HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1639

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

P20proの今回の不正について何が問題?

2018/09/07 20:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件
機種不明

まず似たようなすれが立ち並んでいることをお詫びいたします。
今回の不正について何が問題なのか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142089.html
添付の図でパブリックアプリで約3000で
プライベートアプリで47%も下がるとのことですが
1.そもそも非公開のプライベートアプリとは何?
2.他機種でプライベートアプリで計測した数値はあるのか?

https://www.androidpolice.com/2018/02/11/qualcomm-snapdragon-845-first-benchmark-results-compared-galaxy-s8-pixel-2-oneplus-5t/

SD835と845とKirin970の各ベンチスコアです。
スペック的に845には全然及ばずCPUは835より上、GPUは835より下。
問題になっているOPEN GL ES3.1ですが
835は3800ー4000、Mate10proは3075、845は4895
自分のMate10proでも3.1で3000、3.0で3300位ですので妥当な数字です。

リンク先の3000は嘘でプライベートアプリでは1500ー1800しか出ないから
隠れモードでブーストし不正を働いているというのは正しいのでしょうか?
835や845でプライベートアプリで計測した実例は見当たりません。

次にフレームレートを上げているという疑惑
こちらはGPUターボ搭載機のことなのでフレームレートが上がるのは当然です。
https://www.ubergizmo.com/products/lang/en_us/devices/huawei-p20-pro/
各ベンチは下の方にのっています。
電池関係ではトップだけどテスト数値では大きく下ですね。
問題になっているT-Rexでは87fsと発表され、845は150fsと大きく離されています。
835が103ですので妥当な数値でしょう。

これはGPUターボによって127fsに上がったというのは不正であるということ?
実際にGPUターボのテストでは他をしのぎフルフレームを達成しています。
ベンチテスト会社の規定ではパフォーマンスモードを実施したときは
ノーマルとパフォーマンスの選択が出来ないと駄目という規定です。
今回はこれに違反ということですが、GPUターボはパフォーマンスモードではなく
自動的に最適化をしCPU稼働率を高めフレームレートを上げる。
こういう機能なのでBMとは違う話かと思います。
ちなみにHuaweiではパフォーマンスモードを別途設けるという話ですが・・・・
ちょっと不正とは違う変な方向かなぁという感じはします。

書込番号:22091281

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/25 20:40(1年以上前)

>文字数は全角で15文字、または半さん

逆に聞くが速いとは(高性能)とはなんぞね?
ベンチマークとはなんぞね?

書込番号:22136938

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/25 21:52(1年以上前)

参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=YFUfyvMLaFw&t=12s

現在発売中のスペック・性能・評価ともにNo1と言われる機種と比べ
ベンチマークはと何なのか論理的に語ってくれ。

>ユニコーンIIさん

手動?じゃ自動計測って何なの?
自動と手動なにが大きく違うの?

書込番号:22137201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4661件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/25 22:09(1年以上前)

>じゃ自動計測って何なの?

その1つがベンチマークテスト。


>自動と手動なにが大きく違うの?

同一条件下における再現性。

書込番号:22137271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/25 22:33(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

へぇー そうなの?
じゃベンチマーク=実行速度だね
歴代のスマホでベンチマーク順位通りに
実行テストが同様であると証明してよ。
たとえばAntutu10万点の機種はどのメーカーも同じ動きなのか?

自動で計ったら約半分しかないのに
手動でやると同等になるのか?
コンマ1とか2の世界だろう?
自動でやると半分になる理屈を説明してくれる?

書込番号:22137363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4661件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/25 22:46(1年以上前)

>じゃベンチマーク=実行速度だね

そんなこと書いとらんが?

逆に、
沢山のアプリを手動で起動させた時の手動計測の結果が、
実行速度であり、その機種の能力だと言う事なのか?

それで皆が納得するなら、それでいいんじゃない。
そうじゃ無いからベンチが存在するんだけど。

書込番号:22137400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/25 22:48(1年以上前)

>GPU TURBOの付いたP20proは新型iPhone Xsより速い。
https://www.youtube.com/watch?v=7AVH-qTssZA
>何が本当かなぁ・・・・・?

多数のアプリの立ち上げ(マルチタスク)なんぞ、同程度の構成なら、
RAMをたくさん積んでる方が優位(速い)に決まってるじゃん。
もちろん、CPU、SoCやOSや調整、味付けなどの要素でも変わってくるが。

RAMは、(高)性能を見る要素の1つだが、
「多数のアプリの立ち上げ(RAM)」=「高性能」ではないよ。

それにずっとiPhoneの持ち味、特徴は「ヌルヌル加減」だよ。
無駄に挙動が速い、多くのアプリを立ち上げるandroid機種は、
デュアルコア時代から既に存在してたよ。

だから、「多数のアプリの立ち上げの速さ」は、単にそれが速いというだけで、
(高)性能比較の優劣を判断できるものではないよ。



数字で判断し、数字で一喜一憂してるような人に理解できるかな?
カタログスペックやyoutubeの数字の比率の四則演算で、
機種の性能が割り出せるわけないじゃん。

ベンチマークに詳しいわけでないが、
ある程度の高負荷の作業、処理をさせて、
どのくらい処理できてるかを点数化させるのがベンチマークじゃないの?

ただアプリの立ち上げ速さの問題ではない事は確か。

書込番号:22137408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4661件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/25 22:56(1年以上前)

結局さ、

「HUAWEI凄い!」
「凄いんだから不正じゃ無い!」

って言われないと気がすまないんでしょ。

最初から分かってたけど。

書込番号:22137436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/26 12:31(1年以上前)

>乙乙乙乙乙さん

理論的にって求めて何も答えられない人より
そういう回答に感謝しますが
まぁ全部が間違いではないけど正しくないね。

RAMの多さと速さはあまり関係ないんだね。
1GBとか2GBなら別だが3GBあれば6GBでも8GBでも変わらない。
正確に言うとリソース割り当てで変わってくるけど
試しに100個くらい同時にアプリを立ち上げてみると良い。
RAMは100個立ち上げたときにどのくらい消費すると思います?
やってみてください。

CPU負荷の一番高いのがアプリの立ち上げで
これはフルパワーで(一瞬だけど)動きます。
それ以外にCPUがフルで動くことは少ないです。
パフォーマンスを計る指針としてはアプリ立ち上げが適切です。

速さはCPUだけはなくRAMやROM速度・キャッシュに依存しますが
iPhoneはSoCの2次3次キャッシュがAndroid機に比べ非常に多いので
立ち上がりが非常に高速です。(A12は3次キャッシュ廃止でL2に統合)
A12がビックコアが2個しかなく2.3GHzなのに高得点なのはこのキャッシュのおかげです。
iPhoneもSDもKirinも同じARMのコアです。
しかしアップルだけが設計製造ライセンスを持っているので設計の自由度が高い。

iPhoneのヌルサク感はアニメーション効果ですね。
androidはGPUが動かなくiOSは普段でもGPUを動かすので
グラフィックに優れていた。
だからGPUターボはiOSの動きに近いといったのです。

書込番号:22138574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4661件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/26 12:38(1年以上前)

「理論」以前の問題として、
「論理的に」おかしいと指摘している次第です。

書込番号:22138588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/26 15:03(1年以上前)

>dokonmoさん
こんにちは。必死に理解しようと頑張って熟読しているのですが、この上の解説が分かりやすくて納得できました。ありがとうございます!まぁ普段使いには、体感的に感じないので、いい意味でタイトル通りだと思います。

書込番号:22138831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/26 15:13(1年以上前)

>1GBとか2GBなら別だが3GBあれば6GBでも8GBでも変わらない。

3GBあれば6GBでも8GBでも変わらないならば、
6Gや8Gなんていらないですよね。
しかし、そのRAM容量のスマホは存在する。
伊達メガネならぬ、伊達RAMか?

ユニコーンIIさん、確かにスレ主は「論理的におかしい」ですね。


ちなみに同じ機種(同じSoC)の3Gモデルと4Gモデルの両方を所有したことがあるが、
4Gモデルの方が挙動が滑らかで、フリーズ、突っかかりもなかったです。

書込番号:22138845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/26 15:43(1年以上前)

>CPU負荷の一番高いのがアプリの立ち上げで
>これはフルパワーで(一瞬だけど)動きます。
>それ以外にCPUがフルで動くことは少ないです。
>パフォーマンスを計る指針としてはアプリ立ち上げが適切です。

Zenfone5(2018)に、CPUモニターのアプリを入れて様子を見ましたが、
CPUモニター画面放置状態で自動同期?ごとにCPUがフルいきますし、
ホーム画面に戻ったり、スクロールだけでCPUがフルいきますよ。
他のスマホでも同様でした。

言うに事欠いてデタラメ書かないでください。


100個立ち上げたときにRAMはどのくらい消費する。の答えは何ですか?
試しに20ほどアプリを立ち上げて、メモリ開放させたら、
「1500MBのメモリを開放させました」と出ました。
100個も無駄にやる気はないので、
100個立ち上げたときにどのくらい消費するのですか?



なるほど。デタラメを、さももっともらしく書き込み、
その分野の用語を多数使うと、いかにも有識者っぽく見えて、
信じてしまう人が出てきて、デタラメが拡散されていくわけですな。

今はこういうデタラメの拡散、フェイクニュースが社会問題、実害になってるのに、
無責任なものですね。

書込番号:22138882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/27 00:28(1年以上前)

我々と違い行儀の良かったでそでそさんフェードアウトしてるネガティブな理由だろう、とか。
kazuya-nさんは何を納得したんだ、とか。

私気になります。

私適切です?

書込番号:22140212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/09/27 23:14(1年以上前)

>dokonmoさん
[22125654]に対して、返答が遅くなりましたがありがとうございました。
理論面/技術面に関しては、自身の知識が不足しすぎており、裏付けをとったり基礎用語等を調べたりが億劫になって放置しておりました…すみません^^;

>文字数は全角で15文字、または半さん
上記のような理由で、理解が追いつかずでコメントする余地が無くなり、また個人的な事ですが仕事が忙しくなったのでフェードアウト気味でした。
理論や動作原理は知っているに越した事は無いですが、やはりそういった部分の議論等は詳しい方に委ねようかと…。

理論面からのアプローチは出来ないものの、出所の確かな情報に基づいて自分なりに事実関係や動向を掴み、後は自分の判断を信じて「メーカーの信用度」「新機能や新技術のウリ」「マーケット動向」を理解する事に努めます。
(自分の判断が正しくない事ももちろんありますけど、それはそれで)

自分でも何を言いたいのかよくわからなくなってきましたが、そろそろスレも終わりそうなので、自身にとっての〆のコメントということで。

書込番号:22142582

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/28 01:35(1年以上前)

>でそでそさん

わざわざありがとうございます。
メーカーの優秀な開発者でも分からないことが多いので
一般者では必ずしも必要とする知識ではないし
まぁ例の方々が永遠と続いているだけで・・・

書込番号:22142840

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/28 03:48(1年以上前)

再生するオリジナルは127MBのため30MBまで落としているのでが画像は悪いです。

製品紹介・使用例
オリジナルは127MBのため30MBまで落としているのでが画像は悪いです。

機種不明
機種不明
機種不明

30個立ち上げた状態で2.34GBの空き

解放時、120MB開放空きが2.45GB

軽いものは数十KBの世界

>乙乙乙乙乙さん

まぁその内容で自信満々によく言ってくるね(笑)
それにつられて理論的におかしいなどと言っている人は恥ずかしくないのか・・・
まぁいい加減面白くないしあきたわ。

詳しく書いても長くなるだけだしRAMの用途くらい分かっている前提で
言っているのに何故6GB、8GBがあるんだ飾りかとは・・・・

Mate10proの6GBの場合、再起動した状態で使用3GB、予約0.5GB、空き2.5GB前後
重そうなものを30個くらい立ち上げた状態で使用メモリは120MBほど(スクショ1と2)
80位しか入れていないので80個全部立ち上げた状態で300MB程度
軽いものはメモリに駐在しないでわずかなリソースのみ残して落ちてしまうので
使用メモリはわずか数十KBものも多い。(スクショ3)
これは軽いためRAMに駐在させなくても速度が遅くならないために落としてしまう。
但し口を押して落としても全部が落ちるわけではない。

その為、立ち上がりでは1GBを使うことはなく
RAMは作業机の上なので作業が進むとメモリも増える。
WEBなどの軽いものであればROMに戻してもさほど遅くならないので
キャッシュとしてROMへ回避する。

メモリが一番食うのがゲームや動画編集など高負荷が要求されるものは
RAM上で展開するために大きなRAMが必要。(速くするために)
通常アプリでは4GBも8GBも変わらない。
3GBと4GBではちょっと違ってくるが、それはリソースの割り当てが変わるから。
同じAndroidでも2GBも3GB、4GB、6GB・・もある。

自分のは6GBでOS割り当てが3GBある。
じゃ2GBの機種は使えないのかというとそうではなく
2GBものは1.2GBとか割り当てが出来なくなる。
カメラ機能など割り当てが出来ない分が遅くなる。
なので今は少なくても4GBあるのが望ましく、ゲームとかしなければ
6GBあってもあまり役に立たない。
空きが1GBもあれば通常の使用には困らない。
ただ今後PCとの融合化が進んでいけば8GBどころか16GBが必要かも。
スマホは完全なマルチタスクではないので4GBあれば現状は十分。

CPUは殆どが8コアあって2種類あるのは分かるよね。
その他に副CPUもあるけどこれは置いといて。
動画では省電力コアのA53とA73がどれだか分かるよね。

WEBなどの軽いものでフルパワーで動くことはない。
Zen5Zってそんなに低スペックなのか?
動画でどんなに急激に動かしてもA73はわずかに動くだけで
省電力コアも半分程度しか動かない。

アプリ立ち上げでもA73が100%になるのはほんの一瞬で
軽いものはそこまで不要なので立ち上げでもそんなに上がらない。
リソースに対して最大限に動くのはROMから読み込んでRAMに展開する作業で
新しく読み込みしない限りフルでは動くことは少ない。

貴方が20個立ち上げて1.5GBとかスクロールで100%になるというなら
そういう証拠としてあげなければなりません。
もっとも636ではハイスペックに比べ負担は高くなりますが・・・

書込番号:22142908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4661件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/28 07:49(1年以上前)

>それにつられて理論的におかしいなどと言っている人は恥ずかしくないのか・・・

何度も繰り返すが、人の話を勝手に変えないでもらえないかな?

「理論的」におかしい ではなく、
「論理的」におかしい と書いているのだよ。

「理論的」と「論理的」が理解できていないことに失笑を禁じ得ないのだが、上記のような書き込みは恥ずかしくないのか?
「端末」と「末端」のような違いではないのだがね。

ベンチスコアは端末の実力を反映していない、ユーザーの使用実態を反映していないとしながら、
実際の使用場面で行うことのない、多数のアプリの手動起動の手動計測の動画をもって、
優位性を示そうとしていること。


>メーカーの優秀な開発者でも分からないことが多いので

としているにも関わらず、自分の考えている理論や机上(空想か?)の計算結果で、
比較しようとしていること。

このようなことが「論理的におかしい」と指摘しているのだがね。

書込番号:22143102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/28 09:37(1年以上前)

>重そうなものを30個くらい立ち上げた状態で使用メモリは120MBほど(スクショ1と2)
>80位しか入れていないので80個全部立ち上げた状態で300MB程度

あれ?アプリ100個とか言ってたのは誰だっけ?
証拠として上げなくてはいけないと言ってるのに、
なぜ30個の画像なの?なぜ80個の画像じゃないの?
まあ、30個立ち上げた証拠にもなってないんだが。

そして、動画が13時。
1枚目、2枚目の画像が、0時。
3枚目の使用状況の画像が、10時。
「アプリの使用状況」の平均時間が3時間。
なぜ、こんなタイムラグを作り、平均時間が3時間で表示させてんの?
『「アプリの使用状況」の平均時間が3時間』の意味わかってますか?
意図的にやってごまかしてるなら、姑息でお粗末ですな。

証拠として上げなくてならないなら、
80個立ち上げた証拠を用意してから出直して来てください。


あえて言葉を返そう。
まぁその内容で自信満々によく言ってくるね(笑)
それで理論的などと言ってて恥ずかしくないのか・・・

書込番号:22143250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/28 10:16(1年以上前)

一応、言っておくが、Zen5Zではなく、Zenfone5です。
スナドラ636のミドル機です。
Mate10proのkirin970はミドル機相当なんですか?

ハイスペ機とミドル機(とエントリー機)ではCPUの負担や稼働率が
違って当たり前でしょ。


>CPU負荷の一番高いのがアプリの立ち上げで
>これはフルパワーで(一瞬だけど)動きます。
>それ以外にCPUがフルで動くことは少ないです。
>パフォーマンスを計る指針としてはアプリ立ち上げが適切です。

これがおかしいと言ったまでのこと。

そして動画で、アプリ立ち上げ時に100%行ってないようですな。
皮肉にも、アプリ立ち上げ時に100%でない証明を出したわけか。
一瞬だから、100%は表示されないとでも言うつもりなのか?

書込番号:22143312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/28 10:20(1年以上前)

で、結論は。

””P20proの今回の不正について何が問題?””その2へ持ち越しかな。

書込番号:22143317

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

通知で画面を点灯

2018/09/07 18:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:14件
機種不明

項目がありません。

Gmailなどで通知があった場合、mate9等では、設定の「通知とステータスバー」という項目に通知で「画面を点灯」、という項目があり、画面を点灯するか選べましたが、本機にはありません。本日docomoショップでも確認しましたが、デモ機にも項目がありませんでした。
現状何故かラインだけは受信時に画面を点灯してくれますが、他のメーラー等の通知は画面点灯してくれません。プッシュは受け取れるので受信時にLEDだけが点灯します。どの設定をしたら、通知で画面を点灯できるようになりますか?どなたがご存知の方、教えてください。。。

書込番号:22091057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 20:31(1年以上前)

本機での検証ではありませんが、以下の設定でだめでしょうか?
同じEMUI8なので、設定ありそですが・・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21935078/#21935078
>gmailアプリ起動〜左上三点〜設定〜全般設定〜通知を管理する〜メール〜常に通知LEDランプを点滅をオン
>(もしくはホーム画面を上からスワイプして設定〜アプリと通知〜アプリ〜Gmail〜通知〜その他の設定〜全般設定〜通知を管理する〜メール〜常に通知LEDランプを点滅をオン)

あとは、アプリごとに異なるので、アプリの設定次第になると思います。

書込番号:22091270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/09/07 21:00(1年以上前)

機種不明

これはmate9の設定画面です。画面を点灯する設定があります。

ご回答ありがとうございます。通知自体はgmailも来てて、ledも光るんですが、受信時点で画面が点灯して欲しくて。。ご指摘のアプリ毎の設定での通知設定は済なんです。。。

書込番号:22091353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 21:18(1年以上前)

>ガイア999さん
申し訳ありません。LEDの点灯ではなかったのですね。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

その中に記載がある
>設定→アプリと通知→通知とステータスバー→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
の設定が省略されているということですね。

本機は、いろいろな機能が削除されているので、削除されているなら、無理だと思います・・・・・
他にも多数削除されています。

docomo版で削除されている機能一覧
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21900166


ちなみに、LINEの方は、単純にLINEの設定で、ポップアップ表示を利用する設定にしているだけだと思います。

書込番号:22091403

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 21:20(1年以上前)

>ちなみに、LINEの方は、単純にLINEの設定で、ポップアップ表示を利用する設定にしているだけだと思います。

おそらく、ラインアプリの
設定→通知→画面オフ時のポップアップ表示→オン
にされているのではないかと思います。

書込番号:22091408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/09/07 21:41(1年以上前)

またまたお返事ありがとございます!ご指摘の通りの設定でした。他のアプリではどうしたら通知で画面が点灯するのか。。。引き続き検証したいと思います&#128532;

書込番号:22091452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/10 15:49(1年以上前)

>ガイア999さん

残念なことですが
LINE等は可能なのですが
gmailアプリもdocomoメールアプリでもそのような機能をサポートしてません。

書込番号:22098791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックボタンが邪魔です

2018/09/06 10:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:2件

ホーム画面に自分で動かせるバックボタンがいつのまにかありました。
アンドロイドユーザーにはおなじみの戻るボタンですが、
白い○の形で、スライドして好きな位置に移動できました。
解除したかったけど面倒で放置していたら、あるひこの白い○が
同じ位置に固定されて移動できなくなってしまいました。再起動しても位置は変わらず。
邪魔で目障りです。
どうしたらこのバックボタンは消えてくれるのでしょうか。

書込番号:22087609

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/06 11:24(1年以上前)

機種不明

P20 pro所有してませんが、
Huaweiですと、

- 設定
- アシスト
- フローティングボタン

でオフになるのでは?

書込番号:22087662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/09/06 12:03(1年以上前)

設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→OFF
だと思いますが、固定化されて動かないというのはおかしいですね。

書込番号:22087742

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 12:04(1年以上前)

EMUI8.0からはフローティングボタンはありませんので、
ナビゲーションメニューのことかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21911825/#21911825
設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→オフ

もしくは通知パネルからオンオフも可能です。取扱説明書のP45


ナビゲーションメニューのことではない場合は、どのようなものかわかるように、スクリーンショットを添付すればよいと思います。
見れば、わかると思いますよ。

移動できなくなった理由はわかりませんが。

書込番号:22087745

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/09/06 16:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
>at_freedさん

皆様どうもありがとうございました!
いつの間にかナビゲーションメニューがオンになっていたようです。
システムナビゲーションの項目は見たことがなかったので
初めて見て大変勉強になりました。
いちはやく教えてくださり感謝申し上げます!!
次回はスクショ入りでまた自分の手に負えなくなった時、ご相談します。
どうもありがとうございました。

書込番号:22088216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

タッチ無効モードの解除について

2018/09/03 10:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 sakatomo50さん
クチコミ投稿数:1件

タッチ無効モードを解除したいのですが、設定の中に見当たりません。
これは解除できないのでしょうか?

検索すると同じファーウェイ端末でOFFにできたりできかったりという記載はありますが、P20proでの可否がいまいち不明です。

書込番号:22079815

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/09/03 12:49(1年以上前)

>タッチ無効モードを解除したいのですが、設定の中に見当たりません。

解除とは、具体的には、どこでオンになっていることを確認したのでしょうか?
ロック画面で画面上部に手をかざした時とかの話でしょうか?
有効になっていることを確認した場所でもわかれば、その項目で対応できるかもしれませんが。


設定→スマートアシスト
の中にないということですね?

過去、Huawei機(P10)で一時的に消えて復活したものもあります。
おそらく不具合修正だと思われます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024833/SortID=21582769/#21582769

P20でも、タッチ無効モードがないので、EMUI8.1から削除された可能性もありそうです。
メーカーに確認しないとわからなそうですね・・・・・
おそらく、8.1からは削除だとは思いますが。

タッチ無効モード以外で、本機で削除されている機能については以下を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21900166

書込番号:22080056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 21:13(1年以上前)

今は単にバージョンアップで解消される様です。

http://mayuowww.com/?p=2106
上記記事で一応まとめているので、お手数ですが、再度ご確認いただけますでしょうか。

書込番号:22358267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

電車乗車時のWiFi設定について

2018/08/31 07:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

電車に乗ると、いきなり4GからWiFiを探す表示が出てそのせいで通信が少しの間できなくなります。
個人的にはXperiaのように登録してあるWiFi以外には接続されず、他のWiFiは探さずに外では4G一本で使いたいのですがそれは可能ですか?WiFi+なども見てみましたがよく分かりませんでしたのでオフにしてあります。

書込番号:22071522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/08/31 08:35(1年以上前)

設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→設定→保存済みネットワーク
この中には、自宅のSSID1個のみになっているでしょうか?
万が一、2個以上ある場合は、自宅の1個だけにして全て削除してみてはどうでしょうか。


とりあえず以下の通りになっているかは確認されてみてはどうでしょうか。
改善されるかは、試してもらわないと分かりませんが。

クイックアクセスでWi-Fiはオンにしたまま。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→設定→スリープ時にWi-Fi接続を維持→維持する
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+→オフ(すでに設定済)
設定→セキュリティとプライバシー→位置情報サービス→右上の3点→スキャン設定→Wi-Fi,Bluetooth両方ともオフ。


それでも改善しない場合は、仕方がないので、Wi-Fiをオフにするしか方法がないかもしれません。

書込番号:22071612

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 問い合わせ 

2018/08/31 09:15(1年以上前)

docomo機種なので0001docomoのWi-Fiが登録されてるのでは。
†うっきー†さんの説明通りに進めて削除してみては。
自分の場合は4G使いたい時はWi-Fiをオフにしています。

書込番号:22071675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/08/31 09:44(1年以上前)

この機種を所有している訳ではありませんが、
WiFi と モバイルネットワークの自動切り替え・自動接続の機能を OFF にし、
さらに、WiFi を使う時だけ、手動で WiFi を ON にすれば宜しいのではないでしょうか。
大都市圏の、特に私鉄だと、ほぼ全駅で Free WiFi のホットスポットが複数あり、
電車で移動中は、自動切り替え・自動接続 ON にしていると、
列車がホームに入る時に WiFi に繋がり、短い停車時間でホームを出るとモバイルネットワークに戻る、の繰り返しで、駅間の短い路線では、通信が不安定になり、結果として、バッテリーの消費も速くなります。

書込番号:22071713

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2018/08/31 10:22(1年以上前)

>LetsTryさん
私は他機種利用者ですが、自宅と職場のWI-FIだけは自動接続したい それ以外は繋ぎたくなくないと云う希望がありました。
最近のアンドロイドのスマートなんたら機能で、自宅のWI-FIだけは自動接続出来るんですが、任意の場所(この場合は職場)の接続が出来なくて困っていました。

で、この掲示板で薦められたのが「SMART Wi-FI TOGGLER」というアプリ。
このアプリは接続したことのあるアクセスポイントに対して、自動接続するかしないかの設定が出来ます。
(その他自動検索で見付けたアクセスポイントも状態:不明で表示されますが無視で良い)

このアプリで、自宅と職場のアクセスポイント、docomo001だけを自動接続を有効にしておくことでそれ以外のWI-FIに繋ぎに行かなくなりました。

スレ主様の場合ですと、駅で拾ってしまう野良WIFIを自動接続無効にすれば、以降は繋ぎに行かなくなります。

唯一欠点は通知バーをプルダウンした画面にこのアプリの動作中のメッセージが表示されること(アプリ内の設定で表示を非表示に出来ますが、アンドロイドシステムが「バックグランドで動作中のアプリがあります」メッセージを表示するようになります)

書込番号:22071767

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/08/31 12:49(1年以上前)

>唯一欠点は通知バーをプルダウンした画面にこのアプリの動作中のメッセージが表示されること(アプリ内の設定で表示を非表示に出来ますが、アンドロイドシステムが「バックグランドで動作中のアプリがあります」メッセージを表示するようになります)

EMUI8.0でも非表示にできる端末と出来ない端末がありますが、
設定→アプリと通知→アプリの縦点3つマークのその他→システムプロセスを表示させて置いて→ Android システム→通知→バックグラウンドで実行中のアプリ→ステータスバーに表示→オフ

これで出来ない場合は、強制的に出さないようにするアプリはあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21655480/#21655598
>システム通知非表示
>Hide “running in the background” Notification
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.iboalali.sysnotifsnooze&hl=ja

書込番号:22072053

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/08/31 23:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

>†うっきー†さん
電車に乗って探していたら、docomo001みたいなのが表示されたためそれを削除しました。
また、WiFiの制度のやつもオフにしてみました!
また電車に月曜日に乗るので報告できるかも知れません!
ありがとうございます!

書込番号:22073514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/09/01 11:25(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん

WiFiを手動で切り替えることを今までしてなくてそれをしてみたのですが凄く煩わしかったのでやはり自動で切り替えてくれるのがいいですね(汗)

書込番号:22074515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 21:09(1年以上前)

>LetsTryさん
>電車に乗って探していたら、docomo001みたいなのが表示されたためそれを削除しました。

その後、いかがでしょうか。
月曜日から木曜日、4日の検証で一度も再現しなくなったなら、保存済みネットワークに自宅以外のものを入れたままにしていたことで確定でよいかと。

現象としては、doomoのWi-Fiスポットに自動接続してしまって、SIM認証も非対応のため、自動ではインターネットが利用出来なかった。
そのWi-Fiスポットから離れることで、モバイル通信に戻り、通信可能になった。

この現象で、辻褄は、非常に合っているとは思います。


解決した場合は、決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:22088872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:4件

の、仕方が分かりません。。。
どうしたら出来るか教えてください!

書込番号:22071132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2018/08/31 00:02(1年以上前)

電源+音量ダウンの長押し、または、モーションコントロールのスマートスクリーンショット機能がONなら、1本の指関節部分で画面2回ノックで保存できると思います。

書込番号:22071142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/08/31 00:15(1年以上前)

まっちゃん2009さん

ありがとうございます&#127925;
出来ました(^-^;

書込番号:22071164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)