HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(2221件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

裸持ちはやっぱりスベる

2018/09/16 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:18件

Xperia xzから機種変更して約2ケ月。

あれから2万円くらい安くなっててショックですが、いろんな部分で前機種より良くなっててかなり満足です。

ただ大きさが少し不満で、老眼が進んだ私の目には有り難いんですが、裏腹に片手持ちでいじってたら落としそうになります。
題名にも書いたとおりで、裸持ちは結構スベるのでケースを買ってみたんですが、より大きくなって持ちづらくなる上にスベるのはあまり変わらず、これといった物が見つかりません。

なるべく薄くて、スベリづらいケースがあれば教えてもらえないでしょうか?

書込番号:22114887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/17 00:06(1年以上前)

バンカーリングを付ける

書込番号:22114952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2018/09/17 01:12(1年以上前)

僕は、XperiaのCompact使ってた時も、両手使いなので片手持ちの不自由さは
ピント来ませんが、通常は手帳タイプを使っていますが、特に滑る感じは無いです。
(指は、どちらかと言うと短めです)

サブで、カバーにバンカーリング擬きが内蔵されてるのも、カメラ撮影多用の際は使っています。
http://amzn.asia/d/eSv4F3x

書込番号:22115066

ナイスクチコミ!2


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/17 06:45(1年以上前)

個人的に好きなのはTPU素材のケース。手に馴染み滑りにくく、薄くても対衝撃性に優れます。例えば、こんなのとかは?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07FZMP4SJ/

TPU素材の弱点としては黄ばみ易いことと、やや熱がこもりやすいことでしょうか。黄ばみに関しては着色半透明のものを選べば比較的目立ち難くなります。

書込番号:22115285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/17 07:04(1年以上前)

…さっきのはP20 lite用でしたね。。改めてP20 pro用を。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07DGG8NQR/

書込番号:22115302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/17 08:50(1年以上前)

滑り止めなら、背面用フィルムを使う手があります。
ガラスよりずっと滑りにくくなりますし、本体のサイズも重さも変わりません。
さらさらタイプは滑るので、光沢タイプを選んでください。
指紋は付きやすくなりますが、まあ、裏ですから、気にしなければ気になりません。
amazonにいろいろ売っています。

書込番号:22115485

ナイスクチコミ!0


kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/17 09:38(1年以上前)

ていうか付属のケースじゃ駄目ですか?

書込番号:22115601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/09/17 09:57(1年以上前)

>iPhone seさん
バンカーリングは手持ち時はしっかりして良いんですが、机に置いた時にガタガタするのが^_^;

>kazuya-nさん
季節的なことなのか手汗で結構スベるんで、TPU素材以外で探してます。

>P577Ph2mさん
サイズが大きくならないから、背面フィルムも検討したんですが、手汗対応難しいそうで悩んでます。

書込番号:22115661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/09/17 10:20(1年以上前)

SpigenのUltraHybridケースなんかは如何ですか?

因みに返答は不要です。
スレ主さんに合った良いものが見つかるといいですね。

書込番号:22115717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2018/09/19 04:35(1年以上前)

>たたたか6さん
ちなみに、付属のケースはTPUではなく、ポリカーボネートだと思いますが。硬質でツルツルしていればポリカーボネートで間違いありません。それ前提でTPUをお勧めしています。

歴代のHUAWEI機の付属ケースはポリカーボネートだったと記憶してます。違うなら謝りますが…。

書込番号:22120438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


+waveさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/09/22 12:29(1年以上前)

>ryu-ismさん
TPUだよ…

書込番号:22127900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2018/09/24 23:22(1年以上前)

>たたたか6さん
こんばんは。買って3ヶ月使っていますが、何度か落としました。
確かに手に持った際滑りやすいですね。
スベリ止めなどを貼るか、ケースが無難でしょう。ケースを使用していますが、もし付いていなかったら破損していたと思います。

書込番号:22135058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:6件

ずっと別キャリアのiPhoneユーザーでしたが、この機種が素晴らしいので、docomoのSIMロック解除後の端末にLINEモバイルのSIMを入れて使用したいと考えています。

ご利用中の方がいらっしゃっるようでしたら、テザリング、フェリカの利用、GPS、紛失時の追跡機能について動作状況についてご教示頂けますでしょうか?

素人質問が含まれており恐縮ですが、よろしくお願いします。

書込番号:22103038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/09/12 12:01(1年以上前)

P20 Pro の白ロムが 6 〜 7 万円する現時点で、何の保障もなく、かつ、GPS の掴みが重要なのであれば、
MVNO での運用ではなく、docomo への MNP が Best ではないでしょうか。
大手家電量販店では、端末代金が、実質 0 〜 1円だったりします。店頭で一括で支払えば、翌月から最大で 24ヶ月、月額料金から 3,375円割引かれます。docomo のサービスがフルに受けられ、GPS も本来の性能を発揮出来ます。 
因みに、ビックカメラだと、nanaco 支払いでも 10% の ポイント還元があるので、端末代金が高額な場合は、お得渡が増します。

書込番号:22103331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2018/09/12 12:38(1年以上前)

>ソンギョさん
テザリングでの不具合はdocomo回線なのか、softbank回線なのか原因がハッキリしていません

テザリング出来なくても気にしないならシムロック解除された個体で使えるとは思います

モモちゃんをさがせ!さんの説明通りdocomoでキャリア契約する方が安く持てる場合も有るので良く考える方が良いと思います

書込番号:22103412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/09/12 17:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
大変参加になりました。

いろいろサポート外になることでのリスクも高そうなので、とりあえず量販店のドコモショップへ行ってみます。

書込番号:22103829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/12 22:14(1年以上前)

SIMロック解除してるなら、LINEモバイル(SB回線)で
使えます。
B1/B3/B8が対応しているので、周波数的には問題ありませんが、AGPSが使えないので位置情報を取得するのに時間がかかります。
まぁ、実際には大した影響はありませんが (笑)
MNP一括3万などの案件が出ていますから、docomoで契約するか、白ロム買うかはよく考えた方がいいと思います。
因みに、私は一括4万で契約しました。

書込番号:22104538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/12 23:19(1年以上前)

Exynos0512さん

有益な情報ありがとうございます。

本日ビッ◯カメラに確認したところ、実質、端末一括ゼロや10%ポイントバックということは伺いましたが、それでもLINEモバイルのコスパには負けてしまい、非常に選択が難しいですね。

端末が3万や4万という案件は、どういったところで出会えるのでしょうか。
足で稼ぐしかないのであればそうしますが、よろしければ何かヒントがあればアドバイスを頂けるだけると幸いです。

書込番号:22104687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 07:33(1年以上前)

>ソンギョさん
>端末が3万や4万という案件は、どういったところで出会えるのでしょうか。

端末代がその価格になるのではなく、高額な通信費を払うことを条件に、月々サポートの通信費からの値引きをうけると、
実質価格(端末代+(通信費-月々サポート))ということかと・・・・・
端末代が3万や4万になるわけではないと思いますよ。


ちなみに、A-GPSが使えなくても、ホットスタート状態になっていれば、
SIMなし、Wi-Fiオフでも一瞬で計測できる状態なので、屋外で使う場合は何も問題ありません。
A-GPSはホットスタート状態になっていない(購入直後や、長期間GPSを使っていない場合)時に、
衛星から受信するのに時間がかかる部分をネットワークで受信する機能となります。
そのため、ホットスタートで、衛星から時刻だけを受ける状態の場合には、一瞬で補足出来ます。
気にする必要はまったくありません。


■伏字
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
>例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますのでお控えください。

書込番号:22105128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 08:01(1年以上前)

すみません。
Exynos0512さんが実質という言葉ではなく、一括という言葉を使われていたので、
現在は、実質3万ではなく、一括3万というのがあるのかもしれないですね。

一括3万の案件があれば、月々サポートで実質0円になりそうですね。

良い情報を聞けるといいですね。

書込番号:22105176

ナイスクチコミ!1


s.a.iさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 18:36(1年以上前)

はじめまして(^^)
HW-01K利用で今はLINEモバイルで運用しています。
SIMロック解除はまだしていませんが、9月終わりに解除してSB回線に変更する予定です!

私が使っている体感としてはFeliCaやGPSは問題なくスムーズに使えています(^^)
テザリングは利用しないので分かりませんすみません。
あと、私だけなのかわかりませんが、今まで使えていた職場のWiFiがLINEモバイルに変えてから急に使えなくなりました(´・_・`)
他の公共WiFiもスタバなどは使えるのにイオンのは使えなかったりします。まぁ、自宅のWiFiは使えるのでさほど困ってはいませんが、、やはりこのHW-01Kという機種がLINEモバイル公式では動作確認を突破していないのでそういった事もあるのかもしれません。
ご参考までに(><)

書込番号:22106376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 19:28(1年以上前)

>s.a.iさん
>あと、私だけなのかわかりませんが、今まで使えていた職場のWiFiがLINEモバイルに変えてから急に使えなくなりました(´・_・`)

ちなみに、モバイル通信とWi-Fiは何の関連性もないので、モバイル通信に何を使っているかでWi-Fiが使える使えないはまったく関係ありません。
SIMを抜いた状態でもWi-Fiは使えます。

試しに、SIMを抜いて(もしくは機内モード)Wi-Fiが利用できるかどうかを検証されると良いと思います。
今使えないのでしたら、同じように使えないと思いますよ。原因は、入力するパスワードが違うなどがあると思います。

トラブル防止のために、
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
にして検証されるとよいと思います。

書込番号:22106488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/13 20:03(1年以上前)

Wi-Fiが正常に利用出来ないようでしたら、以下の一般的な方法で直るとは思います。

設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→設定→保存済みネットワーク
この中に、自宅以外のものを全て削除してから、再度接続し直せば、正常に接続は可能になると思います。

それでもダメな場合は、
設定→システム→ネットワーク設定のリセット
で正常になるとは思います。

書込番号:22106557

ナイスクチコミ!0


s.a.iさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/14 01:15(1年以上前)

うっきーさんありがとうございます!
対処法が分からず放置してましたが試してみます(^^)

書込番号:22107209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/14 01:53(1年以上前)

>ソンギョさん
Twitterで案件が出ているので探してみてください。
ただ、一括特価は東京周辺(docomo中央管轄)がほとんどなので、その辺に住んでないと難しいのかな...
ここでも、東京一極集中で日本の世相を表していそうです。

書込番号:22107238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/09/14 03:36(1年以上前)

ありがとうございます!
LINEモバイルとHK-01Kの実際の動作情報がなかったので助かります。

テザリングとWifi問題さえ解決できれば、遜色はなさそうですね。
LINEモバイルに加わったソフトバンク回線だと安定してそうなので、魅力的だと思います。

書込番号:22107270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/09/14 03:51(1年以上前)

twitter経由で数件のドコモショップから5万円を切るHK-01Kの案件情報を確認しました。

これぐらいだとLINEモバイルとのコスパと比較してもGoodなレベルです。

今までiPhoneを使い続けていて意識してませんでしたが、いろいろスペックも高いんですね。
素晴らしい。

新iPhoneが発表されたことで何か動きが変わるかもしれませんので、タイミングをみてHK-01Kとの契約を検討します。

ありがとうございました。

書込番号:22107273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t.mickeyさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/15 21:16(1年以上前)

当方、LINEモバイル(ソフトバンク)でHW-01K docomo SIMロック解除を運用しているので現状を報告します。

テザリング ○
フェリカの利用 ×
GPS ○
紛失時の追跡機能 △使用していないので不明

よかったら参考にしてください。

書込番号:22111699

ナイスクチコミ!1


s.a.iさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/16 10:19(1年以上前)

>t.mickeyさん

すみません質問なのですが、HW-01KをLINEモバイルSB回線でご使用中との事ですがFeliCaは使えないのですか?
私は今月末にSB回線に変更する予定なのですが、電子マネーをよく利用するのでFeliCaが使えないのは困ります(´・_・`)
t.mickyさんは最初からSB回線でLINEモバイルを契約されましたか?それともドコモ回線からの変更でしょうか?
よろしければ教えて頂けると助かります。

書込番号:22112956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/16 10:55(1年以上前)

>s.a.iさん

>私は今月末にSB回線に変更する予定なのですが、電子マネーをよく利用するのでFeliCaが使えないのは困ります(´・_・`)

とりあえず利用したいものを記載された方が良いです。
例えばedyの場合は、SIMは関係ないので、SIMを刺さないでもレジでおサイフケータイとして使えるものもありますので。

書込番号:22113045

ナイスクチコミ!0


s.a.iさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/16 11:41(1年以上前)

失礼致しました、電子マネーはSuica利用です。

書込番号:22113150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/16 16:34(1年以上前)

Felicaが使えなくなるわけがない。
何か勘違いしているか故障してるだけ。
使えない根拠が知りたいです。

書込番号:22113741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t.mickeyさん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/16 17:45(1年以上前)

最初からLINEモバイルはソフトバンクで使用しています。
先のスレでの書き方が間違えでした。

内蔵さているアプリのおサイフケータイ ×

SuikaでしたらGoogle Payを使用すれば可能かもしれません。
まだSuikaの使用をしてませんので確認が取れ次第ご報告させて頂きます。

書込番号:22113911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリの反応させ方

2018/09/09 22:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:7件

教えてください。USBメモリからWordやExcel等のデータを読み込んで、編集したいのですが、肝心のUSBを認識してくれません。ストレージを見ても外部を表示していません。
付属のカードリーダーじゃないとダメなのでしょうか?

書込番号:22097446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:51件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2018/09/09 22:53(1年以上前)

こんばんは。

USBメモリは、microUSB or type-Cのものですか??
もしくは通常のUSB(A)ですか??

アダプタをかませている場合は、
アダプタが充電専用の場合は認識できません。

OTG対応アダプタであれば読み込み可能です(^^)


また、質問から話がズレますが、、
スマホやタブレットで編集すると
データのレイアウトに異常が生じる場合があります。

過去にプレゼンデータとワードを編集して、
失敗したことがあります(_ _)
↑ちなみにMicrosoftアプリでの編集です。

書込番号:22097481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/10 01:27(1年以上前)

p20LiteがOTG ですから
認識するかと
typeCとMicroUSB が2つ使えるカードリーダー付けてますがMicro SD は認識します。

書込番号:22097792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/10 08:20(1年以上前)

>かか@ぽんさん

USBメモリを利用されるのでしたら、OTG対応のケーブルを利用すれば良いです。
例えば以下のような相性補償のある製品とか。基本規格だけの問題なので、相性補償がない安いものでも良いとは思いますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
650円程度なので保険の意味で、相性補償付きでも良いとは思います。

取り回しがしやすいようにコネクタではなく、ケーブルの方をお勧めはします。

書込番号:22098034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2018/09/10 13:33(1年以上前)

Windows PCとAndroidでOfficeファイルの連携をするなら、OneDriveを利用したほうが楽ですよ。
なお、ズレが問題になるのはミリ単位で用紙に合わせてレイアウトを調整している場合だけですね。

書込番号:22098576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/11 23:27(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!こんなに早く回答をいただけるとは思いもよらず・・・
皆さんの回答を拝見して、1人頷いていました。ありがとうございます!
確かにアダプタが充電用かもしれません。転送用を探してみます。
Dropboxからは編集がきいたので、USBメモリも差し込めば編集ができるものと思ってました。

書込番号:22102460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/12 07:34(1年以上前)

>確かにアダプタが充電用かもしれません。転送用を探してみます。

転送も重要ですが、かならず、OTG(On-The-Go)対応と記載されているものを購入して下さい。
そうでないと利用出来ませんので。

書込番号:22102905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

赤外線リモコン

2018/09/07 22:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

先日lgのv20から機種変しました。質問なんですが、グローバル版は純正スマートリモコンがプリインされているそうですが、せっかく赤外線あるのにドコモ版は入ってない。何とかインストールする方法は無いですかね?ストアアプリだと学習機能付きがほとんど無く、希望する物は有りませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:22091621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2018/09/07 22:54(1年以上前)

ドコモ版ではスマートリモコンが削除されていて、赤外線ポートだけ残すという中途半端なことになってるようです。

自分はこの機種を利用してるわけではないですが、発売直後のインタビューで「Appギャラリー」というサービスが開始されれば、そこで削除されている純正のカレンダーアプリや電話帳アプリなどいくつかのアプリは追加できるようになると話されてました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/29/news060_2.html

ちなみにLGもV30以降の機種では赤外線ポートが廃止され、リモコン機能自体がなくなりました。

直接の回答でなくて、すいません。

書込番号:22091645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/07 23:07(1年以上前)

あくまでも、そのような場合の一般的な対応方法として記載させてもらいます。

欲しいアプリがインストールされている端末からapkファイルをもらってきて、自己責任でインストールのが一般的かと思います。

例えば、以下のようなアプリでapkファイルを抽出します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui

そして抽出したapkファイルをインストールしたいアプリにコピーして実行するだけとなります。

書込番号:22091668

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

2018/09/07 23:55(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。待ってみます。lgのQリモートは本当に重宝しました。
>†うっきー†さん
解説ありがとうございます。近くにグローバル版持ってる人がいないので、webで探してみます。

書込番号:22091764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 00:09(1年以上前)

>近くにグローバル版持ってる人がいないので、webで探してみます。

ちなみに、同じ機種である必要はありません。
Huawei機の赤外線がある機種で該当アプリがインストールされている機種で問題はないかと。

ただ、実際に検証したわけではないので、本機で正常にアプリが動くかはわかりません。

あくまでも、通常の他の端末からアプリをもらってくる方法ということでお願いします。

書込番号:22091788

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

2018/09/08 01:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
了解しました。色々試してみます。ご教授ありがとうございました。

書込番号:22091873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28277件Goodアンサー獲得:4184件

2018/09/08 01:05(1年以上前)

LGのQリモートは便利でしたね。
学習機能もあり、シーリングライト、テレビ、レコーダーなど学習させて利用してました。

最近のLG端末はハイエンド含めて赤外線ポートが廃止されてしまい、それに伴いQリモートが利用できなくなりました。

そういえば昔はGalaxyシリーズにも赤外線リモコン機能がありましたが、S5あたりを最後に廃止されたはず。使い勝手はLGと違い非常に悪かった印象ですが(^^;

書込番号:22091878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

2018/09/08 13:30(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
そうなんです!特に夜寝るときシーリングライトのリモコンが手元にないとき便利でした。こんなアプリあったら、有料でも買うのに。

書込番号:22093044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/09/09 03:21(1年以上前)

解決済みになっていましたが自分も同じことを思っていたので…
まずアプリの移動、Mate9から移植しましたが起動できませんでした。
なのでASmart Remote IRアプリを使っています。
GooglePlayにある学習リモコンアプリで特に問題なく使えています。

書込番号:22094904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件

2018/09/09 09:24(1年以上前)

>ロッピーラヴィーさん
ご解説ありがとうございます。私も昨日中国サイトからインストールを試みたのですが起動しませんでした。
ご案内頂いたアプリは私も試しましたが、やはりデフォで入ってる機器だけしか使えないので、例えばシーリングライトや扇風機などを学習する事が出来ないので希望する機能はありませんでした。また色々探してみます。

書込番号:22095343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1639

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

P20proの今回の不正について何が問題?

2018/09/07 20:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件
機種不明

まず似たようなすれが立ち並んでいることをお詫びいたします。
今回の不正について何が問題なのか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142089.html
添付の図でパブリックアプリで約3000で
プライベートアプリで47%も下がるとのことですが
1.そもそも非公開のプライベートアプリとは何?
2.他機種でプライベートアプリで計測した数値はあるのか?

https://www.androidpolice.com/2018/02/11/qualcomm-snapdragon-845-first-benchmark-results-compared-galaxy-s8-pixel-2-oneplus-5t/

SD835と845とKirin970の各ベンチスコアです。
スペック的に845には全然及ばずCPUは835より上、GPUは835より下。
問題になっているOPEN GL ES3.1ですが
835は3800ー4000、Mate10proは3075、845は4895
自分のMate10proでも3.1で3000、3.0で3300位ですので妥当な数字です。

リンク先の3000は嘘でプライベートアプリでは1500ー1800しか出ないから
隠れモードでブーストし不正を働いているというのは正しいのでしょうか?
835や845でプライベートアプリで計測した実例は見当たりません。

次にフレームレートを上げているという疑惑
こちらはGPUターボ搭載機のことなのでフレームレートが上がるのは当然です。
https://www.ubergizmo.com/products/lang/en_us/devices/huawei-p20-pro/
各ベンチは下の方にのっています。
電池関係ではトップだけどテスト数値では大きく下ですね。
問題になっているT-Rexでは87fsと発表され、845は150fsと大きく離されています。
835が103ですので妥当な数値でしょう。

これはGPUターボによって127fsに上がったというのは不正であるということ?
実際にGPUターボのテストでは他をしのぎフルフレームを達成しています。
ベンチテスト会社の規定ではパフォーマンスモードを実施したときは
ノーマルとパフォーマンスの選択が出来ないと駄目という規定です。
今回はこれに違反ということですが、GPUターボはパフォーマンスモードではなく
自動的に最適化をしCPU稼働率を高めフレームレートを上げる。
こういう機能なのでBMとは違う話かと思います。
ちなみにHuaweiではパフォーマンスモードを別途設けるという話ですが・・・・
ちょっと不正とは違う変な方向かなぁという感じはします。

書込番号:22091281

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/25 20:40(1年以上前)

>文字数は全角で15文字、または半さん

逆に聞くが速いとは(高性能)とはなんぞね?
ベンチマークとはなんぞね?

書込番号:22136938

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/25 21:52(1年以上前)

参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=YFUfyvMLaFw&t=12s

現在発売中のスペック・性能・評価ともにNo1と言われる機種と比べ
ベンチマークはと何なのか論理的に語ってくれ。

>ユニコーンIIさん

手動?じゃ自動計測って何なの?
自動と手動なにが大きく違うの?

書込番号:22137201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/25 22:09(1年以上前)

>じゃ自動計測って何なの?

その1つがベンチマークテスト。


>自動と手動なにが大きく違うの?

同一条件下における再現性。

書込番号:22137271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/25 22:33(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

へぇー そうなの?
じゃベンチマーク=実行速度だね
歴代のスマホでベンチマーク順位通りに
実行テストが同様であると証明してよ。
たとえばAntutu10万点の機種はどのメーカーも同じ動きなのか?

自動で計ったら約半分しかないのに
手動でやると同等になるのか?
コンマ1とか2の世界だろう?
自動でやると半分になる理屈を説明してくれる?

書込番号:22137363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/25 22:46(1年以上前)

>じゃベンチマーク=実行速度だね

そんなこと書いとらんが?

逆に、
沢山のアプリを手動で起動させた時の手動計測の結果が、
実行速度であり、その機種の能力だと言う事なのか?

それで皆が納得するなら、それでいいんじゃない。
そうじゃ無いからベンチが存在するんだけど。

書込番号:22137400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/25 22:48(1年以上前)

>GPU TURBOの付いたP20proは新型iPhone Xsより速い。
https://www.youtube.com/watch?v=7AVH-qTssZA
>何が本当かなぁ・・・・・?

多数のアプリの立ち上げ(マルチタスク)なんぞ、同程度の構成なら、
RAMをたくさん積んでる方が優位(速い)に決まってるじゃん。
もちろん、CPU、SoCやOSや調整、味付けなどの要素でも変わってくるが。

RAMは、(高)性能を見る要素の1つだが、
「多数のアプリの立ち上げ(RAM)」=「高性能」ではないよ。

それにずっとiPhoneの持ち味、特徴は「ヌルヌル加減」だよ。
無駄に挙動が速い、多くのアプリを立ち上げるandroid機種は、
デュアルコア時代から既に存在してたよ。

だから、「多数のアプリの立ち上げの速さ」は、単にそれが速いというだけで、
(高)性能比較の優劣を判断できるものではないよ。



数字で判断し、数字で一喜一憂してるような人に理解できるかな?
カタログスペックやyoutubeの数字の比率の四則演算で、
機種の性能が割り出せるわけないじゃん。

ベンチマークに詳しいわけでないが、
ある程度の高負荷の作業、処理をさせて、
どのくらい処理できてるかを点数化させるのがベンチマークじゃないの?

ただアプリの立ち上げ速さの問題ではない事は確か。

書込番号:22137408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/25 22:56(1年以上前)

結局さ、

「HUAWEI凄い!」
「凄いんだから不正じゃ無い!」

って言われないと気がすまないんでしょ。

最初から分かってたけど。

書込番号:22137436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/26 12:31(1年以上前)

>乙乙乙乙乙さん

理論的にって求めて何も答えられない人より
そういう回答に感謝しますが
まぁ全部が間違いではないけど正しくないね。

RAMの多さと速さはあまり関係ないんだね。
1GBとか2GBなら別だが3GBあれば6GBでも8GBでも変わらない。
正確に言うとリソース割り当てで変わってくるけど
試しに100個くらい同時にアプリを立ち上げてみると良い。
RAMは100個立ち上げたときにどのくらい消費すると思います?
やってみてください。

CPU負荷の一番高いのがアプリの立ち上げで
これはフルパワーで(一瞬だけど)動きます。
それ以外にCPUがフルで動くことは少ないです。
パフォーマンスを計る指針としてはアプリ立ち上げが適切です。

速さはCPUだけはなくRAMやROM速度・キャッシュに依存しますが
iPhoneはSoCの2次3次キャッシュがAndroid機に比べ非常に多いので
立ち上がりが非常に高速です。(A12は3次キャッシュ廃止でL2に統合)
A12がビックコアが2個しかなく2.3GHzなのに高得点なのはこのキャッシュのおかげです。
iPhoneもSDもKirinも同じARMのコアです。
しかしアップルだけが設計製造ライセンスを持っているので設計の自由度が高い。

iPhoneのヌルサク感はアニメーション効果ですね。
androidはGPUが動かなくiOSは普段でもGPUを動かすので
グラフィックに優れていた。
だからGPUターボはiOSの動きに近いといったのです。

書込番号:22138574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/26 12:38(1年以上前)

「理論」以前の問題として、
「論理的に」おかしいと指摘している次第です。

書込番号:22138588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kazuya-nさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/26 15:03(1年以上前)

>dokonmoさん
こんにちは。必死に理解しようと頑張って熟読しているのですが、この上の解説が分かりやすくて納得できました。ありがとうございます!まぁ普段使いには、体感的に感じないので、いい意味でタイトル通りだと思います。

書込番号:22138831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/26 15:13(1年以上前)

>1GBとか2GBなら別だが3GBあれば6GBでも8GBでも変わらない。

3GBあれば6GBでも8GBでも変わらないならば、
6Gや8Gなんていらないですよね。
しかし、そのRAM容量のスマホは存在する。
伊達メガネならぬ、伊達RAMか?

ユニコーンIIさん、確かにスレ主は「論理的におかしい」ですね。


ちなみに同じ機種(同じSoC)の3Gモデルと4Gモデルの両方を所有したことがあるが、
4Gモデルの方が挙動が滑らかで、フリーズ、突っかかりもなかったです。

書込番号:22138845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/26 15:43(1年以上前)

>CPU負荷の一番高いのがアプリの立ち上げで
>これはフルパワーで(一瞬だけど)動きます。
>それ以外にCPUがフルで動くことは少ないです。
>パフォーマンスを計る指針としてはアプリ立ち上げが適切です。

Zenfone5(2018)に、CPUモニターのアプリを入れて様子を見ましたが、
CPUモニター画面放置状態で自動同期?ごとにCPUがフルいきますし、
ホーム画面に戻ったり、スクロールだけでCPUがフルいきますよ。
他のスマホでも同様でした。

言うに事欠いてデタラメ書かないでください。


100個立ち上げたときにRAMはどのくらい消費する。の答えは何ですか?
試しに20ほどアプリを立ち上げて、メモリ開放させたら、
「1500MBのメモリを開放させました」と出ました。
100個も無駄にやる気はないので、
100個立ち上げたときにどのくらい消費するのですか?



なるほど。デタラメを、さももっともらしく書き込み、
その分野の用語を多数使うと、いかにも有識者っぽく見えて、
信じてしまう人が出てきて、デタラメが拡散されていくわけですな。

今はこういうデタラメの拡散、フェイクニュースが社会問題、実害になってるのに、
無責任なものですね。

書込番号:22138882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/27 00:28(1年以上前)

我々と違い行儀の良かったでそでそさんフェードアウトしてるネガティブな理由だろう、とか。
kazuya-nさんは何を納得したんだ、とか。

私気になります。

私適切です?

書込番号:22140212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/09/27 23:14(1年以上前)

>dokonmoさん
[22125654]に対して、返答が遅くなりましたがありがとうございました。
理論面/技術面に関しては、自身の知識が不足しすぎており、裏付けをとったり基礎用語等を調べたりが億劫になって放置しておりました…すみません^^;

>文字数は全角で15文字、または半さん
上記のような理由で、理解が追いつかずでコメントする余地が無くなり、また個人的な事ですが仕事が忙しくなったのでフェードアウト気味でした。
理論や動作原理は知っているに越した事は無いですが、やはりそういった部分の議論等は詳しい方に委ねようかと…。

理論面からのアプローチは出来ないものの、出所の確かな情報に基づいて自分なりに事実関係や動向を掴み、後は自分の判断を信じて「メーカーの信用度」「新機能や新技術のウリ」「マーケット動向」を理解する事に努めます。
(自分の判断が正しくない事ももちろんありますけど、それはそれで)

自分でも何を言いたいのかよくわからなくなってきましたが、そろそろスレも終わりそうなので、自身にとっての〆のコメントということで。

書込番号:22142582

ナイスクチコミ!2


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/28 01:35(1年以上前)

>でそでそさん

わざわざありがとうございます。
メーカーの優秀な開発者でも分からないことが多いので
一般者では必ずしも必要とする知識ではないし
まぁ例の方々が永遠と続いているだけで・・・

書込番号:22142840

ナイスクチコミ!1


スレ主 dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件

2018/09/28 03:48(1年以上前)

再生するオリジナルは127MBのため30MBまで落としているのでが画像は悪いです。

製品紹介・使用例
オリジナルは127MBのため30MBまで落としているのでが画像は悪いです。

機種不明
機種不明
機種不明

30個立ち上げた状態で2.34GBの空き

解放時、120MB開放空きが2.45GB

軽いものは数十KBの世界

>乙乙乙乙乙さん

まぁその内容で自信満々によく言ってくるね(笑)
それにつられて理論的におかしいなどと言っている人は恥ずかしくないのか・・・
まぁいい加減面白くないしあきたわ。

詳しく書いても長くなるだけだしRAMの用途くらい分かっている前提で
言っているのに何故6GB、8GBがあるんだ飾りかとは・・・・

Mate10proの6GBの場合、再起動した状態で使用3GB、予約0.5GB、空き2.5GB前後
重そうなものを30個くらい立ち上げた状態で使用メモリは120MBほど(スクショ1と2)
80位しか入れていないので80個全部立ち上げた状態で300MB程度
軽いものはメモリに駐在しないでわずかなリソースのみ残して落ちてしまうので
使用メモリはわずか数十KBものも多い。(スクショ3)
これは軽いためRAMに駐在させなくても速度が遅くならないために落としてしまう。
但し口を押して落としても全部が落ちるわけではない。

その為、立ち上がりでは1GBを使うことはなく
RAMは作業机の上なので作業が進むとメモリも増える。
WEBなどの軽いものであればROMに戻してもさほど遅くならないので
キャッシュとしてROMへ回避する。

メモリが一番食うのがゲームや動画編集など高負荷が要求されるものは
RAM上で展開するために大きなRAMが必要。(速くするために)
通常アプリでは4GBも8GBも変わらない。
3GBと4GBではちょっと違ってくるが、それはリソースの割り当てが変わるから。
同じAndroidでも2GBも3GB、4GB、6GB・・もある。

自分のは6GBでOS割り当てが3GBある。
じゃ2GBの機種は使えないのかというとそうではなく
2GBものは1.2GBとか割り当てが出来なくなる。
カメラ機能など割り当てが出来ない分が遅くなる。
なので今は少なくても4GBあるのが望ましく、ゲームとかしなければ
6GBあってもあまり役に立たない。
空きが1GBもあれば通常の使用には困らない。
ただ今後PCとの融合化が進んでいけば8GBどころか16GBが必要かも。
スマホは完全なマルチタスクではないので4GBあれば現状は十分。

CPUは殆どが8コアあって2種類あるのは分かるよね。
その他に副CPUもあるけどこれは置いといて。
動画では省電力コアのA53とA73がどれだか分かるよね。

WEBなどの軽いものでフルパワーで動くことはない。
Zen5Zってそんなに低スペックなのか?
動画でどんなに急激に動かしてもA73はわずかに動くだけで
省電力コアも半分程度しか動かない。

アプリ立ち上げでもA73が100%になるのはほんの一瞬で
軽いものはそこまで不要なので立ち上げでもそんなに上がらない。
リソースに対して最大限に動くのはROMから読み込んでRAMに展開する作業で
新しく読み込みしない限りフルでは動くことは少ない。

貴方が20個立ち上げて1.5GBとかスクロールで100%になるというなら
そういう証拠としてあげなければなりません。
もっとも636ではハイスペックに比べ負担は高くなりますが・・・

書込番号:22142908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:42件

2018/09/28 07:49(1年以上前)

>それにつられて理論的におかしいなどと言っている人は恥ずかしくないのか・・・

何度も繰り返すが、人の話を勝手に変えないでもらえないかな?

「理論的」におかしい ではなく、
「論理的」におかしい と書いているのだよ。

「理論的」と「論理的」が理解できていないことに失笑を禁じ得ないのだが、上記のような書き込みは恥ずかしくないのか?
「端末」と「末端」のような違いではないのだがね。

ベンチスコアは端末の実力を反映していない、ユーザーの使用実態を反映していないとしながら、
実際の使用場面で行うことのない、多数のアプリの手動起動の手動計測の動画をもって、
優位性を示そうとしていること。


>メーカーの優秀な開発者でも分からないことが多いので

としているにも関わらず、自分の考えている理論や机上(空想か?)の計算結果で、
比較しようとしていること。

このようなことが「論理的におかしい」と指摘しているのだがね。

書込番号:22143102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/28 09:37(1年以上前)

>重そうなものを30個くらい立ち上げた状態で使用メモリは120MBほど(スクショ1と2)
>80位しか入れていないので80個全部立ち上げた状態で300MB程度

あれ?アプリ100個とか言ってたのは誰だっけ?
証拠として上げなくてはいけないと言ってるのに、
なぜ30個の画像なの?なぜ80個の画像じゃないの?
まあ、30個立ち上げた証拠にもなってないんだが。

そして、動画が13時。
1枚目、2枚目の画像が、0時。
3枚目の使用状況の画像が、10時。
「アプリの使用状況」の平均時間が3時間。
なぜ、こんなタイムラグを作り、平均時間が3時間で表示させてんの?
『「アプリの使用状況」の平均時間が3時間』の意味わかってますか?
意図的にやってごまかしてるなら、姑息でお粗末ですな。

証拠として上げなくてならないなら、
80個立ち上げた証拠を用意してから出直して来てください。


あえて言葉を返そう。
まぁその内容で自信満々によく言ってくるね(笑)
それで理論的などと言ってて恥ずかしくないのか・・・

書込番号:22143250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/28 10:16(1年以上前)

一応、言っておくが、Zen5Zではなく、Zenfone5です。
スナドラ636のミドル機です。
Mate10proのkirin970はミドル機相当なんですか?

ハイスペ機とミドル機(とエントリー機)ではCPUの負担や稼働率が
違って当たり前でしょ。


>CPU負荷の一番高いのがアプリの立ち上げで
>これはフルパワーで(一瞬だけど)動きます。
>それ以外にCPUがフルで動くことは少ないです。
>パフォーマンスを計る指針としてはアプリ立ち上げが適切です。

これがおかしいと言ったまでのこと。

そして動画で、アプリ立ち上げ時に100%行ってないようですな。
皮肉にも、アプリ立ち上げ時に100%でない証明を出したわけか。
一瞬だから、100%は表示されないとでも言うつもりなのか?

書込番号:22143312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/28 10:20(1年以上前)

で、結論は。

””P20proの今回の不正について何が問題?””その2へ持ち越しかな。

書込番号:22143317

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バックボタンが邪魔です

2018/09/06 10:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:2件

ホーム画面に自分で動かせるバックボタンがいつのまにかありました。
アンドロイドユーザーにはおなじみの戻るボタンですが、
白い○の形で、スライドして好きな位置に移動できました。
解除したかったけど面倒で放置していたら、あるひこの白い○が
同じ位置に固定されて移動できなくなってしまいました。再起動しても位置は変わらず。
邪魔で目障りです。
どうしたらこのバックボタンは消えてくれるのでしょうか。

書込番号:22087609

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/09/06 11:24(1年以上前)

機種不明

P20 pro所有してませんが、
Huaweiですと、

- 設定
- アシスト
- フローティングボタン

でオフになるのでは?

書込番号:22087662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2018/09/06 12:03(1年以上前)

設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→OFF
だと思いますが、固定化されて動かないというのはおかしいですね。

書込番号:22087742

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47062件Goodアンサー獲得:7985件 Android端末のFAQ 

2018/09/06 12:04(1年以上前)

EMUI8.0からはフローティングボタンはありませんので、
ナビゲーションメニューのことかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21911825/#21911825
設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→オフ

もしくは通知パネルからオンオフも可能です。取扱説明書のP45


ナビゲーションメニューのことではない場合は、どのようなものかわかるように、スクリーンショットを添付すればよいと思います。
見れば、わかると思いますよ。

移動できなくなった理由はわかりませんが。

書込番号:22087745

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/09/06 16:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
>at_freedさん

皆様どうもありがとうございました!
いつの間にかナビゲーションメニューがオンになっていたようです。
システムナビゲーションの項目は見たことがなかったので
初めて見て大変勉強になりました。
いちはやく教えてくださり感謝申し上げます!!
次回はスクショ入りでまた自分の手に負えなくなった時、ご相談します。
どうもありがとうございました。

書込番号:22088216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)