろだの縛り期間の是非を問うなんて活動を総務省さんは展開されておりますが、これも予め「お打ち合わせ済み」のやり取りなんでしょうね。
結果、特例だらけの玉虫色の解決を見るのでしょう。

書込番号:21914536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/24 13:56(1年以上前)

無線LANのIEEE802.11aは一部チャンネルが屋内専用で屋外での使用が日本では禁止されています。
日本ではすでに使っている周波数とバッティングするので。
海外では屋外でも使用可能です。

このように、各国ごとによってすでに使用している周波数との兼ね合いがあるので、何でもかんでも可というわけには行きません。

電波の重要性、公共性、また周波数帯には限りが有ることを考えるとかなりの制限を受けるのはやむを得ないところがあります。

ですので電波法が即、古い、既得権益保護のための悪法であるとは言い切れません。

なのである程度の規制と最低限の技術的な保証は必要だと思います。
僕も海外製の端末好きなので、他の国際的な規格を日本でも認める方向で行ってほしいところです。

電波法の条文を見る限りこの前の一部改正で、SIMカードを入れて使う分にはokになったと考えていいんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:21918676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:14件

2018/06/24 17:29(1年以上前)

技適の話が出るたびに日本在住の日本人は違法と書かれているのを拝見しますが、総務省の当該ページには国籍や居住国は一切書いていないので注意したほうが良いです。この書き方だと日本在住の外国人は違法ではないと誤解されてしまいます。あくまで国籍問わず入国後90日以内での利用を可としています。対象者は訪日観光客等としており、限定していません。文面通り解釈すべきかと思います。

書込番号:21919139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/24 20:36(1年以上前)

>no_more_pollenさん
電波法の条文を条文を読むと、無線LANとBTは本邦に入国した者が自ら持ち込んだ&#12316;というのと、90日の制限が書かれています。
ここで、本邦に入国した者という言い方ですが、僕は入国管理法だと日本人が日本に入るのは帰国という言い方になって入国というのは外国人にしか言わないので、外国人限定か?というように思ってます。あえて国籍が話題になるとするとそこです。

雑談ついでに大学の同期の弁護士にどう思うと聞いたから日本人も入国に入るんじゃない?と言い出したので、なんとも言えませんが。

無線LANとBTは外国人限定かつ90日の制限があるのではないかと思っています。

SIMを使う方は単に外国の無線局という言い方で、海外の技適相当の認証を受けていれば、という言い方で、とくに入国云々(国籍に関係しそうな部分)や持ち込み方に限定はないように思います。90日という期間の制限もないですし。

書込番号:21919497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/24 21:18(1年以上前)

>ここで、本邦に入国した者という言い方ですが、僕は入国管理法だと日本人が日本に入るのは帰国という言い方になって入国というのは外国人にしか言わないので、外国人限定か?というように思ってます。あえて国籍が話題になるとするとそこです。

海外在住の日本人の場合も、訪日観光客等に該当するようです。
下記スレッド以外にも、総務省に問い合わせた方もいるので、問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026558/SortID=21570137/#21616144

no_more_pollenさんも記載されている通り国籍は関係ないかと。
「日本在住の日本人が日本国内で利用することは違法行為」と記載すると外国人は?という疑問が出ると思うので
「日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為」と記載した方がよかったかもしれませんね。


ようは救済措置として、海外で海外の端末を普段使っている方は、観光目的などで90日間は猶予がありますよということかと。
但しなんでもOKではなくて、海外での技適同等の条件は満たす必要はありますが。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm

書込番号:21919586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/25 20:02(1年以上前)

まあ、色んな解釈が成り立つほど「玉虫色」という事です。
都合の悪いものは閉め出せるし、有益なものは「特例的に」認める事ができるという事です。

そもそも、5GHzの屋外使用は海外でも規制されているところが多いはずです。だからこそCEなどの国際認証が活きてくるのです。†うっきー†さんご記載の、総務省の海外観光客向けリーフレットにも、CE認証品であれば90日であれば使用可となっております。

突っ込んでいけば、90日であれば総務省さんのおっしゃる「電波の公共性」とやらは維持できるのでしょうね。90日であろうが1年であろうが変わらない気がするのは私だけでしょうか?

さて、2020年の東京オリンピックには延べ1000万人と言われる来場者が来るとの試算もあります。海外の選手団、メディア.応援団だけども数百万の海外の方が、関東圏に押し寄せるはずです。

当然、皆さん日本の技適適用のスマホは持たれていないと思います。
総務省さんのおっしゃる「電波の公共性」が保たれる否か。。。総務省さんのおっしゃる事が正しければ、関東圏でWi-Fiの接続不良やBluetoothの接続不良、気象庁のレーダーが取れないなど、困ったことになるんでしょうね。そうなると大混乱ですね。

分かっていることですが、そうはならないはずです。有害な海外製品などほとんどないのですから。



書込番号:21921283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2018/06/25 20:45(1年以上前)

法律変える努力はしないの。

書込番号:21921385

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2018/06/25 22:52(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
https://m.srad.jp/story/18/05/31/0537244

Bluetoothといえど、うっかりすると違法な出力になってしまう場合があります。
そうならないための技適であり、他国の技適相当の技術基準ということになるかと思います。
なので無制限でいいとは思わないですが、他国の技術基準なども柔軟に認める方向でお願いしたいところです。

90日ルールやよく言われる国籍や持ち込み方とか、不合理な面もありますから。

書込番号:21921775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/25 23:27(1年以上前)

今までも、そしてこれからも別にどうこうする気はないでしょ。
現状誰も困ってない。

書込番号:21921895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/26 08:23(1年以上前)

こういう鎖国状態と既得権馴れ合い商売を続けてると、日本人のITリテラシーはいつまでたっても高まらないですけどね。

現状では困らないと言うのは、困らない程度しか使いこなしていないと言うことだと思います。より深く機能を追い求めていけば、日本がいかに立ち遅れているかが分かると思いますが。。。

書込番号:21922454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/06/26 08:31(1年以上前)

現状誰も困っていないからやらないってのは日本人の悪いところだと思うんだけどな。
昨今のブロック塀も誰も迷惑してなかったからそのまま放置されていたわけで。

書込番号:21922466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/26 14:36(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
より深く?
スマホごときに何もないしITリテラシーがどうとかも無いよ。
保護されることで良い事も悪い事もいつだってセットである。

個人が使いたいだけなら勝手に使えば良いだけ、いつだって省庁は違法になる場合がありますと念仏を唱えるだけだ。

>うみのねこさん
それがなんで違法になったの?
被害が出るからでしょ。

それは有事の際不始末の責任を取れという事。

書込番号:21923163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/02 16:34(1年以上前)

(デジタルトレンド・チェック!)「技適」の見直しで、日本の競争力向上を

https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2Q745GL2QUEHF00G.html

書込番号:21936576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定の方法が知りたいです。

2018/06/21 18:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 村もんさん
クチコミ投稿数:5件

真ん中にあるコントローラーみたいなウィジェットは、どうやって消せばいいんでしょうか?購入したててアプリを弄ってたら出てきてしまって消し方が分かりません。m(__)m

書込番号:21911825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 村もんさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/21 18:34(1年以上前)

機種不明

スクリーンショットを載せようと思ったけどスクリーンショットを撮ると映らないです。

書込番号:21911835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 18:45(1年以上前)

映っていないと、どのようなものか分かりませんので、デジカメや別のスマホで撮影した画像を添付されてみてはどうでしょうか。

どのようなものか分からないと解決は難しいと思います。

書込番号:21911869

ナイスクチコミ!2


スレ主 村もんさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/21 18:52(1年以上前)

別機種

別のスマホで撮るっていう発想はなかったので有り難いです。この真ん中に写っている丸いやつを消したいです。

書込番号:21911889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/21 19:09(1年以上前)

honor9ですが同じような感じですね
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21910463/

書込番号:21911928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 村もんさん
クチコミ投稿数:5件

2018/06/21 19:09(1年以上前)

すいません。解決できました。ナビゲーションシステムっていうやつでした。m(__)m

書込番号:21911929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 19:12(1年以上前)

設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→オフ
で消せます。

書込番号:21911931

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 19:12(1年以上前)

すみません。入れ違いになりました。
解決したようで何よりです。

書込番号:21911934

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GPS とカメラ性能

2018/06/21 11:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:36件

カメラに惹かれて発売を心待ちにしていましたが、レビューがあまり良くなく心揺らいでいます。
この機種でなければ、S9+かなと考えています。

レビューでGPSがダメとありますが、どうでしょうか?
ゲームはせず、主に徒歩時の地図確認、たまにカーナビとして使いたいです。

カメラは主にペットの犬を撮影したいので、AFやペットモード、動画(スーパースロー含む)
の良し悪しが気になります。

なかなか決断できず、そのほかのも背中を押していただけるようなおすすめポイントがあれば
教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:21911139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/21 11:59(1年以上前)

>えびちゃん。さん

>>>カメラは主にペットの犬を撮影したいので、AFやペットモード、動画(スーパースロー含む)
の良し悪しが気になります。


http://photosku.com/archives/3418/

書込番号:21911164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 12:15(1年以上前)

機種不明

P20 Proではなく下位のP20の実測値

>レビューでGPSがダメとありますが、どうでしょうか?

実測値のデータを提示していないレビューのことでしたら信用しないで良いと思いますよ。
例えばコールドスタート状態のまま確認してしまったという可能性もありますので。

添付画像は本機ではなくP20のものになりますが、本機より下のスペックでもこのような感じです。
本機が悪いとは到底思えません。

本機ではなく下位のP20のレビューからの引用ですが、心配の必要はないと思います。
>みちびきも捕捉可能で、感度も40を超えているものもあり、捕捉数は20以上で問題ないようです。
>トラッキング結果は、緩いカーブでも、綺麗に追従。
>道のどちら側を通ったかまで分かり精度も問題ないようです。

過去複数台のHuawei機のGPSを検証しましたが、いずれも精度の高いものでした。
上位機種の本機が悪いなんてことはありえないと思います。

但し、ホットスタート可能な状態になっていて、GPSが捕捉出来る状態になっているという大前提は当然必要ですが。
端末購入後やしばらく使っていない場合は15分ほど屋外で放置しておけば、ホットスタート状態になります。
定期的に使っていれば、常にホットスタート状態です。


>カメラは主にペットの犬を撮影したいので、AFやペットモード、動画(スーパースロー含む)
>の良し悪しが気になります。

実際に撮影されたものを確認すれば良いと思いますよ。

Yahoo等で「"P20 Pro" カメラ 作例」で検索すれば大量にヒットするかと。
スロー撮影は「"P20 Pro" カメラ スロー撮影」で検索すればよいです。

書込番号:21911194

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/06/21 12:18(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

さっそくありがとうございます!

一応比較やレビューのサイトはいくつか見まして、そのうえでP20 Proと思っていたのですが
事前の評判に比べここのレビューが低いのが気になって、実際docomo版購入されての感想が
お聞きできたらなと思っています。

でももういちど教えていただいたサイトも復習してみますね。

書込番号:21911199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 12:37(1年以上前)

本機でも問題ないはずですが、念のために本機所有の方から実測値の提示があるといいですね。
現在は、AndroiTS GPS TestがGoogle Playから入手できないのでapkファイルを持っていない方は、
国旗表示可能な、GNSSTestでの計測もお勧めです。みちびきも日本国旗で、わかりやすく表示してくれます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.embest.gps.gnsstest

時々間違われる方がいるのですが、以下のアプリは、端末の機能は一切利用しない、現在位置を確認表示するためのアプリなので意味はないです。
GNSS View
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nec.android.qzss.gnssview

見晴らしのよい場所でホットスタート可能な状態になった後の実測値のデータを示してくれる方がいるといいですね。

感度だけの確認でしたら国旗表示はありませんが、以下の2本も定番です。
GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest

書込番号:21911241

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2018/06/21 12:45(1年以上前)

発売日から使ってますが、ドコモ地図アプリや、Googleマップで何度も得意先周り時に使っていますが、GALAXY note8や、iPhone Xと比べても、ドングリの背比べですね。室内にいるときに、iPhoneに比べると少し離れているときがありましたが、別の場所の室内ではiPhone Xの方が離れていたので、一概にこの機種が悪いとは思いませんよ。>えびちゃん。さん

書込番号:21911271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2018/06/21 18:29(1年以上前)

GPSは確かに「えっ?」という場所がありますが、普通に使う分には問題ないと思います。

カメラは、よく動く動物を相手にするなら、Galaxy S9/S9+が間違いなくお勧めです。
AFの速さが違いますね、Galaxyはサクサク撮れます。


※とはいえ、この機種も良い機種ですが

書込番号:21911820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/06/21 20:39(1年以上前)

発売日翌日(ドコモオンラインショップ)から使っていますが、GPSは悪くないと思いますよ。
カメラも今のところ文句無しです。iPhoneXより良いですね。

書込番号:21912140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/06/21 22:00(1年以上前)

僕も、この機種持ってて、悪くないと思いますが、、、、

S9+が無難なような気がしてます。

単純に、購入した後機能が削られてることを知って、使わない機能も当然ありますが
何か拍子抜けした感じで・・・(同時に買ったカバーも、削られた機能が必要だったし)

さて、GPS・写真は、まだ本格的に使ってません。明日休みなので、天気が良ければ試してみます。

書込番号:21912386

ナイスクチコミ!2


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2018/06/22 13:19(1年以上前)

>えびちゃん。さん

GPSは普通だと思います。

評判がイマイチなのは
・Galaxy等はキャリア端末でもメーカー独自機能を削らず搭載できているのに、P20 Proは出来ていない。

・ディスプレイ解像度・発色・黒の表現性(ペンタイルのため、FHDだと粗い。WQHDディスプレイを採用した上でユーザー側で解像度変更できるようにすべき)

・SoCの性能が低い。私はGalaxy S8+からXperia XZ2に機種変し、Xperia XZ2を売っぱらってP20 Proを使っています。
この中ではSnapdragon 845搭載のXperia XZ2が圧倒的にサクサク動きました。

・カメラは強力ですが、AFが他機種より甘いと思います。ペット写真はGalaxy S9+のほうが綺麗に撮れる気がします(S9+は使ったことないですが、S8+の経験上)。

書込番号:21913843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/06/22 18:16(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>†うっきー†さん
詳しいご説明ありがとうございます。GPSについては心配なさそうですね。
作例も色々見てみましたが一長一短って感じで悩みます。

>Mootさん
実体験お聞かせいただいて安心しました。ありがとうございます。

>しろっくくんさん
レビューも拝見しましたが、カメラの点数のくだり、なるほどー!と思いました。AFはレビューサイトでもあまり言及されてなかったので参考になりました。ありがとうございます。

>うみのねこさん
最新機種だし、神経質に思わなければ満足に違いないですよね。ありがとうございます。

>望見者さん
ありがとうございます。S9+が無難。まさにその言葉ピッタリな気がします。でもP20Proの突き抜けてる感じも捨てがたくて・・・また使ってみての感想聞かせていただけると嬉しいです。

>ashiroさん
DoCoMo仕様はほんと困りますね。AFやっぱり劣るんですね。悩む〜。参考にさせていただきます。ありがとうございます。



GPSについては安心しました。ありがとうございます。7

カメラはAFが弱いのが難点ですかね・・・
もう一度まとめサイトや作例、Youtubeを見たところ、動画はS9+のほうが良さそうでしたが
基本的な画質はやっぱりP20Proがかなり勝っている気がしてます。
あとはAIのクセを好むかどうかでしょうか・・・
この週末くらいには機種変更したいのですが、一長一短で決められません><

書込番号:21914270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でWindows 10 表示可能?

2018/06/21 11:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:578件

https://japanese.engadget.com/2018/06/20/windows-10-cloud-pc/

上記報道によると、「ファーウェイのスマートフォン「P20 Pro」上で専用アプリ「Cloud PC」がクラウド上のサーバーに接続し、デスクトップ版のWindows 10が利用できている」とあります。 
Windows 10 Mobile機種以外でWindows10の操作が可能と言う技術に興味があります。

このHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoでも可能でしょうか?

どこかに、解説・詳しい情報を得ることができるサイトはありませんか?

書込番号:21911105

ナイスクチコミ!1


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件

2018/06/21 12:00(1年以上前)

リンク先の文章に

「またこのサービスは最初に中国で提供が開始され、今後はヨーロッパでもサービス提供をスタートする予定です。」

と記載があり日本でできるかどうかまだ未定です。

書込番号:21911165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2018/06/21 12:19(1年以上前)

>このHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoでも可能でしょうか?

未来のことなので、誰にも分らないと思いますよ。
対応されたら、こちらの掲示板に書き込みもあると思うので、時々掲示板をチェックされるとよいかと。

書込番号:21911203

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2018/06/21 12:48(1年以上前)

>Windows10の操作が可能と言う技術
だから、その手のリモートデスクトップアプリは、大昔からごまんとあります。
結局、回線速度がボトルネックですから、レスポンスはどれも大差ありません。

google playには、MS純正のMicrosoft Remote Desktopをはじめ、RDP Wrapper Libraryとか、teamviewerとか、Splashtopとか、Chrome Remote Desktopとか、Android Desktop Remoteとか、いくらでも転がっています。
なんの新鮮味もないです。

Huaweiのサービスは、クラウド側にサーバーPCを中国国内に配置し、企業レベルでの利用を狙っています。
そもそも個人利用を想定したサービスではなく、日本国内で利用されることもないです。

書込番号:21911276

Goodアンサーナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/06/21 21:53(1年以上前)

そもそも、発売後に色々出てきた、削られた機能などが足を引っ張らなければ〜
という条件が付くかもね。

書込番号:21912362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:578件

2018/06/23 11:36(1年以上前)

>望見者さん
>P577Ph2mさん
>†うっきー†さん
>kumakeiさん
みなさん いろいろアドバイスをいただき、ありがとうございました。

「Cloud PC」がクラウド上のサーバーに接続し、デスクトップ版のWindows 10が利用できる。
Cloud PCはP20 Proだけでなく「P20」「Mate 10」「Mate RS」やタブレット端末「MediaPad M5」でも利用できるようになるとのこと。

他機種でも利用できるようであり、遅かれ早かれ、実現されるでしょうね。しかし、やはり、サーバーの位置(雲の上?)、利用回線の速さ等が律速ですね。
Note PCなしで、この機種だけを抱え、海外・国内出張に出かけ、仕事を済ませるには、まだ難がありますね。


書込番号:21915823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)