端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2018年6月7日 00:44 |
![]() |
168 | 44 | 2018年6月6日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
https://m.facebook.com/impress.ktaiwatch/photos/a.1182407055149631.1073741826.178086658915014/1821136174610046/?type=3
ケータイwatchのfacebookで新規MNP5400円割引クーポンが無料配布されてます。
docomoオンラインショップ限定ですが、
P20 Proなら実質1万7280円でMNP出来ますね。
クーポンは数量限定らしいのでお早目に。
書込番号:21878389 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
5/12にexpansesからtwilightが届きました。スマととしては使っておらず、Leica M10の代わりとして使ってます。白黒写真がなんだか嬉しいです。作例をいくつかのせます。
18点

マスターAI はカメラの設定でON-OFFできます。デモ機で確認済みです。
被写体によっては変に補正が入りすぎる感じがありましたので、自分が使うときは常時OFFにする予定です。
まあ、インスタ映えする写真を撮るときは、入れたほうがいいかもしれませが。
書込番号:21860492
0点


>キミ・アロンソさん
料理の接写では、Mate10ProよりもP20Proの方が被写界深度が浅いです。また、明るく写ってるような気がします。
書込番号:21862315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>苦楽園さん
ありがとうございます。
私はDOCOMOのデモ機で接写試みましたが、どうにもピントが合わせ辛い感じがしました。
ズーム使えば一発で合うのですが、それは何だか違うような気がします。
夜景も撮るのが難しい感じですね。三脚無しで夜景モード撮れるのは良いのですが。
書込番号:21862586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピントがシビアなため接写では難しいのかもしれませんね。
夜景モードは最初の1/何秒から1秒までのSSで撮影し
その後に6秒までの間で明るさ・色情報を加味するらしいです。
だから人が動いているとその分だけ画像が何重かになるようですね。
なので最初の1秒はしっかり構え、その後は多少動かしても問題ないようです。
書込番号:21862727
3点

中洲だ〜と言う事は、前回の食事の煮物は「がめ煮」で正解だったのかな?
夜景もきれいですね!!
益々、この機種にしようかなと思えてきました。
書込番号:21863230
3点

>望見者さん
>>カメラとしてしか使って無いのかもしれませんが、もしよろしければ
>>ステレオスピーカーどんな感じか教えてもらえれば、有りがたいです。
>>この機種は、ドルビー対応の様ですが、スピーカーが対応してるのか
>>情報が少ないので、お願いします。
設定の音で、Dolby AtmosがONになっててOFFにはできなくなってます。Dolby Atmosの設定は、スマート、映画、音楽とありますが、デフォルトでスマートになってます。スマートは音源に合わせて最適な再生を制御するようです。このスマートの状態で聴いてみました。音源はFLACです。Koln Concertは歪みのない綺麗な音で鳴ります。STAR WARS Main Titleも歪みはありませんが、低音は全く聞こえません。低音だけ担当する外付けのスピーカーが必要ですね。音の広がりは普通です。
書込番号:21867919
3点

>望見者さん
前回の食事の煮物は「がめ煮」で正解ですが、食べた場所は、博多ではなく、西宮北口です。博多は出張で行きました。
書込番号:21868628
2点

>苦楽園さん
スピーカーの追加情報ありがとうございます!!
スピーカーもドルビー対応では有るのですね。
スマホの仕様上、上下同じサイズのスピーカー載せれないのは分かるので
期待はそれほどしていませんが、有るには越したことがないので、一応安心しました。
写真、がめ煮で正解でしたか\(^o^)/
出張で来られてたんですね。
最近、中洲側の川べり行ってないので、綺麗に整備されてるところが写ってたので
久しぶりに行こうかなと思いました。
その際は、この機種かどうか〜〜ですが(^^ゞ
横スレ失礼しました。
書込番号:21869648
3点

>苦楽園さん
紫陽花鮮やかですね☆
昨年の今ごろmate9で紫陽花撮っていたので、比較したらこの間の進化を感じられました。
書込番号:21870057 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>苦楽園さん
私もカメラ機能を目当てに海外版を購入しました。他の方の参考にもなると思いますので、幾つか写真をアップしてみます。
月並みですが、解像度を見るために後楽園の観覧車の写真です。等倍、光学3倍、ハイブリッドズーム5倍です。
書込番号:21871067
4点

続いて、コントラストの強い写真です。
HDRがデフォルトで働いているのか分かりませんが、陰の中の被写体も潰れずに写っています。
書込番号:21871073
2点


>Gadget Partyさん
作例ありがとうございます。
なんか、左上と右上の部分がピントぼけしているような感じに見えてしまうんですが、そんなもんなんでしょうか?
書込番号:21873975
1点

>うみのねこさん
スマホのカメラでは四隅は仕方がないでしょう。
27o相当であって実際の焦点距離は4oしかないので
歪みが出て、ピントが合いにくいですね。
しかしここまで押さえられるのは立派だと思いますね。
AI手ぶれなのに画角が狭くならないのも凄いと思います。
動画などでは手ぶれを効かすと画角が狭くなりますよね?
手ぶれを効かすほど画角が狭くなります。
それは手ぶれで動くので中心部分しか画像を合わせることが出来ないから
画角を狭くするしかないのです。
スマホのカメラの中では歪みやピントずれが少ないと思いますよ。
普通、長時間露出の場合光っている部分だけが強調されて
光飛びしやすいですがAI手ぶれは逆に通常撮影より
光る部分が押さえられており(右側の看板など)、ノイズが少ない。
手持ち撮影で6秒という撮影が出来るのは大きな武器ですね。
AISだけでなく暗所能力とノイズ処理では一眼を超える部分もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=f2GUnRpLTXo
書込番号:21874284
2点

>うみのねこさん
>>なんか、左上と右上の部分がピントぼけしているような感じに見えてしまうんですが、そんなもんなんでしょうか?
最後の夜景の写真の事をおっしゃってるのであれば、ピンボケではなくて収差ですね。右上の光が滲んでいる。右下にはそのような滲みはないので、ピンボケではなく収差です。もちろん最近の高級一眼レフでは非球面レンズなどを駆使して、収差を良好に補正しています。DXO Markが、この収差なども評価するようになると面白いかもしれません。
尚、私はオールドレンズ派なので、収差は嫌いではないです。
書込番号:21875525
2点

>うみのねこさん
>dokonmoさん
>苦楽園さん
Gadget Partyです。コメントありがとうございます。自分では写りに満足していたので、等倍でしげしげと見ていませんでした。
ちなみに私が手持ちで撮影しましたので、多少は手ぶれがあったかも知れません。三脚を立てて固定すれば良かったのでしょうが、元来が横着な性格なので申し訳ありません。。。
また機会があったら、別の被写体で頑張ってみます。
書込番号:21875991
0点

>苦楽園さん
HuaweiはP9から非球面レンズ使ってますね。
今は他機種は分かりませんがP9の時は唯一の非球面レンズです
書込番号:21876100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)