端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2021年4月4日 14:40 |
![]() |
13 | 5 | 2021年3月27日 12:36 |
![]() |
3 | 2 | 2021年2月12日 21:36 |
![]() |
1 | 2 | 2020年12月31日 23:44 |
![]() |
32 | 7 | 2020年11月18日 00:45 |
![]() |
8 | 10 | 2020年8月31日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
動画を撮影中に少し動くと明るくなったり暗くなったりするのですがこれを同じ明るさで固定したいです。
動画モードで固定するやり方はどのようにすればいいでしょうか?
書込番号:24045340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LetsTryさん
PROモードで固定してしまえばいいと思います。
書込番号:24045354
0点

>LetsTryさん
画面長押しで、露出とフォーカスをロックできませんか?
本機での検証ではありませんが、一般的な操作で出来るかなと思いまして。
書込番号:24045356
3点

>Taro1969さん
プロモードに撮影を切り替えれば固定されるのでしょうか?
プロモードに設定しましたが固定のボタンが見当たりません。
書込番号:24060512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LetsTryさん
シャッター速度とISOを固定すれば露出固定されます。
オートで露出、フォーカスロックした場合、フォーカスもロックされるので
被写体との距離が変わると全く使えません。
書込番号:24060526
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
今日いきなりアプリが開いたと思ったら一瞬で消えてホーム画面に戻る現象が多発しています。アプリをアンインストールしたら戻るのもありますがドコモメールなどはアンインストールできないのでお手上げです。バックアップをしたいのですがそれができません。さくらブラウザというアプリを使っているのですがなんとかブックマークだけは取り出したいのですがフォルダからブックマークを取り出せないでしょうか?
なぜこんな事になっているのか原因が分かりません。
書込番号:24038120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoショップによれば、Googleのシステムエラーが発生中との事です。
書込番号:24038153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動アップデートに設定している人はダメみたいですね。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1313757.html
書込番号:24038365
3点

webviewを再更新することで直るようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.webview&hl=ja&gl=US
但し、環境によっては直らないこともあるようです。
書込番号:24038373
3点

>LetsTryさん
既に、ありりんさんが書いておられますが、Play ストアのマイアプリ&ゲームにて、Android システムのWeb viewアプリの更新を行ったところ、各アプリが復旧しました。
書込番号:24038381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございました。
自動更新になっていましたがそのおかげで最新のバージョンにアップデートされて無事に起動するようになりました。
書込番号:24045345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
磁力で閉じるタイプのカバーを使用したら、待機画面が半分黒くなって、半分が時計表示になりました。
磁気から離れると通常の待機表示に戻ります。
購入したカバーにはめたままですと、磁力を検知したままになるので、指紋認証も顔認証も、パスワード画面さえ表示されません。
このモードを解除する方法はありますか?
カバーはこれです
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GPGMLFN/ref=cm_sw_r_tw_dp_EQNN9Z60EM632ZC63BP0?_encoding=UTF8&psc=1
できなければ返却します。
1点

>眠たいす〜さんさん
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00762182/
こちら参考にならないでしょうか。
書込番号:23962462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

できました。ありがとうございます‪。
スマートカバーというキーワードにたどり着きませんでした。
書込番号:23962477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ケーブルをUSB3.0対応のケーブルに変えたのですが、それが原因かはわかりませんがマイコンピュータ上でHUAWEIのアイコンが出てきません。
一瞬表示されるときはあるのですが出てきません。
パソコンとスマホを再起動してもダメでした。
OSは10です。
何が原因か分かりますか?
1点

補足ですが、以前のUSB2.0では読み込めました。
RAMPOWのUSB3.0を買って接続してますがうまく読み込ません。
これはこのP20 PRO自体が3.0を認識してくれないのかケーブルの不良品なのか、それとも製品とP20 PROの相性が合わないだけでしょうか?
書込番号:23882086
0点

それなら、ケーブルの品質が悪いだけでしょう。2m以上のケーブルは充電品質が落ちるので避けたほうがいいと思います。
書込番号:23882110
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
DOCOMOのp20 proはワイモバイル(の対応バンド)で動かせますか?また、他にオススメの格安simがあれば教えてください。
格安simへの乗り換えを検討しています。
通信速度が早いUQにしようとしたら、
p20 proだとバンドが合わずに遅くなりそうと聞きました。
Y!mobileだと、ソフトバンクの子会社?関連会社?なので比較的回線速度が安定しているイメージですが、Y!mobileの回線のバンドとp20 proのバンドはあっているのでしょうか?やめた方がよいでしょうか?
また、DOCOMOの格安simのオススメ(スピードがある程度安定しているものを希望。主な用途は漫画です。)がありましたら、教えてください。
書込番号:23791861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ten.さん
au回線を使うUQモバイルでも、Softbank回線を使うワイモバイルでも利用可能ですよ。
ドコモの回線の格安ならOCNモバイルがUQモバイルやワイモバイルに追い付く勢いの
速度が出ています。他のドコモの格安は全般的に混雑時間帯にほとんど使えないとか
空いてる時間帯でもあまり速度出ないところがほとんどですね。
お住まいの地域などでも違いがありますのでMMD研究所や実体験だけの話になります。
https://mmdlabo.jp/investigation/
速度重視の格安ならUQモバイルやワイモバイルがいいと思います。
地域格差などもほとんどないと思います。
書込番号:23791897
7点

>通信速度が早いUQにしようとしたら、
>p20 proだとバンドが合わずに遅くなりそうと聞きました。
これが正解です
ソフトバンク系(わいもば)のband8なんてなくてもそこまで気にすることはないんですがこれは対応してますね
au系(UQ)のband18/26なしのband1メイン運用は基本やめたほうがいいです
auのband1はビルなんてない普通の都市部の住宅地などでも平気で圏外になりますので
書込番号:23791920
12点

P30Proと思い込み間違いしていました。
こるでりあさんと同じ
SIMロック解除対応機種および対応周波数帯
のPDF見ています。
書込番号:23791952
5点

コルデリアさん
対応表ありがとうございます。
いただいた表と合わせて下記のサイトも見てみたら、ソフトバンク系はバンド1,3,8が使えれば平気なそうなので、Y!mobileは大丈夫ってことですね!
https://telektlist.com/carrier-bands/#Softbank4G
auや楽天モバイルは、バンド18/26がないからダメなんですね!
Taro1969さん
OCNモバイルも早いんですね!
あと、いただいたリンクをみたら、イオンモバイルも気になりました。
書込番号:23792344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加で調べたことのメモです。
MMD研究所の中で、速度記事
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1850.html
UQ Y!mobile 以外に、OCNとイオンモバイルが速度出ていそうですね。
OCNモバイルの場合、新コースだと早くて、旧コースだと遅いらしいですね。新コースに人が増えたら、遅くなる可能性もあるけど、今は穴場ですね!
https://www.anymusic.jp/osoi/
イオンモバイルは、タイプ2ならお昼もよさそうなんですかね?
https://mvno.excite.co.jp/aeonmobile-speed/#i-4
それに、顧客満足度も高そう!
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1897.html
Y!mobileは、3680円でアリ!だったけど、
税を入れると4000円越えるので、財布にちょっと痛いことに気づきました。。。
でも、乗り換えでもポイントもらえるし、最初は安いので、まずは1年間Ymobileならありかもです。
書込番号:23792918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ten.さん
OCNの旧プランは低速使い放題な上に低速の読み込み一瞬が150KBまで高速です。
新プランは使い放題を廃止して契約プランGB数の1.5倍までの低速使えて、それ以上は更に遅くなります。
長らくMVNOでシェア1位だったのが3位4位と落ち込んで昨年から1位復帰を目指して新プランに
変更をしてから高速になりました。以前はGB契約少なくして低速で使う人が多かったようです。
イオンモバイルはイオンの品質ですね。
速度もあまり低くないし、プラン数がとても多く、実店舗も多いので店員と相談しながら最適な
プランを選べます。価格も若干相場より安目だと思います。
OCNは既に1位に復帰してから数か月は1位維持しています。
制限カケホや珍しいトップ3など通話が多かった3番号が無料になる有料オプションや
両方の割引をセットにしたプランなどもあります。
かけ放題なら日本通信の合理的かけほプランもいいと思います。
https://www.nihontsushin.com/index.html
格安シムの草分け的存在で格安シムで初めての完全かけ放題プランです。
昔からNTTドコモにでも物言う会社で今回もおそらく強引にかけ放題プラン作ったのだと思います。
ライトユーザー向けのお得なプランもあります。
書込番号:23793008
1点

>Taro1969さん
なるほど!OCNの情熱?!を感じました!
1位になるために、速度上げて頑張った!
そのために方式変えたと言われると、
OCNにだんだんしてきたくなりました。
OCNは「新プラン」を明示しているサイトでは、
速度良い感じですね。
こんなサイトも見つけました。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/ocn-mobile-one-new
https://kakuyasu-sim.jp/speed/#14
ランキングは高くないけど、順位の高い他のsimよりも安定して「良い」基準のスコアだし。
お昼も3Mあるので良さそうですね。
一旦OCNの新コースにしてみようかと思います。
今までauやDOCOMOだったので、使ってみてOCNのスピードでも無理そうなら、Y!mobileも検討 という形にしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23794507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
撮影した動画をusbケーブルを使いスマート本体からBlu-rayレコーダーに接続しHDDに保存しようとしましたができませんでした。
スマホ本体から動画をmicroSDにコピー→microSDをレコーダーにカードリーダーを使い保存しようとしましてが、できませんでした。
どうすればレコーダーにコピーできますでしょうか?
書込番号:23632813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Blue-ray レコーダーで、視聴は出来ますか?
出来るとしたら、
HDDへの書き込みは、日本の放送形式 NTSCに準拠していないと不可能なのでは、と思いますが…。
書込番号:23632830
1点

>けんぞうくんさん
Blu-rayレコーダーでは漠然としすぎていますね。
全てのBlu-rayレコーダーが同じ仕様と言うことはないと思うので
型番は必要だと思います。
コピーの方法も取扱説明書に記載があると思います。
SDカードのどこの階層に置きなさいとか、1階層しか読みませんとか
対応拡張子でないとか全部取扱説明書に記載あると思います。
コピー出来ません。もファイルが見えていて出来ないのか
ファイルが見えていなくて出来ないのか、これも対応拡張子(ファイル形式)
で判断出来ると思います。
書込番号:23632849
1点

>Taro1969さん
取説には書いていませんでした
書込番号:23632855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんぞうくんさん
逆なら出来るだろうけど、パナソニックのBlu-ray
レコーダーで録画して、SDカードに保存して。
Blu-rayレコーダーで保存したSDカードをスマホに
入れてスマホで再生する。
Blu-rayレコーダーの説明書に書いていないなら、
パナソニックに電話して聞いて見るしかないと
思います。
スマホで撮影してSDカードに入れた写真ならBlu-ray
レコーダーで再生や保存出来るはずです。
たぶん逆は出来ないはずです。スマホで動画録画して
Blu-rayレコーダーで再生は、パナもソニーもシャープも
東芝のBlu-rayレコーダー全て無理なのでは。
ただデジカメやムービー撮影カメラで撮影した動画を
Blu-rayレコーダーで編集や保存は出来る。
書込番号:23632872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
ありがとうございます。その日生憎ビデオカメラを持って行かなかったので、スマホでの撮影になってしまいました。簡単にレコーダーに取り込めるのかとおもったら、簡単にはうまくいかないですね。泣
書込番号:23632888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けんぞうくんさん
どこでもディーガを使ってレコーダーのHDDへ送信できますよ。
https://panasonic.jp/diga/apps/photo.html
写真を送ると表示されますが、動画も送れます。
書込番号:23632889
1点

>けんぞうくんさん
DMR-BRW2060/1060/560、BCW1060/560(取扱説明書 活用ガイド) (8.89 MB/PDF) 110Pに記載あります。
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BRW1060_manualdl.html
目次にも大きな見出しでスマホとのつなぎ方と書いてあります。
書込番号:23632897
1点

>Curtis210さん
>Taro1969さん
ありがとうございます。
パナソニックオペレーターに連絡しました。
ディーガ本体もネット回線に接続していないとできないと言われたらのですが、よく言っている意味がわからず電話を終了してしまいました。
書込番号:23633002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Curtis210さん
>Taro1969さん
家の中でネット環境がないと、ディーガには送信できないそうです。
残念ながら私の家ではネットが敷かれていません。
色々ありがとうございました。
書込番号:23633051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)