HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(4479件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信18

お気に入りに追加

標準

訴え続ける事が大事

2018/06/14 15:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:360件

「ファーウェイ・ジャパンのトップに聞く、P20シリーズの販売戦略」

https://japanese.engadget.com/2018/06/13/p20/

呉波さんは価格コム見られておるのですね。HUAWEIのマーケティングリサーチは噂には聞いてましたが、さすがです。

記事を読むとこのHW某の端末仕様はDOCOMOの意向が占める部分が多そうですね。せっかくのフラッグシップ端末もキャリアが関わると陳腐化してしまうという良い例です。

横並び馴れ合い主義のキャリアの風習に屈することなく、HUAWEIにはSIMフリーで、引き続き良い端末を出してほしいです。
次のmate20pro期待してます。

サービス拠点が増えるのもありがたいことです。高い料金取る割にはちんたら仕事するキャリアと違い、HUAWEIのメーカーアフターサービスは極めてスピーディーで良心的ですので。

書込番号:21895264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/14 15:39(1年以上前)

11日の発表会時にも同じような記事がありますよ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126992.html

まあ、P20 Proは純正アプリの多くや独自機能を外したのが、一番の失敗でしょうね。
auやソフトバンク向けHUAWEI端末は、ドコモ向けと違い大きなカスタマイズは入ってないので、多くの機能が残ってる感じです(今後の機種はわかりませんが)。

書込番号:21895283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件

2018/06/14 15:51(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
失礼しました。ただ、どこの端末もメーカー完全オリジナルじゃないんですよね。
キャリアサービスと端末が紐ついてる時点でどうかと。
DSDV、DSDSはないですしね。

書込番号:21895308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/14 15:59(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

>サービス拠点が増えるのもありがたいことです。高い料金取る割にはちんたら仕事するキャリアと違い


街中に数多ありますキャリアのショップが利便性高いかと。ってかキャリアショップって直営なんですか?今まで直営って片手未満にて、街中のは”代理店”だとばかり理解してました。

>横並び馴れ合い主義のキャリアの風習に屈することなく、HUAWEIにはSIMフリーで、引き続き良い端末を出してほしいです。
次のmate20pro期待してます。

日の丸の商慣習自体が”慣行”ってな馴れ合いなんで仕方ないのでは。第四のキャリアにて期待値が高いのか低いのか最近話題になってませんが、”楽天”がどれだけ踏ん張れるのか一興です。

HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo、明日の発売になりますね。

auでもシングルシム(ってキャリアモデルなんで当然ですが)でもいいのでHuaweiの「HUAWEI Mate RS」のようなパンチの効いたハイエンドモデルを期待したいです。おサイフケータイ/FeliCaは不要なんで。

http://photosku.com/archives/3330/

256GBモデル:1659ユーロ(21万9000円前後)、  auにて20万JPYの端末ってレジェンドになり得ませんか。

書込番号:21895316

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/14 16:04(1年以上前)

Galaxy、LGは純正アプリや独自機能の多くを残してるので、HUAWEIもやろうと思えばできたはずなんですよね...。付き合いの長さの違いとかはあるかもしれませんが。
メーカーとしては、dtabシリーズと同じ感覚で開発したのかなと思ったり(同じ感じでdtabはMediaPadから機能をかなり削ってるので)。

P20 Proは、テーマ機能、音楽アプリ、アプリのドロワー表示、ツインアプリ機能などいずれも削られてる感じですね。auはnova 2でいずれも対応してるので、P20 liteでも対応してそうですが。

キャリア端末である以上は、完全なメーカーオリジナルでないのは仕方ない部分ですが、まあここは人それぞれ考えは違うのでどれが正解とかはないでしょうね。キミ・アロンソさん
のような考えも1つですし。

書込番号:21895322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/14 17:17(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

Huaweiとしては面倒な改造などしたいわけ無いので
全てキャリアの要望(というか指令)と考えるのが妥当ですね。

ドコモホームを入れる→3つはいらないからどちらか削れ
プライベートスペースやリモコン→他にはないからドコモでフォーロー出来ないので外せ
DSDVはキャリアで端っから期待できないですよね。
まぁこんな感じかと・・・・・

グローバルオープンでない日本は他のメーカーは入り込むのは大変です。
SIMフリーで100万台と言ったところで1億5,000万台のウチのほんの僅か。
他の国と違ってグローバルオープンでない日本はiPhone並の力を持っていないと
メーカー優先にはなりませんね。
実績を作り力を付けていくしかないでしょう。

XperiaでもキャリアROMとグローバルROMでは軽さが全然違っていたし
galaxyS8S9でも海外では細かなトラブルは殆ど出ていないのに
日本版は細かい不具合報告が上がる。
お役所半国営のNTT、その下のNTTドコモ→SB、AUも結局、NTT及びドコモに
従わなければならない→結局いつまでたってもグローバルから遠ざかる。
SIMフリーにしても結局、割り当て回線が細く差別を付けられている。
元はNTT1社独占の社会主義的構造では中々厳しいですね。

Mate20ではどうなるのか?
1年に2回のハイスペックでドコモ独占はドコモもきついだろうし
SB,AUから強い要望があればドコモを蹴ってSIMフリーとの
両方展開も可能になるかも?
どれだけ立場が上になれるかですね。

書込番号:21895429

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/14 17:32(1年以上前)

ホーム選択はメーカーによっては3つありますし、LGとか学習機能付きの純正リモコンアプリあるので、メーカー次第な気はしますがどうなんでしょうね。

GalaxyだとS8/S8+がAndroid 8.0アップデートを機にデュアルメッセンジャー対応になったりしてますから、長年ドコモからスマホを発売してるメーカーとで差がある可能性はありますが。

書込番号:21895456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/14 17:39(1年以上前)

>dokonmoさん

>お役所半国営のNTT、その下のNTTドコモ→SB、AUも結局、NTT及びドコモに
従わなければならない→結局いつまでたってもグローバルから遠ざかる。


グローバルから”遠ざかって”も、実情としてはdocomo、au、ソフトバンクモバイルの寡占3社なんで結論としては消費者利益をいくら訴えても”仕方ないね”で終わるでしょう。家電や自動車メーカーは”世界”で勝負していかなくては企業としての存続すら危ぶまれますが、モバイルでは本邦にてそれなりに収益を上げてれば存続は担保されてます。

お役所仕事故にて

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286238

「>夏のボーナス、平均96万7386円と過去最高」 なのでは。


キャリアの現状の料金プランを声高に非難してます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21781626/#tab

での口コミ投稿者も、ブレて自身の主張も矛盾を内包してるのに気づきやしません。


書込番号:21895468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2018/06/14 18:47(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

どうせ、またメダリストメダリストと誹謗中傷するんですよね?

http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%81%83_%83%8A%83X%83g&bbstabno=12&act=input&sact=

書込番号:21895566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6732件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2018/06/14 18:51(1年以上前)

やはりHuaweiはauに消極的なんですかね…

書込番号:21895573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/14 18:57(1年以上前)

>香川竜馬さん

HNが変わっても、言い回しというか表現というか相変わらずですからね...。

書込番号:21895586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/06/14 19:02(1年以上前)

>居眠り十兵衛さん

日本が好景気ではなく円安で一息ついただけですね。
25年以上デフレが続いたままですし
日本が順調に経済発展していれば給料は今の2倍近くになっているはず。
平均所得は世界17〜19位
高いユーロの7万ドル前後と比べると4万ドル前後で
所得は1990年代から比べると下がりっぱなしのまま。

景気が良ければ10万円の物が5万円とかの感覚で買える。

世界のトヨタの昨年度、営業利益は2.4兆円
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06HI0_W8A200C1000000/

それに対しドコモ1兆円、AU9000億円、SB1.4兆円と3社合わせると
世界のトヨタを超える3兆円(SBは売却資産込み)
https://japan.cnet.com/article/35101263/

儲かって悪いとは言わないけど売上高はトヨタの1/8位しか無いのに儲けすぎ?
政治的に反勢力が出てくる事は普通なので
取り敢えず是正していますというパフォーマンスは必要。
これまでの同様の事があったけど(0円販売禁止とか)
結局は形態だけ変わって何も変わらずですよね

書込番号:21895601

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/14 19:42(1年以上前)

>dokonmoさん

>>>結局は形態だけ変わって何も変わらずですよね

是非は、後の著名な”学者先生”などがしたり顔で評価するのでしょうかね。

>取り敢えず是正していますというパフォーマンスは必要。

ガス抜きを総務省と一緒にして、これが”現実”ってのは向こう10年も変りなしでしょうね。
消費者の利益を確保して、結果MVNOの回線の土台になってますキャリアが疲弊しまして将来の第5世代のLTEの
投資もままならなくなれば皆の不利益になります。

さて、明日発売”予定”でのHUAWEI P20 Pro HW-01K は、ドコモの看板にてどれくらい捌けるのか一興です。
Huaweiも満足できる台数を販売できますでしょうか。

書込番号:21895678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2018/06/14 19:58(1年以上前)

>dokonmoさん
競争がない世界とはそういうものですよね。

過去スレでも述べてますが、どのキャリアでも端末ラインナップが変わらないアメリカなどは各キャリアが独自サービスを繰り出し仁義ない戦いを繰り広げている。

日本は契約と端末が結び着いてるからややこしい。端末は端末。通信契約は別です。
何故メーカーオリジナルの機種に手を加え、また独占し、キャリア色を出す必要があるのでしょう。

消費者は気に入った端末をメーカーから購入し、自分に合ったサービスを展開するキャリアと契約すれば良い。端末メーカーは技術の競争。通信会社はサービスの競争をすれば良い。
至って単純な資本主義国家の自由経済の理屈です。

そうすることで消費者のITリテラシーも高まり、より技術とサービスが発展する。それこそが国の財産ではないでしょうか。
国内家電メーカーがことごとくスマホから撤退し、半導体メーカーはサムスン.アップルの下請けと化している現状を憂れう消費者が少ないのも残念です。

書込番号:21895710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/14 20:49(1年以上前)

>dokonmoさん

>日本が順調に経済発展していれば給料は今の2倍近くになっているはず。

歴史にて”たら・れば”や if は議論ある処ですが当時もそうですが現行での為政者にとって難しい課題でしょうし為政者を選択します有権者も、安穏とし先だっての新潟の首長選挙も与党の圧勝を鑑みますに、この”クニ”にイノベーションってのを期待するのは枯れた井戸から水を汲みだすよか難しいってな感あります。笛を吹いても結局はバラマキに終わりますし、食い物にされてます。

給与じゃないですが、資産の多寡ですと香港のインデックスを購入してるだけでこの10年にて20倍になってるのもあります。

この口コミ投稿でも過去キャリアの端末と通信の分離は議論ありますが議論だけで終わってます(って当然ですが)。
総務省での会合でも無難な結論に終始してるのが現状です。

””訴え続ける事が大事””もシムフリー端末での大手HuaweiやASUSが日本撤退といった”事件”でもなければキャリアにとってはノイズでしかないのかな。Huaweiでの日本ってグローバルでは、ワンオブゼムでしかないのでしょうし。

書込番号:21895843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/14 21:19(1年以上前)

>dokonmoさん

>>>景気が良ければ10万円の物が5万円とかの感覚で買える。


購入予定でのソニー サイバーショット DSC-RX100M6 SONY の口コミ投稿を斜め読みしてましたら

>書込番号:21890075  でのkonno.3.7さん の口コミ投稿が平仄合います。
書込番号:21890130 書込番号:21890788  書込番号:21890801 書込番号:21891335 書込番号:21892804 もですね。


税率を低くしてくれんもんかな。

書込番号:21895931

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2018/06/14 22:11(1年以上前)

「SIMフリーだと高くつくから、キャリアーから発売する」という論理のようですが、ユーザーは高くてもSIMフリーを買うかもしれません。もし両方売り出して、docomo仕様よりSIMフリー仕様がユーザーに受け入れられたなら、値段は関係ないですね。docomo独占販売の理由になりません。
キャリアー主導とSIMフリー主導を、同時販売しながら、どちらに力を入れるか考えながら走るのがベストのような気がします。たぶん動的なな戦略を避けたのでしょう。

書込番号:21896081

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:360件

2018/06/14 23:02(1年以上前)

>苦楽園さん
そうですね。選択の自由度が欲しいだけなんですよ。

何度も言ってますが、ドコモ版には十万払えませんが、グロ版スベックそのままで技適さえ通してくれたら十万でも買います。

買う価値があるから投資する。ただそれだけです。それすら出来ない現状に苛立ちを感じます。

もともと、ずいぶん昔のXperiaにグロ版のスベックを見たときに、何でこの端末は日本で発売されないのだろうと疑問に思って自分なりに調べ始め、色々な矛盾に気付いた次第です。何故日本のメーカーが作ったXperiaが日本の技適通らないんだ?とか単純な発想からですけどね。

明日から発売されるでしょうが、カメラ機能が優れているだけにそこに着眼したレビューが並び、一見素晴らしいスマホに見えるかも知れません。ただ、従来HUAWEI機を使ってるユーザーはどうみるか? そこには注目したいと思います。

書込番号:21896254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/15 12:09(1年以上前)

>キミ・アロンソさん

>>>ドコモ版には十万払えませんが、


早晩、キャリアでの何らかのテコ入れでのサポートにて値下げも期待できますでしょう。
が、キミ・アロンソさん はプライスじゃなくスペックが問題のようでしたら技適なんざ関係なく
海外モデルを購入すべきかと。

>>>グロ版スベックそのままで技適さえ通してくれたら十万でも買います。
買う価値があるから投資する。ただそれだけです。それすら出来ない現状に苛立ちを感じます。


攻殻機動隊 にて

https://matome.naver.jp/odai/2138300883926447501

>>世の中に不満があるなら自分を変えろ!!。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ!!。

を連想しました。揶揄の意図はサラサラありません。


>Huaweiの「HUAWEI Mate RS」

僕は、上記の端末を”キャリアモデル”しかもauでラインナップあれば、20万JPYでも購入します。おサイフケータイ/FeliCaは不要なんで。


書込番号:21897191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 takatakさん
クチコミ投稿数:25件

さきほどオンラインショップで購入完了できましたのでお知らせです。
オンラインショップより商品到着案内メールは未受領でしたが、
10時20分ごろにオンラインショップにアクセスし「お申込み履歴」をクリックしたところ、
予約商品到着済みと表示されており「購入ボタン」が表示されていたのでクリックしたところ、
先ほど無事商品購入完了が出来ました。
オンラインショップで予約した方は、到着案内メールが未受領でもアクセスしてみてはいかがでしょうか。
誰かの参考になればとおもい投稿いたします。

書込番号:21892471

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2018/06/13 11:07(1年以上前)

メールは順次のため遅れる場合もあり、予約したdアカウントでログインしてからステータスが入荷済みなら、メール未着でもそのまま手続きしてOKですね(以前からですが)。

昨年あたりから(iPhone 8など発売あたりだったかな)、「ご予約・ご購入時に関するよくあるお問い合わせ」にその項が追加されてます。

現時点で予約なしで購入できるフリー在庫があるみたいなので、入荷数がそれなりに多いのか、オンラインショップでの予約数が意外と少なめなのかな。

書込番号:21892491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/13 13:00(1年以上前)

>takatakさん

>さきほどオンラインショップで購入完了できましたのでお知らせです。

キャリアでの定価の購入なんですか?

書込番号:21892718

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/06/13 20:48(1年以上前)

>takatakさん
こんばんは。
本日メール来ました。
今一度と思い、先程ショップに足を運んで来ました。
ところが、実物を見てみたら、全く違う色です。黒も青もメッキ調でした。ちょうどミラーグラスのような鏡のような感じですね。
やーめたとおもいました。
デザイン的にギャラクシーににていますね。
おっさんは持てませーん。

書込番号:21893573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

標準

blue thoothのコーデックは?

2018/05/30 09:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:2409件

ブルートゥースのコーデックですがスペックを見ても blue thooth4.2と書かれているだけで
詳細はわからないですね。

SIMフリーのnova lite2を所有していますが
やはり、同じように スペック表には blue thooth4.2と書かれているだけで
aptXやAACに対応しているのかどうかは書かれていませんでした。

で、実際、BTイヤフォン(SBC、aptX、AACに対応)に接続してみました。
つながったのはSBCとaptXだけでAACはダメでした。

コーデックの詳細をスペックに載せないのはAACに対応していないからなのでしょうか?

しかし、これだと
最近のBTイヤフォンはSBCとAACの二つだけのコーデックに対応しているものが増えてきているので
(特にローエンドのイヤフォン)
高音質のAACに対応していないとなるとSBCで聞くしかありません。

androidは8.0になってからはOSレベルでaptX、AAC、aptXhd、LDACに対応しているものが多いのに
ファーウェイ機はAACやLDACには対応していないのでしょうか?

nova lite2 の設定にある開発者オプションにあるBTコーデックの項目を開けたところ、
AACの項目は一応あるのですが、実際には使えませんでした。

普通、ブルーツゥースはバージョンはandroid8なら5.0なんですが
当機やnova lite2は 4.2のままですね。

それに、コーデックの詳細もスペック表に載せないというのは・・・

なんだか・・・都合の悪いところは隠す!?みたいな・・・さすが中華機!と言う印象です!?

今まで買った国内メーカー機でコーデックの詳細がわからない、なんて機種はなかったです。

書込番号:21861477

ナイスクチコミ!6


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9381件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2018/05/30 10:11(1年以上前)

海外の公式サイトでは
https://consumer.huawei.com/uk/phones/m/p20-pro/tech-specs/
Bluetooth&#174;: BT 4.2, aptX&#8482;, aptX&#8482; HD, LDAC and HWA are supported
と書かれていますね。

音楽のBluetoothコーデックに関してはBluetooth5.0であることのメリットはありません。
https://news.mynavi.jp/article/20170118-iphone_why

書込番号:21861508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 10:13(1年以上前)

Bluetooth BT 4.2, aptX, aptX HD, LDAC and HWA are supported

と公式には書かれてますね

書込番号:21861515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件

2018/05/30 11:15(1年以上前)

 ↑

ありがとうございます。

でも、知りたいのは国内仕様です。

必ずしも海外仕様と一緒とは限らないので。

海外仕様にはないフェリカ(おサイフケータイ機能)が
国内版だけに搭載されているように。

書込番号:21861614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 12:12(1年以上前)

>ズポックさん
>ファーウェイ機はAACやLDACには対応していないのでしょうか?

LDACはdocomo版も対応の可能性はあると思います。
本機(HW-01K)の記事です。情報は発表会の場での情報と推測。(発表会の様子の画像もあるため)
http://s-max.jp/archives/1746545.html
>Bluetooth 4.2(aptX・aptX HD・LDAC対応)


AACは他機種や海外版同様、対応はない可能性が高いと思います。
以下Huawei機のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21858202/#21858202
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21607341/#21607341


現在は発売前で公式サイトに記載ミス等(Bluetoothテザリングの件)あるので、現時点では確実なことは言えませんが、
docomo公式サイトに記載されても、しばらくは確実ではないこともあるようです。本機に関して、後日修正されたりがありましたので。

AACはおそらくない、LDACはおそらくある、というのが濃厚かと。
ちなみに、開発者オプションで一覧表示されていても、対応しているということではないので注意が必要です。

書込番号:21861695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2409件

2018/05/30 12:27(1年以上前)

この書き込みは私が書いたものでして・・・
お粗末な文章ではありますが!?



>AACは他機種や海外版同様、対応はない可能性が高いと思います。
 以下Huawei機のスレッドが参考になると思います。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21858202/#21858202

書込番号:21861729

ナイスクチコミ!3


ネクトさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 12:29(1年以上前)

ハイレゾ対応の観点で、 aptxHD(qualcomm), LDAC(sony) and HWA(自社規格)があれば、十分だと判断したんじゃないかな
ACC(apple)対応で、余計な費用かかるだけで #個人的な意見

書込番号:21861734

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 12:45(1年以上前)

>ズポックさん
>この書き込みは私が書いたものでして・・・

スレ主が、ズポックさんでしたね。すみません。
ということは、Mate 10 Proの方も御存知でしたね。失礼しました。


>お粗末な文章ではありますが!?

nova lite 2を持っている人には、参考になるスレッドだと思いました。

書込番号:21861774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2409件

2018/05/30 12:45(1年以上前)

どうなんでしょうねぇ。

でも、最近のブルートゥースイヤフォン、特にローエンドタイプは
SBCとAACしか搭載していないものもあるので
(android陣営のソニーのイヤフォンでさえ、そうなのに)

AACコーデックに対応していないとなると、ちょっとガックリですね。
それにAACはアップル専売のように思われていますが
実はソニーや他社も共同して開発しています。

クアルコム社が単独で開発したaptXに払うロイヤリティよりは安いように思います。
金額まではわかりませんが。

ファーウェイがスペック表(国内版)に
コーデックの詳細を掲載しないというのは なんだかねーと思ってしまいます。
(国内メーカーで そんなメーカーはないですね)

そんなことやってるから
「あー、やっぱ中華機って都合の悪いことは隠すんだなぁ」って感じます。


ファーウェイさん!
AAC対応、早急に検討してください!
それからスペック表(国内版)にはブルートゥースの対応コーデックぐらい載せたら?

そういうところから「信用」って、ついてくるのでは?

書込番号:21861776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2409件

2018/05/30 12:47(1年以上前)


ネクトさんの書き込み対してです

書込番号:21861780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 13:00(1年以上前)

>ファーウェイさん!
>AAC対応、早急に検討してください!

Huaweiの公式ではドコモ端末なのでドコモのホームページで確認して欲しいそうです。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/p20-pro/specs/
>対応プロファイルについて、詳しくは「ドコモのホームページ」をご確認ください。

発売されたら、ドコモからももう少し情報が出てくるものと思います。

書込番号:21861799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/30 13:06(1年以上前)

↑プロファイルの記載で、コーデックの記載ではないですね。
コーデックも含めてということかもしれませんが。

発売まで待てば、何か情報出てくるかもしれませんね。

書込番号:21861810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 13:43(1年以上前)

https://www.phileweb.com/amp/review/article/201805/30/3053.html

bluetoothのHWA規格については、P20 Pro, P20 Lite
で初搭載される新規格ですね。
docomoやau向けの同モデルにも搭載との記載があります。

対応した製品がどれだけ出るか、他との品質の差があるかは気になる所ですね。

書込番号:21861871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/30 13:45(1年以上前)

>コーデックの詳細を掲載しないというのは

この製品に対してはドコモの製品なので
文句を言うならドコモにですね。
キャリア版に対してはそのようになっているので
Huaweiがどうのこうのという話しではないと思います。

書込番号:21861876

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/30 14:20(1年以上前)

店頭デモ機で国内版P20Proを確認しましたが
LDACやaptXでは繋がりますがAACはやはり駄目です
Mate10Proと同じ挙動です

販売時にこの仕様が変更されるとも思えないので無理でしょう

書込番号:21861925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/05/30 20:37(1年以上前)

SBCよりもAACが高音質と言われますが、実際にはそんなことはないかと思いました。回路設計、デコーダの最適化をきちんと行われていればSBCでも音質の良いのはあります。apt-Xなんかは元々高音質のものに乗せるの前提だから音質が良いのは当たり前。結局アナログ周りをキチンと作ってあるかが音質には一番重要でしょう。

書込番号:21862582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2018/05/31 15:21(1年以上前)

質問が違うのかもしれませんが、わかる方教えてください

bluethoothにもクラスがあるみたいなのですが、調べる方法ありますか?

出来れば次に買う機種はクラス1の機種を検討したいと思っています

すみません

書込番号:21864169

ナイスクチコミ!4


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/31 21:13(1年以上前)

スマホマンZさんが紹介されてるリンク先の画像をみると、対応コーデックの一覧(SBC、AAC、aptx、atxHD、LDAC、HWA)が載ってるようですが、使えるんじゃないですかね。詳しいことはわかりませんが。ちなみに使用してる端末はdocomo端末みたいですよ。

書込番号:21864913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/31 21:46(1年以上前)

>対応コーデックの一覧(SBC、AAC、aptx、atxHD、LDAC、HWA)が載ってるようですが、使えるんじゃないですかね。

一覧にあることと利用できることは別になっています。
#21861695でも記載しましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21607341/#21607341
を参照下さい。

書込番号:21865003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/05/31 22:00(1年以上前)

>yasu1394さん

#21861925で、Akito-Tさんが確認されて、
>店頭デモ機で国内版P20Proを確認しましたが
>LDACやaptXでは繋がりますがAACはやはり駄目です

とのことでした。

書込番号:21865041

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/31 22:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
どうもです。

推測ですいません。専門ではないので自分の勝手な想像です。

紹介されたページでは、「開発者向けオプション」のページを操作しているように思われます。
この部分で設定を変更すれば使用することができるのではないでしょうか。でないと使えないコーデックをわざわざ選択肢の一部にしている意味が分かりません。
私もちょっと興味があるので、今度店頭デモ機を触る時間がとれたら、確認してみようかと思います。

書込番号:21865089

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

one2TOUCH

2018/06/10 08:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

P20Pro用のone2TOUCH、出ないかなー
https://www.one2touch.no

書込番号:21885524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

海外版

2018/06/02 21:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:47件

海外版のP20proには、シャットダウンのウィジェットがあります。だから、国内版もあるのでは?

書込番号:21869112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47件

2018/06/02 21:30(1年以上前)

間違えました。すいません

書込番号:21869156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/06/02 21:35(1年以上前)

シャットダウンのウィジェットではなく、
スリープに移行させるための、「画面ロック」のウィジェットのことではありませんか?

過去の書き込みにある通り、店頭のデモ機にはありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21866788/#21866788

他にも多数の昨日が削除されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788

実機でどうなるかは不明ですが。

書込番号:21869178

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46962件Goodアンサー獲得:7963件 Android端末のFAQ 

2018/06/02 21:37(1年以上前)

過去の書き込みに気づかれたようですね。
タイムラグがあり不要な書きこみになったようです。すみません。

書込番号:21869181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 apuos R2 カメラ画質

2018/05/27 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:409件

P20 中国製なので R2のシャープのIGZO液晶とデュアルカメラ(静.動)でかなりよさそうですが P20 proはトリプルで複雑な構成なのか
スペックは上そう.. で写真写りはどちらか迷います。 それも醍醐味ですが... 

書込番号:21856016

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 04:29(1年以上前)

残念ながら今は中国製の方がずっと高性能です。
特にHuaweiは日本製部品・材料の使用率が50%以上と
国産機より日本製の部品を使っているので
中国製の方が日本製といった方が良いかも?

中国三大メーカーは今やロボット生産で高密度・低故障率。
iPhoneはメタル製だけど流れ手作業。
日本製はプラスチックで手作業。
Huaweiの工場が6兆円、ソニーの工場はたったの90億円。
どう立ち向かっても勝てません。
今や金持ちの中国は政府がIT産業に多額の援助をして
産業を確立したので規模が違いすぎます。

日本製が優れているのは部品です。
日本製が中国の部品を使い
中国製が日本の部品を使っているのです。
日本の部品メーカーの中国向け輸出は絶好調です。
だから米国は中国製IT機器の流入防止に必死なのです。
自由競争したら100%負けるからです。

カメラは比べようもなく段違いです。

書込番号:21856596

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/05/28 10:26(1年以上前)

機種不明

HUAWEI p20Proのトリプルカメラは全てSONY製で
DxOMarkランキング世界1位です。

書込番号:21856987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/28 11:01(1年以上前)

AQUOSは歴代、いつだってカメラも売りにするような文言が見受けられるが残念ながらほぼ全てクソだと思う。
PR記事にも毎回カメラがどうのこうの書いてあるがアマゾンの星5中華レビューと変わらない。
もっと言えばいつだってやる気がない。

ファーウェイ万歳の人は産業を確立したとか言ってるが中共が目指してるのはそこじゃない。
他所から買いたくないんだよ。
その工場に6兆と90億だって比べる対象として間違ってる。
実に気持ちの悪い主張。

書込番号:21857054

ナイスクチコミ!16


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 12:01(1年以上前)

>文字数は全角で15文字、または半さん

君は政府の役人か(笑)
良い物を作れるか否かだけだよ。
中国だろうが日本だろうが関係ない。

電子機器は根性や気持ちで作る物じゃない。
生産設備が物を言う。

書込番号:21857139

ナイスクチコミ!24


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:409件

2018/05/28 18:27(1年以上前)

アクオスはテレビの技術を惜しみなく投入...ともちろんS社やT社もおなじこといって 品質を上げるような広告をだしてますが 今回R2は動画レンズ 静止画レンズと専門的にわけましたが...静止画レンズで動画は撮れず 動画レンズでも静止画は撮れない? ようなので いわゆる背景ボケの写真は静止画レンズのみでピントをずらして...撮影するのでしょうか? 結局2つあればボケは撮影できてしまう
のか..?.. よくわかりません.  動画とりながら静止画がとれる(AI)が売りですが このレンズの分け方になにか秘密があれば 教えてください.....。

書込番号:21857758

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/28 20:01(1年以上前)

>Tsuatさん

メインのカメラはIMX318かと思いますが
1/2.6インチ 1μm 22.5MP デュアルAF搭載ですが
Zenfone3Deluxeに付いていたセンサーと同じで発売は2016年5月と
新しいセンサーではありませんね。

もう一方はIMX298かと見られZenfone3無印に付いていた物で
これも2015年11月と新しいセンサーでは無さそうです。(こちらは未確認)
動画は広角135度と広い範囲が撮れると言うことで
メインカメラと合算するような感じではなく、全く別々として働くようです。
動画再生中にAIが適切な場面の写真を自動で撮るというのが売りのようです。

記載も無いことからボケは2眼を使うのでは無く
撮った写真の輪郭をトレースして背景をぼかすという感じなので
背景に段差は出来なく自然な写真にはならないでしょう。

標準+広角、標準+望遠というのはありますが
何か世界初を語るために標準+動画としただけのようです。
日本の世界初求めには困ったものですね・・・・

写真もセンサー自体は小さくない物の1μmという小さな素子なので
いい加減高画素は止めた方が良いですね。
海外用のS3の12MP 1/2.55 1.44μm デュアルピクセルの方が何倍も良いです。

カメラで最高評価かを得ているP20 Proは基本が10MPです。(4μm)
40MPは1/1000を超えるような明るい野外でないと10MPより綺麗じゃありません。
10MPの方が細部の解像度が高くノイズも少なくなります。

書込番号:21857984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2018/05/28 23:21(1年以上前)

SHARPはとにかくフォーカスくてシャッタースピードが遅くなる傾向なので、走り回る子供を撮影する場合はSHARPはありえません。
今回のR2のデモ機も、連続撮影できないくらいカクカクでした。

晴天下の風景なら、正直大差無いと思いますが…この機種かGalaxy S9が良いかと思います

書込番号:21858652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2018/05/28 23:30(1年以上前)

>カメラで最高評価かを得ているP20 Proは基本が10MPです。(4μm)

本当に4μmですか?どうやって求められたらんですか?

書込番号:21858678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/05/29 00:40(1年以上前)

>kkb-fukuokaさん
間違いでしょう
Quad Bayer構造だから1000万画素として換算というのは分からなくもありませんが
通常ピクセルピッチというのは1ピクセルの面積ではなく一辺の長さを表します

メインセンサーの詳細な受光部のサイズは公開されていませんが1/1.78型という情報からすると
長辺は7〜7.6mm、短辺は5.3〜5.7mmの間と言った所でしょう
1000万画素モードでの記録画素数は3648x2736
つまり2μm前後というのが実際の所でしょうね

書込番号:21858791

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/05/29 01:20(1年以上前)

おっと1が正方形に4つで2×2ですね・・・

面積は4倍になるけどピッチは2μmですね

書込番号:21858832

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)