端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 23 | 2018年9月16日 17:45 |
![]() |
12 | 6 | 2018年9月12日 07:34 |
![]() ![]() |
47 | 7 | 2018年9月9日 22:33 |
![]() |
18 | 9 | 2018年9月9日 09:24 |
![]() |
25 | 4 | 2018年9月6日 16:15 |
![]() |
4 | 6 | 2018年8月30日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ずっと別キャリアのiPhoneユーザーでしたが、この機種が素晴らしいので、docomoのSIMロック解除後の端末にLINEモバイルのSIMを入れて使用したいと考えています。
ご利用中の方がいらっしゃっるようでしたら、テザリング、フェリカの利用、GPS、紛失時の追跡機能について動作状況についてご教示頂けますでしょうか?
素人質問が含まれており恐縮ですが、よろしくお願いします。
書込番号:22103038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo mvnoとsoftbank mvnoが存在します
docomo mvnoで使う前提ならシムロック解除は不要のハズです
GPSに関してはmvnoではdocomo基地局情報は取得出来ません
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021975/SortID=20895650/
書込番号:22103053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=22094301/
なお、LINEモバイルでテザリング出来ない、と言う書き込み有るので注意
書込番号:22103057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速ありがとうございます!
softbank版で考えています。
今のiPhoneのGPSはバイクのナビで使用していますが、softbank基地局の場合も、正確な動きを求める場合は難しそうですかね。
P20 lite SIMフリー版とP20 Pro docomo版だとテザリングへの対応結果が違いそうな感じもしますので、そちらの情報がわかればご教示頂けると幸いです。
書込番号:22103144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P20 Pro の白ロムが 6 〜 7 万円する現時点で、何の保障もなく、かつ、GPS の掴みが重要なのであれば、
MVNO での運用ではなく、docomo への MNP が Best ではないでしょうか。
大手家電量販店では、端末代金が、実質 0 〜 1円だったりします。店頭で一括で支払えば、翌月から最大で 24ヶ月、月額料金から 3,375円割引かれます。docomo のサービスがフルに受けられ、GPS も本来の性能を発揮出来ます。
因みに、ビックカメラだと、nanaco 支払いでも 10% の ポイント還元があるので、端末代金が高額な場合は、お得渡が増します。
書込番号:22103331
3点

>ソンギョさん
テザリングでの不具合はdocomo回線なのか、softbank回線なのか原因がハッキリしていません
テザリング出来なくても気にしないならシムロック解除された個体で使えるとは思います
モモちゃんをさがせ!さんの説明通りdocomoでキャリア契約する方が安く持てる場合も有るので良く考える方が良いと思います
書込番号:22103412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ありがとうございます。
大変参加になりました。
いろいろサポート外になることでのリスクも高そうなので、とりあえず量販店のドコモショップへ行ってみます。
書込番号:22103829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMロック解除してるなら、LINEモバイル(SB回線)で
使えます。
B1/B3/B8が対応しているので、周波数的には問題ありませんが、AGPSが使えないので位置情報を取得するのに時間がかかります。
まぁ、実際には大した影響はありませんが (笑)
MNP一括3万などの案件が出ていますから、docomoで契約するか、白ロム買うかはよく考えた方がいいと思います。
因みに、私は一括4万で契約しました。
書込番号:22104538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Exynos0512さん
有益な情報ありがとうございます。
本日ビッ◯カメラに確認したところ、実質、端末一括ゼロや10%ポイントバックということは伺いましたが、それでもLINEモバイルのコスパには負けてしまい、非常に選択が難しいですね。
端末が3万や4万という案件は、どういったところで出会えるのでしょうか。
足で稼ぐしかないのであればそうしますが、よろしければ何かヒントがあればアドバイスを頂けるだけると幸いです。
書込番号:22104687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソンギョさん
>端末が3万や4万という案件は、どういったところで出会えるのでしょうか。
端末代がその価格になるのではなく、高額な通信費を払うことを条件に、月々サポートの通信費からの値引きをうけると、
実質価格(端末代+(通信費-月々サポート))ということかと・・・・・
端末代が3万や4万になるわけではないと思いますよ。
ちなみに、A-GPSが使えなくても、ホットスタート状態になっていれば、
SIMなし、Wi-Fiオフでも一瞬で計測できる状態なので、屋外で使う場合は何も問題ありません。
A-GPSはホットスタート状態になっていない(購入直後や、長期間GPSを使っていない場合)時に、
衛星から受信するのに時間がかかる部分をネットワークで受信する機能となります。
そのため、ホットスタートで、衛星から時刻だけを受ける状態の場合には、一瞬で補足出来ます。
気にする必要はまったくありません。
■伏字
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
>例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますのでお控えください。
書込番号:22105128
0点

すみません。
Exynos0512さんが実質という言葉ではなく、一括という言葉を使われていたので、
現在は、実質3万ではなく、一括3万というのがあるのかもしれないですね。
一括3万の案件があれば、月々サポートで実質0円になりそうですね。
良い情報を聞けるといいですね。
書込番号:22105176
1点

はじめまして(^^)
HW-01K利用で今はLINEモバイルで運用しています。
SIMロック解除はまだしていませんが、9月終わりに解除してSB回線に変更する予定です!
私が使っている体感としてはFeliCaやGPSは問題なくスムーズに使えています(^^)
テザリングは利用しないので分かりませんすみません。
あと、私だけなのかわかりませんが、今まで使えていた職場のWiFiがLINEモバイルに変えてから急に使えなくなりました(´・_・`)
他の公共WiFiもスタバなどは使えるのにイオンのは使えなかったりします。まぁ、自宅のWiFiは使えるのでさほど困ってはいませんが、、やはりこのHW-01Kという機種がLINEモバイル公式では動作確認を突破していないのでそういった事もあるのかもしれません。
ご参考までに(><)
書込番号:22106376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s.a.iさん
>あと、私だけなのかわかりませんが、今まで使えていた職場のWiFiがLINEモバイルに変えてから急に使えなくなりました(´・_・`)
ちなみに、モバイル通信とWi-Fiは何の関連性もないので、モバイル通信に何を使っているかでWi-Fiが使える使えないはまったく関係ありません。
SIMを抜いた状態でもWi-Fiは使えます。
試しに、SIMを抜いて(もしくは機内モード)Wi-Fiが利用できるかどうかを検証されると良いと思います。
今使えないのでしたら、同じように使えないと思いますよ。原因は、入力するパスワードが違うなどがあると思います。
トラブル防止のために、
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→Wi-Fi+(インターネット体験の向上)→オフ
にして検証されるとよいと思います。
書込番号:22106488
0点

Wi-Fiが正常に利用出来ないようでしたら、以下の一般的な方法で直るとは思います。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→設定→保存済みネットワーク
この中に、自宅以外のものを全て削除してから、再度接続し直せば、正常に接続は可能になると思います。
それでもダメな場合は、
設定→システム→ネットワーク設定のリセット
で正常になるとは思います。
書込番号:22106557
0点

うっきーさんありがとうございます!
対処法が分からず放置してましたが試してみます(^^)
書込番号:22107209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソンギョさん
Twitterで案件が出ているので探してみてください。
ただ、一括特価は東京周辺(docomo中央管轄)がほとんどなので、その辺に住んでないと難しいのかな...
ここでも、東京一極集中で日本の世相を表していそうです。
書込番号:22107238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
LINEモバイルとHK-01Kの実際の動作情報がなかったので助かります。
テザリングとWifi問題さえ解決できれば、遜色はなさそうですね。
LINEモバイルに加わったソフトバンク回線だと安定してそうなので、魅力的だと思います。
書込番号:22107270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

twitter経由で数件のドコモショップから5万円を切るHK-01Kの案件情報を確認しました。
これぐらいだとLINEモバイルとのコスパと比較してもGoodなレベルです。
今までiPhoneを使い続けていて意識してませんでしたが、いろいろスペックも高いんですね。
素晴らしい。
新iPhoneが発表されたことで何か動きが変わるかもしれませんので、タイミングをみてHK-01Kとの契約を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22107273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、LINEモバイル(ソフトバンク)でHW-01K docomo SIMロック解除を運用しているので現状を報告します。
テザリング ○
フェリカの利用 ×
GPS ○
紛失時の追跡機能 △使用していないので不明
よかったら参考にしてください。
書込番号:22111699
1点

>t.mickeyさん
すみません質問なのですが、HW-01KをLINEモバイルSB回線でご使用中との事ですがFeliCaは使えないのですか?
私は今月末にSB回線に変更する予定なのですが、電子マネーをよく利用するのでFeliCaが使えないのは困ります(´・_・`)
t.mickyさんは最初からSB回線でLINEモバイルを契約されましたか?それともドコモ回線からの変更でしょうか?
よろしければ教えて頂けると助かります。
書込番号:22112956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s.a.iさん
>私は今月末にSB回線に変更する予定なのですが、電子マネーをよく利用するのでFeliCaが使えないのは困ります(´・_・`)
とりあえず利用したいものを記載された方が良いです。
例えばedyの場合は、SIMは関係ないので、SIMを刺さないでもレジでおサイフケータイとして使えるものもありますので。
書込番号:22113045
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
教えてください。USBメモリからWordやExcel等のデータを読み込んで、編集したいのですが、肝心のUSBを認識してくれません。ストレージを見ても外部を表示していません。
付属のカードリーダーじゃないとダメなのでしょうか?
書込番号:22097446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
USBメモリは、microUSB or type-Cのものですか??
もしくは通常のUSB(A)ですか??
アダプタをかませている場合は、
アダプタが充電専用の場合は認識できません。
OTG対応アダプタであれば読み込み可能です(^^)
また、質問から話がズレますが、、
スマホやタブレットで編集すると
データのレイアウトに異常が生じる場合があります。
過去にプレゼンデータとワードを編集して、
失敗したことがあります(_ _)
↑ちなみにMicrosoftアプリでの編集です。
書込番号:22097481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

p20LiteがOTG ですから
認識するかと
typeCとMicroUSB が2つ使えるカードリーダー付けてますがMicro SD は認識します。
書込番号:22097792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かか@ぽんさん
USBメモリを利用されるのでしたら、OTG対応のケーブルを利用すれば良いです。
例えば以下のような相性補償のある製品とか。基本規格だけの問題なので、相性補償がない安いものでも良いとは思いますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BNH3HAS
650円程度なので保険の意味で、相性補償付きでも良いとは思います。
取り回しがしやすいようにコネクタではなく、ケーブルの方をお勧めはします。
書込番号:22098034
1点

Windows PCとAndroidでOfficeファイルの連携をするなら、OneDriveを利用したほうが楽ですよ。
なお、ズレが問題になるのはミリ単位で用紙に合わせてレイアウトを調整している場合だけですね。
書込番号:22098576
2点

皆さん、ありがとうございます!こんなに早く回答をいただけるとは思いもよらず・・・
皆さんの回答を拝見して、1人頷いていました。ありがとうございます!
確かにアダプタが充電用かもしれません。転送用を探してみます。
Dropboxからは編集がきいたので、USBメモリも差し込めば編集ができるものと思ってました。
書込番号:22102460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>確かにアダプタが充電用かもしれません。転送用を探してみます。
転送も重要ですが、かならず、OTG(On-The-Go)対応と記載されているものを購入して下さい。
そうでないと利用出来ませんので。
書込番号:22102905
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
p20proを購入しました。
現在、長く使ってるdocomoACアダプタ04にCタイプの接続を付けて充電しています。0→100%の充電が3〜4時間かかりそうなくらいです。
電池の劣化を防ぐために、ちゃんとした充電器を使いたいです。それに、ある程度は、早く充電してほしいです。
他のレスに載っていた、HUAWEIのショップで購入を試みましたが、適正表?みてもp20までしかなく、P20proは、どれを選べばよいかわかりません。
カスタマーセンターに電話で問い合わせたところ、P20proは、docomoの商品となるため、docomoのACアダプタ07を購入してください。とのことでした。
みなさんは、どの充電器使ってありますか??
すいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:22070414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無理してドコモで買う必要なんかありませんよ。
AmazonなどでUSB-Cケーブルと急速タイプの
USBアダプタを買えば問題ないです。
有名どころのankerなどのメーカーを選べば良いと
思います。
家電量販店であればエレコムなどの有名メーカーで。
一時間くらいで満充電できます。
書込番号:22070434 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

HUAWEI(ファーウェイ) 純正 急速充電器 Quick Charger HW-050300J00 とUSB Type C ケーブル LX-1030のセット
私も同じ要望を持っており、これを買う予定です。
書込番号:22070455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

過去何度も話題になっているように、超急速充電で早く充電したいなら、
本機で超急速充電可能なものを公式サイトで購入するのが確実だと思います。
http://www.support-huawei.com/accessorystore/
超急速充電を行いたい場合は公式サイトから
(0832)ACアダプタ \2,000
(1289)USBケーブル(typeC-typeA) \1,500
を購入すればよいと思います。
超急速充電対応のアダプターは
5V/2A or 4.5V/5A or 5V/4.5A
となります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「超急速充電」などで検索すればよいかと。
書込番号:22070488
12点

さすがdocomo
充電器は別途購入
UQ
auはきちんと充電器とケースとイヤホンが同梱されてました、 ミドルスペックだからだったのだからか
書込番号:22070505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>showmustgoonさん
ありがとうございます!!docomoでは、買いわないようにします☆
>tomh0411さん
ありがとうございます☆調べてみます☆
>†うっきー†さん
アダプタの番号知れて助かります!!p20と同じでいいんですね☆ありがとうございます!!
>iPhone seさん
ついてたら、凄く助かったんですけどね(^^;
書込番号:22070676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

†うっきー†さんの書いてある純正超急速充電器がお勧めですね。
充電がメチャクチャ速いだけではなく
電池に優しい充電方法です。
9V2Aの急速充電より電池に優しく長持ちします。
書込番号:22072290
5点

純正のスペックは割と良いと思います。下手なの買うより頑丈だし(笑)安いと思う。
書込番号:22097416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
先日lgのv20から機種変しました。質問なんですが、グローバル版は純正スマートリモコンがプリインされているそうですが、せっかく赤外線あるのにドコモ版は入ってない。何とかインストールする方法は無いですかね?ストアアプリだと学習機能付きがほとんど無く、希望する物は有りませんでした。宜しくお願いします。
書込番号:22091621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ版ではスマートリモコンが削除されていて、赤外線ポートだけ残すという中途半端なことになってるようです。
自分はこの機種を利用してるわけではないですが、発売直後のインタビューで「Appギャラリー」というサービスが開始されれば、そこで削除されている純正のカレンダーアプリや電話帳アプリなどいくつかのアプリは追加できるようになると話されてました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/29/news060_2.html
ちなみにLGもV30以降の機種では赤外線ポートが廃止され、リモコン機能自体がなくなりました。
直接の回答でなくて、すいません。
書込番号:22091645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あくまでも、そのような場合の一般的な対応方法として記載させてもらいます。
欲しいアプリがインストールされている端末からapkファイルをもらってきて、自己責任でインストールのが一般的かと思います。
例えば、以下のようなアプリでapkファイルを抽出します。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
そして抽出したapkファイルをインストールしたいアプリにコピーして実行するだけとなります。
書込番号:22091668
3点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。待ってみます。lgのQリモートは本当に重宝しました。
>†うっきー†さん
解説ありがとうございます。近くにグローバル版持ってる人がいないので、webで探してみます。
書込番号:22091764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近くにグローバル版持ってる人がいないので、webで探してみます。
ちなみに、同じ機種である必要はありません。
Huawei機の赤外線がある機種で該当アプリがインストールされている機種で問題はないかと。
ただ、実際に検証したわけではないので、本機で正常にアプリが動くかはわかりません。
あくまでも、通常の他の端末からアプリをもらってくる方法ということでお願いします。
書込番号:22091788
1点

>†うっきー†さん
了解しました。色々試してみます。ご教授ありがとうございました。
書込番号:22091873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGのQリモートは便利でしたね。
学習機能もあり、シーリングライト、テレビ、レコーダーなど学習させて利用してました。
最近のLG端末はハイエンド含めて赤外線ポートが廃止されてしまい、それに伴いQリモートが利用できなくなりました。
そういえば昔はGalaxyシリーズにも赤外線リモコン機能がありましたが、S5あたりを最後に廃止されたはず。使い勝手はLGと違い非常に悪かった印象ですが(^^;
書込番号:22091878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
そうなんです!特に夜寝るときシーリングライトのリモコンが手元にないとき便利でした。こんなアプリあったら、有料でも買うのに。
書込番号:22093044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになっていましたが自分も同じことを思っていたので…
まずアプリの移動、Mate9から移植しましたが起動できませんでした。
なのでASmart Remote IRアプリを使っています。
GooglePlayにある学習リモコンアプリで特に問題なく使えています。
書込番号:22094904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロッピーラヴィーさん
ご解説ありがとうございます。私も昨日中国サイトからインストールを試みたのですが起動しませんでした。
ご案内頂いたアプリは私も試しましたが、やはりデフォで入ってる機器だけしか使えないので、例えばシーリングライトや扇風機などを学習する事が出来ないので希望する機能はありませんでした。また色々探してみます。
書込番号:22095343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ホーム画面に自分で動かせるバックボタンがいつのまにかありました。
アンドロイドユーザーにはおなじみの戻るボタンですが、
白い○の形で、スライドして好きな位置に移動できました。
解除したかったけど面倒で放置していたら、あるひこの白い○が
同じ位置に固定されて移動できなくなってしまいました。再起動しても位置は変わらず。
邪魔で目障りです。
どうしたらこのバックボタンは消えてくれるのでしょうか。
5点


設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→OFF
だと思いますが、固定化されて動かないというのはおかしいですね。
書込番号:22087742
8点

EMUI8.0からはフローティングボタンはありませんので、
ナビゲーションメニューのことかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21911825/#21911825
設定→システム→システムナビゲーション→ナビゲーションメニュー→オフ
もしくは通知パネルからオンオフも可能です。取扱説明書のP45
ナビゲーションメニューのことではない場合は、どのようなものかわかるように、スクリーンショットを添付すればよいと思います。
見れば、わかると思いますよ。
移動できなくなった理由はわかりませんが。
書込番号:22087745
7点

>†うっきー†さん
>dokonmoさん
>at_freedさん
皆様どうもありがとうございました!
いつの間にかナビゲーションメニューがオンになっていたようです。
システムナビゲーションの項目は見たことがなかったので
初めて見て大変勉強になりました。
いちはやく教えてくださり感謝申し上げます!!
次回はスクショ入りでまた自分の手に負えなくなった時、ご相談します。
どうもありがとうございました。
書込番号:22088216
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
こんにちは。
あまり電話しないので、わかりませんでした。
本日、時間にして20分程度でしたが、熱いも思うくらい本体が熱を持ってきました。
電話し始めて10分くらいからです。
スマホって電話すると熱は持つものなのですか?
日頃はwebしか使わないのでわかりませんでした。
これってゴク普通ですか?
書込番号:22062687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実行中アプリによるものかもしれません。空きがあるように見えても定期的にメモリー解放は行ったほうがいいですよ。常駐タイプのツール類が原因になることもあります。
書込番号:22062872
2点

>ありりん00615さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
常駐アプリ沢山あるのでその影響ですね!
確かにおっしゃるとおりかもしれません。
今まで無頓着でいました。
今回のような症状、購入してはじめてなもので。
グーグルマップ等も影響してるんですね。
ありがとうございます。
もう少し自分のスマホ見直します。
書込番号:22064162
0点

>甚太さん
こんばんは。
私も普段はあまり電話はしない方です。
以前、30分〜40分ぐらい電話をした時に、熱いとまではいかないものの温かいなぁと感じた事はあります。
10分〜20分でも温かさを感じたこともあったかも。
あまりちゃんと分析していないですが、画面が点灯したままなら多少温かくなるかもしれません。
たぶん、私が温かさを感じたのは、スピーカーフォンにしてたか、イヤホンをつけて相手の声を聞いていた時だったかなと思います。(いま思えば)
日頃Webメインで使っている時に、10分〜20分ずっと使い続けた時と比べると、熱さは全然違いましたか?その電話の時の方が断然暑かったですか?
通話中は、耳が触れる事による誤操作を防ぐために近接センサーが働いて画面OFFとなるはずですが、何らかの理由で画面ONのままだったら多少は熱を持つかもなぁと思ってのコメントです。
見当違いかもしれませんが。
最後に、使っているのはこの機種ではないですが、一般的な話として書きました。
書込番号:22064183
1点

>でそでそさん
こんにちは。
私もスマホに関しては全く無知でして、以前使用していたXZもそうでしたが電話時には異常発熱になりました。
設定が悪いのかもしれませんが、この様なケースですとアプリを停止もしくは削除する方法しかわかりません。
他に何か良い方法があるのでしたらご教示頂ければ幸いです。
書込番号:22064530
1点

月2度ほど2時間くらいの長電話しますが、この時期電話切る頃には結構熱くなってますね。
スマホが警報出すほどではないようです。常駐するアプリも自分はないようですので、もし常駐アプリがあるようならアプリを全部落としてから電話されると良いかもしれません。
あと、自分は普通にスマホのスピーカーで電話使ってます、ですのでディスプレイは消えています。
こちらの機種ではありませんm(__)m
書込番号:22064627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご意見を頂戴しありがとうございました。
電話時には出来るだけソフトを稼働させないように(動作していたかわかりません)
様に注意したいと思います。
以前はサクサク削除しておりましたが、消してしまうと動作に影響が出てしまうものも沢山あるとの事。
使い方だけ注してみます。
バッテリーが熱を持つのだからしょうがないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:22068846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)