端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2019年9月25日 18:08 |
![]() |
19 | 7 | 2019年8月12日 13:17 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2019年8月10日 14:08 |
![]() |
15 | 5 | 2019年7月27日 06:33 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2019年7月26日 17:55 |
![]() |
20 | 9 | 2019年7月21日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Wi-Fiについて教えて下さい。
何ヶ月も前から調子が悪くなったのに、今更の質問で失礼します。
docomoWi-Fiなどに、以前は自動で繋がっていたのですが、最近繋がらなくなりました。
Wi-Fiの設定からいけば、繋げられたりするのですが、なんせdocomoWi-Fiに自動で接続しないのが不便で困っています。
家のWi-Fiには自動で接続できます。
これは故障ではなくて何かの仕様変更なのでしょうか?
書込番号:22937584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あくまりさん
一度、0001docomoの設定を削除して再接続してはどうでしょう?
なお、削除した際に自動SIM認証しなで設定画面が開きますので
「EAP方式」に「AKA'」を選択し接続してみてください。
書込番号:22946783
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
初HUAWEI。
NOVA3かこちらかで悩んでます。
悩む理由としてSDカードが使えるか否か
使われているかたはカードなしで不便ないですか?
結構、撮り貯める人なので不安です
書込番号:22844977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その前に、この機種はキャリアモデルなので、白ロムを購入する、とかでなければ、
docomo の回線契約が必須ですが、そのあたりは大丈夫でしょうか。
昨年の今頃は、機種変更でも、月々サポート適用 & 販売店の独自施策で、
実質 0 円でした。
あれから 1年…。
因みに、私のスマホの機種選びで外せない条件が、
・microSDが使える
・3.5mmイヤホンジャックがある
の 2点です。
書込番号:22845058
1点

>nao030さん
写真目的であれば最近はクラウドに保存するのが主流なので、もし不足するならクラウドを利用しましょう。
>モモちゃんをさがせ!さん
>因みに、私のスマホの機種選びで外せない条件が、
>・microSDが使える
>・3.5mmイヤホンジャックがある
>の 2点です。
誰も興味無いのにしつこい。
書込番号:22845095 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>nao030さん
>結構、撮り貯める人なので不安です
空き容量100GBとして、画像が仮に大きめで1枚平均6MBとしても16,666枚
写真を、1万5千枚以上、入れたまま放置する可能性があるでしょうか?
そんなに残しておいても、今後、見る可能性もなさそうですが・・・・・
見るだけでも大変だと思いますし。
1日100枚見たとしても半年近くかかってしまいますね。
もう少し現実的な数値(実際に必要な容量)で検討されてみてはどうでしょうか。
本当に必要なら、別の機種を検討した方がよいとは思います。
書込番号:22845124
4点

nao030さん
解決済みですが。
SDカードが使えなくて、不便で、シャープのSIMフリー端末に買い換えました。
理由はSDカードが無いと使い勝手の悪いアプリ(マルチコピー)が有るからです。
Pixel 3 XLも所有してますが、同じ理由でメイン端末としては使っていません。
本体メモリーか外部SDかで、ファイル操作に違いが有るアプリを使いたい場合、
SDカードが使え無い場合は致命的と足ります。
書込番号:22847620
1点

>nao030さん
データが溜まってきたらOTGでmicroSDにコピー(移動)するのは面倒でしょうか。
私は、こんな物を使用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01M22C9YU/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
(類似品はたくさんあります。)
因みに、TOSHIBAのmicroCSXCの64GB(EXCERIA)では正常動作しています。
書込番号:22848585
0点

↑×:microCSXC 〇:microSDXC
書込番号:22848596
0点

>nao030さん
解決済み後、書き込み失礼します。
現在HUAWEI P20pro使用中の者です。
写真保存容量に不安との事で
買い換え前は私も不安でしたが
購入から約10ヶ月が経ち、動画、写真、画像、音楽を保存していて全然余裕があります。
使用状況が異なるでしょうが
保存に関してほぼ問題ないのではないでしょうか。
microSDが使いたいのであれば
付属でmicroSDカードリーダーライターがありますので
そちらをご使用になればと思います。
書込番号:22852800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ドコモのオンラインショップにて機種変でp20proを購入しようと思っておりますが、今買った方が端末代が安いのか6月以降の方が安くなりそうかと購入を悩んでおりますm(_ _)m
値下げがあるかどうかなど、今の時点で情報など調べても出てこなかったのと、6月以降端末の月々サポートがなくなる?と見たのでやはり5月中に購入するべきなのか…
ご参考にみなさんの意見を聞かせてください。
書込番号:22699026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変わらないと思います。
書込番号:22699090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>satsuki.aさん
今の流れから考えるとこの機種も販売中止になると思いますよ
値段で言えばリスキーな商品を安くしてばらまいても、docomoに最終的負担が返ってくるので
6月入っても値段は下がりませんよ
書込番号:22699110
3点

>iPhone seさん
コメントありがとうございます^ ^
参考にさせていただきます!
書込番号:22699297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PayMasさん
ご回答ありがとうございます^ ^
そうですよね。確かにドコモ的にはリスクの高い製品ですよね(^。^;)
このタイミングで買おうとしてる自体が間違いかもしれませんね
書込番号:22699332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行の料金プランを維持するのか、新プランに移行するのかによって異なります。
その他、無数の条件が関係するので、一概にどちらが良いというのは誰にも分かりません。
6月からは分離プランが導入され、月々の通信料金は下がりますが、その分、現行の端末は大幅に値上がりします。
この機種の場合、現在は、7万円の月々サポートがついて実質3万円ですが、その分がまるまるなくなり、10万円になります。
実際には、月々サポートをなくす代わりに、本体価格そのものが値下げされますが、どんなに安くなっても、5〜6万円以上にはなるんじゃないですかね。
まず、何年使うつもりか、おおよその年数を決めてください。
その上で、その年数で、現在のプランで通信料金がトータルいくらかかるか、新プランではいくら安くなるかを計算します。
その差額が、4〜5万以内なら、今のうちに買った方が良いですし、もっと大きいようなら、6月以降、新プランに移行してから買った方が良いです。
ドコモのしっかり料金シミュレーションを使えば、直近の利用状況に応じて、どのプランがいくらかかるか、自動的に示してくれます。
なお、古い端末の支払いが終わっていないなら、その端末についている月々サポートがなくなり、かつ、残債を精算する必要がありますから、その分、大幅に支出が増えます。
その場合は、基本的には端末代金の支払いが終わるまで、変えない方が良いです。
端末代金だけ気をとられてあたふた動くと、かえって大幅に高くなることもあります。
いずれにしても、6月からの端末がいくらになるかは、6月1日になってみないと誰にも分かりません。
大幅に値下げされるかもしれませんし、さほど安くならないかもしれません。
分かったときには、古い値段で買うことはできませんから、もはや手遅れです。
P20 pro自体、1年前の機種ですし、次第に値段が下がっていく可能性が高いです。
アメリカの動きとあわせ、しばらく様子を見る、という手もあるでしょう。
いずれにしても、賭け、です。
書込番号:22699363
4点

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます^ ^
大変参考になりました。ありがとうございます。
また、もし分かればで構いませんので相談させて下さい。
プランは料金シミュレーションで確認し現在のプランでいこうと思っております。また現在iPhoneを使っており端末代は支払い済みです。
今回p20proの購入はサブ機としてと考えており、もっと安いAndroidも考えたのですが、p20proのカメラ性能がとても気に入ったのでこちらを購入しようかなと考えておりました。
ただ、どうにも自分の考えに自信が持てなくてこちらで相談してみようと思った次第です。
もしよろしければP577Ph2mさんの意見をお聞かせ願えますか?よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22699472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなもの、今更買うのはバカげてますよ。
カメラが良いって?
確かに良いと、レビューありますが、自分はさほどに思いません。
フルオートで使うなら現行機種の他製品の方が使いがっての良い物があります。
(あくまでカメラ好きが良いと言ってるだけです。自分は綺麗さより、使い勝手の方が重要です。)
スペックも一番ですが、(ホントに?)と思います。
こう言う事態なんです。敢えてこれを買うべきでは無いでしょう。
(自分は本当に後悔してます。こんなのとあと1年半付き合わなきゃならないのですから。)
やめときなさい。
書込番号:22700215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>net.toppyさん
ご回答ありがとうございます!
カメラがいいと言うのはネット情報なのでカメラ好きな方からの意見、大変参考になりました。
もしよろしければ、net.toppyさんはどの現行機種の他製品がよいと思われているのか、参考までに教えていただけますか?m(__)m
書込番号:22700286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先のわからない機種はまだ待つべきですね。
デメリットの方が高すぎる。
書込番号:22701041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>net.toppyさん
なるほど・・・
この機種を1年前に購入して使用していますが、他機種のカメラも高性能になっているのですね。
フルオートもこの機種ではカメラを向けるだけで自動でモードが選択され画面をタッチするだけで
合焦しシャッターが切れるのに、それ以上便利になっているとはすごいですね、想像がつきません。
私は、この機種は暗い所での明かりが青っぽくならないのが気に入っていましたが、今の機種では
当たり前なのですね。
そういえば、疑似1,000万画素の光学5倍ズームは、どの機種から出ていましたっけ・・・。
被写体に寄れない時など、何気に便利なんですけどね。
(いろいろ不勉強ですみません。)
書込番号:22848682
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
バッテリーを使い切り電源がOFFになった後、どういうわけか充電ができなくなってしまいました。
何度かは少しだけ充電できたので、起動しましたがすぐに電源が落ちてしまい、今では充電ケーブルを繋いでもLEDが点灯しない状態です。
1時間ほど放置したのちに、再度電源ONを試みたのですが、1秒ほどLEDが赤色点灯した後に画面に充電アイコン?(赤色の丸の中に雷マーク)が表示されながらLEDが赤色に高速点滅し、すぐに画面OFFしてしまいます。
週末まで解決しなければショップに持って行こうと思っていますが・・・
何かわかる方いらっしゃいましたらご助言、お願いします。
5点

充電のランプが付かないなら
故障ですから早めに修理に出した方が良いですよ!!
書込番号:22820814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OFFになるまで電源を使い切るのは良くありません。
できる限り10%以下にはしない方が良いです。
電池の容量はコップに入れた水のように物理的に量があるわけでは無く
電圧の状態で%を表示しているだけです。
電圧が低いと電池は不安定になりやすくなります。
充電器の不良又は供給電圧が低い可能性もありますが
赤の点滅は電圧が下がり充電が開始できない状態を示します。
電池は特性上ある程度の電圧がないと充電出来ないのです。
スマホの0%という表示は電圧が2.6-2.7V位の状態を示します。
2.5V以下になると電池は充電出来ず死亡です。
充電出来る電圧まで復活するための充電を予備充電と言いますが
これには数時間から1日中かかる場合があります。
予備充電で復活できなければ電池の死亡でもう二度と使えません。
12時間くらい充電してみて下さい。
ランプが点滅しても消灯しても充電しっぱなしにします。
数時間から12時間たっても充電が開始されなければダメですね。
充電が開始されれば赤の点灯から→オレンジ→緑に変わっていきます。
どちらにしても通常何回か放電しきっても簡単に充電出来なくなることは
ありませんが電池の劣化も考えられます。
充電は使い切ってから充電ではなく毎日充電し
気がついたら1日何度でも充電する方が電池が劣化しにくくなります。
差しっぱなしで一晩中充電器に差すのもあまり良くありません。
家から帰ってらまず充電し100%になったら外して寝るのが良いでしょう。
書込番号:22820823
6点

>スマホの0%という表示は電圧が2.6-2.7V位の状態を示します
電池容量ゼロ%表示の電池の電圧を実際にテスターなんかで電圧測ったことありますか?
多分2.6か2.7Vにはならないかとおもいますが…
書込番号:22821042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リチウムイオンバッテリは、充放電可能な最低電圧は2.5〜2.7V程度です。
それがバッテリを使い切った0%の状態です。
それ以下になると、いわゆる過放電状態となります。
過放電状態のまま、さらに電圧が下がると、充電回路自体が動かなくなります。
その場合、充電器は、バッテリの故障と判断し、充電を開始しませんから、いくら充電しても復活しません。
いわゆる「死んだ」状態です。
この場合は、特殊な充電器で、少しずつ充電し、充電回路が動くまで充電する必要があります。
そのまま放置すると、バッテリ内部の物質が変化し、完全に使えなくなります。
状態によっては、通常の充電器でも元に戻ることはありますが、充電し続けてもダメなら、メーカー修理です。
なお、0%まで使い切ってしばらく放置したところで、すぐに過放電状態にはなりません。
充電器やケーブルの問題かも知れません。
同じケーブルと充電器で他のスマホが充電できるか、あるいは、別の充電器やケーブルでP20が充電できるか確認してください。
書込番号:22821079
2点

皆さんご返信ありがとうございます。
1日中ずっと充電していましたが復活せず、でした。
ダメそうなので修理に出します。
書込番号:22822533
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
PCにUSBケーブルで繋いで
ファイアアルパカと言うソフトでギャラリーを開いたら一部表示になっていたので
対策を検索したらメディアストレージのデータ消去で解決する可能性が書かれていたので
試そうと
設定→アプリと通知→アプリ→下のその他→システムプロセス表示にしても何も現れず何もおきずメディアストレージに辿りつけません。
やり方を間違っているのでしょうか?
宜しくお願いしています。
書込番号:22820811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>設定→アプリと通知→アプリ→下のその他→システムプロセス表示にしても何も現れず何もおきずメディアストレージに辿りつけません。
>やり方を間違っているのでしょうか?
やり方はあっています。
まずは、ま行のところまでスクロールせて、「まみむめも」の中でも「メディアストレージ」が表示されないことが分かる程度の
スクリーンショットの提示程度はしておくとよいと思います。
スクロールさせていないという落ちではないという証拠のためにも。
HuaweiのSIMフリー機では表示されますので、キャリア端末で、いろいろな機能が削除されてしまっているので、
本機では表示されない可能性はありそうですね。
書込番号:22821284
1点

>†うっきー†さん
ご回答有り難うございます。
利用始めてなもので申し訳ありません。
「まみむめも」検索しましたら
メディアストレージは、やはりありませんでした。
PCでの一部非表示を表示させる対策として何かご存知ありませんか?
書込番号:22821324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「まみむめも」検索しましたら
いえ、検索ではなくて、#22821284で記載した通り「まずは、ま行のところまでスクロールせて」です。
「設定→アプリと通知→アプリ→下のその他→システムプロセス表示」をした後に画面上をスワイプして、
ま行(ま行のアプリ名を表示させる)のところまでスワイプする操作です。
検索ではなく、スクロールです。
書込番号:22821341
0点

「設定→アプリと通知→アプリ→下のその他→システムプロセス表示」
この段階でアプリが1本も表示されていないのでしたら、その状態のスクリーンショットでもよいと思いますよ。
キャリア端末なので、いろいろ制限が入っていて正常に機能しないだけかもしれませんし。
書込番号:22821349
0点


そもそも、そのソフトを使わずに、エクスプローラー上では認識してるのでしょうか?
またはフォルダー表示されているのでしょうか?
これってPC側の話でしょ?>一部非表示
書込番号:22821462
0点


>†うっきー†さん
>望見者さん(ご回答有り難うございます。)
カタカナのマ行にもありませんでした。
※PCの件(一部非表示)は解決いたしました。
引き続きメディアストレージの件、宜しくお願いします。
うっきーさんがおっしゃっている様に
無くなっている可能性があるのかもしれませんね…。
これは無くても大丈夫なのでしょうか?
書込番号:22821537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC側にインストールされたAndroid端末用のドライバ類がAndroid端末側のメディアストレージを参照していると考えられるので、本件はメディアストレージのデータの不備である可能性が高くPC側の不具合ではないでしょう。
>スレ主さん
そこの「システムプロセスを表示」をポチッとして「システムプロセスを非表示」になってる状態でないとメディアストレージは登場しません。
メディアストレージの不具合への対処としては、データ消去してから端末を再起動するのが一般的です。
端末を再起動後に1つも画像が表示されなくなった場合は、メディアストレージのデータベース再構築に時間が掛かってる状態ですので、端末側で画像ファイルなどが表示されるまで待ちましょう。
書込番号:22821549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定など標準のアプリでは細かいアプリ表示が出来ない場合があります。APlinのようなアプリなら表示されにくいアプリも表示出来ますよ。
書込番号:22821626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
システムプロセス非表示でメディアストレージでました!
>†うっきー†さん
>望見者さん
>香川竜馬さん
こんな初心者にお付き合い頂き有り難うございました!
書込番号:22821697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
MATE10ProなどP20Proより古い端末はAndroidバージョン9.0がリリースされていますがこの端末はいつリリースされるのでしょうか?
それとも色んなしがらみで今後は無いのでしょうか?
2点

昨年の早い段階で、HW-01KがWi-Fi AllianceをAndroid 9 Pieで通過してます。
ドコモがいつからOSアップデートの提供を開始するかという段階だったと思いますが、現時点ではいつになるかわからないでしょうね。
書込番号:22707436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

P30Proが発売される当たりで、動きがありそうな気がしますね。
現状は、静観するしかないでしょうね・・・・
書込番号:22707448
2点

>ひんたさん
まだ状況は誰も分からないかと思います。
万が一の場合は(Google playが利用出来なく成った時に)、ドコモ端末補償に加入されて要られたら、状況に寄っては将来的に、他の端末のリフレッシュ機と、交換費用を支払って、交換して貰えるかもと思っています。
書込番号:22708338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

P20lite のほうはアップデート来ましたね
もうしばらく静観ですか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000093-zdn_m-sci
書込番号:22714576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひんたさん
こんにちは(*^^*)
興味深い記事がでていますね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-86137169-bloom_st-bus_all
今後、どのような展開が待っているのか...
書込番号:22723934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★はるこ★さん
>今後、どのような展開が待っているのか...
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22722881
>■Googleが禁輸免除を働きかけているとのうわさ
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらを見ておくだけで良いと思います。
こちらの掲示板はP20 Proなので、こちらではなく専用掲示板をみられるだけで良いと思います。
書込番号:22723964
2点

>ひんたさん
>†うっきー†さん
専用の掲示板があったのですね(゚゚)
内容が逸れてしまい申し訳ありません。
ご教示いただきましてありがとうございます!
書込番号:22724016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
今後の動向をそちらで確認次第と思います!
書込番号:22725430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひんたさん
こんばんは。
ドコモ公表から時間が経過してますね。
バージョンアップは公言しているのでこの夏辺りかもしれません。昨今のファウェイ問題が影響してこともたしかでしょう。いずれにしても待つのみです。
書込番号:22813159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)