端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2018年6月20日 00:06 |
![]() |
5 | 4 | 2018年6月17日 21:49 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2018年6月17日 17:29 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2018年6月23日 01:17 |
![]() |
3 | 4 | 2018年6月18日 17:24 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2018年6月16日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
初めてご質問していただきます。
以前はギャラクシーをつかっていたのですが、その時のAlways On Displayという機能でロック中でも時計などの簡易的な表示が出来たのですがこちらの機種でも可能でしょうか??
と言うのはケースを買う時の見本に画像のような状態があったので勝手に同じような機能があると思っていました。
ですが自分で設定を全て見ても設定項目も見つからず、自分で調べこちらのアプリを使ってみたのですが完璧には動作がせずご質問させていただきました。
状態はこちらの画像のケースを使っていて、前を空けるとこちらのアプリで( 【Android】カバーの開閉で自動的にスリープがON/OFFになるアプリ【GravityScreen】 - Milkのメモ帳 https://www.milkmemo.com/entry/gravityscreen_)
スリープを自動で解除使用として顔認証しロック解除するようにしています。
そのため後入れのAlways On Displayに似せたアプリが上手く動作しないのですが 汗
ドコモ版だと機能が減らされているなどあるのでしょうか??
どなたか良きアプリなどもオススメございましたら教えて頂けると幸いです ^^
書込番号:21905060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Always On機能は以下から設定可能ですよ。
「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「画面ロックとパスワード」→「常に情報を表示」
Huawei端末はいつも思いますが、わかりにくいですよね。
書込番号:21905087 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

時計表示を使われるのでしたら、添付画像のようにバッテリー消費ははやくなる可能性はあります。
添付画像はHuaweiのMate10 Proのものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21414393/#21424945
わずか2日半でバッテリー切れを起こす可能性があります。
利用される場合は、消費がはやくならないことは確認されると良いと思います。
書込番号:21905406
0点

スレ主さんが添付されてるカバーですが、購入して使っています。
が!!
スリープ制御が、ドコモ版では削除されているので使い物になりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/
この話は、それ程遡らなくても、既に出ていますよ。
p20proのアクセサリー選ぶ場合は、気を付けた方がよさそうです・・・・
書込番号:21905926
1点

皆様お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
>佐藤一号さん
ありがとうございます^^ 見落としていました 汗 前カバー無ければこれでもいいんですがね^^
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます^^
>望見者さん
同じタイプをお使いですか^^ 前蓋の右側のスケがドコモ番では何の意味もないですよね〜、
スリープ制御などの便利な機能を削除する意図が理解できません、と言うか無知でまさか機能が削除されることがあるとは知りませんでした 汗
まあ本体は以前の機種と比べるといいところが多いのでなにか他の方法を考えてみます、ありがとうございました。
書込番号:21908430
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
はじめまして。すごく初歩的な質問なのですが、本日機種変してきて設定をしてるんですが
文字入力?キーボードをATOKに変えたいんですけど、設定方法がわかりません。
教えてくださいお願いします
書込番号:21903567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKは入っていません。
標準でついているのは富士通くらいじゃないですか。
以前に有料版を購入済みなら、そのgoogleアカウントで登録すれば、google playからインストールできます。
持っていないなら、購入するか、GboardやiWnnなど標準で入っているものを使ってください。
書込番号:21903609
1点

お返事ありがとうございます。有料版を持っています。キーボードの変更方法を教えてほしいんです。
説明不足ですいません
書込番号:21903625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在利用しているIMEからも出来るとは思いますが、EMUI8.1での一般的な方法として。
設定→システム→言語と文字入力→デフォルトのキーボード
その一覧に出ていなければ、さらに、入力方法の選択をタップして、一覧に表示したいものをオン
おそらく本機でも、同じではないでしょうか?
ATOKはインストール済であるという大前提で。
書込番号:21903653
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
この機種は画面上からスクリーンをオフにする操作は無いのでしょうか?
例えばXperiaの、画面ダブルタップでスクリーンオフのような。
スクリーンオフアプリで消灯すると、どうしても次回はパターンでしかロック解除できないようです。
お使いの皆様は毎回物理ボタンでON/OFFしていますか?
書込番号:21902664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このようなアプリあります
広告無しスクリーンオフ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kazupinklady.screenoff
書込番号:21902670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
ご回答ありがとうございます。
早速インストールしてみましたが、
これは画面に黒いスクリーンを展開するアプリなのでしょうか?
ノッチ部分とナビゲーションキー部分は
消灯しませんでした(T_T)
書込番号:21902705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様です。
最近のandroidは、セキュリティ上の理由から、アプリを使ってスリープに入ると、次にオンにするとき、かならずロック解除が必要になります。
それを避けるには、スリープに入る時間を最短(5秒程度)にするアプリを使うことになります。
その場合、まず、バックライトをオフにするので、しばらくうっすらとナビゲーションバーなどがみえます。5秒後に完全なスリープに入ります。
ただし、その前にポケットに入れたりすると、近接センサーの影響で画面が戻ってしまうことがあるので、注意が必要です。
書込番号:21902728
2点

>これは画面に黒いスクリーンを展開するアプリなのでしょうか?
一時的に画面を暗くして、しばらくするとスリープに移行するはずですが。
本機では、しばらく放置しているとスリープへ移行しなかったでしょうか?
スリープへの移行時間に関わらず。
移行するまでの間に画面を触ってしまうと、解除されるとは思いますが。
念のために、暗くなった後に、端末を少し触らずにスリープへ移行しないか確認してみてはどうでしょうか。
すぐにスリープに移行するわけではないので、使い勝手に関しては、悪いと感じるかもしれませんが。
Huawei機で電源ボタンを触らずにスリープへ移行する方法は、過去の書き込みにある通り意図的に削除されているようです。
docomo版で削除されている機能一覧
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21900166/#21900166
書込番号:21902731
1点

>P577Ph2mさん
仕様でしたか…近接センサーや徐々にスリープ移行させるなど、私の思い描いている機能とは程遠い感じですね…
ご回答ありがとうございました!
>†うっきー†さん
テーブルに置いて1分ほど待ちましたが、全体的に暗くはなるものの完全にスリープ移行はしませんでした…
過去の質問にあったのですね再質問となり失礼いたしました。
本機では割り切って物理キーでスリープさせる癖をつけることにします。
機種変更までに潰れたりしないか心配ですが…
皆様詳細な情報をありがとうございました。
書込番号:21902825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広告無しスクリーンオフ
本アプリは本来の用途としては画面を消して誤操作を防止するためのアプリです
これによりカバン等に入れても誤操作の心配が無くなります
また電源ボタンを押す必要も無くなります
(ですので電源ボタンを押してスリープにするほうが電池の消耗は抑えられます)
その機能を利用してスクリーンオフにすることで擬似的にスリープみたいな形にするものです
このアプリで端末がスリープに移行するわけではなくあくまでも擬似的にするだけになります
端末をちゃんとスリープにするにはその状態を放置したままでその後は端末自体の設定(例=画面〜スリープ時間設定〜例えば1分後に設定する)によりスリープすることになります
書込番号:21902880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テーブルに置いて1分ほど待ちましたが、全体的に暗くはなるものの完全にスリープ移行はしませんでした…
確かにノッチのあるEMUI8.1の端末ではうまく機能しませんね。
こちらのアプリならいけると思います。
アイコンをタップして10秒近くでスリープへ移行出来ると思います。スリープ時間を5分などにしておいても。
OFF+ (Screen Off / Fingerprint unlock support)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.stanwu.smartscreenlockpro
初回検証時は、「全画面表示」は押さずに検証した方が分かりやすいです。
検証が終わったら、「全画面表示」にしておいた方が逆によいと思います。
端末を触るとスリープに入らないので、最初に設定した後は、電源ボタンを1回押して手動でスリープに移行する必要はあります。
次回以降は、勝手にスリープに入ってくれます。端末を触らければですが。
あまりお勧めの方法ではないですが、一応可能だとは思います。
書込番号:21902938
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
教えて下さい。
今、GALAXY S9+と迷っています。
HUAWEI P20 Proの方が、カメラにアドバンテージがあり、こちらにしようかと思っています。
ただ、CPU?の能力がS9+に比べて劣るようで、ちょっと思案中です。
ゲームをするのですが、LINEレンジャーがすんなり動くか、使っている方教えて下さい。
今の機種SH-04Hですが、動きがカクカクで、時には固まり、再起動が必要になる状態です。
宜しくお願い致します。
3点

昨日買いましたが、過去に戻れるならG9+にします。
カメラは、夜景とか特定のシーンはきれいですが、G9と大差はなく、AFの速さとかはG9が上回っています。AIオートも誤動作するので結局オフにしています。
背景ぼかしも、輪郭が不自然で…
そのうちレビュー書きますが、カメラ3つ!!夜景すごいぞ!!ってとこだけで、総合的にはG9良いと思います。
手持ち夜景も、AI手ブレだとか前評判は良かったですが、露出時間が長いので、たとえばディズニーパレードは使えません。静止した夜景にしか使い物になりませんので。
Galaxy note8からの機種変更でしたが、言うてもGALAXYはよく考えられてるなって関心しました。
で、ご質問のSoCですが、S8とS9の真ん中くらいのスペックですので、S8で動くなら間違いなくこの機種でも大丈夫かと思います
書込番号:21902732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマートフォンの利便性を捨てた薄型カメラと言った方が良かと、日常に必要なセンサー類がオマケレベルだと嘆いていました。
スマートフォン枠での評価とカメラ性能枠での評価を混同している方々が多く、システム全体の評価はミドルハイレンジ並み、特にシングルコア、マルチコア共に動きも弱めでAiが常駐、スマートフォンとしてのバランスを失っていると評価する方も多いです。
スマートフォンとして見るのか、薄型大画面搭載カメラと見るのかでしょうけど
スマートフォンとして見るならカメラ以外の機能を話題にする程の性能は持っていない事を解って購入された方が良いかと思います。
内蔵されているBluetooth等もちょっと古い物が搭載されていたりで全てが最新規格では無い所は、特殊な位置付けのフラッグシップだと思います。
書込番号:21904555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
写真の手ブレは抑えられてるのですが、
プロでの手ブレが抑えられません。
皆さんはどうですか?
rawがブレるので、せっかくのrawが
使い物になりません。
書込番号:21901504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

せっかくのプロモードなのだから、シャッタースピードを1/60にして撮ってみてください。
書込番号:21901913
3点

プロモードなのだからそれで良いのでは?
三脚使うかSS速くするかですね。
手ぶれなり何らかの補正が入ると言うことは
わずかでも画質が劣化すると言うことです。
プロモードは自分の意思で自由に撮影できると言うことで
補正など入らない方が本来かと思います。
書込番号:21902467
0点

プロモードではAI手ブレ補正は働きませんね。
カメラで夜景モードに自動で入ったとき、夜景モードを手動で設定したとき、及び動画撮影のときのみで働くようです。
書込番号:21904587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤一号さん
そうなんですね。
知りませんでした
書込番号:21905276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

過去の書き込みにある通り、削除されているかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21897119/#21897119
その他、多数の機能が削除されています。
以下のスレッドに記載があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21832788/#21832788
miracastも削られていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21898597/#21898597
書込番号:21900011
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)