HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

アメリカがファーウェイ不買運動

2018/11/23 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:274件

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6304356

余波を受けて更に安くなる可能性はありますか?
家電量販店では実質0で、シンプルプラン3GBならいろいろ割引がつきまくると、毎月端末代含めて4,000円ちょっと、2年縛りという見積もりをもらいましたが、、

書込番号:22274426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2018/11/23 21:20(1年以上前)

この話題によって、安くなるってことはないんじゃないですかね?

書込番号:22274495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2018/11/23 21:30(1年以上前)

やはりそうですよね(~_~;)量販店で買うのとドコモショップで買うのはどちらが得でしょうか、、一括0はまだまだ先の話ですかね

書込番号:22274531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件

2018/11/23 22:18(1年以上前)

この、話題はここの商品のスレより、なんでも掲示板に書いて下さい・・・と

価格ドットコム界の、杉下右京氏が言いそうw

書込番号:22274682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2018/11/23 22:31(1年以上前)

次世代基地局にHUAWEI製を採用するな、採用した国の通信網を通じてアメリカの安全保障が脅かされるからというのと、個別のスマホの値段が直接連動するとは思えないですねぇ。私の感想ですけど。

書込番号:22274713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2018/11/24 00:01(1年以上前)

国家間のやり取りですから今後どうなるかはわかりません。
ただ、5G化に向けての話なので今すぐどうなるということもなく、しばらくはHuaweiの天下でしょう。
米中間の関係が回復すればこの話が無くなる可能性はあるとは思います。
https://jp.techcrunch.com/2018/10/26/2018-10-25-china-to-trump-dump-the-iphone-for-a-huawei/

書込番号:22274932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2018/11/24 06:26(1年以上前)

機種不明

>一括0はまだまだ先の話ですかね

やってるところはありますよ。Twitterだとはっきり書かないドコモショップも多いので、電話で確認する必要があります。

書込番号:22275178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2018/11/24 10:57(1年以上前)

ありがとうございます!一括の場合はやはり購入サポート対象になるんですかね。都内が多いみたいですね。

書込番号:22275645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:1081件

2018/11/24 12:11(1年以上前)

>マラルメさん
>一括の場合はやはり購入サポート対象になるんですかね。都内が多いみたいですね。

購入サポート対象ではありませんよ。月々サポートが毎月3,672円付くので月の維持費が結構助かります。

書込番号:22275813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/25 22:27(1年以上前)

どうでも良いですけど、最近に成って又この話題
もテレビ東京等でも特集してたと思ったら今更に成って、何故かdocomo、CMしてんだか?

書込番号:22279624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/26 21:55(1年以上前)

>ニコニコKKさん
言ってる意味がわからん。
どなたがが指摘してましたが、あたま大丈夫?と思われるような文書力を治療してから書き込むべきです。

書込番号:22281748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/21 23:55(1年以上前)

HUAWEI次docomo〜は発売ないとしてhttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO40252000R20C19A1000000?s=3
SoftBankさんはどうするのやら。

追伸P20最近CM見掛けませんしdocomoも在庫処分したかったのかと思って、又次に違う中華機種出そうですけど。

書込番号:22410674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/01/22 02:15(1年以上前)

世界シェア4、5、6位の中華メーカーを一気に
インド向けのポコフォンF2がいいな ポコ

書込番号:22410833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Twitterの通知バイブの長さについて

2018/11/22 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 qcoさん
クチコミ投稿数:18件

Twitterからの通知バイブがごく短いものが2回、時間にして1秒程度でとても短く、毎回気づくことができません‥‥。

docomoに問い合わせたところ、
『お使いの「HW-01K」ではマナーモードOFF時にバイブレーションを鳴動させる機能は搭載されていないようでございます。
また、バイブレーションの鳴動時間の設定も行えないため、お手数ですが、「Playストア」よりご希望の設定が行えるアプリの検索・インストールを行っていただければと存じます。』
との回答でした。

しかし、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
などのアプリを試すもやはり通知の短さは変わらず‥‥。
他に有効なアプリをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:22271414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/22 18:18(1年以上前)

メッセージ通知Proのようにバックグラウンドで動くアプリがうまく動作しない場合は、本体の設定で、アプリが勝手に閉じないように設定を変更してください。
設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリで設定します。
また、設定→アプリ→詳細設定→バッテリー最適化を無視から、該当のアプリを"許可"に変更します。

書込番号:22271472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 qcoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/11/22 20:10(1年以上前)

教えていただいたように設定すると、メッセージ通知proで設定した通り、バイブが作動するようになりました!
自分では設定の仕方がわからず、解決できないところでした。本当にありがとうございます!

書込番号:22271720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイモバイルsim運用時のGPSの精度について

2018/11/21 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 井口さん
クチコミ投稿数:2件

simロック解除された白ロムのドコモ版p20 proを購入し、ワイモバイルsimを挿して運用しようと思っているのですが、格安simとドコモ端末の組み合わせだとGPSの精度が非常に悪くなるというのを耳にしました。
でかけ先で現在地などを検索してそこから目的地までのルートを検索して…という使い方が多いのですがこのような使い方すらも困難になってしまいますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:22269596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/21 21:14(1年以上前)

>でかけ先で現在地などを検索してそこから目的地までのルートを検索して…という使い方が多いのですがこのような使い方すらも困難になってしまいますでしょうか?

キャリア契約だとA-GPSっていう電波(基地局)を使った補正が出来るのでより性格っていう話で、書いてるように普通にGPSで地図を確認したりナビ的なことだったら特に問題ないと思うよ

書込番号:22269638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/21 21:35(1年以上前)

過去の書き込みにある通り何も問題ないかと。
SIMを抜いた状態でも問題ありません。

A-GPSはホットスワップ状態でない時に、衛星からの受信に12分半かかるデータを
データ通信を使って取得するだけなので、GPSの精度には何の関係もありません。

格安SIMカードでのGPS
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22239872/#22239872

ホットスワップ可能な状態であれば、SIMなしで一瞬で衛星を補足出来ます。

Googleマップのナビを使う限りにおいては、何ら支障はないかと。
実際に支障ないという書き込みもあります。

他のアプリについては、正常に動作しないかもしれませんが。


不安なら、以下のようなアプリで、SIMを抜いて、見晴らしのよい屋外で動作確認されるとよいです。
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest

GPS Status & Toolbox
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

書込番号:22269707

ナイスクチコミ!0


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/21 22:33(1年以上前)

井口さん
私はHW-01Kの白ロムSIMロック解除済みを使用しており、長い間研究しておりました。
SIMはOCNモバイルです。
症状は、グーグルナビやYahooナビが全く使いもにならない。最初の位置は感知するのですが
車が移動してもナビが追従しない。もしくは異常に遅い。
結論としてGPSは機能しているが、A-GPSが機能していないと考えている。
ドコモショップで3時間かけて検討説明した結果、現在修理中となっている。
私の持っているHuawei以外のドコモ端末は、まったく異状なく、ポジションをつかむ。
GPS Status & Toolboxでポジションがすぐに表示されるが、HW-01Kでは一点も表示されない。
ドコモショップのHW-01Kは、SIMの有無に関係なく、WiFiでも正常に機能する。
SIM解除の際に、gps.conf サーバーの情報が書き替えられているのかもしれません。
うっきーさんが言われるように、固体に当たり外れがあるのかもしれません。
修理から返ってきたら、結果をまたご報告いたしますね。 少々お待ちください。

書込番号:22269860

ナイスクチコミ!2


水龍士さん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/21 22:48(1年以上前)

https://kakuyasu-sim.jp/aquos-sense2#GPS
こちらのサイトで書かれているような事情によって白ロムを格安SIMで使うとGPSの精度が悪くなると言う事でしょうか。
自分自身はそういう使い方をしたことがないので真偽を含めて答えられないのですが、これをみた詳しい人が何かレスくれることを期待しましょう(笑)

書込番号:22269899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/21 23:05(1年以上前)

水龍士さん
そうそのリンクに書かれているようなことだと思います。
でも、Xperiaなどの、他のドコモ端末では発生しないこと。
他のドコモ端末ではWiFiでもA-GPSが機能することから
ドコモのSP-modeでないと基地情報をつかめないという話は
違っていると思います。 gps.confというところに、サーバー名が
記入されているのですが、そのサーバー名がgoogleなど、誰でも
到達できるサーバー名なら基地情報がつかめると思うのですが
その情報がsp-modeのサーバーのままになっていると機能しないのだと
推測しております。 他に同じ症状で完治した方がいれば情報を頂きたいです。
rootを取ると自分で直せそうなのですが、保証が効かなくなるので、取りあえず修理に出しました。

書込番号:22269952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/11/22 09:38(1年以上前)

今まさにYmobileで白ロムシムロック解除のHW-01Kを運用しています。

GoogleMapとYahoo地図でナビ代わりにしていますが、長大トンネル内以外は全く問題なく使えています。
建物内でなければ誤差は1メートル以内です。

蛇足ですが、この運用で気を付けたいのは、緊急地震速報が設定しても鳴らないので私はYahoo災害情報アプリで代用しているのと、システムアップデートは自動で降ってこないので、一度シムを抜いてWi-Fiにすると手動でアップデートできます。

書込番号:22270538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/22 11:10(1年以上前)

高速新岐阜行きさん

朗報をありがとございます。ということは私のはハズレを引いたということで
修理が終われば直ってきそうですね。
ちなみにビル街や市街地でもナビは確実に追従してきますか?
本物のGPS信号が常時、受信できてしまう場合が考えられますので。
GPS Status & Toolbox
お手数をおかけしますが、このソフトをインストールして、インフライトモードで
スマホ回線を遮断し、WiFiだけでGPSポジションが複数個表示、確認できるか
試して頂けないでしょうか。 私の場合、1点も表示されない状態だったので。
よろしくお願い致します。

書込番号:22270696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/11/22 12:32(1年以上前)

少しでもお役に立て幸いです。
ソフトのインストール、少し時間を頂ければ検証してみますね!
市街地やビル街での精度ですが、当方田んぼだらけの田舎住まいでして(笑)、
都会に出た時に、まだ回答が無ければまたご報告いたしますね。

書込番号:22270839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/22 16:27(1年以上前)

私は、 Google Map = GPS の掴みが重要な仕事に従事していますが、GPS の精度の問題を語るのに、高精度モード常時 ON でないと、意味はないと思います。モバイルネットワークを遮断したら、端末の単体通信での高性能ぶりが発揮出来ないと思いますが。
高速新岐阜行きさんが、精度(誤差) 1メートル以内を実現できているのは、端末の設定として高精度モードにしていて、さらに端末自体が、キャリアモデルとして一般的な GPS, GLONASS の他に、BeiDou(北斗)も捕捉できているからではないか、
と個人的には思います。

書込番号:22271259

ナイスクチコミ!1


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/22 16:49(1年以上前)

モモちゃんをさがせ!さん

おっしゃる通りだと思います。 携帯電話の電波、WiFiの電波、その全てを利用して
位置情報を正確に把握するのが、A-GPSだと思います。 数々の実験から
私のHW-01K以外の端末では、WiFi環境だけ(携帯OFF)でも位置情報を
確認することが出来ました。 位置情報を入手するのに、サーバーにアクセスするのですが
そのサーバーにアクセス出来るのであれば、携帯回線であれ、WiFiであれ位置情報を入手
することが出来ると考えております。なので、もちろん、どちらも使用して高精度ONというのは
正しいのですが、WiFiで位置情報をつかめなければ、携帯回線でもつかめないと思っており
取りあえずSIMに依存する環境を排除して、問題の原因をより分かりやすくしようとしております。
もっと技術的に詳しい方がいればご教授頂ければと思いますので、多くの方のご意見
よろしくお願い致します。

書込番号:22271306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/22 18:06(1年以上前)

基地局の位置とWi-FiのSSIDの位置を使うと誤差が大きくなりますので、
位置情報を検証される場合は、高精度にしないで、端末(デバイス)のみにして検証された方が良いと思います。
GPSが補足出来る場合は、GPSを優先してくれると思うので、高精度にしておいても検証に支障が出る可能性は低いですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/search/usage/gps/
名前が「高精度」となっていて非常に紛らわしいですが。
GPSの精度をより正確に検証するためにも、高精度にしないで検証されるとよいかと。

高精度が威力を発揮するのは、見晴らしの悪い場所(屋内等)でGPSが使えない場合に、適当でもいいので、ある程度の位置を知りたい場合のみかと。


GPSの精度を検証する場合は、
事前に地図を読み込んで、SIMを抜いてWi-Fi,Bluetoothをオフ。
位置情報のスキャン設定でWi-Fi,Bluetoothをオフにして読み込んだ地図の範囲内で移動すると、
基地局なし,Wi-FiのSSID,Bluetoothのビーコンをなしで計測すれば、
Huawei機では通常は1m程度の誤差と非常に精度が高いことがわかると思います。
場合によっては、5m程度の誤差が出ることもありますが。


基地局とWi-FiのSSIDを使って精度が低くなることを検証したい場合は、
位置情報を電池節約にして、衛星からの時刻信号を使わないようにすればよいかと。
基地局とWi-FiのSSIDを使うので、精度が落ちることを確認出来ます。


少なくとも、
Huawei機のSIM,Wi-Fi,Bluetoothなしでの衛星からの位置情報取得の精度は優秀なようです。


A-GPSの役割は以下のようになっています。
端末がホットスタート可能でない時に、位置情報の計算に必要な
全衛星軌道データ(アルマナックデータ)
衛星軌道データ(エフェメリスデータ)
のデータを衛星から取得するのに、12分半かかるため、
ホットスタートでない状態では位置情報取得に時間がかかってしまいます。
そのため、その代替として、データを取得するためにネットワークの速い回線でデータを取得することがA-GPSの目的となります。
ホットスタート可能にするためのデータ取得に使われるだけなので、位置が正確になるものではありません。

データを取得した後は、ホットスタート可能なので、
衛星からの時刻信号のみを使って位置情報が計算可能になるため、SIMなし,Wi-Fiなしの通信回線なしで、一瞬で正確な位置を計算可能になっています。
A-GPSは、出来るだけ早くホットスタート可能な状態にするための機能となります。
一度ホットスタートになれば、以降は、日常的に位置情報を利用していれば常にホットスタート可能な状態です。

書込番号:22271448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/22 19:21(1年以上前)

>A-GPSはホットスワップ状態でない時に、衛星からの受信に12分半かかるデータを
>データ通信を使って取得するだけなので、GPSの精度には何の関係もありません。

これがちょっと分からないんだけど、GPSに限らず一度記憶されると次から速いってのは当然あるとして、ホットスワップ状態でないっていうのは、SIMの入ってないスマホを初期化したときなんかに作り出せるのかな?

だとすると、初回に位置情報を取得するのに12分半ってことだけど、果たしてそんなに掛かるものなのだろうか?

例えばGPS受信以外の通信が出来ないGPSウォッチだったらどうなるんだろ?GPSウォッチは最初から通信がない前提だから単体で比較的早く位置情報を取れるように作っててスマホは通信ありきだから初回の受信に時間が掛かってもいいように作ってるってことなのかな?

書込番号:22271603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/22 19:51(1年以上前)

>これがちょっと分からないんだけど、GPSに限らず一度記憶されると次から速いってのは当然あるとして、ホットスワップ状態でないっていうのは、SIMの入ってないスマホを初期化したときなんかに作り出せるのかな?

アルマナックデータの有効期限が一週間前後、エフェメリスデータの有効期限が数時間なので、
両方無効になるように、SIMもWi-Fiも使えない状態で、かつ位置情報をオフにして、1週間以上放置しておいたら、再現は可能だと思います。

アプリでA-GPSデータを削除する機能があるものもあるようですが、それを実行しても、正常に機能しないのか、
すぐに補足出来てしまう場合はあるようです。

端末初期化で消えるものかどうかは、検証したことがないのでわかりませんでした。


>だとすると、初回に位置情報を取得するのに12分半ってことだけど、果たしてそんなに掛かるものなのだろうか?

予備機などで、しばらく使っていない端末を使うと、正確な時間は計測したことないですが、
少なくとも数分はかかっていたと思います。
補足した衛星を表示するアプリを見ていると、数分以上の時間をかけて、徐々に補足出来る衛星が増えていく様子を確認出来ます。
(SIM、Wi-Fiなしの時)


>GPSウォッチは最初から通信がない前提だから単体で比較的早く位置情報を取れるように作っててスマホは通信ありきだから初回の受信に時間が掛かってもいいように作ってるってことなのかな?

衛星からの時刻信号だけでは、衛星がどの位置にいるかがわからないため、衛星からの距離(円を描いた距離)を求めることが出来ません。
そのため、複数の円が交わるところを求めれないと思います。
やはり、通常通り、衛星がどの位置にいるかの情報から衛星からの円を描いてより円が交わるところが端末がいる位置という処理は必要になると思います。
衛星がどの位置にいるから、その衛星から発生した時刻信号のずれで距離を求めて、衛星からその距離で円を描いた位置。
2つの衛星で最大で交点が2つ、3つの衛星があってはじめてどちらの交点がより近いかを算出可能。
そのため、最低でも3つの衛星が必要。多くなるほど、円が交わる個所が絞られていき、精度アップ。

このGPSの仕組みは、他の機器でも同じだとは思っています。

書込番号:22271672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/11/22 20:56(1年以上前)

機種不明

>井口さん
明記されたソフトをインストールしてみましたのでご報告いたします。

はじめてのソフトでうまく検証できたのか自信はありませんが、一応モバイルネットワークを切り、Wi-Fiのみでの結果です。

何かお手伝いできる事あればまた仰ってください。

私はGPSに関して素人で、それ程綿密に調べたりしたこともありませんので、参考までにとお考えください。

散歩をしていても、このスマホはしっかりと正しい位置を示しているなあ、という感覚です(笑)

書込番号:22271823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/22 21:28(1年以上前)

>どうなるさん
>初回に位置情報を取得するのに12分半ってことだけど、果たしてそんなに掛かるものなのだろうか?

多分掛かりません。少なくともスマホでは。
SO-03DとF-10Dで8日放置後のA-GPSなしでのスタンドアロン測位テストを計20回行いましたが、1分以上掛かったことは一度もありません。秒数的には、アプリなどで強制的にGPSデータを消去した場合と同等です。20回の内の何回かは2週間以上の放置期間でした。

古野のサイトでも商品説明でコールドスタート30秒台とか書かれてたりしますから、スマホのGPSにおいてもGPSモジュール側での何らかの工夫により測位を速くし12分半も掛からないようになっていると思われます。
数分も掛かるのは、測位テストの場所が悪かったか感度の低いポンコツGPSを積んだ端末かのどちらかでしょう。

GPSの受信にとって場所の影響はかなり大きく、スマホの中では高感度に属するGPSを搭載したXperiaZ3でも、ビル街でA-GPSなしでは3分で測位できないことがざらにあります。その辺でいつも諦めるので、その先何分待てば測位できるのか又は待っても測位できないのかは分かりません。

書込番号:22271923

ナイスクチコミ!0


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/22 22:33(1年以上前)

高速新岐阜行きさん

大変ありがとうございます。 立派に位置情報が点々と表示されていますね。
SIM解除端末でWiFi(電話回線オフ)のみで、位置情報が取得できることが分かりました。
Assisted GPSが機能している状態。
これで私の端末も修理が上がってくる時には、安心して直って帰ってくることが
確認できました。 ありがとうございました。

書込番号:22272089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/22 22:42(1年以上前)

誤解があるといけないので補足しておきます。

>補足した衛星を表示するアプリを見ていると、数分以上の時間をかけて、徐々に補足出来る衛星が増えていく様子を確認出来ます。

これは、現在位置を知るためにかかる時間ではなくて、通常時と同様に補足可能なすべての衛星が表示される(増えて行くのが終了するまで)の時間のことです。
頭上には複数の衛星がいるため、分散してデータ受信は出来るので、現在位置(緯度経度が表示されるだけ)を知るだけであれば、
こえーもんさんの言われる通り1分もかかっていないと思います。

徐々に増えていく様子を確認することが出来るという意味でした。

本機の場合ですと、P20と同様に最終的には、30近くの衛星を補足可能になっていると思います。


ちなみに、Huawei機でアプリによってA-GPSのデータを削除する操作をしても、実際には消えていないので、
ホットスタート可能になっていれば、SIMなしWi-Fiなしでも、アプリを起動すると一瞬で衛星を20〜30程度補足されることになると思います。
Huawei機でアプリでA-GPSのデータを削除して、データがない状態に出来る機種はわかりませんでした。
ひょっとしたら消せる端末があるかもしれません。

書込番号:22272114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2018/11/22 23:45(1年以上前)

>tomh0411さん

ネットで見かけるスマホのGPS関連の記事で間違いが全く含まれてないものは少ないですから注意が必要です。個人のブログなどは十中八九が間違いを含んでますから読まないほうがマシ。下記のリンク先は間違いもなく分かりやすいです、ご参考に。
ちなみにスタンドアロンとは、WiFiや携帯回線を用いず端末のGPSのみを使うという意味です。本機もスタンドアロン測位が出来るはずですから、修理完了したらGPS Status&Toolboxで試してみてください。

A-GPSとは。
http://www.furuno.com/jp/gnss/technical/tec_assisted

書込番号:22272284

ナイスクチコミ!0


tomh0411さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/17 14:23(1年以上前)

1ヶ月以上かかりましたが、修理から戻りましたので、結論を報告します。

症状: グーグルナビ、Yahooナビなどナビソフトを使用している時に現在位置は表示するのもの
     車が移動しても、カーソルが移動しない。 GPSは機能していると判断して、A-GPSが機能して
     いないと判断。 GPS Status & toolsというソフトを入れて検証。 確かに、この端末を除いて
     他全ての端末は、回線契約SIMに関係なく、位置情報を表示した。

修理センターの対応
1度目: 機械を使ってテストした結果、症状が確認できずと判断され、何も対応が行われず返却される。
2度目: 相変わらず、症状は確認できないが、基板交換で対応。 IMEIが変わり基板だけでなく側も含め
      本体全てが交換されて返ってきた。(裏フィルム、ガラスフィルムあり状態)
      本体全てが交換されているのに、基板交換と表現するのは、ショップの習慣なのか??

結果:  GPS Status & toolsで、ちゃんと位置情報が表示されるようになり、ナビソフトも完璧に
      動作するようになった。 工場出荷初期状態なので、まず、SIM解除、google accountの登録から
      APNの設定、ソフトのインストールとテスト検証をするだけでも、かなり時間がかかる。
      (この作業、ショップでは出来ないらしい。 お客が必ず修理検証をするそうです。)

分からなかったこと: どこが壊れていたのか、本当の原因がつかめなかった。
ハードの不良でなく、gps.confファイルの書き換えで直ると思っていたが、分からなかった。

分かったこと
1, 修理センターでも、大した技術は持ち合わせておらず、顧客の故障内容を理解できないこと。
   (世界中どこでも、部品修理は行わず、集中修理センターに送るので当然と言えば当然。)
2, 格安SIMでは、spmodeサーバーから位置情報を入手できないため、A-GPSが機能しないという
   情報がHW-01Kシムフリー版に対してネット上、散見されるがガセネタであること。
   実際にはSIMなしでもWiFiだけでもA-GPSが機能すること。

キャリアの店員が知識に乏しいことは、どこのキャリアでも一緒であるというのは常識であるが
キャリア契約のない保証期間中の白ロム端末保持者に冷たく対応するのは、キャリアショップの
責任を理解していない。 特に中途半端に知識のある人ほど、冷血である。

今回の故障判断には、1ヶ月の自己診断期間、ドコモショップでの2回(計6時間)に渡る故障立証説明時間を
費やしたが、こちらが論理的に故障であることを証明しても、相手が論理的に故障でないことを証明する
能力がないことに、精神的に大きな疲れを感じた。 もっと皆さん勉強しましょう。

最後に、いろいろと問題提起されて、世間を騒がせているHuaweiであるが、携帯マニアとしては
カスタマーサポートが充実しているHuaweiは、昔の日本のメーカーサポートを思い出せるほど
質の高さを感じる。 世界初AIカメラ、有機EL、おサイフケータイ対応、Band19対応と技術的にも
もはやアップルを抜いて、世界一のメーカーになりつつある。 時が経てば、どこのメーカーが優れているのか
技術が証明してくれる。 メディアに振り回されずにHuaweiには頑張って欲しい。 
皆さんも応援よろしくお願い致します。 お疲れ様でした。本当に疲れた。








書込番号:22330725

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 wifi+について

2018/11/20 23:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 amdasさん
クチコミ投稿数:2件

はじめてこちらのサイトを利させていただきます。
よろしくおねがいします。

先日こちらのスマホ(HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo)を購入したのですが、wifi+の機能をONにしてもまったくこの機能が動作する気配がありません。オンオフの切り替え、接続の見直し、再起動様々なことを試しましたが、機能しませんでした。

みなさまは正常に機能しているのでしょうか?
どうか意見をお聞かせください。

書込番号:22267736

ナイスクチコミ!4


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/11/23 03:32(1年以上前)

>amdasさん
こんばんは。
正常に動作しています。
家でお使いでしょうか?
最初にWIFIの設定をしなければ使用出来ないです。
WIFI設定にされたときに電波を受けていれば表示が確認できると思います。
本体が電波を受信できない環境であれば表示しません。
画面左上に電波マークが出ていれば環境はOKです。
ちなみにWIFIルーターは何をお使いでしょうか?

書込番号:22272557

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/23 09:32(1年以上前)

amdasさんが、利用出来ないのは、タイトルからして、Wi-Fiではなく、Wi-Fi+の機能ですよね?
Wi-Fiはルーターのある場所で正常に利用出来ていますよね?

もう少し詳しく検証した方法を記載されてはどうでしょうか。
例えば以下のような感じで。
他の人に、状況がわかるように、最低限の説明は必要だと思います。

まず、Wi-Fiとモバイル通信をONにした状態で、Wi-Fi+をオン。

その状態で、Wi-Fiが接続出来ない場所へ移動(もしくはルーターをオフ)
これで本来ならクイックアクセスを見るとWi-Fiがオフになるはずなのに、ならない。青のまま。
ということをおっしゃっていますか?


ちなみに、手動で一度でもWi-Fiをオフにしたら、その後は自動ではWi-Fiはオンにはならないとは思います。
自動よりは手動優先だとは思います。

私はトラブル防止(問題の切り分けができない)のために、Wi-Fi+を利用しないようにしているので、
Wi-Fi+の正しい挙動については、検証したことがないのでわかりませんが。

実際に本機で検証した方から正しい挙動の報告があるといいですね。


ちなみに、Wi-Fiをオンの状態で、Wi-Fiのつながらない場所へ移動しても、
端末からWi-Fiの電波を出して、延々接続しようとしてバッテリーが減るというようなことはありませんので、
通常は、Wi-Fiが使える場所かどうかにかかわらず、Wi-Fi常時接続でWi-Fi+の機能はオフにしておいて、まったく問題ありません。
バッテリーが異常に減るということはおこらないようになっています。

書込番号:22272919

ナイスクチコミ!3


スレ主 amdasさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/30 08:47(1年以上前)

皆様、返事が遅れて申し訳ありません。
Huaweiにも直接問い合わせして、返事を待っていたので遅れてしまいました。

まず、WI-FI+の検証状況としてはうっきー様がおっしゃられた通りです。

「まず、Wi-Fiとモバイル通信をONにした状態で、Wi-Fi+をオン。
その状態で、Wi-Fiが接続出来ない場所へ移動(もしくはルーターをオフ)
これで本来ならクイックアクセスを見るとWi-Fiがオフになるはずなのに、ならない。青のまま。」
まさに、上記のような状況です。


こちらに関して、直接の問い合わせをしたところ、以下のような返事きました。

【説明の「自動的にWi-Fiを有効化/無効化」につきましては、Wi-Fiに自動的に接続するか、切断するかという意味が含まれます。Wi-Fi+がオフの際は、自動的に「有効化/無効化」せず
例えば、自動的に接続したことのあるWi-Fiに接続できない場合がございます。

なお、Wi-Fi+時の接続のしくみについては、
端末側でSSIDのみを認識し、接続しております。】

つまり、WIFI+をオンにしていても、クイックアクセスでは青のままで正常ということです。
この文章を読んでも、私にはWIFI+の利用価値がよくわかりません。ちなみに、WIFI+をオフにしても接続済みのネットワークに接続できないことや、接続にもたつくことは一度もありません。

これはどういうときに必要な機能なのでしょうか?
みなさま、どうか教えていただきたく思います。

P.S p20Liteでも全く同じ挙動を示します

書込番号:22289441

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/30 09:07(1年以上前)

>つまり、WIFI+をオンにしていても、クイックアクセスでは青のままで正常ということです。
>この文章を読んでも、私にはWIFI+の利用価値がよくわかりません。ちなみに、WIFI+をオフにしても接続済みのネットワークに接続できないことや、接続にもたつくことは一度もありません。
>
>これはどういうときに必要な機能なのでしょうか?

不要な機能だと思うので、わたしは常にオフで利用しています。
例えばWi-Fiが少し弱い時(使えない訳ではない)に、モバイル通信でもいいので、スピード的に快適に使いたい場合だと思います。
私のように、Wi-Fiが使える場所では弱くてもWi-Fi(モバイル通信は使いたくない)でよい人には無意味。

Wi-Fiが不安定(ぎりぎり接続出来る程度)になる位置に頻繁に行く人などは、Wi-Fi接続から自動的にモバイルに切り替わって安定する人もいるのかもしれません。

通常は、Wi-Fi常時オン、Wi-Fi+オフ、モバイル通信常時オン。
これで、Wi-Fiが使える場所なら自動的にWi-Fi利用。Wi-Fiが完全に使えない場所なら自動的にモバイル通信。
この運用で良いと思っています。

Wi-Fi+は不要な機能だと思っています。考え方は人それぞれにはなると思いますが。

書込番号:22289473

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/30 09:17(1年以上前)

機種不明

添付のように、Huawei機の説明書にあるようなことがおこってもよい人ですね。
Wi-Fiが使えるのにモバイル通信が電波の強度等で最適だと思ったら、勝手にモバイル通信してもいい方は、利用してもよいかと。

書込番号:22289485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LINEの通知音の変更について

2018/11/20 21:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度2
機種不明
機種不明

この機種を使いはじめてから暫くはLINEの通知音に
自分の手持ちの音楽を設定していたのですが、
(短いと気づかないため、長いものにしていました)
いつかのタイミングで通知の設定がなくなっているのに
気づきました。
→気づくの遅すぎです(^-^;

添付の写真がLINEの通知音の設定画面で、
もう一枚は知り合いのXperia X compactの通知音の設定画面です。
設定画面が他に変わったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:22267501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/11/20 22:02(1年以上前)

既出のこれかも
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22159906/

書込番号:22267529 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/20 22:19(1年以上前)

>ジェラトニ子さん

既出情報にもある「LINE通知音を端末に追加」が添付画像には正常にあるようですが・・・・・

追加後、

メッセージ通知→メッセージ通知(文字の部分をタップ)→音→右上の「音楽(本体内)」
選択して、右上のレ点をタップ
この操作が出来なかったということでしょうか?

もう少し、詳しく、どこの操作が出来ないかを記載された方が良いと思います。

書込番号:22267572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度2

2018/11/20 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

私のスマホだと、
着信音に追加を押すと、追加しましたという小さいメッセージででるだけで、
(スクショ一枚目)
音の画面が出てきません。

また、メッセージ通知を押すとアプリ本体の設定ぽい
画面に遷移するだけで、
(スクショ二枚目)こちらも音の画面がでてこないのです。

書込番号:22267712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度2

2018/11/20 23:09(1年以上前)

情報ありがとうございます。
不具合として、話はでているのですね。
今のままでは使えなさそうですね。

書込番号:22267715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/21 07:56(1年以上前)

>着信音に追加を押すと、追加しましたという小さいメッセージででるだけで、
>(スクショ一枚目)
>音の画面が出てきません。

ここまでは正常なようです。正常に完了した旨のメッセージが出ていますので。
同じHuaweiのEMUI8の端末でも「LINE通知音を端末に追加」が出ないものもあります。

完了メッセージは出ていますので、
設定→音→通知→右上の「音楽(本体内)」
から、他のHuawei端末と同様に、選択可能な状態になっているのではないかと推測されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22221364
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。


>また、メッセージ通知を押すとアプリ本体の設定ぽい
>画面に遷移するだけで、
>(スクショ二枚目)こちらも音の画面がでてこないのです。

ここがうまくいっていないようですね。
本機では、まだ対応が不完全っぽいですね。

同じEMUI8.0(8.1)でも端末によって違うので困りものです。
私はEMUI側の対応が必要だと思っているのですが、今まではLINE側の対応だったので、
今後もLINE側でなんらかの対応をしてもらうしか正常には使えないかもしれないですね。

書込番号:22268166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度2

2018/11/21 07:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
>にんじんがきらいさん
お二人ともありがとうございます。
LINE側に要望だすしかなさそうですね。
期待せず、待とうと思います。

書込番号:22268169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/21 18:37(1年以上前)

>ジェラトニ子さん

P20 liteとは違う状態なので、他のHuaweiのEMUI8.0(8.1)と同じ場所で設定可能な状態になっているのではないかと推測されます。
以下の場所を確認してみて下さい。

LINEアプリ起動→設定→通知→通知設定→メッセージ通知→音→右上の「音楽(本体内)」
通知:基本設定の一番上
通知設定:上から2番目
メッセージ通知:下から2番目の文字の部分をタップ


少なくとも、#22267712で着信音の追加は出来ているので、LINEアプリの方は無理でも、
クイックアクセス→設定→音→通知→右上の「音楽(本体内)」
ここには、一覧表示されていると思います。


本機での確認ではないので、これでもダメだったら、ちょっと無理そうです。

書込番号:22269244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/21 18:58(1年以上前)


クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン
は必要かもしれません。

書込番号:22269295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/21 20:26(1年以上前)

先ほど、Mate 10 Proを所有の方は、記載した通りの方法で設定出来たそうなので、
本機も、Mate 10 Proやnova lite 2同様に設定できる可能性がありそうです。
nova lite 2では、着信音の設定は可能ですが、「LINE通知音を端末に追加」は表示されない、謎現象は残っていますが。

書込番号:22269488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度2

2018/11/21 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
設定から、教えていただいた辺りを確認しましたが、
LINEの音は出来ないような雰囲気です。
普通の電話とドコモメールは音がなります。
色々調べていただきありがとうございました。

書込番号:22269778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/21 22:18(1年以上前)

>ジェラトニ子さん
>設定から、教えていただいた辺りを確認しましたが、
>LINEの音は出来ないような雰囲気です。

LINEアプリ起動→設定→通知→通知設定→メッセージ通知→音→右上の「音楽(本体内)」
ここに、たどりつけないのですね。
本機では、現状、お手上げのようですね。

確認、お手数をおかけしました。

書込番号:22269816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度2

2018/11/21 22:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
はい、たどりつけませんでした(笑)。
こちらこそ、お手数おかけしました!

書込番号:22269846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件

2018/12/09 09:44(1年以上前)

>ジェラトニ子さん
LINEの通知音の変更できるようになっているようです。
先日、デフォルト音から変更できました。

設定→通知設定→メッセージ通知→音 で変更できました。

書込番号:22311642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度2

2018/12/09 09:51(1年以上前)

>cowboy077さん
ありがとうございます!
変わったのですね、良かったです。
実は、11月末のラインの更新でポップアップが
なくなったと聞いて、不便そうなので、
ラインはまだ更新してないのです(笑)。
様子見て更新し、設定したいと思います。

書込番号:22311657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチ無効モード

2018/11/20 15:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:18件

上部分を被せるとタッチ無効モードが時折表示されます。
無効にできないですかね。

書込番号:22266767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 Android端末のFAQ 

2018/11/20 18:09(1年以上前)

既出スレッドを参照下さい。

タッチ無効モードの解除について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22079815/#22079815

P10では、項目が復活したり、P20 liteでは、途中で追加されたりと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22179348/#22194337
まちまちなので、
要望をdocomoに出すしかないと思います。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「タッチ無効モード」等で検索するだけでよいです。

書込番号:22267009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/11/20 19:14(1年以上前)

検索してもP20 Proは解除できる方法がなかったので質問しました。
申し訳ないです。

書込番号:22267113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 15:57(1年以上前)

http://mayuowww.com/?p=1473
上記記事にまとめているのでご参照ください

書込番号:22357582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/12/29 16:11(1年以上前)

ありがとうございます!
インストールするには中々勇気がいるアプリですね(笑)
電源オフ状態から何かの拍子に勝手に画面が点灯しておりイライラする機種です。
原因解明出来ません。

書込番号:22357607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 21:10(1年以上前)

今は単にバージョンアップで解消される様です。

http://mayuowww.com/?p=2106
上記記事で一応まとめているので、お手数ですが再度ご確認いただけますでしょうか。

書込番号:22358264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/12/29 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

調べていただきありがとうございます。
p20 liteとP20 Proでは違うみたいです。
誤作動も含めてソフトウェアの更新を待つしかないかな。

書込番号:22358474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/16 15:41(1年以上前)

ソフトウェアが更新されます。
不具合の改善を期待してます。

書込番号:22397992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/16 15:54(1年以上前)

機種不明

ソフトウェアの更新されました。
ありがとうございました!

書込番号:22398011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)