端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年4月9日 10:22 |
![]() |
12 | 9 | 2019年4月2日 06:32 |
![]() |
3 | 2 | 2019年3月24日 22:23 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年3月23日 07:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年3月21日 20:54 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2019年3月12日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
撮影した写真を拡大して見る際、画面上、指で広げた時、ある程度まで広げたら戻ってしまい、肝心な部分が見れないのですが、何か設定はあるんですか?
書込番号:22589411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

指で押さえていなくても表示されるのは恐らく等倍までなんだと思います。
等倍というのはカメラの1画素を液晶の1画素として表示することです。
それ以上に拡大すると画質が粗くなるので、
拡大されっぱなしになるのを避けているんだと思います。
一方で、
googleフォトでは等倍を超えてかなりの大きさまで拡大出来ます。
目一杯拡大するとさすがに粗さが目に着きますが、
指を離しても元に戻りません。
なので、拡大して細部を確認するにはgoogleフォトの方が向いていると思います。
書込番号:22589578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッハの平均律さん
わかりました。ありがとうございます。
書込番号:22589799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ホーム画面を慣れ親しんだドロワーに設定していますが、勝手にDOCOMOのホーム画面に戻ります。
毎日 夜間は自動電源設定を使っていますが、朝 起動してから使っていると画面切り替え時に突然変わります。
そのたびに設定画面で再設定をしています。
DOCOMOのサポートに電話して幾つかのDOCOMOアプリを止めましたが効果無し。
どなたか解決策をご存じでしたらお教えください。
このままでは機種変更してしまいそうです。
書込番号:22564957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→アプリと通知→デフォルトアプリ→ランチャー
と進んでお使いのドロワー(ホームアプリ)を選ぶと固定されると思います。
お試し下さい。
書込番号:22565028
2点

トラブル防止のためにも、プリインストールのHuaweiのホームに切り替えて使用された方が良いとは思いますが、
どうしても、別のホームを利用したいとことでしたら、デフォルトアプリのホームに設定した上で、
ホームアプリも終了しない設定をしておけば良いと思います。
デフォルト以外の利用はお勧めはしませんが。
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:22565092
1点

>バッハの平均律さん
コメントありがとうございます。デフォルトアプリは、「Huaweiホーム」になっていますが、何かをトリガに「docomo LIVE UX」に戻ります。
docomoサポートに電話してインストールしているアプリを確認してもらい問題無く、「docomo LIVE UX」を停止にしてもダメでした(T_T)
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。一度試してみます。
書込番号:22565281
1点

>デフォルトアプリは、「Huaweiホーム」になっていますが、何かをトリガに「docomo LIVE UX」に戻ります。
追加でインストールしたホームアプリではなく、標準のHuaweiのホームアプリが勝手に変更されるのでしたら、
私の書き込みは無視してもらった方がよさそうです。
まったく別の原因と思われますので。
追加でインストールしたホームアプリかと思っていました。
今回の問題、思い当たる解決方法はありませんが・・・・・
無事解決するといいですね。
書込番号:22565389
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
DOCOMOの追加アプリには困ることが多くて…
アップデートで改善されることを期待します。
書込番号:22565414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SunKakakuさん
adbコマンドが使えるならアプリ自体を消せば解決。
無効化できないキャリアアプリも消せる。
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.dhome
書込番号:22569849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Exynos0512さん
コメントありがとうございます。
そこまですると、補償が受けられないので我慢強く、docomoにクレームしてみます(T_T)
書込番号:22573576
0点

>SunKakakuさん
???
初期化すれば元に戻るし、ソフトウェアを改造してる
訳ではないし保証は受けられるよ。
そもそも、修理前には初期化されるからわかりようがない。
書込番号:22573747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Exynos0512さん
なるほど、ありがとうございます。
トライしてみます。
書込番号:22574263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
質問させていただきます。
デフォルトの時計アプリのアラームをよく利用するのですが、新しく作成するアラーム音がいつもForestMelodyという静かな音に設定されてしまいます。
毎度変更するのが面倒なので、どこかで変更できないものでしょうか?
書込番号:22551447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらく標準のアラームでは無理だと思いますので、必要なら、docomoに要望を出すしかないと思います。
デフォルトのアラーム音を変更したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018999/SortID=21452434/#21452434
頻繁にアラームを追加することはないと思うので、
あらかじめ、好みのアラームを複数個追加しておき、必要になったものをオンで対応で問題ないとは思いますが。
書込番号:22551498
0点

>†うっきー†さん
回答ありがとうごぞいます!
やはり現状は不可能ですか…Googleアシスタントでの設定は諦めたほうが良さそうですね。
書込番号:22556196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
私はモバイルSuicaで使用して駅の改札を通っています。ですが端末をかざすと高確率で一瞬エラーになってその後すぐに正常に判断されなんとか改札を通ることができています。
今の端末の情報は以下です。
■使用している電子マネー
・Suica
・Edy
・ID
■使用しているアプリ
・おサイフケータイ
・Google pay
・Suica、Edyなどの公式アプリ
■ケース
・薄めのプラスチックケース
改札にかざすときはFeliCa搭載部分の端末上部を使用しています。
ちなみにコンビニや自販機で買うときはしっかり反応してくれています。改札を通るだけになります。
(JR、私鉄などすべての改札)
何か一瞬エラーにならないように対策、設定、同じ現象の方がいればご教授願います。
よろしくお願いします。
書込番号:22539224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

落ち着いて翳す
書込番号:22539258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、ケースを外して、一瞬だけタッチではなく、4,5秒は固定して動かさない感じで試されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22539384
0点

>ですが端末をかざすと高確率で一瞬エラーになってその後すぐに正常に判断されなんとか改札を通ることができています。
タイミングだけの話っぽいから、普段のかざし方より少ししっかりめ(?)にかざすくらいじゃない?
改札だと自販機のようにじっくり置きっぱなしみたいなのは実質不可能に近いけど、可能な限り少しでも長くやればかなり違ってくるだろうし
書込番号:22539442
2点

都会の人はせっかちすぎる
FeliCaの2〜3秒が待てない人も居ます。
焦らず翳して下さい。
改札口は逃げたりしないので
書込番号:22539501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご回答ありがとうございます。
焦らずゆっくりかざしてみます。
書込番号:22540347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はなざわさんですさん
解決済ですが、少し気になったので投稿しますね。
「FeliCa搭載部分の上部」と書かれていますが、この機種はほぼ真ん中ですよ。間違えていませんか?
添付した写真を見てくださいね。
書込番号:22551644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ナビゲーションメニューの設定で出てくるグレーの丸いボタン(フローティングボタン?)
なのですが、スクリーンをオンにしたときにいる時といない時があります。
常駐させるにはどうすればよいのでしょうか?
でていない時にメニューボタンでナビゲーションメニューをオフにしてオンにタップすれば出てきますが、
「ナビゲーションメニューについて」と言うボックスが出てくるのでokをタップのが面倒くさいのです。
お邪魔物だと思っている人もいるようですが、私は便利だなと感じています。
よろしくお願いします。
0点

使ったこと無いのでわかりませんがたまに表示されなくなるみたいなかんじでしょうか?
だとすると不具合みたいなものかもしれないのでアップデートを待つしかないかもれません。
ナビメニュー使ってる人が少ないかもしれないので不具合の報告が少ないと対応されないかもしれないのでドコモショップなどで不具合の情報を伝えるのも手です。
書込番号:22547727
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Spotifyなどの音楽アプリを画面オフで使っている際、次に画面をつけた時にロック画面のままで曲送り、一時停止などの簡単な操作をするためにはどのように設定すれば良いのでしょうか?
現状としては、画像のように通知があることは分かるものの、開こうとするとロック解除を求められる状況です。設定画面の、アプリと通知の個別設定からロック画面での通知を表示にしてみましたが変わりはありませんでした。
ご回答お待ちしております。
書込番号:22526319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

著作権の問題等はないと大前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq8
>Q.ロック画面に表示される通知に「コンテンツが非表示」や「メッセージは非表示です」と表示されて、通知内容を確認出来ません。
>顔認証を利用している場合に、顔認証をしていない状態で通知を表示させる設定が必要となります。
>設定→セキュリティとプライバシー→顔認証→スマートロック画面の通知→オフ(オンではなくオフ)
>この設定を行うことで、ロック画面でも通知内容を確認することが可能になります。
これで通常の操作が可能になります。
書込番号:22526665
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)