HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

HUAWEI P20 Pro

  • 128GB

カラー、モノクロ、望遠のトリプルカメラ搭載6.1型スマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI P20 Pro 製品画像
  • HUAWEI P20 Pro [Midnight Blue]
  • HUAWEI P20 Pro [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P20 Pro のクチコミ掲示板

(2221件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 .comsukeさん
クチコミ投稿数:31件

HUAWEI製品を使うのは、今回が初めてです。
今まで、Galaxy S8+でNova Launcherを使用してきました。
先日、HUAWEI P20 Proに機種変更して、Nova Launcherを引き継いだのですが、ホーム画面においたアプリのショートカットをを長押ししても、ショートカットの位置移動しかできず、編集ができません…
なお、ホーム画面のロックはしておりません。
何か設定等が間違っているのであれば、どのようにすれば変更できるようになるかご教示いただきたいです。

Nova Launcherを使用している皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:22402346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2019/01/18 17:21(1年以上前)

アイコンから編集を選択し、ショートカットの編集画面でアイコンを押すと選択できますよ。
アイコン変えられるんだとこれを読んで知り、触ってみたら出来ました。

書込番号:22402594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .comsukeさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/18 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

GALAXY S8+ スクリーンショット

HUAWEI P20 Pro スクリーンショット

>入力情報を保護しています。さん
書き込みありがとうございます。
アプリの編集ではなく、ショートカットの編集ができましたでしょうか?
アプリの編集はできるのですが、ショートカットの編集は見当たらないです…

前の機種と現在の機種のスクリーンショットを載せますので、ご確認いただけると幸いです。

書込番号:22402733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/18 18:47(1年以上前)

>Nova Launcherを引き継いだ

バックアップを復元したのでしたら、その辺で不具合が発生したのかも?
Nova Launcherの初期化(データ削除)はしてみましたか?
S8+がすでにお手元に無いのでしたら、設定をメモってから行ってください。
私は、デフォ設定を変更した箇所の多いアプリについてはそれを全てメモってますな、こういう事態に備えて。

OS設定/アプリ/該当アプリのアプリ情報/ストレージ/データを消去

書込番号:22402764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2019/01/18 21:00(1年以上前)

はい、私がアイコンを長押しするとGALAXY S8+の画面と同じ状態になります。なのでNova Launcherがうまく動いてないのでしょうか?

書込番号:22403032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度4

2019/01/18 21:07(1年以上前)

機種不明

ショートカットの編集の画面

画像も載せますね。

書込番号:22403049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 .comsukeさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/18 21:10(1年以上前)

>こえーもんさん
>入力情報を保護しています。さん

書き込みありがとうございます。
OS設定/アプリ/該当アプリのアプリ情報/ストレージ/データを消去 を確認しましたが、項目がグレーアウトしており、消去自体できませんでした。

ただ、初期化からヒントをいただき、GALAXY S8+からのバックアップデータをリセットしてみました。
設定は全てなくなりましたが、無事ショートカットの編集できました。

悪さをしていたのは、バックアップデータのようです。(機種の不具合とかでなくてよかった…)
今まで引き継いでもこのような不具合はなかったですが、メーカーが変わると起こるものなのでしょうか…

書込番号:22403053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


net.toppyさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度3

2019/01/18 21:37(1年以上前)

私も、novaで試してみました。
Galaxyのような感じになります。
端末の入れ替えでの、復元が悪いとのことですが、私にはそうは思えません。
私も、Galaxyからの復元ですが、(かなり古いJですが)上手く動作しないモノがいくつか有りました。
なので、削除→再インスコしたのがあります。
普通のアンドロイド端末では大丈夫ですが、この機種は(あくまでも中華)と言うことをお忘れ無く。
この機種ならではのってのが多すぎます。
多分、GalaxyS9やV30ならこんな事で悩まないと思います。

書込番号:22403119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/01/18 22:06(1年以上前)

>.comsukeさん
HUAWEIのスマホのOSには様々な機能を強化した独自のEMUIインターフェースが採用されています。これが元で複数のアプリで思った通りの動作にならないという現象が起きてます。対処を工夫することで克服出来るものも少なくないてすが、中にはどうやっても正常に利用出来ないものも一部には出ています。

AndroidOSは一定の互換性を保ったまま、各社それぞれが工夫を加えて独自の改変を行ってることが少なくありません。HUAWEIに限らず他社製にも多少なりともそうした問題が出る可能性はあります。

どなたかが仰っているような、中華だから出来が悪いし問題が出るのだ、ということでは決してないので、その辺は安心してください。

ま、今回は前機種からのバックアップデータをクリアしたことで解決出来たので何よりでした。

書込番号:22403196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/01/18 22:08(1年以上前)

>スレ主さん
>>項目がグレーアウトしており

これはちとマズい状態なんですが、リセット後も変わらないでしょうか?(リセットが用意されてるの初めて知りました)
まだグレーアウトであるなら、他の方も同様か確認してもらったほうがいいと思います。
私は本機を持ってなくて、確認できず申し訳ない。

書込番号:22403201

ナイスクチコミ!0


スレ主 .comsukeさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/18 22:29(1年以上前)

>net.toppyさん
>ryu-ismさん
書き込みありがとうございます。
様々なメーカーがandroid端末を出すようになり、それぞれに個性があるんだなぁと実感しました。(愛用しているNova Launcherが使えないのではないかと思ったときは、少し落ち込みましたが…)

SAMSUNG、Sony、SHARPなど使ってきましたが、違うメーカーと触ってみたくなり、今回HUAWEI製品をはじめて購入しました。スマートフォンは奥が深いですね…
まだまだ慣れないですが、ときには皆様の力を借りつつ、使い込んでみようと思います。

書込番号:22403252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .comsukeさん
クチコミ投稿数:31件

2019/01/18 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

押せるようになっていました。

一番下:デフォルトにリセット

>こえーもんさん
たびたびありがとうございます。
先程確認してみたところ、削除できるようになっておりました。ご心配いただき、恐れ入ります。

バックアップとインポートの一番下にデフォルトにリセットがありましたので、載せておきますね。


>皆様
知識不足でご迷惑をおかけしましたが、なんとか解決しました。
また何かありましたら、力をお借りできれば幸いです。
この度はありがとうございました。

書込番号:22403268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチ無効モード

2018/11/20 15:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:18件

上部分を被せるとタッチ無効モードが時折表示されます。
無効にできないですかね。

書込番号:22266767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/20 18:09(1年以上前)

既出スレッドを参照下さい。

タッチ無効モードの解除について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22079815/#22079815

P10では、項目が復活したり、P20 liteでは、途中で追加されたりと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22179348/#22194337
まちまちなので、
要望をdocomoに出すしかないと思います。


質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「タッチ無効モード」等で検索するだけでよいです。

書込番号:22267009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/11/20 19:14(1年以上前)

検索してもP20 Proは解除できる方法がなかったので質問しました。
申し訳ないです。

書込番号:22267113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 15:57(1年以上前)

http://mayuowww.com/?p=1473
上記記事にまとめているのでご参照ください

書込番号:22357582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/12/29 16:11(1年以上前)

ありがとうございます!
インストールするには中々勇気がいるアプリですね(笑)
電源オフ状態から何かの拍子に勝手に画面が点灯しておりイライラする機種です。
原因解明出来ません。

書込番号:22357607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/29 21:10(1年以上前)

今は単にバージョンアップで解消される様です。

http://mayuowww.com/?p=2106
上記記事で一応まとめているので、お手数ですが再度ご確認いただけますでしょうか。

書込番号:22358264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/12/29 22:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

調べていただきありがとうございます。
p20 liteとP20 Proでは違うみたいです。
誤作動も含めてソフトウェアの更新を待つしかないかな。

書込番号:22358474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/16 15:41(1年以上前)

ソフトウェアが更新されます。
不具合の改善を期待してます。

書込番号:22397992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/16 15:54(1年以上前)

機種不明

ソフトウェアの更新されました。
ありがとうございました!

書込番号:22398011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオについて

2019/01/14 19:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

オンラインショップで注文した本機種が届き、全ての設定を終えたのですが、付属のイヤホンで音楽を聴いても、オーディオプレーヤーがモノラルになります。設定を変更したら、ステレオになるのでしょうか?

書込番号:22393942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/01/14 19:46(1年以上前)

設定→ユーザー補助→「モノラル音声」をoff

書込番号:22394020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件

2019/01/14 20:12(1年以上前)

ありがとうございます!
ステレオになりました!

書込番号:22394094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオ(USB DAC)について

2019/01/11 01:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 SelLitchiさん
クチコミ投稿数:11件

当機種に変更して数ヶ月経ちましたが、カメラ性能にびっくりしながら愛用しております。Huawei頑張れ。

本題。

こいつと、MediaPad M5 Proを使っている間に、オーディオ周りの仕様を知りたくなりまして、書かせていただきました。

現状私が把握しているのは、当機種は、

・USB-Cからのオーディオはアナログ出力のタイプ
(付属の変換アダプターがアナログ型)
・中のD/A変換?の仕様がイマイチという噂
→トラブル例
 >音楽の再生速度が微妙に速い(短い時間分が繰り返し飛んでる気がする)
 >リズムゲームの音ズレがエグめ(デレステ等のタイミング調整値が群を抜いて大きい)

といった感じだということがわかりました。
M5 Proも同等仕様でした。

そこで、USB-C to イヤホンジャックの変換アダプターにDACが内蔵されているやつ(Google Pixel 3に付属の変換アダプター)を購入し、試してみたところ、

・M5 Proの方はデジタルで出力されてる
(デレステタイミング調整値が32→18、ガルパのSEが重複してカオス→ちゃんと鳴るようになる 等から)
・P20 Proはなんかよくわからない
(音はきちんと出るが、M5 Proのような劇的変化がわからないどころか、アナログ出力と変わらない…)

という微妙な結果になりました。
(ちなみに余談ですが、友人のP20 liteにDAC内蔵の変換アダプターを試してもらったところ、P20 Proと同じ結果になりました…。)

P20 ProはUSB DACをサポートしていないということなのでしょうか?
それとも、ただの相性問題なだけなのか、もっと別の理由があるのかさっぱりわかりません。

何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてほしいです。

書込番号:22385320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2019/01/11 02:06(1年以上前)

auの技術情報をみるかぎり、P20 Liteの方はUSB Audioをサポートしています。
https://www.au.com/developer/android/kishu/usb/
但し、相性問題等もありえます。
また、イヤホン内蔵のUSB DACでは音質に大きな差はないと思います。

書込番号:22385339

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/01/11 21:31(1年以上前)

まず変換アダプタ内にDACが内蔵されているアダプタを使用した場合はデジタル出力しか出来ません
DAC非搭載のアダプタの場合はアナログ出力しかできません、Pixelシリーズのようにアナログのラインが結線されていない機種にこの手のDAC非搭載アダプタを付けた場合はエラーメッセージが出て音自体出ません。

P20Proは付属のEarPodsに似たType-CイヤホンはDAC内蔵タイプ(96kHz 24bit)
変換アダプタはアナログタイプ、つまり両方に対応しています。

USB Audio Player Proという独自のUSBオーディオドライバを搭載しているアプリがありますが
アプリの動作検証リストを見るとP20Proには"動作可能、但し外部電源の併用を推奨"という注釈があります、MediaPadシリーズにはこの注釈がありません。
P20ProはUSB DACをサポートをしているもののバスパワーデバイスの場合給電ポート付きのホストケーブルを
使わないと問題が出る事もあるという事だと思います。

ちなみに自分もP20Proを所有していますがMojoやmicro iDSD等定番のセルフパワータイプのポータブルUSB DACとの組み合わせで問題は出ていません。

書込番号:22386800

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 SelLitchiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/01/14 09:47(1年以上前)

>Akito-Tさん
凄くご丁寧にありがとうございます。
大変参考になりました。
DAC関連についての知識はゼロだったため、変換アダプターが必須の端末になり、調べていくうちに混乱していましたが、スッキリしました。

文章後半についてですが、変換アダプターのような類のバスパワーのやつと、バッテリー等の別途外部電源のあるセルフパワーのやつで挙動が違う可能性がある、という解釈で相違ないですよね?

だとすると、今セルフパワーのやつは所持していないため、後日購入して検証してみたいと思います。

書込番号:22392680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/14 17:09(1年以上前)

ドコモオンラインショップで注文した本機種が、昨日届き、全ての設定を終えたのですが、付属のイヤホンで音楽を聴いてもモノラルになります。
ステレオにはならないのですか?

書込番号:22393589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインの着信音

2019/01/06 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

クチコミ投稿数:7件

ラインの着信音は変更できないのでしょうか??


前の機種のときはみんなでライン♪にしていたのですが、p20 proに変えてから、着信音の設定が見当たりません。なのでピコっというメールの着信音と同じになっています。

どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:22376301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/01/06 20:13(1年以上前)

>ぴんこんぴさん
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「LINE 着信音」で検索するとよいです。

既出スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22267501/#22267501


■LINEの着信音設定
Huawei機のEMUI8(Android8)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになるようです。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22376353

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2019/01/07 09:33(1年以上前)

確認せずに質問してしまい申し訳ありません。
詳しく説明してくださってありがとうございます!

おかげさまで解決しました^^

書込番号:22377435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo

スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

P20 PRO ユーザーの皆様
どうか情報提供の協力をお願いいたします。

このスマホは現時点にて、スマホのカメラ性能がNo1と言われており、WEB上でもたくさんの比較レビューが上がっております。

比較レビューを見て、私もP20 PROのカメラ性能にはとても関心しております。
但し、スマホの買い替えはできないので、、同レベルのコンデジを購入したいと物色している最中です。

そこで、
P20のユーザーさんで、コンデジも同時している方にお聞きしたいのですが、P20PRO のHDR性能と同じレベルのコンデジを平行使用していユーザーさんはいらっしゃいますか?
安直に表現すると、夜景撮影、ネオン看板の白とび比較で、P20よりも優れているあるいは同等のコンデジはありますか?

その場合、使用しているコンデジの種類をおしてえて頂けますか?

以上、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:22368627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2019/01/04 01:07(1年以上前)

P20は持っていませんが、1インチセンサーを搭載したRX100M4あたりを選べばいいだけでしょう。
https://ganref.jp/m/gagaga/portfolios/photo_detail/d2aca7b19793a54fd3f98ea59fd80e6f
既に撤退したカシオのコンデジもP20 Pro並の性能はあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000942496/ReviewCD=1122974/ImageID=403967/

書込番号:22369178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

2019/01/04 08:23(1年以上前)

別機種

galaxy S9+

ありりん00615さん
回答ありがとうございます。

貼り付けURLを拝見しましたが、やはりP20Proには届いていないみたいですね。

私が期待している作例を張りますね。
https://pasoju.com/huawei-p20-pro-camera-review/2/

https://garumax.com/camera-test-18421/8#i-2


尚、私の自己紹介ですが、
ソニのカメラはRX100初代を使用しておりますが、4代目でHDRがこんなに派手になっているとは知りませんでした。
早速店頭でさわってきます。

カシオのカメラはEX-ZR20を持っていますが、画質が好みでないのとノイズが多い、HDRが不自然なので、机の引き出しの肥やしになってます。このカメラには、スローの動画撮影で活躍してもらいました。

現在使用しているスマホはS9+です。 同じようなアキバの写真があったので、参考に添付します。

P20Proで同じアングルで撮影した場合、露出オーバー気味の看板がくっきり、解像感がかっちり 撮影できるのでは?と思ってます。

上記のような、P20Proと同じレベルの夜景撮影ができるコンデジがあればと期待を込めて、情報提供をお願いしました。

書込番号:22369459

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/01/04 11:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

RX100M5通常撮影

P20Pro通常撮影

RX100M5 HDR効果最大

P20Pro連写合成

P20もP20ProもGalaxy S9+もRX100初代もM5、M6も持ってますが
RX100シリーズも適切にHDRを設定すればP20Proの連写合成と同等以上に明暗差を拾いますよ
それが自然な写真かどうかは別にして・・・ですが

以前こちらでアップした写真ですが再度アップします

書込番号:22369801

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/01/04 12:04(1年以上前)

ただ明暗差を大きく拾いたいだけならば
Google Cameraというアプリに搭載されているNight Sightという機能が強力です
Huawei機のHDRよりもさらに広い範囲の明暗差を拾います。

Night Sightは本来Google Pixel用の機能ですが海外のフォーラムではこれをGalaxy向けに有効化したapkを配布しているところもあります。
権利問題が大丈夫なのかという事やウイルスのリスクなど怪しい点もあるのでリンクは貼れませんが
興味があれば自己責任で探してみてください。

書込番号:22369833

ナイスクチコミ!4


スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

2019/01/04 12:14(1年以上前)

Akito-Tさん
具体的な作例での回答、とても助かります。ありがとうございます。

RX100M5のHDRは、かなり頑張っているのですね。
私の勉強不足でした。

RX初代でどこまで頑張れるか?
今日の夕方、もう一度比較検証してみます。

あやしいアプリの情報も、本当に助かります。
自己責任にて、導入、確認してみます。

本当に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:22369849

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/01/04 15:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Mate20pro 夜なのに昼のよう 歩く人もぶれにくい

HDR 

HDR 日没

真っ暗な店内で踊る HDR

>mairahi-さん

カメラは映像を撮る、スマホは映像を作るですね。
光学的な画像ではスマホは大きく劣るので
SoCやISPで映像を作っていかないと太刀打ちできませんね。
スマホはSoCが高性能なのと今はAI(NPU性能)が写真を作る鍵となります。

HDR撮影は見た目とは大きく違うので違和感のある絵となりますが
夜間や室内で人物撮影など低速シャッターになりにくく長時間露出も抑えられるので
多少動くものに対してぶれにくいというメリットがありますね。
夜間なのにまるで昼間のように撮れるのも面白いですね。
居酒屋などの暗い場面での集合写真などに活用できます。

AIスマホだと手持ちでの長時間撮影が出来ますね。
Mate20proだと何と32秒までの手持ち長時間露出が出来てしまいます。(三脚使用がベターですが)
普通の長時間露出と違うのが光の処理ですね。
三脚を付けて30秒の開放露出を行ったときカメラでは光が飛んでしまいますが
スマホでは光が飛ばず暗い部分だけを増幅できます。
夜景モードの方がHDRより光が飛ばず動かないものならこちらの方が良いですね。
高性能なSoCのなせる技ですね。
今後もっと高性能になってpixel一つ一つを制御できれば一眼に
負けない画像も可能かと思います。
しかし一眼もコンデジも進化して行くのでいたちごっこかな。

書込番号:22370207

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

2019/01/04 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S9+標準カメラアプリ

SS9+グーグルカメラアプリ

NEXUS6P グーグルカメラアプリ

RX100 HDR 最強

Akito-Tさん
教えていただいたグーグルカメラアプリの比較写真を取りましたのでアップします。

比較対象は下記の4種類となります。
撮影はいずれも手持ちで撮影しています。
画面上部の三ツ矢サイダー青オブジェの白とびと、画面中央部の広告募集中の白看板が判定目安になります。

@S9+で標準カメラアプリを使用する。  白とびが目立ちます。 がっかり。

AS9+でグーグルカメラアプリを使用する。 白とびがなくなりました。 すごい。目からうろこです。
標準カメラアプリと比較してノイズが増えますが、それでも白とびよりは全然OKです。

BNEXUS6Pでグーグルカメラアプリを使用する。 3年前の機種なのに、白とびがありません。 S9+に乗り換えたら改悪してた。
この事柄が、私の今回の書き込みのきっかけとなりました。

CRX100初代でHDR最強設定を使用する。 明るくなりすぎるので、露出補正をいれてます。 全体に色が白茶けており手振れ補正も弱いです。
連続撮影の反応速度も遅いので、動きのある被写体の部分が心霊写真のような仕上がりになります。

結論から言いますと、教えていただいたアプリのおかげでS9+の不満点がなくなりました。
これでようやくNEXUS6Pを売り払う事ができます。
感謝 感謝です。 

RX100初代については2012年の機種という事もあり、今回のように3台連続して撮影すると、いろいろストレスを感じます。
手振れ補正や処理速度のレスポンスなど、RX100M5ならば改善されているはずですし、作例もP20PROレベルが可能との事なので真剣に乗り換えを考えます。
情報提供、ありがとうございました。

スレ違いなのですが、S9+も所持しているとの事なので、ついでに別件質問させて下さい。

S9+の標準カメラアプリで日中普通にオート撮影していると、露出オーバーと思われる場面に多々出くわします。
オート撮影の設定で露出補正を記憶させておくような裏技はないでしょうか?
スマホの場合、マニュアルを使うのはとても面倒なので、やはりお手軽オートでバンバン撮影したいところです。
質問ばかりですみません。

書込番号:22371017

ナイスクチコミ!0


スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

2019/01/04 21:36(1年以上前)

dokonmoさん

本当に最近のスマホはすごいですよね。
Mate20proうらやましいです。

スマホはぱっと取り出しお手軽に撮影でき、失敗がない。
マニアでない普通の人は、手振れ。 被写体ブレ 白とび 黒つぶれ がなければオールオッケー。
旅行の記念スナップや行事のあとの集合スナップなどは、人物の顔や背景の文字がはっきりしていたほうが好まれます。
マニアでない普通の人の大半が、スマホがあればコンデジいらないと言うのがよくわかります。

3年前はエクスペリアのZ3を使っておりましたが、その当時はRX100の画質と比較して、決定的な違いがあり優越感に浸る事ができました。 やっぱりコンデジはすごいんだって。

ところが、最近のスマホはRX100と比較して、決定的な違いがあるどころか素人受け的には負けている要素が多くなってます。

カシオがデジカメから撤退し、今後の日本のデジカメ市場はどうなることやら。
私はスマホもデジカメも好きなので、コンデジ市場になくなってほしくありません。
日本のカメラメーカーさんには海外スマホごときに負けない製品を販売してほしいと思ってます。

書込番号:22371062

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/01/04 23:14(1年以上前)

浅草の写真いいですね自分もその付近好きです

残念ながら標準カメラアプリで露出補正の設定を記憶する方法は分かりません
多分無いんじゃないでしょうか。

自分が良く使っているサードアプリであるCamera FV-5であれば
Galaxy S9+で使った場合も露出補正の設定を保持したまま連続撮影が出来ます。
しかもCamera2APIに対応している為ISO感度やシャッタースピードも任意設定可能です。
ISO感度に関しては標準アプリより高い設定値が可能です。
(標準アプリは任意で800までオートで1250まで、FV-5では3200までが設定可能)

ただし絞りが開放F1.5縛りになるという事と望遠側を利用できないという致命的な弱点もあります
この当たりは状況に応じて使い分けるしかないかと。

RX100に関してはHDRのカタログスペック上の拡張幅は初代からM6まで6EV(+-3EV)で一緒のはずですが
センサーやエンジンが変わっているのでそこの差が出ているのかもしれませんね。

手ブレ補正は最新のM6を除いてCIPA基準の補正段数は非公開となっていますが
M3以降で初代やM2よりも1〜2段分強力になっている印象です
初代とM2が1段あるかないかの非常に弱い効きだったのがやっと他社並みになったというレベルですが。

書込番号:22371369

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 02:42(1年以上前)

RX100M5はやはり段違いに高画質ですね。
RX100も高画質なんですが、なぜか右半分がボケていますね。カメラを過去に落としたりしたんでしょうか?
スマホの高感度は塗り絵のようになってしまいますので、やはり夜景を撮るのはきびしいですね。

書込番号:22371685

ナイスクチコミ!0


スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

2019/01/05 09:29(1年以上前)

Akito-Tさん
お世話になります。

教えていただいたCamera FV-5 さっそくインストールしました。
これからいろいろいじってみます。

コンデジについては皆様の意見を熟読しながら一晩考えた結果、RX100 M6を購入する事に決めました。
HDRに特別執着するのではなく、スマホでは到達できない光学高倍率ズームで差別化を図ったほうが得策だと思いました。

このスレはこれにて解決済みとして、今後はRX100 M6とgalaxyS9+のスレに登場する事とします。

情報提供者の皆様。
本当にありがとうございました。

書込番号:22372007

ナイスクチコミ!0


スレ主 mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件

2019/01/05 21:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RX100M6プレミアムオート

galaxyS9+標準カメラオート

galaxy S9+グーグルカメラアプリ

RX100M6 HDR最強

RX100M6を購入したので試し撮りしてきました。
結果を報告いたします。

すべて手持ち撮影で、手持ちの条件は同じです。
RX100M6のHDR画像合成がいまいちなので、これから設定をつめていきます。

みなさまからのアドバイスを受けて、結果としてM6を選んでよかったです。

S9+の用途
見栄え重視の失敗しないお手軽撮影 記録撮影に使用します。(飲み会 旅行などの記念スナップや仕事での記録に使用)
2年後のスマホのり換えは、P20PROクラスのスマホに乗り換えます。

RX100M6の用途
趣味で自分の作品を撮影し、自己満足に浸ります。
もともとRX100初代の画質に不満はないので、ズームが増えた事や6年分の進化の内容を楽しみたいと思います。
仲間内でスマホでポンポン撮影している最中に、ズームが必要な場面になったら、ドヤ顔でカバンから取り出そうかな? と思ってます。 

最初の目的であった、P20PROレベルのコンデジ探しは出来ませんでしたが、doconmoさんの書き込みと今回自分で比較検証した結果をみて全くその通りだと納得しました。

書込番号:22373625

ナイスクチコミ!2


デジ99さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI P20 Pro HW-01K docomoのオーナーHUAWEI P20 Pro HW-01K docomoの満足度5

2019/01/06 18:10(1年以上前)

ソニーRX100m3です。
P20proも後から買いました。
質問にあるP20proと同等の写りをするスマホは昨年末発売されたP20proの最上位機種を購入すれば良いと思います。

書込番号:22375983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/01/06 18:38(1年以上前)

>質問にあるP20proと同等の写りをするスマホは昨年末発売されたP20proの最上位機種を購入すれば良いと思います。

P20proの最上位機種というのが、何のことは不明でしたが、
質問は、最初に記載されている通り「但し、スマホの買い替えはできないので、、同レベルのコンデジを購入したいと物色している最中です。」となっており、スマホの購入ではなく、コンデジの購入となっています。

今後は、
「このスレはこれにて解決済みとして、今後はRX100 M6とgalaxyS9+のスレに登場する事とします。」
とのことです。

書込番号:22376061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)