HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 takatakさん
クチコミ投稿数:25件

さきほどオンラインショップで購入完了できましたのでお知らせです。
オンラインショップより商品到着案内メールは未受領でしたが、
10時20分ごろにオンラインショップにアクセスし「お申込み履歴」をクリックしたところ、
予約商品到着済みと表示されており「購入ボタン」が表示されていたのでクリックしたところ、
先ほど無事商品購入完了が出来ました。
オンラインショップで予約した方は、到着案内メールが未受領でもアクセスしてみてはいかがでしょうか。
誰かの参考になればとおもい投稿いたします。

書込番号:21892471

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/13 11:07(1年以上前)

メールは順次のため遅れる場合もあり、予約したdアカウントでログインしてからステータスが入荷済みなら、メール未着でもそのまま手続きしてOKですね(以前からですが)。

昨年あたりから(iPhone 8など発売あたりだったかな)、「ご予約・ご購入時に関するよくあるお問い合わせ」にその項が追加されてます。

現時点で予約なしで購入できるフリー在庫があるみたいなので、入荷数がそれなりに多いのか、オンラインショップでの予約数が意外と少なめなのかな。

書込番号:21892491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 13:00(1年以上前)

>takatakさん

>さきほどオンラインショップで購入完了できましたのでお知らせです。

キャリアでの定価の購入なんですか?

書込番号:21892718

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/06/13 20:48(1年以上前)

>takatakさん
こんばんは。
本日メール来ました。
今一度と思い、先程ショップに足を運んで来ました。
ところが、実物を見てみたら、全く違う色です。黒も青もメッキ調でした。ちょうどミラーグラスのような鏡のような感じですね。
やーめたとおもいました。
デザイン的にギャラクシーににていますね。
おっさんは持てませーん。

書込番号:21893573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

発売日決定

2018/06/11 15:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/11 15:57(1年以上前)

プレスリリース貼った方が分かりやすいと思いますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2018/06/11_00.html

SIMフリーのP20、au/UQ mobile/Y!mobileのP20 liteに合わせてなのか、6月下旬発売から多少前倒しになった?感じですね。

書込番号:21888572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tokinounさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/11 17:37(1年以上前)

ドコモBLの私は、NTTドコモ専売の「HUAWEI P20 Pro」よりも一回り小さい5.8インチのシムフリー端末購入かな?
ドコモの白ロム購入は、まだ価格が高価そう。
まあ、色々な選択肢があり少し気が楽になります。

書込番号:21888726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/06/11 19:19(1年以上前)

さすがですね
金曜日契約に行きます。

書込番号:21888931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/11 20:52(1年以上前)

>tokinounさん
グロ版を購入してSIMフリー運用という方法もありますよ。カメラ以外は使い物にならない当機より機能的ですし、維持費もキャリアより安いですし。

趣味でスマホを収集されてる方々はやれMNPだのシンプルプランだの無責任な事を言われますが、我々庶民は通話も通信もして実運用しないといけませんからね。

また、秋口にはmate20が発表されると思います。KIRIN980に期待しましょう。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21889097/

書込番号:21889137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/11 21:24(1年以上前)

他海外メーカーのように純正アプリの多くを残したり、独自機能もそのまま実装してたら、HW-01Kの評価もまた違ったんでしょうね。

ドコモバンドフル対応、VoLTE対応、FeliCa対応なので、そこらをより重視するユーザーには問題ないのかなとは思いますが。

書込番号:21889213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tokinounさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/11 23:41(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

>グロ版を購入してSIMフリー運用という方法もありますよ。
 そうですね、機能面を考えれば、グロ版を購入してSIMフリー運用がbPですね。

 私は、現在国内メインはiphone8(ドコモ)です。
 サブはPixel2 XL(楽天モバイル)、海外旅行時は現地シムを購入・運用(各国での対応が可能)。
 
 新機能のスマホが出ると、すぐに試したくなる悪い癖があり、困った物です。
 先般は、ヤフオクでs9+購入、5日程試し自分に合わないので、早々にドナドナしました。
 P20 Pro グロ版魅力ですが、海外対応は当分Pixel2 XLに任せます。

>KIRIN980に期待しましょう。
 この製品楽しみですね、出れば多分グロ版の購入になるのかな。
 よって、「HUAWEI P20 Pro」の購入はアドバイスに従い見送ります。

 

書込番号:21889606

ナイスクチコミ!5


maniasさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/12 00:36(1年以上前)

>tokinounさん
グロ版に対して法的理解のない人も閲覧していますからこの場では控えた方が良いですよ。

書込番号:21889706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:21件

2018/06/12 18:40(1年以上前)

技適も曲者ですよね。

HUAWEIの国内SIMフリー版はVoLTE対応してませんが、グロ版を日本に持ち込むとVoLTE使えたりするんですよね。

何故、技適通すときに対応バンド減らすのでしょう。総務省とキャリアの間に何かしらのソンタクがあり、実をいうとズブズブなのではと勘ぐってしまいます。

いつまでキャリア三社の馴れ合い護送船団方式を続けるのでしょう。通信事業こそオープンマーケットにして競争させると、サービス技術共に発展し、我ら消費者の受けるメリットは多大なものになると思いますが。。。

また、技術が発展することにより日本人のITリテラシーも高まりより高機能なものを出さないと、商売ができなくなる→メーカー及びキャリアの技術も発展する。単純な理屈です。

現状のキャリアサービスに甘んじてる消費者にも問題があると思います。

書込番号:21891035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:14件

2018/06/15 22:45(1年以上前)

技適の海外端末持ち込みに関する記載を読むと少し気づく点がある事がわかります。
まず、国籍とか居住国とかの限定はありません。
外国人でも入国後90日を超えて使用すれば違反になります。逆に「訪日観光客等」としか書いていないので訪日出張者、しょっちゅう出張や海外旅行する帰国者、など「等」を入れてくれたことでガチガチに限定したわけではないとも私は解釈できます。
まあ、こういう事も気にせずに使えるようになればもっと良いですけどね。

書込番号:21898561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

one2TOUCH

2018/06/10 08:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

P20Pro用のone2TOUCH、出ないかなー
https://www.one2touch.no

書込番号:21885524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

海外版

2018/06/02 21:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:47件

海外版のP20proには、シャットダウンのウィジェットがあります。だから、国内版もあるのでは?

書込番号:21869112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47件

2018/06/02 21:30(1年以上前)

間違えました。すいません

書込番号:21869156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/02 21:35(1年以上前)

シャットダウンのウィジェットではなく、
スリープに移行させるための、「画面ロック」のウィジェットのことではありませんか?

過去の書き込みにある通り、店頭のデモ機にはありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21866788/#21866788

他にも多数の昨日が削除されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788

実機でどうなるかは不明ですが。

書込番号:21869178

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/02 21:37(1年以上前)

過去の書き込みに気づかれたようですね。
タイムラグがあり不要な書きこみになったようです。すみません。

書込番号:21869181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

標準

blue thoothのコーデックは?

2018/05/30 09:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:2409件

ブルートゥースのコーデックですがスペックを見ても blue thooth4.2と書かれているだけで
詳細はわからないですね。

SIMフリーのnova lite2を所有していますが
やはり、同じように スペック表には blue thooth4.2と書かれているだけで
aptXやAACに対応しているのかどうかは書かれていませんでした。

で、実際、BTイヤフォン(SBC、aptX、AACに対応)に接続してみました。
つながったのはSBCとaptXだけでAACはダメでした。

コーデックの詳細をスペックに載せないのはAACに対応していないからなのでしょうか?

しかし、これだと
最近のBTイヤフォンはSBCとAACの二つだけのコーデックに対応しているものが増えてきているので
(特にローエンドのイヤフォン)
高音質のAACに対応していないとなるとSBCで聞くしかありません。

androidは8.0になってからはOSレベルでaptX、AAC、aptXhd、LDACに対応しているものが多いのに
ファーウェイ機はAACやLDACには対応していないのでしょうか?

nova lite2 の設定にある開発者オプションにあるBTコーデックの項目を開けたところ、
AACの項目は一応あるのですが、実際には使えませんでした。

普通、ブルーツゥースはバージョンはandroid8なら5.0なんですが
当機やnova lite2は 4.2のままですね。

それに、コーデックの詳細もスペック表に載せないというのは・・・

なんだか・・・都合の悪いところは隠す!?みたいな・・・さすが中華機!と言う印象です!?

今まで買った国内メーカー機でコーデックの詳細がわからない、なんて機種はなかったです。

書込番号:21861477

ナイスクチコミ!6


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2018/05/30 10:11(1年以上前)

海外の公式サイトでは
https://consumer.huawei.com/uk/phones/m/p20-pro/tech-specs/
Bluetooth&#174;: BT 4.2, aptX&#8482;, aptX&#8482; HD, LDAC and HWA are supported
と書かれていますね。

音楽のBluetoothコーデックに関してはBluetooth5.0であることのメリットはありません。
https://news.mynavi.jp/article/20170118-iphone_why

書込番号:21861508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 10:13(1年以上前)

Bluetooth BT 4.2, aptX, aptX HD, LDAC and HWA are supported

と公式には書かれてますね

書込番号:21861515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件

2018/05/30 11:15(1年以上前)

 ↑

ありがとうございます。

でも、知りたいのは国内仕様です。

必ずしも海外仕様と一緒とは限らないので。

海外仕様にはないフェリカ(おサイフケータイ機能)が
国内版だけに搭載されているように。

書込番号:21861614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 12:12(1年以上前)

>ズポックさん
>ファーウェイ機はAACやLDACには対応していないのでしょうか?

LDACはdocomo版も対応の可能性はあると思います。
本機(HW-01K)の記事です。情報は発表会の場での情報と推測。(発表会の様子の画像もあるため)
http://s-max.jp/archives/1746545.html
>Bluetooth 4.2(aptX・aptX HD・LDAC対応)


AACは他機種や海外版同様、対応はない可能性が高いと思います。
以下Huawei機のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21858202/#21858202
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21607341/#21607341


現在は発売前で公式サイトに記載ミス等(Bluetoothテザリングの件)あるので、現時点では確実なことは言えませんが、
docomo公式サイトに記載されても、しばらくは確実ではないこともあるようです。本機に関して、後日修正されたりがありましたので。

AACはおそらくない、LDACはおそらくある、というのが濃厚かと。
ちなみに、開発者オプションで一覧表示されていても、対応しているということではないので注意が必要です。

書込番号:21861695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2409件

2018/05/30 12:27(1年以上前)

この書き込みは私が書いたものでして・・・
お粗末な文章ではありますが!?



>AACは他機種や海外版同様、対応はない可能性が高いと思います。
 以下Huawei機のスレッドが参考になると思います。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21858202/#21858202

書込番号:21861729

ナイスクチコミ!3


ネクトさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 12:29(1年以上前)

ハイレゾ対応の観点で、 aptxHD(qualcomm), LDAC(sony) and HWA(自社規格)があれば、十分だと判断したんじゃないかな
ACC(apple)対応で、余計な費用かかるだけで #個人的な意見

書込番号:21861734

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 12:45(1年以上前)

>ズポックさん
>この書き込みは私が書いたものでして・・・

スレ主が、ズポックさんでしたね。すみません。
ということは、Mate 10 Proの方も御存知でしたね。失礼しました。


>お粗末な文章ではありますが!?

nova lite 2を持っている人には、参考になるスレッドだと思いました。

書込番号:21861774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2409件

2018/05/30 12:45(1年以上前)

どうなんでしょうねぇ。

でも、最近のブルートゥースイヤフォン、特にローエンドタイプは
SBCとAACしか搭載していないものもあるので
(android陣営のソニーのイヤフォンでさえ、そうなのに)

AACコーデックに対応していないとなると、ちょっとガックリですね。
それにAACはアップル専売のように思われていますが
実はソニーや他社も共同して開発しています。

クアルコム社が単独で開発したaptXに払うロイヤリティよりは安いように思います。
金額まではわかりませんが。

ファーウェイがスペック表(国内版)に
コーデックの詳細を掲載しないというのは なんだかねーと思ってしまいます。
(国内メーカーで そんなメーカーはないですね)

そんなことやってるから
「あー、やっぱ中華機って都合の悪いことは隠すんだなぁ」って感じます。


ファーウェイさん!
AAC対応、早急に検討してください!
それからスペック表(国内版)にはブルートゥースの対応コーデックぐらい載せたら?

そういうところから「信用」って、ついてくるのでは?

書込番号:21861776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2409件

2018/05/30 12:47(1年以上前)


ネクトさんの書き込み対してです

書込番号:21861780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 13:00(1年以上前)

>ファーウェイさん!
>AAC対応、早急に検討してください!

Huaweiの公式ではドコモ端末なのでドコモのホームページで確認して欲しいそうです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/specs/
>対応プロファイルについて、詳しくは「ドコモのホームページ」をご確認ください。

発売されたら、ドコモからももう少し情報が出てくるものと思います。

書込番号:21861799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 13:06(1年以上前)

↑プロファイルの記載で、コーデックの記載ではないですね。
コーデックも含めてということかもしれませんが。

発売まで待てば、何か情報出てくるかもしれませんね。

書込番号:21861810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 13:43(1年以上前)

https://www.phileweb.com/amp/review/article/201805/30/3053.html

bluetoothのHWA規格については、P20 Pro, P20 Lite
で初搭載される新規格ですね。
docomoやau向けの同モデルにも搭載との記載があります。

対応した製品がどれだけ出るか、他との品質の差があるかは気になる所ですね。

書込番号:21861871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/30 13:45(1年以上前)

>コーデックの詳細を掲載しないというのは

この製品に対してはドコモの製品なので
文句を言うならドコモにですね。
キャリア版に対してはそのようになっているので
Huaweiがどうのこうのという話しではないと思います。

書込番号:21861876

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/30 14:20(1年以上前)

店頭デモ機で国内版P20Proを確認しましたが
LDACやaptXでは繋がりますがAACはやはり駄目です
Mate10Proと同じ挙動です

販売時にこの仕様が変更されるとも思えないので無理でしょう

書込番号:21861925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/05/30 20:37(1年以上前)

SBCよりもAACが高音質と言われますが、実際にはそんなことはないかと思いました。回路設計、デコーダの最適化をきちんと行われていればSBCでも音質の良いのはあります。apt-Xなんかは元々高音質のものに乗せるの前提だから音質が良いのは当たり前。結局アナログ周りをキチンと作ってあるかが音質には一番重要でしょう。

書込番号:21862582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/05/31 15:21(1年以上前)

質問が違うのかもしれませんが、わかる方教えてください

bluethoothにもクラスがあるみたいなのですが、調べる方法ありますか?

出来れば次に買う機種はクラス1の機種を検討したいと思っています

すみません

書込番号:21864169

ナイスクチコミ!4


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/31 21:13(1年以上前)

スマホマンZさんが紹介されてるリンク先の画像をみると、対応コーデックの一覧(SBC、AAC、aptx、atxHD、LDAC、HWA)が載ってるようですが、使えるんじゃないですかね。詳しいことはわかりませんが。ちなみに使用してる端末はdocomo端末みたいですよ。

書込番号:21864913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/31 21:46(1年以上前)

>対応コーデックの一覧(SBC、AAC、aptx、atxHD、LDAC、HWA)が載ってるようですが、使えるんじゃないですかね。

一覧にあることと利用できることは別になっています。
#21861695でも記載しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21607341/#21607341
を参照下さい。

書込番号:21865003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/31 22:00(1年以上前)

>yasu1394さん

#21861925で、Akito-Tさんが確認されて、
>店頭デモ機で国内版P20Proを確認しましたが
>LDACやaptXでは繋がりますがAACはやはり駄目です

とのことでした。

書込番号:21865041

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/31 22:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
どうもです。

推測ですいません。専門ではないので自分の勝手な想像です。

紹介されたページでは、「開発者向けオプション」のページを操作しているように思われます。
この部分で設定を変更すれば使用することができるのではないでしょうか。でないと使えないコーデックをわざわざ選択肢の一部にしている意味が分かりません。
私もちょっと興味があるので、今度店頭デモ機を触る時間がとれたら、確認してみようかと思います。

書込番号:21865089

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/31 22:29(1年以上前)

>†うっきー†さん
早合点しました。

紹介されたページで理解できました。


胸のつかえがとれました。ありがとうございました。

書込番号:21865124

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/05/31 22:42(1年以上前)

>ふくふくvさん
>bluethoothにもクラスがあるみたいなのですが、調べる方法ありますか?

技適での検索は可能なようです。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01


>出来れば次に買う機種はクラス1の機種を検討したいと思っています

CLT−L0Jが本機の技適であるという前提で
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=018&TC=N&PK=1&FN=460cns&SN=%94%46%8F%D8&LN=59&R1=*****&R2=*****

F1D 2402MHz〜2480MHz(1MHz間隔20〜79波) 0.00017〜0.0007W/MHz
G1D 2402MHz〜2480MHz(1MHz間隔20〜79波) 0.00009〜0.00035W/MHz
F1D 2402MHz〜2480MHz(2MHz間隔40波) 0.0028W

Bluetoothのクラスは、
クラス 最大出力 通信距離
Class 1 100mW(0.1W) 100m
Class 2 2.5mW(0.0025W) 10m
Class 3 1mW(0.001W) 1m

0.0028WがClass2の0.0025Wの最大0.0025Wを微妙に超えているのでClass1という扱いになるかもしれませんが、
出力的にはCalss2の最大とほぼ同じなので10mが限界になると思われます。

少なくとも期待されていると思われるClass1の100mのような距離は無理だと思います。


>yasu1394さん

一覧は、メーカー側でカスタマイズして使えるものだけを表示するようにしてくれるといいのになとは思います。
開発者オプション自体はメーカーとしては保証対象外のものにはなると思いますが。
それでもHuaweiは開発者オプションについても、質問すると教えてくれたりはします。全てかどうかは不明ですが。

書込番号:21865161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/06/01 06:07(1年以上前)

>†うっきー†さん

丁寧に答えていただいて、ありがとうございます

一度、ファーウェイに聞いてみます

本当にありがとうございます

書込番号:21865641

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2018/06/01 11:03(1年以上前)

ドコモのスマホなのでHuaweiに問い合わせてもドコモに聞いてと回答されます。
さらに開発者オプションについては、ドコモに問い合わせても答えられないと回答されます。

使えないコーデックが選択できる件はHuaweiスマホすべてに共通するので、メーカーへ意見を出すのは有効かと思います。

書込番号:21866007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/06/01 12:25(1年以上前)

>yasu1394さん
開発者オプションの部分はGoogleで実装されています。そのため、実際には利用できないオプションでも表示されることがあります。

書込番号:21866129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9376件Goodアンサー獲得:991件 問い合わせ 

2018/06/01 12:35(1年以上前)

>柊 朱音さん
Galaxyでは接続可能なコーデックしか表示されませんので、メーカーがやる気を出せは一覧表示の変更はできるでしょう。
開発者オプションなので、そこまで気を回していないのが本音かと思います。

書込番号:21866156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/06/01 19:21(1年以上前)

そもそも開発者オプション自体が一般ユーザー向けの機能ではないですからね。全部承知した人が使うことが前提の、にわかの人にはわからない仕様とも言えるかもしれません。

書込番号:21866723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2409件

2018/06/01 20:09(1年以上前)

開発者オプションですが いじってはいけません。
それに、ブルートゥースコーデックの項目を いじっても変化はありません。

ただ、ブルートゥースイヤフォンを利用しているときに
開発者オプションのブルートゥースの項目を開けると
利用しているコーデックにチェックが入っているので
どのコーデックが使われているのかを確認することができます。

SBCとaptXとAACの三つのコーデック対応のイヤフォンの時はaptXにチェエクが入っていました。

SBCとAACの二つのコーデック対応イヤフォンの時はSBCにチェックが入っていました。

ソニーストア等でも試してみましたが
やはりAACはどうやってもダメでしたね。

aptXhdを確認しわすれたので
今度、ソニーストアを訪れたら試してみるつもりです。


書込番号:21866802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2018/06/11 19:11(1年以上前)

>発売まで待てば、何か情報出てくるかもしれませんね。

ようやく、機能一覧の「その他」が公開されたようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/hw01k/spec.html

>aptX 対応
>SBC 対応
>AAC 非対応
>LDAC 対応

書込番号:21888914

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 apuos R2 カメラ画質

2018/05/27 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:409件

P20 中国製なので R2のシャープのIGZO液晶とデュアルカメラ(静.動)でかなりよさそうですが P20 proはトリプルで複雑な構成なのか
スペックは上そう.. で写真写りはどちらか迷います。 それも醍醐味ですが... 

書込番号:21856016

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 04:29(1年以上前)

残念ながら今は中国製の方がずっと高性能です。
特にHuaweiは日本製部品・材料の使用率が50%以上と
国産機より日本製の部品を使っているので
中国製の方が日本製といった方が良いかも?

中国三大メーカーは今やロボット生産で高密度・低故障率。
iPhoneはメタル製だけど流れ手作業。
日本製はプラスチックで手作業。
Huaweiの工場が6兆円、ソニーの工場はたったの90億円。
どう立ち向かっても勝てません。
今や金持ちの中国は政府がIT産業に多額の援助をして
産業を確立したので規模が違いすぎます。

日本製が優れているのは部品です。
日本製が中国の部品を使い
中国製が日本の部品を使っているのです。
日本の部品メーカーの中国向け輸出は絶好調です。
だから米国は中国製IT機器の流入防止に必死なのです。
自由競争したら100%負けるからです。

カメラは比べようもなく段違いです。

書込番号:21856596

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/05/28 10:26(1年以上前)

機種不明

HUAWEI p20Proのトリプルカメラは全てSONY製で
DxOMarkランキング世界1位です。

書込番号:21856987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/28 11:01(1年以上前)

AQUOSは歴代、いつだってカメラも売りにするような文言が見受けられるが残念ながらほぼ全てクソだと思う。
PR記事にも毎回カメラがどうのこうの書いてあるがアマゾンの星5中華レビューと変わらない。
もっと言えばいつだってやる気がない。

ファーウェイ万歳の人は産業を確立したとか言ってるが中共が目指してるのはそこじゃない。
他所から買いたくないんだよ。
その工場に6兆と90億だって比べる対象として間違ってる。
実に気持ちの悪い主張。

書込番号:21857054

ナイスクチコミ!16


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 12:01(1年以上前)

>文字数は全角で15文字、または半さん

君は政府の役人か(笑)
良い物を作れるか否かだけだよ。
中国だろうが日本だろうが関係ない。

電子機器は根性や気持ちで作る物じゃない。
生産設備が物を言う。

書込番号:21857139

ナイスクチコミ!24


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:409件

2018/05/28 18:27(1年以上前)

アクオスはテレビの技術を惜しみなく投入...ともちろんS社やT社もおなじこといって 品質を上げるような広告をだしてますが 今回R2は動画レンズ 静止画レンズと専門的にわけましたが...静止画レンズで動画は撮れず 動画レンズでも静止画は撮れない? ようなので いわゆる背景ボケの写真は静止画レンズのみでピントをずらして...撮影するのでしょうか? 結局2つあればボケは撮影できてしまう
のか..?.. よくわかりません.  動画とりながら静止画がとれる(AI)が売りですが このレンズの分け方になにか秘密があれば 教えてください.....。

書込番号:21857758

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 20:01(1年以上前)

>Tsuatさん

メインのカメラはIMX318かと思いますが
1/2.6インチ 1μm 22.5MP デュアルAF搭載ですが
Zenfone3Deluxeに付いていたセンサーと同じで発売は2016年5月と
新しいセンサーではありませんね。

もう一方はIMX298かと見られZenfone3無印に付いていた物で
これも2015年11月と新しいセンサーでは無さそうです。(こちらは未確認)
動画は広角135度と広い範囲が撮れると言うことで
メインカメラと合算するような感じではなく、全く別々として働くようです。
動画再生中にAIが適切な場面の写真を自動で撮るというのが売りのようです。

記載も無いことからボケは2眼を使うのでは無く
撮った写真の輪郭をトレースして背景をぼかすという感じなので
背景に段差は出来なく自然な写真にはならないでしょう。

標準+広角、標準+望遠というのはありますが
何か世界初を語るために標準+動画としただけのようです。
日本の世界初求めには困ったものですね・・・・

写真もセンサー自体は小さくない物の1μmという小さな素子なので
いい加減高画素は止めた方が良いですね。
海外用のS3の12MP 1/2.55 1.44μm デュアルピクセルの方が何倍も良いです。

カメラで最高評価かを得ているP20 Proは基本が10MPです。(4μm)
40MPは1/1000を超えるような明るい野外でないと10MPより綺麗じゃありません。
10MPの方が細部の解像度が高くノイズも少なくなります。

書込番号:21857984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2018/05/28 23:21(1年以上前)

SHARPはとにかくフォーカスくてシャッタースピードが遅くなる傾向なので、走り回る子供を撮影する場合はSHARPはありえません。
今回のR2のデモ機も、連続撮影できないくらいカクカクでした。

晴天下の風景なら、正直大差無いと思いますが…この機種かGalaxy S9が良いかと思います

書込番号:21858652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3490件Goodアンサー獲得:604件

2018/05/28 23:30(1年以上前)

>カメラで最高評価かを得ているP20 Proは基本が10MPです。(4μm)

本当に4μmですか?どうやって求められたらんですか?

書込番号:21858678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/29 00:40(1年以上前)

>kkb-fukuokaさん
間違いでしょう
Quad Bayer構造だから1000万画素として換算というのは分からなくもありませんが
通常ピクセルピッチというのは1ピクセルの面積ではなく一辺の長さを表します

メインセンサーの詳細な受光部のサイズは公開されていませんが1/1.78型という情報からすると
長辺は7〜7.6mm、短辺は5.3〜5.7mmの間と言った所でしょう
1000万画素モードでの記録画素数は3648x2736
つまり2μm前後というのが実際の所でしょうね

書込番号:21858791

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/29 01:20(1年以上前)

おっと1が正方形に4つで2×2ですね・・・

面積は4倍になるけどピッチは2μmですね

書込番号:21858832

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)