端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年12月10日 18:56 |
![]() |
13 | 7 | 2018年11月23日 03:25 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2018年10月14日 07:16 |
![]() ![]() |
35 | 6 | 2018年9月18日 08:02 |
![]() |
105 | 20 | 2018年9月14日 22:24 |
![]() |
32 | 10 | 2018年9月6日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
たまに、ロック画面が消える現象が、起きています。
電源ボタン押したら、いきなり、ホーム画面なります。
電源の再起動で、直ります。
指紋センサーに、人体が、当たると、ロック画面が表示します。困った現象です。
0点

電源ボタンですぐにデバイスをロックするをオフにしているので、
正常に、電源ボタンオンで、いきなりホームが表示されているのではないでしょうか。
現象を見てないので検討違いかもしれませんが。
書込番号:22315145
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
6月に購入以来、あまり気にしていませんでしたがどうやらdocomo利用者の特権である
0001docomoのWiFi自動接続が電波強でも購入当初から繋がっていなかったことが分かりました。
この機種は身近で使ってる人がいなく、かみさんはシャープAQUOS R2 SH-03K docomoでいたって問題なし状態です。
本日docomoサポートに相談したところ、この機種は0001docomoWiFi設定を変更しなをさないと自動接続しないようです。
SP1なのでてっきり自動で接続すると思っていました。
設定を変更して漸く繋がるようになりました。
もう少しドコモさんにアピールしてほしかったです。
それから中華製のスマホを買った自らが認識不足でしたが大小不具合が多いですね。
iPhoneとサポートが違うのだからそこのところドコモさんしっかりしてほしいです。
1点

出来ればどう設定を変更したのかご説明頂けると尚参考になるのですが…?
書込番号:22252137 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhone XSでdocomoWi-Fiに接続できない問題とほぼ同じかと考えられます。
下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
iPhone XSで「docomo Wi-Fi」につながらなかった件
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1810/09/news074.html
接続検証を終わらせないまま、急遽販売ラインナップに加えたのが原因でしょう。
この点は、急遽販売が決まるiPhoneの新シリーズと同じようかと思います。
書込番号:22253288
0点

>北海のタコさん
貴方の考えはどうでもいいんです。
スレ主さんがどう回答を受け設定を変更されたのかを知りたいんです。
その変更がリンク先の記事と同じかどうかは分かりませんが、そもそもiPhoneのdocomo Wi-Fiが接続しない件って、貼られたリンク先のやり方でも解決してないですよね?
書込番号:22253317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
こんばんは。
この機種を購入してから電波状況下でも使えないのでネットで調べたところsim認証がされていないので繋がらないことを知りました。この機種ではAKA方式でないとNGの様で、Wi-Fi設定を変更したのです。
所が変化がなく止む無くdocomoにサポートをお願いしました。結論から言えば、AKAではなく、AKA`を選択しなければならなかった。設定後再起動が必要だった。以上の2点が分からず購入から使えませんでした。なぜこのようになったのか全く分かりません。本来自動でつながるはずと思い込んでました。
Xperiaよりは快適と思っていましたが、肝心な所が動作出来ずやっと解決しました。
書込番号:22254288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式サイトに記載のある以下の内容のようですね。
明確に、「AKA´」を選択してくださいと記載がありました。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/wifi/docomo_wifi/usage/android/index.html
>【SIM認証設定方法】
><SIM認証対応エリア内にいる場合>
>本体の「設定」→「無線とネットワーク」→「Wi-Fi(設定)」で、表示されるSSIDの「0001docomo」をタップし、ダイアログ内の「EAP方式」で「AKA」を選択します。
>2017冬モデル以降の機種、およびOSバージョンアップによりAndroidTMのバージョンが8.0以降となった機種については、「EAP方式」で「AKA´」を選択してください。
書込番号:22254335
2点

>甚太さん
やはりそこの設定でしたか、ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:22254481
1点

>kariyuさん
私もほっとしています。
半年ぶりに0001docomoが使えることで通信費はずいぶん節約する事が出来ると思います。
せっかく使用できるサービスを全く使用できませんでした。
HPの欄も築かなかった私にも負があると思いますが、docomo製品なのですから折角のアプリもサービス性向上で自動接続できるようにしてもらいたかったです。
あえて設定し直さなければとはまったく思いませんでした。
書込番号:22272550
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
画面に貼り付けたブックマークが頻繁に消えます。
消えたので作り直したら、突然復活してブックマークが二つになったこともあります。
消えたあと何もなくなることもあれば、グレーのChromeアイコンだけ残ることもあります。
何度も消えるので、貼り付けるだけ無駄なのでしょうかね。
書込番号:22042691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、ホームを、Huaweiホーム、docomo LIVE UX、どちらで使用しているか程度は記載された方が良いと思います。
別のものを使っている場合は、アンインストールして、どちらかで検証されると良いと思います。
書込番号:22042769
0点

アドバイスありがとうございます。
使用しているのはHuaweiホームです。
書込番号:22043431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

端末を再起動したら、貼り付けたブックマークがまたごっそり消えました。
ただしメインの待受画面にあった2つだけは消えず。
そのまま1-2週間使って、新しくブックマークを2つ貼りつけたところで、消えていたブックマークがいつの間にか全て復活しました。
ホントにわけがわかりません。
書込番号:22131807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

違うページを見ていただけとか‥‥?
ではないですよね。
書込番号:22133244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ♪♪さん
違うページとは?
待受画面の違う場所を見ていたという意味でしょうか?
待受画面に貼り付けた場所から消えてしまって、そのままだったり、数日から十数日経ってから同じ場所に復活したりしてます。
再起動で消えるらしいのはなんとなくわかってきたのですが、復活するキッカケがまだわかりません。
書込番号:22167139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しろうみうしさん
昨日(10/09)のファーム配信で修正されるようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/hw01k/index.html
>改善される事象
>まれにGoogle Chromeで作成したWebページのショートカットが消える場合があります。
現在は、何か問題が見つかったためか、
>製品アップデートの提供を一時見合わせております。
のようではありますが。
書込番号:22172476
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
まだアップデートできないようですが、公式で改善されるならよかったです。
書込番号:22181424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
運動会で使用中、写真は遠くまでキレイに撮れますが、動画は熱で強制終了しました。
昔の富士通レベルです。
ゲームしても強制終了の可能性有り
日本製品より品質は高いですが、
結局、一括0円のiphoneが最強ですね。
書込番号:22113566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4k 撮影してれば発熱で普通に止まりますよ?
XperiaZ4等は6分30秒位で止まりますし
書込番号:22113585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初心者ですが、
熱で止まらない設定があるんですね。
勉強になりました。
書込番号:22113611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熱で止まらない設定があるんですね。
設定はありませんよ?
書込番号:22113641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種は、前々からカメラメイン(写真)の機種だと思っていましたが?
動画は、ボロクソ書かれてる所もあったし、動画全く撮らないので気にしてません。
情報収集不足でしたね〜
毎度のことだけど、何かに付け捨て台詞で「iPhoneの方が〜」という人多くて
だったら最初から、機能などうわべでしか調べてないんだから、「Phoneにしてれば良かったんだよ!!!」
と呟きたい今日この頃。
書込番号:22114569
19点

発熱とは無縁の端末なら、iPhone, Android 問わず、
動画撮影の収録可能時間は、選択している画質と本体ストレージの空き容量に依存します。
書込番号:22117999
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
>発熱とは無縁の端末なら、iPhone, Android 問わず、
>動画撮影の収録可能時間は、選択している画質と本体ストレージの空き容量に依存します。
解像度によっては、スタート時の表示が「00:00/10:00」となっていて、10分までしか出来ないものもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=21969302/#21970293
書込番号:22118187
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
9月位なって、どんどん価格下げていますね。
ドコモオンラインの恩恵も少なくなって残念です。
最近じゃ販売して3か月もたたないうち大幅価格下げなんて
待った方が得なんですね。
やってくれましたdocomoさん!
本体価格下げるなら通信料下げてほ良いです。
6点

>甚太さん
>>>最近じゃ販売して3か月もたたないうち大幅価格下げなんて待った方が得なんですね。やってくれましたdocomoさん!
え! これって基本的な”留意事項”なのでは。
スマホのカテでもメダリストがしたり顔にて指摘を過去お腹一杯になるくらいしてますがねぇ。
書込番号:22079740
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027427/SortID=22079041/#tab
>>>本体価格下げるなら通信料下げてほ良いです。
官房長官が、ナントカしてくれますって。ドコモのキャリアモデルって複数所持してますが維持費に往生した経験も感覚ありませんで、
ディスカウントの真意って理解できないのですが、選択肢としては2018年の夏では、P20 Pro HW-01K ってシムロックしなくてもドコモ回線でのMVNOでは利用可能でしょう。
維持費で不平不満あるのでしたら、MVNOへの”MNP”をどうしてしないのかな、それでキャリアへの不満ってマゾ?気持ちいのですか?
>>>ドコモオンラインの恩恵も少なくなって残念です。
これやって、5Gへの投資の原資無くなればどうするのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22048171/#tab
書込番号:22083356
5点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
もう少し優しく返信出来ないでしょうか…。
話し放題があるからもう20年ドコモ使い続けてますがなければ格安シムに移行したいです。
少しでも安くなるならそれは良いって思います。
独り身なので1回線ですが、5G投資にかかる分は仕方ないと思います。
あともう少しだけ細かくかみくだいて投稿してもらえないとパッと読んですぐ理解出来ないですm(_ _)m
書込番号:22083381 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>甚太さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22063822/#tab
>smilepleaseさん
>>>もう少し優しく返信出来ないでしょうか…。
優しく返信して、寡占のキャリア3社が”そんたく”してくれるのでしたらいくらでもリップサービスしますって。
耳障りのいい心地よさって、そんなに大事ですか?
>>少しでも安くなるならそれは良いって思います。
独り身なので1回線ですが、5G投資にかかる分は仕方ないと思います。
あなた、了見してるじゃない。
>>>あともう少しだけ細かくかみくだいて投稿してもらえないとパッと読んですぐ理解出来ないですm(_ _)m
パッっと読むんじゃなく熟読すればいいだけの話ですって。熟読して理解できなければ、それまでです。
昨今は、理解できない語句はググるなど色々手段ありますので、ITリテラシーを磨きましょう。
因みに同じHuaweiでの海外モデルの手持ち”PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate RS”が邦貨換算にて
https://consumer.huawei.com/en/phones/porsche-design-mate-rs/
512GBモデルでは、13万JPYでした。
書込番号:22083397
1点

>smilepleaseさん
こんばんは。
ドコモのメリット長い利用者にももう少し恩恵あるもいいですね。
私も15年使いつっけています(笑)
何かドコモの都合らしいですね。
ユーザーとしては違う意味で企業努力せて欲しいな。
書込番号:22083542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
購入前6月下旬はこんなこと考えもしなかった。
10万で買ってしまいました。お情けキャッシュバックの5000円すらまだ来ない。
ドコモで買うもんじゃないですね。
勉強になりました。
書込番号:22083558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomo の場合、1人で複数回線をデータシェアで所有し、
docomo の基本価格の他に、販売店独自の施策で、機種変更でも端末代金が大幅に安くなっているのに月々サポートがある機種とか、最近は見かけなくなりましたが、機種変更でも端末購入サポート適用で、価格自体も下がった機種、さらには最近では docomo with での機種変更を利用することにより、総トータルでの運用コストは、大幅に下げられます。
docomo のサポートが受けられ、通信の品質も保証されているので、MVNO へ移るよりはお得、だと個人的には思います。
御家族全員で MVNO へ移ろうとお考えの方がいらっしゃいましたら、今一度、計算し直す事をお勧めします。
書込番号:22083585
10点

>甚太さん
>>>購入前6月下旬はこんなこと考えもしなかった。
10万で買ってしまいました。お情けキャッシュバックの5000円すらまだ来ない。
ドコモで買うもんじゃないですね。
勉強になりました。
今後の機種変更での授業料になり得るんですと、安いのではないのかな。
書込番号:22083738
1点

>甚太さん
>>>勉強になりました。
勉強するなら、酷暑でも物怖じしませんで毎週末に家電量販店やキャリアショップを”ハシゴ”に勤しんでお得な案件を探す
労を厭わなければ、10万JPYのお布施を嘆くこともありませんでしょう。
このスマホのカテでもキャリアの契約者って”養分”にて毎月の維持費も”お布施”なんだそうです。
ぎゃらくしーのーと9 では3カ月待ちましょう。
書込番号:22083835
2点

docomoは利用しているユーザーは無視。
新規客や購入前の客しか目がいかない会社の様です。
使っている身としては、利用客に対してもう少しプラスになることをしてほしいですね。
書込番号:22084231
6点

それは何処のキャリアも同じじゃあないですか?
書込番号:22084323 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドコモはドコモはっていうけど、三大キャリアどこでも同じだよ?
逆に長期利用者に恩恵の大きいキャリアあるなら教えて欲しいわ…。
お情け程度の長期利用者の割引はドコモにいちおうあるけど、auやソフトバンクの方がでかいものがあるのなら教えてほしい。
HW-01Kに関しては、発売後の状況からして、すぐにMNP用に安くされそうなのは目に見えてたよね。
在庫も残ってるしあまり人気ないのでしょう。
SIMフリー版に比べて機能削っているし、P20 liteも十分すぎるくらい機能ありますし。
書込番号:22084432 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

また、意味不明な家電量販オタクがでましたね!
さらには最近では docomo with での機種変更を利用することにより、総トータルでの運用コストは、大幅に下げられます。
どーしたら運用コスト下げれるのかな?
ミニマムでも1G〜2900円シンプルプラン980円SPモード300円、端末一括購入しても4500円位はかかるけど?
個人的には非常にお高い通信費で理解できません?
ポストペットさんは、どの様なプランで維持され、おいくら位お支払されているのでしょうか?
具体的にお安く維持できるコツを教えて頂けますか?
書込番号:22084461 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
早く買っても、うまく考えられていて損得は発生しないようになってますね。
下取り価格も6月に比べ、結構下がっているのでトータル的には変わりません。
私が言いたいのは、本体価格より料金体系の方です。
流れ的にはなりそうでならないって感じでしょうか?
鶴の一声がどれだけ影響するか見ものです。
書込番号:22087656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

甚太さんの考えとしては、最新の端末を安く買いつつ、通信料下げてほしいってことですよね。
通信料安くしたいなら、その選択肢を取ればいい(docomo withなどを活用)
最新の端末使いたいなら、MVNOに変えてSIMフリー端末買うのが良いのでは?
今、選択肢はすごく増えてるし、要望が叶う道選べるかと思うのです。
暗に「ドコモ儲かってるから、通信料安くしろよ」と言いたいなら、回りくどい言い方せずにそう言えばいいのかなと。
書込番号:22087829 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うみのねこさん
こんにちは。最新の機種を買いたいというのはありますが、安くとは申していません。
元に10万以上払ってるので決して安い買い物はしていないと思いますよ。
ただ同じものを変えならば少しでも安くという努力はしていますよ。
それよりも何よりも価格を下げるなる利用利用料金だと思います。
旬な話題でしょう。
書込番号:22088319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10万以上払っているってSIMフリーでも買ったんですか?
書込番号:22088689
2点

「実質 0 円 / 一括 0 円 はイカン!」なんて言う“行き過ぎた”指導のおかげで、大型キャッシュバックがなくなり、実質的な通信料金が下がらないまま、端末代金が高騰し、多くの街のケータイショップが潰れたのに、これでまた、訳のわからんお方の言う通りに大手キャリアが 4割も下げたら、今現在の、店舗独自の施策で HW-01K や SO-O1K, SC-02K と言ったハイスペックマシンが、機種変更で実質 0 〜 5184円なんて出来なくなるでしょうし、MVNO の経営にも大きな影響が出るのではないでしょうか。
そしたら、MVNO + SIM Free機 と言う組み合わせで運用する、と言う選択肢まで奪われてしまうことになりませんかね。
キャリアモデルの新製品を、発売前から オンラインで予約し、定価通りで 10万円也を一括で購入したとしたら、月々サポートの形で、翌月以降 24回に渡って月額料金が割り引かれていませんか?
過去に短期解約をしたことがあり、MNP含む新規契約では月々サポート, 端末購入サポートが受けられない場合を除いて。
書込番号:22089612
3点

値段云々は、毎年の事
特に9月は毎年iPhoneが発売されますから、まだまだ下がるというか安く手に入れられると思います。
そういう意味では、iPhone以外に照準を当てた場合、毎年10月〜11月ぐらいが一番お得な気がします。
書込番号:22102052
1点

>カイ7さん
>>>値段云々は、毎年の事
毎年ではなく、ハイエンドモデル端末が新規で発売される度に口コミ投稿あります。
10万JPYオーバーのハイエンドモデルが、いくらになれば安価での購入になるのか聞いてるのですが、未だに返信あったためしありません。ギゃらくしーのーと8など。
書込番号:22103020
0点

9月に入って、8月末までとは条件が変わり、機種変更で実質 0 〜 1 円はなくなり、
家電量販店の中には、一旦、docomo の定価に戻っているところもありますが、
実質 5,184円のところは残っています。
ポイントカードに 10% の還元のあるところでは、頭金含めて一括 67,000円ちょっと支払うと、
翌月以降の利用料金が、最大 24ヶ月間、2,457円割り引かれますけど…。
書込番号:22109173
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
microSDカード入れれさえすれば、たぶん購入してたなと思いますが、それだけの理由から、Galaxy S9+にしました。
Huawei mate9を使用してましたが(サブ機)、良かったのに、最近のHUAWEIは、SD非対応で残念です。(中国どうのこうのでなく。)
書込番号:22085239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パナソニックしばぞうさん
>>>最近のHUAWEIは、SD非対応で残念です。(中国どうのこうのでなく。)
手持ちのHuawei端末って”PORSCHE DESIGN HUAWEI Mate RS”なんですがストレージの容量って
512GBです。
書込番号:22085300
1点

普通に買えないモデルを言っても意味がないですよ。
MATE RSは確かにQi対応で256GBモデルか512GBモデルがありますけど、日本では買えないのを言っても仕方がないかと。
それを言うならGalaxy Note9の海外版は内蔵512GB+microSDXC512GBの最大1024GBにできますよ?
書込番号:22085433 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確かにSDがないと不便かなと思ってますが、
使ってる限りでは不便に思う場面は少ないですよ♪
PCにカメラデータ移したり、クラウドサービスを使うことでデータ整理できますしね♪
ただバックアップは不便ですね。
書込番号:22085441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro4179akiさん
>>>それを言うならGalaxy Note9の海外版は内蔵512GB+microSDXC512GBの最大1024GBにできますよ?
上記の”内蔵512GB”でのGalaxy Note9って、先だって20万JPYで処分できました。
が、フツーに疑問なんですが手持ちのauとdocomoのキャリアモデルでの”Galaxy S9+”やドコモ Xperia XZ2 Premium SO-04K などでのROM 64GBがいっぱいになるケースってあるのでしょうか?
ゲームしませんし、カメラはデジカメ活用ですと余裕過ぎる感ありますヨ。
まぁ、BluetoothやWi-FiにてPCに移行可能なのは都度移行してますがねぇ。
>>>>普通に買えないモデルを言っても意味がないですよ。
う〜む、そうですか。
書込番号:22085466
1点

20万JPY? 大体の相場が13万〜15万くらいですよ。
偉い儲かったんですね♪
それはさておき、
内蔵64GBやP20PROの内蔵128GBですが、話にあったゲームをしない、音楽データや動画データを持ち運ばない場合は事足りると思います。
LGV35をメインにしてるのでそちらは128GB+400GBの構成にしてますが、ゲームやるし動画も持ち運ぶし音楽データもサブDAPとして雨の日に使うので足りません(笑)
microSDXCを入れることによってバックアップできる安心感が得られると思いますよ。
書込番号:22085541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パナソニックしばぞうさん
こんばんは。
以前使ってたiPhone6もそうでした。
iPhoneを意識してますね。
確かにデーターをハードにしか貯められないので心もとないです。
写真は毎回メールで送ってます。
ヘビーユーザでもないので何とか使えてます。
確かにmicrosdを内蔵できれば便利なようにも感じます。
書込番号:22085712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁでも128GBあったら大概不自由はないですね。
自分は1年近くなっても半分も使っていません。
バックアップ用にはスマホに直につながるし電源もいらないし
PCとの接続も楽なのでマイクロSSDが便利ですね。
USB3.1なのでSDカードの10倍以上速度があるので
数GBでも一瞬です。
SDは信頼性と速度が遅いので使いたいと思いません。
前機種の64GBからSDは使っていないです。
書込番号:22087150
1点

iPhone8 64SD無いですけと問題ないですが
書込番号:22088096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キャリアモデルの場合、機種変更の際のデータ移行は、microSD を使うのが簡単ですからね。
日常的には必要ないとしても、私は、microSD に拘ります。
もう 1点は、イヤホンジャック。有線のイヤホン, Headphone を端末本体に直接差せることにより、本当の意味の高音質が実現出来るのであり、何かを噛ますとか、高音域が 10,000 Hz までしか対応していない Bluetooth の Headphone を使っていて、コーデック云々と言うのには、違和感を覚えます。
書込番号:22088487
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
誰も、イヤホンジャックに関しての言及してませんヨ。
もう、このイヤホンジャックの話題っていいんじゃね?
書込番号:22088536
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)