端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 12 | 2018年7月7日 13:01 |
![]() |
13 | 3 | 2018年6月28日 22:25 |
![]() |
16 | 4 | 2018年6月28日 22:57 |
![]() |
36 | 18 | 2018年7月4日 08:56 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2018年7月1日 10:17 |
![]() |
9 | 5 | 2018年6月27日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
レンズ保護にガラスフィルターを使っていますが、光学のわりにちょっとしたショックで剝がれてしまいます。
レンズリングも検討していますが、専用のは出ておらず、ケースと干渉することが多く、使い勝手がよくないです。
カメラとしての活用機会が多いので、カメラはなるべくクリーンにしておきたいのですが、良いアイデアありますでしょうか?
2点

普段は写真を撮る前に眼鏡拭きなどで軽くふいて汚れを取る。
コーティング剤で保護をしておいて、あきらかな傷や曇りが確認出来たら歯磨き粉で磨くというのはどうでしょうか。
但し自己責任にはなりますが。
Yahoo等で「スマホ カメラ レンズ 傷 コーティング」で検索されてみてはどうでしょうか。
書込番号:21928485
1点

せっかくのレンズにフィルターを被せるのはもったいないですね。私は、付属してた透明のケースを装着して、上着のポケットか、カバンのポケットに入れて持ち運んでます。撮る直線にレンズに付着した埃を払います。
書込番号:21928679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもケースが欲しいのなら、iPhone用しか見つかりませんが、こんな感じのケースでカメラを覆ってしまうほうが良いと思います。使うときにケースから出す。レンズにフィルターは装着しない方がいいです。
http://www.alin.jp/fs/alin/c/gu-po05
http://osusume.shop-joho.info/leathercase/
ちなみに私は、Leica M10にはケースはつけずに裸でカバンに格納してます。ストラップもつけていません。
書込番号:21928775
2点

私も買ったスマホケースが思ったより薄くて
レンズが凸したままなので、傷が心配で
スマホケースを買い直すか、レンズケース買い足すか、
悩んでます(笑)。
書込番号:21928789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皮革工房に特注で作ってもらうというのも、いいかもしれませんよ。
https://ema-nishinomiya.jp
http://toriikoubou.blog.fc2.com/blog-category-14.html
書込番号:21928799
1点

>ジェラトニ子さん
レンズケースって、どのようなものなんでしょうか?
書込番号:21928830
1点

>苦楽園さん>ジェラトニ子さん>†うっきー†さん
皆さんコメントありがとうございます。トレイルランニン中に使うため、比較的雑な使い方になります。iphoneXのようにサードパーティーが保護リングなどを出してくれればいいのですが.....
書込番号:21929303
1点

購入時に付いて来たケースとカメラレンズフィルム貼ってますが、上から2番目のレンズ下部にもうすでに結構傷が付いてます
フィルムを貼ってなかったらレンズ自体傷付いてたのでは?とガクブルしています
aliexpressで1セット50円位なので買いだめしておいて傷がひどくなったら定期的に取り替えてレンズ自体守りたいと思ってます
書込番号:21932744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズをカバーしてくれるようなケースがあれば
という希望でレンズケースと書きました。
そういう品物があるのを見たことはありません。
誤解を生む表現をしてしまい、申し訳ありませんでした。
分厚い手帳ケースを着けて落としてもないのに、
すでにスマホ上側にかすり傷が着いており、
かなり心配です。
書込番号:21933659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirorin555さん
こんにちは。
金曜日から使う事になりました。
早速、ケースを調達に受け取った足で大型家電量販店に・・・・
びっくりしました。この機種のケースの少なさに。
ブックスタイルは無し。
透明のカバーが1種類しかなく、やむ無くそれを購入しました。
家に帰って早速開けてみると、おっしゃる通りレンズ周辺が出っ張っている為ケースからはみ出した状態です。
ケースの役目ないじゃん!!!!
同梱に入っていたカバーは同じような透明カバーですが、それにはレンズ周辺に出っ張りが付いていて保護しているように思えます。
なるほど、市販のカバーのあまりの無さにケース同梱ってな感じでしょうか?
ちなみに他の機種はカバーがありましたが、店員さんの話では寸法が微妙に違うため取りつかないとか。
ネットではいくつか販売されているようです。
本当はカバーでしょうしたかったのですが気にいたのが無いので、現在BOOKタイプを検討しています。
iPhoneやエクスぺリアはこれでもかと数があるのに、この機種は販売数が知れているようにケースの少なさに悲しくなってしまいました。
本題のレンズ保護ですが、とりあえず購入したフィルムに入っていたレンズ用のフィルムを張っています。
書込番号:21933981
1点

>本当はカバーでしょうしたかったのですが気にいたのが無いので、現在BOOKタイプを検討しています。
BOOKタイプというのは、手帳タイプのことでしょうか。
将来、スマートカバー対応される可能性も考慮して以下の製品にするとか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CWTLH2W
書込番号:21934045
1点

ヨドバシで機種変した時に購入した手帳型のケースは
レンズよりは高くなってますが、
手帳型が苦手でしょうがなく使っていました。
その後、ネットで購入したした可愛いケースはレンズが飛び出る形で
雑な私は使うのは怖くて(笑)、
結局別のネットで購入したシンプルなケースは
レンズより高くなってるので、
これを使おうと思います。
今までこんなにケースで悩んだことなかったので、
お金使っちゃいました。勉強になりました。
書込番号:21947098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Twitterアプリで今までの機種ではアプリ内のプッシュ通知設定から着信音が設定できたのですが、この機種だとできなくなってます(設定項目自体が削除されてます)。
Twitterからの通知は別の音を設定して聞き分けられるようにしていたので、いちいち画面で確認しないといけなくなって不便です。どうにかTwitterアプリだけ個別に着信音を設定する方法はないのでしょうか?設定方法あるいは良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。
機種はXPERIAから、OSはAndroidは7.0からの変更で、色々と勝手が違って四苦八苦してます…。
3点

半年前の質問箱ではTwitterが原因とあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10183599395
最新版のTwitterアプリ(7.51.0)でもダメだったのでしょうか?
書込番号:21927971
4点

通知の設定が、アプリ側の設定から端末側の設定に移動するような仕組みになっているようです。
EMUI8.0(8.1)の場合は、ダイレクトメッセージを例にすると
設定→アプリと通知→アプリ→twitter→通知→ダイレクトメッセージ
本来なら、ここで着信音の設定が出来るのが正解だと思いますが、何故か出来ないようです。
Android8でも他のZenFone3などは着信音の設定が可能です。
どちらも、7.51.0で確認。
EMUI側のカスタマイズが不完全なための可能性がありそうです。
改善要望としてメーカーには報告しておこうと思います。
私はP20の端末での報告にはなります。
添付画像はnova lite 2(EMUI8.0)とZenFone3(Android8)となります。
はるーんさんからも、docomoやHuaweiに連絡をされると良いと思います。
報告する人が多いと、改善される可能性もありますので。
ひょっとしたら、アプリ側の対応が必要になる可能性もありますが。
とりあえず判断がつかないので、docomoやHuaweiで良いと思っています。
書込番号:21928110
6点

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
とても丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。やはり今のところ仕様上できないのですね。改善要望を送ってみます。ありがとうございました^^
書込番号:21928616
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
P10 plusからHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoにアプリ・設定・データなどを移行したいのですが、HUAWEI が提供している
PHONE CLONEに対応していないそうです。どのようにすれば、最適にデータ移行できますでしょうか?
4点

android機種変更データ移行やLINE機種変更等で検索すればいくらでも出てきます
その中で自分にあった方法をやればいいと思います
スレ主さんの利用しているアプリごとに機種変更と検索かけるのもいいと思います
どれがいいか迷ったのなら月日の新しいものを試してみるなど
書込番号:21926399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows PCがあるなら、データー移行に対応していないアプリに関してはHisuiteやHeliumを使えばいいかと思います。
書込番号:21926438
4点

>マルチビタミン&ミネラルさん
一番良いのは、利用したいアプリをGoogle Playから直接インストール。
あとはアプリごとにデータの移行方法は違うので、そのアプリにあったデータ移行を行う。
データがクラウドにあるものなら、IDとパスワードを入力してログインするだけですし。
LINEなら事前にトークがGoogleドライブ経由でバックアップ復元が簡単に出来るように対応されていますし。
新規でインストールが一番トラブルがなくて、良いかと。
元のものに不具合がある状態でも、その状態が継承されませんので。
どうしてもオフラインでのゲームでデータを引き継ぎたくて、開発元がデータ移行を提供していない場合は、Heliumを利用することになると思います。
Yahoo等で「Android Helium データ移行」で検索すればよいです。
初心者の方であれば、パソコンを使う作業があり、ハードルは少し高いかもしれませんが。慣れている人にはなんてことはないと思います。
書込番号:21926853
5点

Hisuiteを利用してデータの移行ができました。
ちなみにau版のP20 liteはPHONE CLONEが使えました。
書込番号:21928709
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
液晶保護フイルムを購入してつけていましたが、反射防止用のためか、くすんで見えるので、写真も綺麗に見えるものにしようと思います。たくさんありすぎてよくわからないので、おすすめがあったら教えてください。お願いします。
ちなみに今回最初からフイルムが貼ってあるとは知らず、重ねて貼っています。やはり元からのフイルムも剥がして、購入するものを貼ったほうがいいですよね?
1点

>液晶保護フイルムを購入してつけていましたが、反射防止用のためか、くすんで見えるので、写真も綺麗に見えるものにしようと思います。たくさんありすぎてよくわからないので、おすすめがあったら教えてください。お願いします。
好みで選ばれるとよいと思います。
私は反射防止のためにノングレアが好みですが、それは嫌のようですし。
こればかりは好みなので、人それぞれとなります。
好みの問題を質問しても意味がないと思うので、自分の好みで選ばれるとよいかと。
>ちなみに今回最初からフイルムが貼ってあるとは知らず、重ねて貼っています。やはり元からのフイルムも剥がして、購入するものを貼ったほうがいいですよね?
新しいものを貼る必要があるなら、剥がしてから貼らないと、厚くなりすぎて、正常に反応しなくなる可能性があるかと。
上に貼ったものを剥がして、元から貼ってあるものだけで利用されると良いのではないでしょうか。
書込番号:21925188
3点

スレ主さん
予算に余裕があれば、ドコモ専売のDOMEGLASSを貼ったら如何ですか?
曲面までキレイに保護処理が出来て、指紋も目立ちにくい上に、タッチ操作にも影響はありません。
税込みで6000円ぐらいですけど、満足感は高いです。
ちなみに貼るのではなく、専用の機会を使い液体シリコンを硬化させて仕上げるものです。
書込番号:21925285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テンプルボーイさん
最初から貼ってあるフィルムは使用時の保護フィルムとして貼られているものではないので、使うときに剥がすようにとドコモショップの方がおっしゃってたので剥がしてから購入したものを張った方がよろしいかと思います。
書込番号:21925451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重ね貼りがくすみの主因で間違ってないでしょう。場合によっては重ね貼りしなければノングレアがそちらにとって最適かも分からないので、出荷時からのものをちゃんと剥がした上で、現状上から貼ってるのと同じものを再度試すところから始めても良いんじゃないでしょうか?
書込番号:21925561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柔らかさと優しさにさん
>最初から貼ってあるフィルムは使用時の保護フィルムとして貼られているものではないので、使うときに剥がすようにとドコモショップの方がおっしゃってたので剥がしてから購入したものを張った方がよろしいかと思います。
それは、保護フィルムの上に貼ってある、最初から剥がす目的の、シッポがついている、運搬時の保護用のもののことを言われたのだと思いますよ。
書込番号:21925738
2点

>テンプルボーイさん
沢山のフィルムが販売されていますね。
メーカーは好みです。
仕様は、光沢やブルーライトカット、つや消し等自分の好みでいいと思います。
価格も品きりですが千円前後か無難です。
ベゼルがつくと高くなりますね。
飽きたら張り替えればいいです。
一生物じゃありませんから。(^^)
書込番号:21925741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maxpower_takeoffさん
ドームグラス貼ってもらいましたが、税別7000円でした。GALAXY note8と合わせて、dポイント5000投入で9000円です。
全くズレ無く、裸の時とタッチ感や指紋の付き方まで変わりません。インカメラにも被らず、Amazonで販売している一部製品で起きてる、インカメラ利用時のハレーションも全く有りませんね。添付はインカメラ撮影です。
作業時間はトータルで30分ほどでしたよ。
書込番号:21927649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Mootさん
はじめまして。
Mootさんがドームグラスをされたというので質問させてください。
ドームグラスで覆う部分で、除外される部分はあるのでしょうか?
ホームボタンやインカメラの部分は、ドームグラスで覆われない部分になるのでしょうか?
ドームグラスをした場合、指紋認証が使えなくならないかとか心配でして。
アップいただいた画像で、インカメラはきれいな画像でしたので。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご返事ただけると嬉しいです。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:21928519
3点

クロス・ファイアー・ボムさん
DOMEGLASSは表面のガラス部分のみを覆うものなので、裏面の指紋認証には一切影響はありません。
あと表面のインカメラと通話スピーカーの部分は、除外されるので、インカメラの性能にも全く影響はありません。
ホームボタン等にもDOMEGLASSは覆われていますが、タッチ感度にも全く影響がないと思います。
書込番号:21929013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>maxpower_takeoffさん
回答ありがとうございます。
DOMEGLASSでボタンを覆われても、操作感は問題ないのですね。
安心しました。
いま、DOMEGLASSかハルトコーティングで迷っています。
ドコモで聞いたら、ハルトコーティングの方がおすすめみたいで、数をこなしているみたいです。
DOMEGLASSはまだ経験がないそうで。(できないことはないみたいですが)
ただ、ハルトコーティングは全面に施した場合、バッテリー交換とかケースを外す場合、コーティングがどうなるか質問したけどわからないそうで。
コーティングに傷なくバッテリー交換できるのか。
はがした部分の割れ方が未知数だそうです。
カメラやセンサに影響はないくらい薄い膜でコーティングはするみたいなのですが。
何かご存知でしたら、情報をいただけますでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:21930457
3点

>クロス・ファイアー・ボムさん
ドームグラスの貼り付け工程の関係から、上部ノッチ部分と、指紋センサー周りと下部は保護されていません。
書込番号:21930683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Mootさん
お忙しい中、写真ありがとうございます。
インカメラやホームボタン等、周りの気になる部分がよくわかりました。
こちらなら全く影響ないのでよさそうですね。
DOMEGLASSを近所のドコモが、まだしたことないというのが不安ですが。
(貼り付けの失敗とか・・・)
2週間後にP20 Proを購入する予定なので、それまでにDOMEGLASSかハルトコーティング決めたいと思います。
書込番号:21930938
2点

貼り付けの失敗はドコモショップ負担で成功するまでやり直してもらえます
上下のズレは余裕が有るので気にならないのですが、左右がシビアですので施工前に左右のズレが無いようにと念を押した方がいいと思います
また、樹脂を端まで行き渡らせずヒビのような模様が出来たとの報告も有りますので、施工後に返してもらったときにキチンと確認し、納得がいかないならやり直しを要求してくださいね
書込番号:21932775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>凪坊さん
>テンプルボーイさん
貼り付け工程をお願いして見せてもらいましたが(通常は埃の混入とか、何かが当たったり、人が当たったりするのを考えて、お断りしているそうです。)、専用の治具がめちゃくちゃしっかりしていて、左右はずれても0.2mm程度しかなく、上下はスピーカー部に硬化剤混入を保護するシールが、結構しっかり作られていて、保護シール貼り付けもズレが起こりにくいようにしっかり考えられていて、これもずれても0.5mm程度だそうで、見た目でわからないズレしか起きないそうです。後、書かれている左右のヒビの様な模様が出ている場合は、硬化作業ミスなので、その場で言えば直ぐに対応してもらえますよ。2.5Dとかで、画面左右が曲がっている場合は、端末側の個体差で、左右の曲がり精度が、画面左右で稀に違う場合があり、その時に起きる現象なので、初期不良対応範囲だそうです。
後、お店の人に「出来れば、あまりに高温にならない窓際で、1時間ほど置いてもらうと、よりキレイに貼り付いて、取れにくくなりますよ。」とアドバイスもらいました。
書込番号:21933773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>凪坊さん
後、硬化剤が1枚分しか入っていないので、買ったそのものを「貼りなおし」は出来ません。新しい商品と交換しての貼りなおしになります。もちろん無償ですが、代わりの在庫がない場合は、取り寄せになり、取り寄せて届くまでは、失敗したままで使うことになります。
書込番号:21933779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mootさん
ガラスフィルムは1枚だけですが、硬化剤は予備で二回分入ってますよ
これがdomeglassのマニュアルです
製品構成にも追加粘着容器液(再作業用)と書いてますよね?
書込番号:21933957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>凪坊さん
確かに入ってますが、それ一度貼り終わって、硬化した後に、再度ズレを治すためとかに、剥がした使うものではないと、ドコモショップ店員に言われました。
と言うのも、硬化してしまうと剥がしても、端末側には何も残らないんですが、保護ガラス裏面には硬化剤が残り、これは取りようが無いそうです。
このまま再度硬化剤を使うと、端末側と保護ガラスの間が分厚くなり、操作性に影響が出るそうです。
なので、再硬化剤は硬化前に治具にセット時に謝ってこぼした場合や、硬化前にズレを治す際に貼り治す時に使うものだと聞きましたよ。
書込番号:21939899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
本端末でゲームアプリを起動すると通常初回起動時のみのはずのゲームデータのダウンロードが毎回始まってしまいます。
HUAWEIの過去機種で同事象があったようでストレージクリーナー(端末管理アプリ)の設定で回避できるとのことだったのですが
P20 Pro HW-01K docomoのストレージクリーナーにはアプリ毎の無効化などの設定項目が見当たりませんでした。
無効化の方法あるいは他の対応策がわかりましたらご教示ください!よろしくお願いします!
書込番号:21924864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

推測で記載しますが、端末をスリープなどで、毎回アプリが完全に終了させているからだと思います。
設定→電池→起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
これで、
クリーンアップ→利用していないメモリとキャッシュを表示
の一覧にも表示されなくなって、メモリ上から消えることがなくなると思います。
あとは、
設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
も必要です。
それでも解決しない場合は、以下の設定で解決する問題だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
挙動から考えて、あっているとは思いますが、違っていたらすみません。
書込番号:21925692
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
>設定→電池→起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
↑で無事毎回ダウンロードしなくなりました!
助かりました!
書込番号:21928814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1日経ったらまたダウンロードしはじめてしまいました…
もうひとつの方法を試してみます!
書込番号:21929239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン!回答を勘違いしていました!
「設定→電池→起動→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン」と
「設定→アプリと通知→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可」
の両方を実施してしっかり改善されました!
ありがとうございました!
書込番号:21933669
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

仕様となります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=21919699/#21919750
>EMUI8.0から仕様変更されて、再起動で毎回オンになってしまいました。
>クイックアクセスに自動調整がなくなったのはEMUI8.1からです。
>
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21400529/#21436184
>>>1.8 明るさの自動調整をオフにし、本体を再起動したら、明るさ の自動調整がオンに戻ってしまった。
>>>本体の機能をより最適化し、待受け時間を向上するため、本体を再起動するとデフォルト設 定である明るさ自動調整オンに戻ります。 必要に応じて、手動で明るさの自動調整の設定をオフにしてください。
私は改悪だと思っていますので、以下の内容をメーカーに出しています。
端末を再起動すると、明るさの自動調整が毎回オンになってしまう仕様を、勝手に変更しないようにEMUI5.0の時の挙動にして頂きたいです。
基本的には、ユーザーが設定した内容(自動調整をオフ)は、システム側で勝手に変更しないようして頂きたいです。
また添付画像のように、明るさ調整の右側に自動調整のオンオフのチェックボックスもなくなっています。
チェックボックスの復活を行ってユーザーが操作しやすいようにして頂けたらと思います。
要望を出す人が多ければ改善される可能性もありますので、BTBarさんからもメーカーに要望を出すと良いと思います。
書込番号:21924700
6点

>†うっきー†さん
お早い返答ありがとうございます。
前はなかった仕様なのですね、せっかく自分の見やすい明るさで再起動の度に変えられてしまうのはやっぱり不便な気がします。
私もメーカーそんに要望として打診してみますね。
書込番号:21924764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>私もメーカーそんに要望として打診してみますね。
はい。本機はキャリア端末なので、docomoへの連絡が基本にはなると思いますが、Huaweiにも連絡して、
両方へ連絡を入れたので問題ないとは思います。
改善が約束されるわけではありませんが、要望を出す人が増えて、改善されると良いですね。
書込番号:21924811
0点

>BTBarさん
こんばんは。
週末に届きます。
わかったら早く改善してほしいですね。
不具合なんだから。
ソフトで解消することを望みます。
これから沢山の改善があるのでしょうか?
何も手付かずよりは、改善アップしてもらった方がいいです。
Xperiaは二年間大きな改善ありません。不具合は沢山あるけど放置でした。
これは最悪。
流石に買い換えに結び付きました。
今回はハウェイです。中華製ですができはいいみたいです。
早い対応が肝心です。
期待してます。
書込番号:21925765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合なんだから。
少なくとも不具合ではなく仕様変更でしたよ。
#21924700に記載した通り、他の機種のFAQ(よくある質問)として載っていましたので。
書込番号:21925793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)