端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年6月4日 09:06 |
![]() ![]() |
22 | 10 | 2019年8月10日 14:08 |
![]() |
13 | 7 | 2019年5月25日 21:42 |
![]() |
9 | 2 | 2019年5月24日 18:05 |
![]() |
15 | 5 | 2019年5月25日 16:24 |
![]() |
1 | 4 | 2019年5月19日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
この機種にしてから初めて動画を再生してみましたが、再生される動画が0.1秒おきくらいに数十秒止まって見れたもんじゃありません(TT)
動画に追いついていないのか音も全く出ません。
YouTube、ニコニコ、twitterなどのアプリ内でもそうなりますし、Googleドライブ保存の動画、自分で撮影したローカル保存の動画も同現象です。
huawei videoというアプリの問題かと思ったのですが、YouTube等の別アプリでも同じなので原因がわかりません。
何度再起動してもダメです。もちろん通信制限はかかってません。
Android8.1です。
何か原因らしきものが分かる方いませんでしょうか(ToT)
書込番号:22702158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
今気付いたのですが、このスマホから一切音が出ません(笑)
アラームとかストップウォッチとか着信音とか、ゲームの音とか。
初期不良でしょうか…(._.)
書込番号:22702235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良でしょうね。
購入間もないなら、速やかにショップに行かれた方が良いです。
書込番号:22702451
0点

>望見者さん
お返事ありがとうございます。
やはりその可能性ありますよね。初期化も考えたのですがとりあえずショップに持って行ってみます。
需要あるかわかりませんけど、またこちらで報告します。
やっと機種変の移行終わったのにテンション下がります…。
書込番号:22702801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり基板の問題とのことで交換してもらいました。初期不良でした。
お騒がせしました。
書込番号:22712272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ドコモのオンラインショップにて機種変でp20proを購入しようと思っておりますが、今買った方が端末代が安いのか6月以降の方が安くなりそうかと購入を悩んでおりますm(_ _)m
値下げがあるかどうかなど、今の時点で情報など調べても出てこなかったのと、6月以降端末の月々サポートがなくなる?と見たのでやはり5月中に購入するべきなのか…
ご参考にみなさんの意見を聞かせてください。
書込番号:22699026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変わらないと思います。
書込番号:22699090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>satsuki.aさん
今の流れから考えるとこの機種も販売中止になると思いますよ
値段で言えばリスキーな商品を安くしてばらまいても、docomoに最終的負担が返ってくるので
6月入っても値段は下がりませんよ
書込番号:22699110
3点

>iPhone seさん
コメントありがとうございます^ ^
参考にさせていただきます!
書込番号:22699297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PayMasさん
ご回答ありがとうございます^ ^
そうですよね。確かにドコモ的にはリスクの高い製品ですよね(^。^;)
このタイミングで買おうとしてる自体が間違いかもしれませんね
書込番号:22699332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行の料金プランを維持するのか、新プランに移行するのかによって異なります。
その他、無数の条件が関係するので、一概にどちらが良いというのは誰にも分かりません。
6月からは分離プランが導入され、月々の通信料金は下がりますが、その分、現行の端末は大幅に値上がりします。
この機種の場合、現在は、7万円の月々サポートがついて実質3万円ですが、その分がまるまるなくなり、10万円になります。
実際には、月々サポートをなくす代わりに、本体価格そのものが値下げされますが、どんなに安くなっても、5〜6万円以上にはなるんじゃないですかね。
まず、何年使うつもりか、おおよその年数を決めてください。
その上で、その年数で、現在のプランで通信料金がトータルいくらかかるか、新プランではいくら安くなるかを計算します。
その差額が、4〜5万以内なら、今のうちに買った方が良いですし、もっと大きいようなら、6月以降、新プランに移行してから買った方が良いです。
ドコモのしっかり料金シミュレーションを使えば、直近の利用状況に応じて、どのプランがいくらかかるか、自動的に示してくれます。
なお、古い端末の支払いが終わっていないなら、その端末についている月々サポートがなくなり、かつ、残債を精算する必要がありますから、その分、大幅に支出が増えます。
その場合は、基本的には端末代金の支払いが終わるまで、変えない方が良いです。
端末代金だけ気をとられてあたふた動くと、かえって大幅に高くなることもあります。
いずれにしても、6月からの端末がいくらになるかは、6月1日になってみないと誰にも分かりません。
大幅に値下げされるかもしれませんし、さほど安くならないかもしれません。
分かったときには、古い値段で買うことはできませんから、もはや手遅れです。
P20 pro自体、1年前の機種ですし、次第に値段が下がっていく可能性が高いです。
アメリカの動きとあわせ、しばらく様子を見る、という手もあるでしょう。
いずれにしても、賭け、です。
書込番号:22699363
4点

>P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます^ ^
大変参考になりました。ありがとうございます。
また、もし分かればで構いませんので相談させて下さい。
プランは料金シミュレーションで確認し現在のプランでいこうと思っております。また現在iPhoneを使っており端末代は支払い済みです。
今回p20proの購入はサブ機としてと考えており、もっと安いAndroidも考えたのですが、p20proのカメラ性能がとても気に入ったのでこちらを購入しようかなと考えておりました。
ただ、どうにも自分の考えに自信が持てなくてこちらで相談してみようと思った次第です。
もしよろしければP577Ph2mさんの意見をお聞かせ願えますか?よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:22699472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなもの、今更買うのはバカげてますよ。
カメラが良いって?
確かに良いと、レビューありますが、自分はさほどに思いません。
フルオートで使うなら現行機種の他製品の方が使いがっての良い物があります。
(あくまでカメラ好きが良いと言ってるだけです。自分は綺麗さより、使い勝手の方が重要です。)
スペックも一番ですが、(ホントに?)と思います。
こう言う事態なんです。敢えてこれを買うべきでは無いでしょう。
(自分は本当に後悔してます。こんなのとあと1年半付き合わなきゃならないのですから。)
やめときなさい。
書込番号:22700215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>net.toppyさん
ご回答ありがとうございます!
カメラがいいと言うのはネット情報なのでカメラ好きな方からの意見、大変参考になりました。
もしよろしければ、net.toppyさんはどの現行機種の他製品がよいと思われているのか、参考までに教えていただけますか?m(__)m
書込番号:22700286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先のわからない機種はまだ待つべきですね。
デメリットの方が高すぎる。
書込番号:22701041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>net.toppyさん
なるほど・・・
この機種を1年前に購入して使用していますが、他機種のカメラも高性能になっているのですね。
フルオートもこの機種ではカメラを向けるだけで自動でモードが選択され画面をタッチするだけで
合焦しシャッターが切れるのに、それ以上便利になっているとはすごいですね、想像がつきません。
私は、この機種は暗い所での明かりが青っぽくならないのが気に入っていましたが、今の機種では
当たり前なのですね。
そういえば、疑似1,000万画素の光学5倍ズームは、どの機種から出ていましたっけ・・・。
被写体に寄れない時など、何気に便利なんですけどね。
(いろいろ不勉強ですみません。)
書込番号:22848682
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
報道の1日前に購入し(^_^;)これから新たに使用する者です。
適当に買ったガラスフィルムを貼ったのですが上下のフチが若干浮いたり、光沢タイプだったので指紋が凄すぎて違うのに変えようと思います。
アンチグレアにしたらせっかくの有機ELがもったいないですかね?
それなりに画面も綺麗に見えて、指紋も付きづらく、指通りも良いフィルムを使っている方がいたら是非教えて下さいm(__)m
さらにブルーライトカットが入ってたら完璧なのですが…。
書込番号:22689266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ramu777さん
こんばんは。
私は、これ↓を使っていますが、満足しております。値段もお手頃です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003904751/
書込番号:22689290
3点

>ramu777さん
当方は、こちらです^^
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BFWN75M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22689938
2点

私もcowboy077さんと同じものです。
一回り小さく、対ラウンド面対策済みなのですが、端0.5mm程度は常時浮いています。ただこれで剥がれることはありません。
同型ブルーライトカットモデル
https://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=234640
もありますが、本体に視力保護モードがあるので動作させて確認してください。
本体機能を使うのならフイルムへの着色は邪魔になります。
保護モードは色温度調整と、タイマーによる自動化が可能です。
書込番号:22690055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます(^_^)バナナは安心ですね!
こちら気になっていたので使っている方の感想が聞けて良かったです。候補にします!
書込番号:22690098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません汗 先ほどの返信はcowboy077さんへ です。
>footworkerさん
ありがとうございます!やはり皆さんガラスタイプなんですね。周りの浮きが少し気になる(見た目だけ)のですが厚さがある分、そういうものだと思えば大丈夫かな。
2枚入りでこの値段はイイですね(^^♪参考にさせていただきます。
>Jailbirdさん
ありがとうございます。視力保護モードというものがあるのですね!知りませんでした(>_<)
それでしたらブルーライトカットフィルムにこだわらなくても大丈夫そうです!大変参考になりました!
書込番号:22690111
1点

もう既に購入されたでしょうが、私は↓をオススメします。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/docomo_select/domeglass/
グレアタイプですが手触りはサラサラで指紋も付きにくいです。
他の製品でラウンド面対策されたものは、画面より一回り小さくなっていたり、黒い縁で糊を隠したりっていう
パターンが多いですが、こちらは画面よりも一回り大きく浮き上がりもありません。
難点は、@値段が高い、Aドコモショップ専売、B元は韓国メーカー、といったところでしょうか。
これまで6種類のガラスフィルムを試した結果どれも満足出来ませんでしたが、これには大満足です。
書込番号:22691076
2点

>***southpaw***さん
グレアタイプだけど指紋が付かずサラサラ、尚且フチまでしっかり貼れるのはとても理想的です(^o^)
ショップでこのようなサービスがあったのですね!
確かに約6千円は高額ですが、失敗を重ねるよりかはいいかもです(>_<)
こちらも候補にします!!ありがとうございました♪
書込番号:22691156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ロックが勝手に解除状態になってしまうという症状が出ています。再起動するとロック状態に復旧するのですが、しばらく使うとかってにロック解除された状態になり、誰でも開けられるようになってしまいます。同様の状況の方で解決方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22688458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たいゆのさん
自宅や職場などいつもの場所で、スマート設定が効いてるのでは?
書込番号:22688465
2点

そ、そうなんですね!
サクッと嫁が開いていてビックリしました
書込番号:22688490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
望遠ズームについてのですが、通常のカメラモードだと
以下条件付きで、望遠レンズに切り替わることが確認できたのですが
プロモードのマニュアル撮影の場合、望遠レンズを全く使用してくれません(´;ω;`)ウッ…
なにか設定方法があれば教えてください。
晴天屋外で3脚を使用しても、私の環境では切り替わりません( ノД`)
●ノーマルモードの望遠の条件
・被写体の距離がある程度(大体2m以上)離れている
・環境に充分な明るさが確保されている
●F値による撮影レンズの確認方法
F1.8 … 広角レンズ→40MPのRGBセンサー+20MPのモノクロセンサー
F2.4 … 望遠レンズ→8MPのRGBセンサー+20MPのモノクロセンサー
プロモードでも、望遠レンズでズームしてくれないと、
広角レンズのデジタルズームでディティールは潰れて粗くなりますし、
広角レンズの手振れ補正ではブレッブレになってしまいます(;´・ω・)
※ノーマルモードとプロモードの5倍ズーム比較画像を作ってみました(屋外+三脚)
もう一点気になったところが、
プロモードで3〜5倍ズームを選んだ状態で、
マニュアルフォーカスを使用すると、プレビューではきれいに映っていますが
実際の写真はボケボケになっていました。
マニュアルフォーカスにバグがあるのでしょうか?(;^ω^)
3点

発売間もない頃にも少し話題になりましたが残念ながらそういう仕様だと思います
Mate20Pro以降の機種ではProモードでも望遠側が使われるようになっており
望遠側、広角側を使ったRAW撮影も可能に変わっています。
書込番号:22685267
3点

>Daruringmanさん
こんにちは( ´ ▽ ` ) 使用でのご不満部分を確認しました(^-^)
私もこの件はドコモおよびHUAWEIに確認しまして、カメラの動作内容は企業秘密の為答えられないとの事です(^^;;
恐らくは仕様と言うことになると思います。
もしかしたらAndroid9.0で修正されるかもしれませんが(゚_゚)
もう一点のプロモードでズーム+マニュアルフォーカスですが、私も試してみました( ´ ▽ ` )
通常のカメラモードだと手持ちでも5倍ズームは問題ありませんでしたが、プロモード+マニュアルフォーカスではどこにもピントの合ってないボケた写真となりました。
ただ、三脚に固定して撮影した際はピントの合った写真で撮影できました!(^^)/
恐らくプロモードでは手ぶれ補正が広角側の微細なブレしか補正できないため、ズームしたときの大きなブレが補正できないためだと思われます(^^;;
書込番号:22685480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Akito-Tさん
Mate20Proでの挙動もおしえていただきありがとうございます!(*'▽')
android9も影響しているんでしょうか(◎_◎;)
>CalculatorGGさん
詳細に教えていただきありがとうございます!
プロモードのズームを3脚で撮影してみたところ、
おっしゃる通りプレビュー通りに撮影できました(*'ω'*)
ただ、プロモードの望遠ズームはあきらめるしかないようですね( ノД`)シクシク…
−−−−−−−−−−
docomoもP30Proを販売延期にするぐらいですし、
この機種の9.0アップデートは打ち切りになりますね。。。
この仕様を修正してもらいたくても、docomoにはやる気はなさそうですし( ̄д ̄)
2年間のアップデート保障があれば残り1年以上ありますが、現状で対応が難航しているほか
国内メーカーや主要取引先との取引中止の発表もでてるので、
docomoでも修理交換や保証を受けることができなくなってしまいますね
書込番号:22685688
2点

Androiod9のP20Proを触る機会があった時に試しましたが
残念ながらAndroid9であってもProモードでは望遠側は使われません。
Galaxy S9+等他社モデルもProモードだとメイン側専用になるので
出来る機種の方がレアなのかもしれません。
書込番号:22687075
3点

>Akito-Tさん
9.0での情報と他機種の情報も教えていただきありがとうございます(*‘∀‘)
なるほどマニュアルでは望遠が使えるのは珍しいのですね、、、、
以前iPhoneXS使ってた時にできたので、この機種もできないかなーと期待しちゃいました(;'∀')
確かにマニュアル制御すると望遠側は複雑になりそうです(◎_◎;)
書込番号:22690441
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
最近気づいたので、いつからか分からないのですが、
伝言メモの応答メッセージは流れるのですが、
ピーという音のあとにメッセージが録音されません。
相手の方は、ピーという音のあとに無音続いて、録音されているであろう状態になっていて、
私は録音されていないなどとは思っていなかったので、
この番号誰?メッセージ入れてくれよ〜。ということになっていました。
どなたか原因、対処法が分かる方いらっしゃれば、教えてください。
また、同じような症状の方、いらっしゃいますか?
0点

既出スレッドと同じことではないでしょうか?
伝言メモの録音メッセージが残らない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22254608/#22254608
それでも解決しない場合は、ドコモショップに持って行って、
目の前で店員さんに留守電に適当に音声を登録してもらって、音声再生されないことを目の前で再現させて、
何らかの対応をしてもらうとよいかと。
書込番号:22676900
0点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
紹介していただいたスレッドは見たのですが、
アプリの設定をリセットというのは、どういうことなのでしょうか。
設定 → システム → リセット → 全ての設定をリセット。でしょうか。
ちょっと悩ましいですね。
ドコモショップへ行くことを検討します。(結局、店員さんによるリセットかもしれませんが。)
「スグ電」という項目は見つけられませんでした。
書込番号:22677015
0点

>アプリの設定をリセットというのは、どういうことなのでしょうか。
推測ですが、「アプリの設定をリセット」だとは思います。
本機も他のEMUI9と同じで
設定→アプリ→アプリ→右上の3点→アプリの設定をリセット
だと推測されます。
>「スグ電」という項目は見つけられませんでした。
説明書に記載のある、スグ電の設定がないのでしたら、本機以外を利用されているのではないでしょうか?
新規にスレッドを立てずに、既出スレッドに返信機能で質問すれば、解決された方にもメールが届く(設定を変更していなければ)ので、正確な情報をもらえたとは思いますが。
そのためにも、同じ話題は新規スレッドにしないで既出スレッドを利用された方がよかったとは思います。
書込番号:22677170
1点

>†うっきー†さん
「アプリの設定をリセット」をしたら録音できるようになりました!
設定 → アプリと通知 → アプリ → 画面下の3点 → アプリの設定をリセット
ですね。
ホーム画面が、Huaweiホームから、docomoのホーム画面に代わってしまい、
アプリのアイコンが色々消えていてちょっと焦りましたが、
Huaweiホームに戻したら今までどおりでした。
「スグ電」の項目は、先のスレッドにもあったので探したのに見つからなかったのですが、
アプリの設定をリセット語に電話の通知設定を見たら表示されていました。
何だったんでしょうね。
既出スレッドを利用した方がよかったですね。また何かあったら、そうさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:22677310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)