端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 39 | 2018年6月17日 16:23 |
![]() |
6 | 1 | 2018年6月17日 11:30 |
![]() |
8 | 4 | 2018年6月16日 23:48 |
![]() |
7 | 3 | 2018年6月16日 15:46 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2018年6月16日 14:20 |
![]() |
9 | 3 | 2018年6月16日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
アクオスR2だと画面の左右の端をスワイプするだけでスクリーンショットが撮れるのですが、この機種はそういう簡単にスクショが撮れる機能がありますか?
また、この機種はスクショを撮る時に音がします。
9点

ナックルジェスチャーで中指の第二間接でコンコンっと2回叩くとスクショが撮れます。
ボリューム下キーと電源キーの2つ押しっぱなしでも撮れます。
多分音はします。
書込番号:21860582 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

HUAWEIのSIMフリー端末と同様なら、指関節で画面を2回ノック、音量ダウン+電源長押し、ステータスパネルのハサミアイコンを選択など複数の撮影方法があるんじゃないかと。
店頭デモ機で確認した方がいいとは思いますが。
書込番号:21860586 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

また、中指の第二間接で画面に大きくS字を描くと、
下にスクロールしながら細長いスクショも撮れます。
これはブラウザ等で役に立ちます。
書込番号:21860588 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

HUAWEIにはナックルジェスチャーというのがあり、手の指の甲一本で画面を二回タップすると、スクショが取れます。
日本指の甲でタップすると、スクリーン録画が撮れます。
書込番号:21860591 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すいません。日本指ではなく、二本指です。
従来SIMフリーク機と同じであれば、手の指の甲で「c」と書けばカメラ、「m」と書けばメール、「e」と書けばブラウザとあと一つ「w」と書くパターンの4つあります。
上記はデフォルトで、任意のアブリに入れ替え可能なはず。。。です。
書込番号:21860612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます!
動画でそれの載ってる動画はありますか?
電源キーのやつはアンドロイド標準のやつですよね?
あれは音がなりますね^^;
店頭で触ったときはこれしか分かりませんでした。
その他のがあれば動画で見たいです。
書込番号:21860829
2点

追加ですが手の甲ではないと起動しないのでしょうか?
ワンタップだといいですが^^;
書込番号:21860856
0点

YouTubeで「HUAWEI ナックルジェスチャー」で検索すると国内外問わず、色々出てきます。
https://youtu.be/DPOWcSIxu2M
本機ではありませんが、auのNOVAの分が上記です。
手の甲で文字を書くと任意のアブリが立ち上がります。
手の甲でないと、起動しません。また、スクショを撮るときは「カシャ」と音がなります。鳴らないようにするアプリはあるかも知れませんが。
他の方も言われておりますが、必ず店頭デモ機で該当の機能があるか確認してください。
今回のこの機種はDOCOMO化に伴い、HUAWEIオリジナルの機能がいくつか削られています。
書込番号:21860899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナックルセンス(手の甲)はワンタップより便利ですよ。
自分のはMate10proでスクリーンショットの音は消せます。
ただし海外版なので国内・キャリア版で消せるかどうかはわかりません。
カメラのシャッター音も消せます。
iPhoneの3Dタッチのような物もあります。
書込番号:21861110
0点

>キミ・アロンソさん
具体的にはなんの機能が削られたのですか?^^;
>dokonmoさん
ありがとうございます!
ナックルジェスチャーは手の甲ということでしたが片手で持っているときどうやって使いますか?
それと国内版でスクショの音が消えるか消えないか試した方はいますか?
書込番号:21861240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>具体的にはなんの機能が削られたのですか?^^;
以下の既出スレッドを見られると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788
スレッド内にも記載がありますが、店頭機なので、実機と異なる可能性はありますが。
確実なのことは発売されたあとの実機でないとわかりませんので、そこだけはご注意下さい。
>ナックルジェスチャーは手の甲ということでしたが片手で持っているときどうやって使いますか?
持っていない側の手を使います。電話をかける場合と同じです。
左手で持って、右手の指の関節で叩きます。
関節を使う理由は、通常の指での操作と違いを判断するために、接地面積が少ない操作なら、
特別なナックルジェスチャーと判断するためだと思います。
>それと国内版でスクショの音が消えるか消えないか試した方はいますか?
これについては、店舗で確認は可能ですよ。
今日店舗に行く予定なので、行けたら確認はしてみますね。
家電量販店(ヤマダ電機など)やdocomoショップで触れますので、
LetsTryさんも気になることを触って確認されると良いですよ。
書込番号:21861262
2点

>LetsTryさん
もし片手でスクショをとりたいのであれば、通知バーを展開すればスクショのショートカットがあると思います。
こちらをタップすれば、スクショ可能です。
私も片手持ち状態で、ナックルジェスチャー出来ないか何度かチャレンジしましたが、無理でした(^-^;
本機は従来SIMフリー機で販売されていたので、私も含めDOCOMO版を所持した経験はないと思います。なので、SIMフリー機での経験に基づいた推測でしか回答できない事をご了承下さい。
†うっきー†さんの言われる通り、実機での確認や販売後の詳細マニュアルを参照するのが一番かと思います。
書込番号:21861377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>今日店舗に行く予定なので、行けたら確認はしてみますね。
デモ機確認してみました。
設定→音→その他のサウンド設定の説明に「スクリーンショット」という文言はありましたが、
実際に「その他のサウンド設定」を展開すると、
上から
ダイヤル音タップ、画面ロック、画面タップ、タッチ操作バイブ、ナビゲーションキー振動、エリアメール
となっていて、スクリーンショットを無音に設定する項目は削除されていました。
「スクリーンショット」という文言も翻訳したものを削除し忘れているので将来的には文言自体も削除されると思います。
マナーモードにしても、シャッター音はしました。
どうしても消したい場合は、無音のスクリーンショットアプリを入れるしかないと思います。
書込番号:21862406
1点

デモ機のナックルジャスチャーには、
スマートスクリーンショット(指関節でのスクリーンショット)
描画(文字を描画してアプリを開く)
はありました。
余談ですが、
持ち上げることで端末起動(スリープを解除)の設定もありましたので、
端末を持ち上げて自動でロック画面が表示、そのまま顔認証という流れで、端末を持ち上げるだけでロック解除可能な設定が出来ました。
そのかわりに、nova lite 2のように、ダブルタップでロックを解除はありませんでした。
書込番号:21862431
4点

デモ機チャックありがとう御座います!
はあ・・・
なんで便利な機能を削除するのかなーと思いました。
買いたいと思っていたのに終わりました・・・
スクショ取りたいのに電車の中でいちいちスクショ撮るたびにカシャカシャするのはホントに辛いですからね・・・
もうこのドコモ版P20のルート化rootを待つしかないのですかね。
せっかくデザインは良いのに残念すぎます・・・
書込番号:21862653
2点

>LetsTryさん
海外版にある機能が日本のキャリア仕様になるとなくなるのはショックですよね。
NFCの規格や通信バンドが各国ごとに違うのは分かりますが、スマホのソフトの基本的な使い方は大きくは変わらないはずです。
なぜわざわざ日本キャリア仕様のみ機能制限してくるのでしょうね。
キャリアだから仕方がないと割りきる価値観もありかと思いますが、我々消費者も視野を広げ日本の通信業界が特殊な環境であることを認識しないと、物事は発展していかないと思います。
書込番号:21862745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サムスンやLGなどメーカー独自機能の多くを残してるのに、なんでP20 Proは削除しちゃってるんでしょうね。個人的にアプリのドロワー表示がないのが一番気になりますが...。
ちなみにスクショですが、Galaxyは複数あるどの方法でも音が出ませんし、LGだと電源+音量ダウンの長押し以外の方法(通知パネルのキャプチャボタンまたはナビゲーションバーのキャプチャボタン押し)だと音が出ないです。
キャリア端末なのでキャリアアプリ追加やロゴもOKですが、dtabシリーズとは違うのであまりドコモ色にしちゃうのも...。
書込番号:21862793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
アプリのドロワー表示ってドコモUXでですか!?
書込番号:21865345
0点

>キミ・アロンソさん
>umeya2009さん
もうドコモ版いらないからせめてSIMフリー端末でSDスロットカード搭載やFeliCa搭載機能をつけて販売してもらいたいものですね。
別に国内盤SIMフリーとして売っても構わないと思うのですが。
キャリアからしかFeliCa搭載が出ないのはおかしいですね。
書込番号:21865348
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

Huaweiホームでのアプリドロワー表示切り替えが削除されてるので、デフォルトではできませんよ(裏技使えばOKみたいですが)。
ところでHN変えられたのですか?よくGalaxyやLG、最近ではこの機種で質問されてた方ですよね。
書込番号:21902165 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
マナーモードにしていると、バイブレーションが弱く、メールが来たことに気づきません。
LEDも異常に小さいので気づくことが出来ません。
LEDは物理的に改善しようもないですが、
バイブレーションの時間や着信音の時間を延ばしたいのですが、
どこを見ても見つけられません。
どうしたらいいでしょうか?
4点

バイブに関しては、バイブレーションパターンやバイブレーションのリピート回数を設定可能なメーラーを利用するなどの必要があると思います。
例えば以下のようなアプリとか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.bluemail.mail
無料のメールアプリ - Blue Mail - Email Calendar カレンダー
着信音に関しては、ほとんどのメーラーで自分の好きなmp3ファイルなどを指定出来るかと。
長いmp3を作るなどで対応すればよいと思います。
書込番号:21901111
1点

返信ありがとうございます!
すみません。
メーラーは、ドコモメールなんですが、
ドコモメールではできないようです。
やっぱりメーラー変えるしかないですかね。
書込番号:21901122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メーラーは、ドコモメールなんですが、
>ドコモメールではできないようです。
私はドコモメールアプリを利用したことがないので実際に試してもらわないと分かりませんが、以下の公式記載はありますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/appli/usage/index.html
>ご利用のOSがAndroid8.0以上の機種では、ドコモメールアプリで着信音の時間設定ができなくなってしまいました。
>ですが!!着メロ設定アプリを使えばお気に入りの曲の好きな部分を着信音に設定することができます!ぜひお試しください!
「着メロ設定アプリを使えば」の部分は、好きなmp3ファイルを用意すればという意味かと。
書込番号:21901188
1点

OSがAndroid8.0以上の機種では、ドコモメールアプリで着信音の時間設定ができなくなった!?
びっくりです!
これ、そのままにするんですかね。
天下のdocomoがそのままなのはいかがなものか。
ただでさえ、バイブレーションが弱かったり、LEDが小さくて使いづらいのに。
情報ありがとうございました!
書込番号:21901285
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
40MPの撮影サンプル(縮小や編集等を加えていないもの)がアップロードされていおり、また、ローカル保存できるサイトや掲示板等はないでしょうか?
価格.comでは拡大表示でしか見れないので40MPで撮影されてる画像の全体像がわかりません。また、この機種での写真、正直40MPでも拡大すると線がぼんやりしている印象があるのですが、それを自分でJPEG画像処理でどうにかできないかという実験もしてみたいので、ローカル保存ができるとありがたいのですが、価格.comでは等倍表示した画像のローカル保存はできず…。ということで上記の質問です。
随分いろんなサイトを探しましたが、見つかりませんでしたのでどうぞご協力いただければ助かります。
1点

https://www.photographyblog.com/previews/huawei_p20_pro_photos
こちらのサイトにある画像のうちいくつかは4000万画素モードですね
RAWそのものもダウンロード可能です
後価格comのオリジナルサイズ画像もブラウザ次第では保存は出来ますよ
自分の場合はFirefoxですが
左下のオリジナル画像(等倍)を表示>画像だけを表示>名前を付けて画像を保存
という手順で出来ています
書込番号:21899103
2点

価格.comでは、オリジナル画像を表示した状態で、ブラウザ外にドラッグすることで保存可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16972160/#16972160
本機の画像は、以下のスレッドで、たくさんアップしてくれている方がいます。
ご存知だとは思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21851847/#21851847
書込番号:21899259
3点

>†うっきー†さん
>Akito-Tさん
ご回答いただき、ありがとうございました。なんと、価格.comの等倍画像も保存する方法があったのですね…!スマホだけでなくデジカメのページでもいつも不便だったので助かります…!ありがとうございました。
書込番号:21900184
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

過去の書き込みにある通り、削除されているかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21897119/#21897119
その他、多数の機能が削除されています。
以下のスレッドに記載があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788
miracastも削られていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21898597/#21898597
書込番号:21900011
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

画面設定に「画面の解像度」はあるみたいですが、P20 ProはFHD+ディスプレイなので、WQHDディスプレイの一部機種のように切り替えたとこれで差がどれくらいあるかでしょうね。
書込番号:21899519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>まっちゃん2009さん
>Mootさん
ありがとうございます。
海外のものは、やはり設定にあるのが多いですね。
助かりました
書込番号:21900003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)