HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

アクオスR2だと画面の左右の端をスワイプするだけでスクリーンショットが撮れるのですが、この機種はそういう簡単にスクショが撮れる機能がありますか?
また、この機種はスクショを撮る時に音がします。

書込番号:21860545

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/29 21:36(1年以上前)

ナックルジェスチャーで中指の第二間接でコンコンっと2回叩くとスクショが撮れます。
ボリューム下キーと電源キーの2つ押しっぱなしでも撮れます。
多分音はします。

書込番号:21860582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/29 21:37(1年以上前)

HUAWEIのSIMフリー端末と同様なら、指関節で画面を2回ノック、音量ダウン+電源長押し、ステータスパネルのハサミアイコンを選択など複数の撮影方法があるんじゃないかと。

店頭デモ機で確認した方がいいとは思いますが。

書込番号:21860586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/29 21:39(1年以上前)

また、中指の第二間接で画面に大きくS字を描くと、
下にスクロールしながら細長いスクショも撮れます。
これはブラウザ等で役に立ちます。

書込番号:21860588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/29 21:39(1年以上前)

HUAWEIにはナックルジェスチャーというのがあり、手の指の甲一本で画面を二回タップすると、スクショが取れます。

日本指の甲でタップすると、スクリーン録画が撮れます。

書込番号:21860591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/29 21:45(1年以上前)

すいません。日本指ではなく、二本指です。

従来SIMフリーク機と同じであれば、手の指の甲で「c」と書けばカメラ、「m」と書けばメール、「e」と書けばブラウザとあと一つ「w」と書くパターンの4つあります。

上記はデフォルトで、任意のアブリに入れ替え可能なはず。。。です。

書込番号:21860612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/05/29 23:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

動画でそれの載ってる動画はありますか?
電源キーのやつはアンドロイド標準のやつですよね?
あれは音がなりますね^^;
店頭で触ったときはこれしか分かりませんでした。
その他のがあれば動画で見たいです。

書込番号:21860829

ナイスクチコミ!2


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/05/29 23:16(1年以上前)

追加ですが手の甲ではないと起動しないのでしょうか?
ワンタップだといいですが^^;

書込番号:21860856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/29 23:37(1年以上前)

YouTubeで「HUAWEI ナックルジェスチャー」で検索すると国内外問わず、色々出てきます。

https://youtu.be/DPOWcSIxu2M

本機ではありませんが、auのNOVAの分が上記です。
手の甲で文字を書くと任意のアブリが立ち上がります。

手の甲でないと、起動しません。また、スクショを撮るときは「カシャ」と音がなります。鳴らないようにするアプリはあるかも知れませんが。

他の方も言われておりますが、必ず店頭デモ機で該当の機能があるか確認してください。
今回のこの機種はDOCOMO化に伴い、HUAWEIオリジナルの機能がいくつか削られています。

書込番号:21860899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/30 03:02(1年以上前)

機種不明

ナックルセンス(手の甲)はワンタップより便利ですよ。

自分のはMate10proでスクリーンショットの音は消せます。
ただし海外版なので国内・キャリア版で消せるかどうかはわかりません。
カメラのシャッター音も消せます。

iPhoneの3Dタッチのような物もあります。

書込番号:21861110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/05/30 07:12(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
具体的にはなんの機能が削られたのですか?^^;

>dokonmoさん
ありがとうございます!

ナックルジェスチャーは手の甲ということでしたが片手で持っているときどうやって使いますか?

それと国内版でスクショの音が消えるか消えないか試した方はいますか?

書込番号:21861240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 07:39(1年以上前)

>具体的にはなんの機能が削られたのですか?^^;

以下の既出スレッドを見られると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788
スレッド内にも記載がありますが、店頭機なので、実機と異なる可能性はありますが。
確実なのことは発売されたあとの実機でないとわかりませんので、そこだけはご注意下さい。


>ナックルジェスチャーは手の甲ということでしたが片手で持っているときどうやって使いますか?

持っていない側の手を使います。電話をかける場合と同じです。
左手で持って、右手の指の関節で叩きます。
関節を使う理由は、通常の指での操作と違いを判断するために、接地面積が少ない操作なら、
特別なナックルジェスチャーと判断するためだと思います。


>それと国内版でスクショの音が消えるか消えないか試した方はいますか?

これについては、店舗で確認は可能ですよ。
今日店舗に行く予定なので、行けたら確認はしてみますね。
家電量販店(ヤマダ電機など)やdocomoショップで触れますので、
LetsTryさんも気になることを触って確認されると良いですよ。

書込番号:21861262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/30 08:45(1年以上前)

>LetsTryさん
もし片手でスクショをとりたいのであれば、通知バーを展開すればスクショのショートカットがあると思います。
こちらをタップすれば、スクショ可能です。

私も片手持ち状態で、ナックルジェスチャー出来ないか何度かチャレンジしましたが、無理でした(^-^;

本機は従来SIMフリー機で販売されていたので、私も含めDOCOMO版を所持した経験はないと思います。なので、SIMフリー機での経験に基づいた推測でしか回答できない事をご了承下さい。

†うっきー†さんの言われる通り、実機での確認や販売後の詳細マニュアルを参照するのが一番かと思います。

書込番号:21861377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 19:14(1年以上前)

>今日店舗に行く予定なので、行けたら確認はしてみますね。

デモ機確認してみました。

設定→音→その他のサウンド設定の説明に「スクリーンショット」という文言はありましたが、
実際に「その他のサウンド設定」を展開すると、
上から
ダイヤル音タップ、画面ロック、画面タップ、タッチ操作バイブ、ナビゲーションキー振動、エリアメール
となっていて、スクリーンショットを無音に設定する項目は削除されていました。
「スクリーンショット」という文言も翻訳したものを削除し忘れているので将来的には文言自体も削除されると思います。

マナーモードにしても、シャッター音はしました。

どうしても消したい場合は、無音のスクリーンショットアプリを入れるしかないと思います。

書込番号:21862406

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 19:24(1年以上前)

デモ機のナックルジャスチャーには、
スマートスクリーンショット(指関節でのスクリーンショット)
描画(文字を描画してアプリを開く)
はありました。

余談ですが、
持ち上げることで端末起動(スリープを解除)の設定もありましたので、
端末を持ち上げて自動でロック画面が表示、そのまま顔認証という流れで、端末を持ち上げるだけでロック解除可能な設定が出来ました。
そのかわりに、nova lite 2のように、ダブルタップでロックを解除はありませんでした。

書込番号:21862431

ナイスクチコミ!4


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/05/30 21:03(1年以上前)

デモ機チャックありがとう御座います!
はあ・・・
なんで便利な機能を削除するのかなーと思いました。
買いたいと思っていたのに終わりました・・・
スクショ取りたいのに電車の中でいちいちスクショ撮るたびにカシャカシャするのはホントに辛いですからね・・・

もうこのドコモ版P20のルート化rootを待つしかないのですかね。
せっかくデザインは良いのに残念すぎます・・・

書込番号:21862653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/30 21:43(1年以上前)

>LetsTryさん
海外版にある機能が日本のキャリア仕様になるとなくなるのはショックですよね。

NFCの規格や通信バンドが各国ごとに違うのは分かりますが、スマホのソフトの基本的な使い方は大きくは変わらないはずです。
なぜわざわざ日本キャリア仕様のみ機能制限してくるのでしょうね。

キャリアだから仕方がないと割りきる価値観もありかと思いますが、我々消費者も視野を広げ日本の通信業界が特殊な環境であることを認識しないと、物事は発展していかないと思います。

書込番号:21862745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/30 22:02(1年以上前)

サムスンやLGなどメーカー独自機能の多くを残してるのに、なんでP20 Proは削除しちゃってるんでしょうね。個人的にアプリのドロワー表示がないのが一番気になりますが...。

ちなみにスクショですが、Galaxyは複数あるどの方法でも音が出ませんし、LGだと電源+音量ダウンの長押し以外の方法(通知パネルのキャプチャボタンまたはナビゲーションバーのキャプチャボタン押し)だと音が出ないです。

キャリア端末なのでキャリアアプリ追加やロゴもOKですが、dtabシリーズとは違うのであまりドコモ色にしちゃうのも...。

書込番号:21862793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


umeya2009さん
クチコミ投稿数:52件

2018/05/31 12:46(1年以上前)

海外版ですけど、先試してみたら、スクショは音しません。

書込番号:21863915

ナイスクチコミ!3


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/05/31 23:48(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

アプリのドロワー表示ってドコモUXでですか!?

書込番号:21865345

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1495件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/05/31 23:50(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
>umeya2009さん

もうドコモ版いらないからせめてSIMフリー端末でSDスロットカード搭載やFeliCa搭載機能をつけて販売してもらいたいものですね。
別に国内盤SIMフリーとして売っても構わないと思うのですが。
キャリアからしかFeliCa搭載が出ないのはおかしいですね。

書込番号:21865348

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問お願いしますm(_ _)m SD

2018/05/29 17:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:69件

こちらを買う予定の方は、写真や動画はどのように管理する予定なのでしょうか?撮り溜めてパソコンにいれるのでしょうか?こちら外部のSDがないので気になります。実機を見てきてこの機種が気になります!

書込番号:21859980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/29 17:30(1年以上前)

昨日別スレでかよちゅうさん宛に書きましたが、同梱のアダプタ利用でmicroSDは使えますよ。
その他クラウドサービスを利用するなり管理方法はありますからね。

書込番号:21860007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/29 17:30(1年以上前)

あなたがGoogleアカウントをお持ちであれば、「Googleフォト」というアプリで、容量無制限でクラウドに保存することができます。クラウドにアップロードしたあとは、端末内のデータを削除することで容量の圧迫を防ぐことができます。(動画も可)
しかし、容量無制限で保存する条件として、Googleが定めた画質に圧縮しなければなりません。これは自動で行われるのですが、元のサイズで保存したい場合は容量に限りがあります。
初期容量は15GBありますが、容量を追加購入することで気兼ねなく元の画質でクラウドに保存できます。(100GB/年2500円など)

書込番号:21860008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/29 17:53(1年以上前)

128GBあるのでSDはほとんど不要です。
SDは速度が1/10しかないので128GBあればSDない方が快適です。
写真なら何万枚も入ります。

パソコンにつなぐ場合はUSBを差し込めば普通に
PCのフォルダのように使えますからあまり迷うことはありません。

Huawiの管理アプリも使えますし
Wifiで接続することもできます(要アプリ)
Googleフォトとかのクラウドも使えます。

書込番号:21860048

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/29 18:36(1年以上前)

>かよちゅうさん

>>>こちらを買う予定の方は、写真や動画はどのように管理する予定なのでしょうか?

それなりの容量になってきましたら、メイン使用でのデスクトップPCにデータを移行する予定です。
それか、Wi-FiにてHDDへ飛ばすか。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/388/388230/

書込番号:21860128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/29 19:40(1年以上前)

僕なら、同梱のusb type-c micro SDアダプターを使って
1000円くらいの32gb micro SDにバックアップしたり、
パソコンに繋いでバックアップしたりしますね。

頻繁に使用する動画、静止画、音楽等が合計128gb行かなければ
おそらく問題になりませんね。

書込番号:21860271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2018/05/29 21:03(1年以上前)

>dokonmoさん
丁寧にありがとうございます。
USBは付属であるのでしょうか??検討してみたいと思います!

書込番号:21860497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2018/05/29 21:07(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
もっと詳しく知りたくて書き込みしました。
ありがとうございます。
>徳田大空人さん
Googleフォトの場合、圧縮しなければいけないんですね...もし、買ったら何が1番やりやすいか色々やってみるつもりです!
>Ninja H2 SX SE@KAWASAKIさん
Wi-FiのHDDなんてあるんですね!わざわざUSBで繋がなくてもできるなんて、便利そう!

書込番号:21860506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2018/05/29 21:09(1年以上前)

>スマホマンZさん
同梱のusb type-c micro SDアダプターを使って micro SDにバックアップ出来るなら心配ないかもしれません。やり方も簡単ならなお良いんだけど...

書込番号:21860518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/29 21:28(1年以上前)

>かよちゅうさん

本来ならついているのが普通なのですがドコモは
なぜかケチなので充電器とケーブルは外しているようです。
代わりにSDリーダーは付属していますが…

別途費用かかりますが(3000円くらい?)純正品の
充電器とUSBケーブルはそろえたほうが便利かと思います。
付属品です
クリアケース
USB Type-C ハイレゾ対応高音質イヤホン
USB Type-C・3.5 mm イヤホン変換アダプタ
USB Type-C microSDカードリーダーライター (対応最大容量
microSD: 2 GB, microSDHC: 32 GB, microSDXC: 128 GB)
SIM取り出しツール

ドコモとしては良いほうですね・・・

PCとつなぐ場合に本機はUSC-C 3.1に対応しているので
非常に高速にデータのやり取りができます。

純正の充電器と専用のUSBケーブルがあれば
超急速充電という30分で50%以上充電できるので
1日20分充電すれば1日使うこともできます。
ただUSBケーブルも専用品なので純正品でそろえたほうが良いかもしれません。
(ほとんどの100均のUSBケーブルでも使うことはできます)

この超急速充電は最初から大きなAで送るので
ほかのQC急速充電より5度低い温度で充電できるため
電池の寿命が長くなります。

書込番号:21860562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2018/05/30 16:43(1年以上前)

USBケーブルの純正品はドコモオンラインショップで買えますか?

書込番号:21862108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/30 17:01(1年以上前)

ドコモがHUAWEI純正アダプタとUSBケーブルを取り扱うか、現時点ではわからないです。ドコモのACアダプタ06または07が推奨品になってますから。

過去のドコモ向けファーウェイ端末だと、別途純正アダプタを扱ったのはモバイルルーターとキッズケータイくらいだったかと。

どちらかが単品販売する可能性もありますが、今はみなさん何とも言えないと思いますよ。
販売日が確定すれば、何らかの情報が出てくるかもしれませんが。

書込番号:21862139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/30 17:06(1年以上前)

ちなみに以下の記事では、ユーザー自身が対応ACアダプタとUSBケーブルを用意すれば超高速充電が可能となってるので、どちらかから別売される可能性はあるかなと思います。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1122463.html

せっかくの機能なので、auやソフトバンクのように同梱すればいいのにとは思いますが。
純正品を使うか使わないかは、ユーザーが判断すればいいですし。

書込番号:21862151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 19:04(1年以上前)

>USBケーブルの純正品はドコモオンラインショップで買えますか?

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1122463.html
>ACアダプターはパッケージに同梱されず、オプション品としてはドコモの「ACアダプタ 07」が対応する。なお、ユーザー自身が「SuperCharge」対応のACアダプター(ファーウェイ製)や対応するUSB Type-Cケーブルを用意すれば、4.5V 5Aでの超高速充電も可能。


購入されるなら、Huaweiから購入が安心できると思います。
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
例えばMate9やMate10 Pro用の
(0832)ACアダプタ \2,000
(1289)USBケーブル(typeC-typeA) \1,500
あたりとかでしょうか。

本機で正常に超急速充電になるかは分かりませんが。

書込番号:21862377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2018/05/30 19:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございますm(_ _)m
>まっちゃん2009さん
発売日を待って出てくるかみて考えます!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:21862435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

写真などの管理

2018/05/27 17:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:44件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

microSDカード使えないて事で、パソコンない私は悩んでる。
夏モデルで1番魅力。写真などのデータ移動、パソコンなしで出来ますか?
PS3とか。

書込番号:21855312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/27 17:18(1年以上前)

Type-CのmicroSDカードリーダーライターが同梱されますし、キャリアやGoogleのクラウドサービスなどを使うなりすればいいかと。

書込番号:21855339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/27 17:27(1年以上前)

>microSDカード使えないて事で、パソコンない私は悩んでる。

これは、ツルッタマさんの勘違いだと思いますよ。
公式サイトに明確に利用可能だと記載してくれていますよ。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/specs/
>USB Type-C microSDカードリーダーライター (対応最大容量
>microSD: 2 GB, microSDHC: 32 GB, microSDXC: 128 GB)
>※1 同梱の外部アダプタ (USB Type-C microSDカードリーダライター) で、SDカードがご利用いただけます。 外部メモリはすべての動作を保証するものではりません。

書込番号:21855367

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/05/27 17:31(1年以上前)

本当だ。調べもせず、こんな質問すみません。解答ありがとうございました。

書込番号:21855375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/27 17:32(1年以上前)

SDカード以外にもUSBメモリーをOTGケーブルで利用する、年額3900円のAmazonプライム・フォトを利用する、各種アプリも利用できるAdobeの月額980円サービスを利用する、NASやおもいで箱を使う等選択肢はいろいろありますよ。
Googleフォトは1600万画素相当に劣化するので保管用途には使えません。
Amazonプライムを利用している人はAmazonプライム・フォトを利用するのがいいでしょう。

書込番号:21855377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2018/05/27 18:26(1年以上前)

数年前ネットブックが安く出回りました。
今は安いPCが出ています。
エントリークラスのスマホより安く。
この際、PCを買われた方がいいでしょう。

書込番号:21855509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2018/05/28 14:10(1年以上前)

外部アダプタ (USB Type-C microSDカードリーダライター) とはどうやって使うのですか?無知ですみませんm(_ _)m

書込番号:21857338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/28 15:22(1年以上前)

>かよちゅうさん

microSDをアダプタに挿入、Type-C接続端子にアダプタを差し込む、あとは端末側でコピーなどの操作をするだけだと思いますが。

書込番号:21857450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ140

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 Galaxy s9+と迷っています。

2018/05/27 14:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:10件

本日docomoショップにてP20pro触ってきました。
カメラ機能に魅力を感じ、Huaweiの購入を検討しています。

現在Galaxys8を使用しておりますので、やはり操作性に関してはs9+に傾いてしまいます。
また、P20proに限ったことではないかもしれませんが、書体がどうも中華みを感じるというか…あまり気にならないでしょうか?
動きに関しても、なんとなくカクつきを感じました。
s8を購入する際に、HuaweiとGalaxyならば操作性は段違いでGalaxyですよと言われたのも気になって…。

Galaxys9と比較して、Huaweiが勝っているポイントや、操作性、文字…これは仕方ないと思いますが、等などP20について教えて頂きたいです。

書込番号:21855008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
re japanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 15:18(1年以上前)

>みなり。さん
まず、ショップ店員はHuawei端末を触ったことがありません。その意見は無視してよいでしょう。
まさしくTHE中華端末ですが、THE韓国端末を使う度胸があるなら何も問題ないと思いますが。

Huaweiシムフリーは最初に個人情報の取り扱いについて怪しげな規約の同意を求められます。キャリア販売でその同意事項がどうなるのかは気になります。少し世間の反応を見た方がいいかもしれません。

まあ、P20Proは間違いなくドヒット機種になりますので、後悔せぬよう気になってるなら買ったほうがいいですよ。

書込番号:21855071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/05/27 15:25(1年以上前)

僕はカメラ機能重視なんで、発売したらHUAWEI p20 Proにする予定です。
トリプルカメラ全てはSONYが作ったので日本のメーカーを応援したい面もあります。

書込番号:21855086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


re japanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 15:28(1年以上前)

何か勘違いしてそうですが、自体から中華を感じることはないですよ。そこは安心してください。

書込番号:21855092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


re japanさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 15:34(1年以上前)

自体→字体

まあ、漢字はそもそも中国由来ではありますが

書込番号:21855111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/27 16:24(1年以上前)

カメラ重視ならP20 Proですが、UIはHuawei独自のEMUIです。まずはこれが使いやすいかでしょう。
S9+は搭載されている機能も多いし、ゲーム用途ではGame Tunerが役立ちます。

書込番号:21855224

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/27 16:32(1年以上前)

>動きに関しても、なんとなくカクつきを感じました。

これは、今のところ4つの原因がありそうです。あくまでも店頭のデモ機限定ですが。
・発売される端末とは異なり、独自のロックアプリが常時監視しているため。
・開発者オプションの、スケール値は3つもと0.5倍ではなく、1.0倍と意図的に遅い設定にされている。0.5倍にすれば改善はされた。
・docomoアプリがてんこ盛り過ぎる。
 アンインストールできるものだけでもアンインストールすれば改善可能かもしれない。
 アンインストールできないものは無効化する。
・店頭のデモ機と発売される端末のファーム内容は異なる。発売される端末ではいろいろ改善されているかも。また今後も改善されるかも。


>s8を購入する際に、HuaweiとGalaxyならば操作性は段違いでGalaxyですよと言われたのも気になって…。

単に店員がEMUIの慣れていないだけではないかと・・・・・
HuaweiのSIMフリー機になれた人からすると、docomo用にカスタマイズされていて使いにくいとは感じるとは思いますが。
店員によって(EMUIに慣れている人)は逆のことを言う人もいるかもしれませんよ。

慣れだけの問題かと。
慣れていないものは使いにくいと感じることは自然なことなので。


既出の以下の情報も見れるとよいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788

個人的には、デモ機でツインアプリがなかったことと、docomo公式でBluetoothテザリング対応なのに、
テザリングメニュー内に何故かBluetoothのテザリング機能がなかったこと。
このあたりなども気になりました。

発売されて、実機をみるまでは、端末の仕上がりがどうなるかはまったく未知な状態でした。

書込番号:21855244

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/27 16:44(1年以上前)

P20Proが勝ってるのはカメラ性能でしょう
カメラ重視ならP20Proが有力です

しかしS9+もP20Proほどではないにせよスマホの中では最高峰のカメラ性能なので
大きく劣ってしまうということはありません

悩むなら総合力が高いS9+の方が無難な選択だと思います
Snapdragonの現時点で最高性能チップを積んでいるというのもそうですし
イヤホン端子やmicroSDスロットが有るというのも今では加点ポイントになります

書込番号:21855266

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/27 16:58(1年以上前)

>個人的には、デモ機でツインアプリがなかったことと、docomo公式でBluetoothテザリング対応なのに、
>テザリングメニュー内に何故かBluetoothのテザリング機能がなかったこと。

既出スレッドの方にも記載しましたが、公式サイトの記載ミスだったようです。
Bluetoothテザリング機の一覧から本機が削除されました。

書込番号:21855300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/27 20:29(1年以上前)

まあ、店頭商売ならではですね。予め予見出来たことですが、自分の私見を客に意見するのもどうかと、これだからキャリア販売は。。。です。

これも†うっきー†さんの言われる既出スレに記載しておりますが、GALAXYのセキュリティホルダーに準ずる機能がドコモ版のこの機種にはありません。スレ主さんが実際にお使いかは分かりませんが。
グローバル版のP20PROには、プライベートスペースというセキュリティホルダーに似た機能はありますが、残念ながらドコモ版は削られている模様です。

操作性は好みの問題ですし、じっくりと触って比較検討されてはいかがでしょうか。

HUAWEI使いの私でもGALAXYのエッジパネルは使いやすいと思いましたし、HUAWEIのフローティングボタンはもう一越え欲しいなと思う事もあります。

ただ、デモ機のもっさり感は同感です。店頭デモ機でS9と比較されると単純に辛いですね。

>†うっきー†さん
質問ですが、GALAXYはデフォルトではスケール値は1.0倍なんでしょうか。私は開発者オプションまでさわりませんでしたが、単純に何も触らない状態でGALAXYと当機を比較すると雲泥の差です。
デモアブリの影響もあるかと思いますが、長年キャリアと付き合ってきたGALAXYに対し、今回五年ぶりのHUAWEIはドコモ謹製アプリとの紐付けに何かしらの軋轢が生じているではないでしょうか。

書込番号:21855830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lexus10さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/27 20:47(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
すいません、もう購入しないのなら同じようなことのくり返しはやめて頂けませんでしょうか。
これは、キャリア端末で、シムフリー版はないのでそもそも比較対象がありません。
偉そうにごめんなさい。
私は楽しみにしてるんです。

書込番号:21855889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/27 20:55(1年以上前)

S9は各アニメスケール1倍で、P20 Proより厳し目です。デフォルトのDPIはどちらも360の様です。

書込番号:21855906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/27 21:08(1年以上前)

>lexus10さん
失礼しました。気を悪くされたなら、謝罪いたします。
以後、控えるようにします。
ただ、SIMフリーでもキャリアでも素晴らしい端末はそのまま出して欲しいというのは切なる願いであり、今後も変わりません。
日本の特殊な販売環境では不可能と分かっていてもです。

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。

>†うっきー†さん
絡むつもりはありませんので、誤解されないで下さい。

書込番号:21855943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/05/27 21:16(1年以上前)

>ありりん00615さん
>キミ・アロンソさん
>Akito-Tさん
>lexus10さん
>†うっきー†さん
>re japanさん
>kkb-fukuokaさん

皆様ありがとうございます。
皆様お詳しいですね。だいぶ参考になりました。

まだ店頭に出始めたばかりですし、店員の方の言うことはあまり気にしない方がよいのでしょうかね。
中華感に関しては、これは私がHuaweiを使ったことがないから違和感を感じるだけですね。失礼しました。

P20proはトリプルレンズ使用でかなりカメラに力を入れている印象です。
これはかなり魅力的で、Huawei購入後は、家にあるミラーレス一眼はいらないなと感じる程です。
しかしながら、動画撮影に関しては、どうやら手ぶれ補正があまり効かないとか…?(60pは手ぶれ補正未対応?)
カメラ以外の性能はGalaxyが強そうな気がしてしまうので、その他の機能も調べてみたいと思います。

まだまだ検討の余地がありそうです。悩みすぎてさらに楽しみになってきました。1ヶ月くらいレンタルさせて欲しいくらいです。

まだまだ皆様のご意見を頂戴したく、締め切らないでいたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21855973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/27 21:29(1年以上前)

>キミ・アロンソさん
>>†うっきー†さん
>絡むつもりはありませんので、誤解されないで下さい。

はい。
既出スレッドで情報を提供して頂き感謝こそすれ、そんなことは微塵も感じていません。


本機検討ユーザーの方には、できれば店頭のデモ機だけではなく、
実機が発売されて、触ることが可能であれば実機を触ってから検討して頂いた方が良いと思います。
レスポンスなども改善されている可能性がありますので。
ただ、発売されても実機を触れる場所はないかもしれませんが・・・・・

書込番号:21856015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/27 21:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
寛大なご対応感謝致します。

書込番号:21856036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


daaaaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 21:45(1年以上前)

私もS8持ちで全く同じように迷ってます。海外のかたが比較動画を沢山アップしてくれてるので、参考にしてますり。それによると、動画の手ぶれはFullHDだとP20も、S9と同じようにブレないそうです。あと、夜景とズームはP20の圧勝、その外はS9のほうが自然な色味とのことでしたが、P20のほうがぱっと見鮮やかで映える写真になる傾向のようですね。
ということで、自分も益々悩んでしまってます。

書込番号:21856060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 22:08(1年以上前)

高さはP20 Proの方が3ミリ小さいが、
ディスプレイのサイズは0.1しか違わず、
画面下に指紋センサーが付いてるのも大きな魅力かなーと。
指紋センサーがある分、ナビバーのホームとバックキーやらが上の方にあり操作しやすいです。

指紋センサー自体にも、短タップでバック、ロングタップでホーム、左右スライドで履歴表示を割り当てられるので、
全画面表示でナビバーが消えていたとしても、操作しやすい。

電池持ちもYouTube等での検証結果を見る限りでは、大きな差ではないが、s9+より持つ。

あと、インカメラも800万画素と2400万画素のライカレンズ&ソニーセンサーでは性能が違いますね。

3Dゲームや、解像度の違いにより1080pを超える動画を見る場面では若干劣る事と、
イヤホンジャックが無いのは痛い所なので、
それが許容出来るかは判断として重要ではないかと思います。

私見では、メインとして使用する用途が
ゲームや動画再生等のエンタメ機としてならs9+、
それ以外ならP20 Proが良いのではと思います。

書込番号:21856143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 03:21(1年以上前)

このクラスになったら本来、カク付くとか差が出るようなことはありません。
本来のOSにドコモのできの悪いホームやアプリを
アンインストールできないように組まされているので
大幅な内部の組み替えを短時間でさせられた為と思います。
発売時までに調整してくると思いますが全くユーザーが希望も
していないのに迷惑な話です。
中華フォントって何でしょう・・何も違和感は感じませんが・・・

SoCの性能的にはスナドラ845が45億トランジスタ
Kirin970は55億トランジスタなのでクロックの違いを入れても
970は専用のAI演算用のNPUを別途積んでいるので五分五分かと思います。
HuaweiはこれからもNPUに力を入れていくようです。

4K動画では今は何も手ぶれは入っていませんがアップデート予定ではあります。
FHD動画でのAISはかなり良いと思いますし4Kも画質自体は綺麗です。
DxOMarkでもカメラはダントツトップですが動画もトップなんですね。

FHD手ぶれ(ピントのスピードが速い)
https://www.youtube.com/watch?v=uUmMN9LHgMk

外人さんが作ったJAPAN ドラマスチックビデオ
タイムプラス駆使してずいぶんと時間かかったでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=0xRmZh-kO-o

ジンバル使うととてもスムーズ
https://www.youtube.com/watch?v=mecCrDtYiO8&t=224s

ワイドアパーチャーはずいぶんと良くなりました
https://www.youtube.com/watch?v=KMFKULbCkJo

書込番号:21856577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/30 19:21(1年以上前)

動画の手ブレはやっぱ見てられないですね

書込番号:21862426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/31 09:04(1年以上前)

中華フォントは私も気になりました。
カメラアプリを開いたとき、もろ中華だなと感じました。

書込番号:21863564

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルSIM

2018/05/23 13:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:4件

キャリアから発売されるということは、当然シングルSIM仕様に変更されてますかね。
このスペックでデュアルSIMであればキャリア版でもって即買いたいのですが。
メーカーサイトにも特に記載無いからダメかなと思っていますが。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/specs/

書込番号:21845522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/05/23 14:00(1年以上前)

>ずーともさん
はい、シングルSIMで、ドコモ独占販売です

書込番号:21845533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/23 17:17(1年以上前)

>ずーともさん

キャリアモデルなのに今後も””デュアルSIM””対応の有無にて HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo の口コミ投稿が
賑わうのかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=21835320/#tab

>>>REIblueさん

>営利企業ですから、デュアルSIMでわざわざ格安シムに開放するようなおバカなキャリアはありませんね。
デュアルSIMはよく海外で利用する方は利便性はあがりますが、賢い方はきっちり1枚に完結させて利用しますよ。

書込番号:21845885

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/23 18:34(1年以上前)

>ずーともさん

他にも気になることがありましたら、過去の書き込みなども見れれるとよいですよ。

docomoショップや家電量販店(ヤマダ電機)等でも、触れるので、実際の設定画面などを見られるとよいかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21843636
>キャリア端末なのでSIMが1枚なのは仕方ないとして、デフォルトのAPNはSPモードのみ。
>それ以外は手動で追加する必要がありました。キャリア端末なので当然ですが。

書込番号:21846031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/24 00:27(1年以上前)

23日付のネット記事にHuawei呉氏のインタビューで夏にシムフリーの方でフラグシップ出すと言っていたので待たれては。

書込番号:21846941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/05/24 00:34(1年以上前)

SIMフリーのフラッグシップは、HUAWEI P20あたりでしょうね(P20 Proはドコモ独占契約みたいだし)。

書込番号:21846954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/24 08:20(1年以上前)

MVNOのP20はtwilight期待したいですね。

単純な興味として、どんな発色してるか実物を見てみたい。

ただ、mate10も結局モカが日本発売されなかったりしてるので、微妙なところではありますが。

書込番号:21847273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/24 08:36(1年以上前)

>23日付のネット記事にHuawei呉氏のインタビューで夏にシムフリーの方でフラグシップ出すと言っていたので待たれては。

おそらく以下のことだと思います。

>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1123545.html
>――SIMフリーの製品についても、今後も変わらず注力していくということでしょうか。
>
>呉氏
> はい。今後も注力していきます。近々発表会を開催予定です。

書込番号:21847299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/24 13:56(1年以上前)

呉波さんのいう「フラッグシップ」は気になるところではありますが、P20PROはDOCOMO発表会で社長が「国内ではDOCOMO限定発売です」と商品発表の冒頭で明言してます(それは各所で報じられております)ので、SIMフリーではP20無印が濃厚かと。。。

ただ、P20無印のカメラも比較レビューなどみる限りは、DxOMarkのランキング通りGALAXYやXperiaより一つ飛び抜けた印象でなかなか良いです。おそらくプロとの大きな違いは望遠かと思います。

液晶やRAM4Gなどの違いはあれど、同じKIRIN970NPUです。
グローバル版は当然のようにDSDVで、キャリアの余計な小細工は介在しないので、プライベートスペースやツインアプリ等そのままで使えます。

デモ機レベルとはいえ、余計な謹製アプリのおかげでもっさりした感のあるこちらのHW01Kよりサクサク動くでしょうし、ソフト的にも実用的です。
ユーロ価格と同じ7万円台でtwilightカラー展開されれば、思わずポチっちゃうかも知れません。

書込番号:21847881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/24 15:23(1年以上前)

おサイフケータイはシムフリーでは無いですよね(*_*)
今回そこがキャリアから出た一番のメリット。デュアルを取るか、おサイフを取るか。ある意味究極の選択かもしれませんね。

書込番号:21848010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 23:18(1年以上前)

夏にSIMフリーのフラッグシップを出すという情報はチェックできていませんでした。もう少し情報を収集しながら待ってみようかと思います。
ARROWSなどおサイフケータイ付きのSIMフリー端末もあったりするので、Huaweiにはキャリア端末を足掛かりにしてもらって、デュアルSIMにFeliCaもつけた端末を提供してくれることを期待しています。
グローバル版を使っている方もいるみたいですが、技適の問題もありますし、高価なものなので国内正規版を購入して保証を付けたいという思いがあります。

書込番号:21849114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/29 01:38(1年以上前)

海外で購入したグローバル版(CLT-L29)をDualSIMで使ってます。

HW-01KはDualSIMを使えなくするのであれば、MicroSDが使えるようにしてくれればドコモ版を選ぶメリットの
一つに加わるのでしょうが、非対応みたいですね。無駄に細長いSIMカードスロットになるのでしょうかね?

ちなみに、賢くないのかもしれませんがデュアルSIM 国内利用時でも便利ですよ。
MVNOに移りたいけどドコモとの契約は切りたくないような方も活用できますし。(データ通信はMVNOを利用するパターン)
私の場合は、
通常
 SIM1 :音声+非常時のデータ用としてドコモ系MVNO
 SIM2:データ用としてにUQモバイル(←VoLTE SIMは使えています。)
海外渡航時
 SIM1:そのまま
 SIM2:現地SIM
Dual4G待受可能で、DualSIMで使っても、電池の減りが少なく重宝しています。

書込番号:21858844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/29 08:26(1年以上前)

>こ・ば・さん
おはようございます。

グロ版のデータ通信についてUQも使用可能との事ですが、UQのVoLTESIM(マルチSIM)を刺して、あくまで4G通信はできるけどVoLTEには対応していないという認識で宜しいでしょうか?

UQも使えるのは興味深いです。

書込番号:21859134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/29 23:49(1年以上前)

>>キミ・アロンソさん

>グロ版のデータ通信についてUQも使用可能との事ですが、
UQのVoLTESIM(マルチSIM)を刺して、あくまで4G通信はできるけど
VoLTEには対応していないという認識で宜しいでしょうか?

当方、データのみの契約SIMはであるため、VoLTEでの通話の可否は残念ながら解りません。
ちなみに、UQの非VoLTE SIMは電波を掴まず使用できませんでした。
HTC U11のグロ-バル版は、UQの両SIM共に電波をつかめすらしなかっただけに、少なくもVoLTE SIMは使えたので御の字です。

書込番号:21860927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/30 08:17(1年以上前)

>こ・ば・さん
御返答ありがとうございます。
少なくとも、VoLTESIMを指せばデータ通信は可能のようですね。
私ももし使用するにしても、データ通信のみなので参考なりました。

書込番号:21861333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Shimo1616さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/18 17:57(1年以上前)

海外版のHUAWEI P20 Pro をExpansysに注文中です。

ガラケーとHUAWEI P20 Proの2台もちにするので、HUAWEI P20 Proはデータ通信(SMS付き)
にして、LINEアプリを使いたいのです。

UQモバイルのデータマルチsimをスロット1に挿すだけで使えるでしょうか?
UQモバイルはiij Mioより通信速度が速いので、できればUQモバイルのデータsimを使いたい。

もし、知っている人がいたら、データ通信ができて、LINEアプリも使えるお薦めのデータsimがあれば
教えてくださいませ。

書込番号:21905349

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/06/18 18:20(1年以上前)

>UQモバイルのデータマルチsimをスロット1に挿すだけで使えるでしょうか?

どのSIMでもあっても、APNに正しいものをセットする必要はあります
#21858844で記載されている通り、通信は利用されているそうですよ。

LINEアプリはSIMはまったく関係ありません。SIMなしでWi-Fiのみでも利用可能です。

Shimo1616さんは、日本在住の日本人ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の日本人が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

書込番号:21905394

ナイスクチコミ!3


Shimo1616さん
クチコミ投稿数:2件

2018/06/18 19:05(1年以上前)

お知らせいただきありがとうございました。
知りませんでした。諦めて使わないことにします。

書込番号:21905502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ドコモショップについて

2018/05/22 21:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 newszeroさん
クチコミ投稿数:34件

お世話になります。
ドコモで端末を購入するのは初めてなのですが、
お店によって割引とかポイントがお得なところってあるのでしょうか。
関東、関西どちらでも構いません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21844096

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/05/22 22:07(1年以上前)

高額な新製品、
一括購入なら、
docomo shopより、大手家電量販店がお得、
だと、個人的には思います。

書込番号:21844127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2018/05/22 22:26(1年以上前)

機種によっては新規・MNPがお得になるドコモショップはありますが、関東の首都圏に集中しています。
この機種は6末発売なので、決算時期のお買い得品にはならないかもしれません。

書込番号:21844197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/23 15:55(1年以上前)

発売後にtwitterで「機種名 mnp 一括」で検索すると安売りの店がヒットしますよ。
https://twitter.com/search?f=tweets&q=hw-01k%20p20%20pro%20%E4%B8%80%E6%8B%AC&src=typd

書込番号:21845728

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/05/24 00:51(1年以上前)

>newszeroさん
ドコモオンラインだと早期割引があります。ドコモ利用者で下取り優遇とかdカードゴールドに加入だとまたメリットあります。
最後にドコモ光だとコラボで割り引きくらいでしょうか。

書込番号:21846985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)