端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 8 | 2019年12月16日 13:38 |
![]() |
155 | 5 | 2019年11月14日 12:01 |
![]() |
81 | 8 | 2019年10月25日 15:28 |
![]() |
16 | 8 | 2019年10月24日 09:37 |
![]() |
11 | 7 | 2019年10月22日 12:34 |
![]() |
23 | 2 | 2019年10月19日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
前回のソフトウェアアップデート以降、
カメラの撮影機能がおかしくなりました。
ライブ(音楽)写真を連写撮影しているのですが、
連写の順番が入れ替わったり、ちゃんとした連写にならなくなりました。
うまく説明できないのですが、例えば今までは
1枚目から10枚目まできちんと連写になり、
スクロールで見ると動画のようなつながったうごきになっていたのが、
アプデ以降、1/2/3/4/2/4/5/3/5/6/4/6/7/8/5/9/10
といったような並びになったり、途中が抜けてしまったり。
また、撮影しているとカメラ機能自体が固まり、
何もできなく(無反応)なります。
ホーム画面にもなかなか戻れなくなります。
撮影している環境は以前と変わりなし。
他に同様の症状が起きている方いらっしゃいますか?
これはドコモに言うべき案件ですよね…
書込番号:23096226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>これはドコモに言うべき案件ですよね…
一般的な対応をしても、改善されない場合は、そうですね。
カメラの大抵の不具合は以下で直ります。
設定→アプリ→アプリ→カメラ→ストレージ→データを消去
それでも駄目な場合は、端末初期化。その際は、復元ツールなどは利用しなで新規にセットアップして、追加でアプリを1本も入れない状態で検証。
上記2つを試した上でダメだった場合は、ドコモショップに行って、
その場で動画を撮影し、その動画がおかしいことを店員に見せれば、何らかの対応をして頂けると思います。
書込番号:23096382
6点

>冬見さん
カウントアップタイマーのyoutubeを連射で撮影してみました。
結果、撮影タイミングは30〜100msecとバラバラでしたがきちんと順番通りで同じ事象は出ませんでした。
カメラはプリインであるもののセーフモードでは起動しないので他アプリが邪魔しているか切り分けにくい部分になります。
書き込みを見ると
> 1/2/3/4/2/4/5/3/5/6/4/6/7/8/5/9/10
とありますが、順番が前後するというよりかは、10枚の中に同じ写真が複数回混じるという感じですか?
それであればメモリ書き込み時の不具合も考えられますので100%発生するのであれば故障も考えられます。
カメラの機能的には動作しているようですので、なにが起きているのか詳しくその場で説明する形で一度ショップに持ち込むことをお勧めいたします。
書込番号:23097064
8点

情報が少なかったので追記
カメラ設定などもう少し細かく書いていただけないと同じ環境ではないため見逃す可能性は出てしまいます。
なお、当方の設定は「初期値に戻す」より開始
<アプリ>
カメラ:Ver9.1.0.330
<設定>
モード:写真
AI:ON
解像度:連写不可能な [4:3]40MP を除くすべて
他軒並みOFFなので割愛
書き込み遅延が原因の場合、多くのパターンでROMの空きが少ない、RAMの容量が他のアプリなどでとられているも原因につながることがあります
アプリのキャッシュ削除や本体初期化が可能であれば一度やってみるのも手かもしれません。
書込番号:23097455
8点

ご指南ありがとうこざいます。
次の撮影が少し先になるので最終的な結果が遅くなりますが、
試してみて改めてご報告致します。
書込番号:23097637 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

⇒10枚の中に同じ写真が複数回混じる
そうです、そんな感じです。
動いている被写体を連写で写真撮影
アプデ前は最初から最後まで何のズレもなく一連の動きとして整列されていたものが、
今は数枚前の同じ写真が途中に混ざるといった感じです。
撮影開始時は問題ないのですが、次第にそのようになり、
連写最中に、画面がカクカクというかガタガタとブレる見え方になります。
その見え方をした写真はすべて『混ざる』状況です。
延々と撮影し続けてはおらず、スマホ本体も熱は全く帯びていませんでした。
ひとまずアプリデータの削除して、次回の撮影時にどうなるか試してみます。
書込番号:23097932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カクカクする状況は聞いていなかったので状況としてやはり書き込み遅延が発生しているものかと考えます。
参考までに連写する都度なるのか、複数回撮影中の数回でるなど詳細いただけると助かります。
こちらの確認では100枚MAXの20回連続でも発生しませんでした。
撮影後のプレビューで「素早くスワイプ」したときに読み込み遅延で発生するチラツキは確認しており
途中に前の画像が混ざる状況は確認できませんでした。
キャッシュクリア後の確認結果共有いただけましたらあらためて確認させていただきますね。
書込番号:23098528
6点

先程撮影する機会がありましたのでご報告致します。
キャッシュクリアして初めての撮影でしたが、やはり同じでした(-_-;)
※保存しているファイルや画像、アプリ等はあまり無くメモリーも7割以上あります。念の為要らないファイルや画像を徹底的に削除しました。
割合としては、
60回、全て連写撮影。
最初の10回位までは問題なし。
以降すべて、例の混ざる現象あり。
撮影時の画面カクつきは2、3回に1回ぐらいかと。
最終的に(50回目ぐらいから)カメラが固まる⇒ホーム画面に戻る⇒カメラ起動、を繰り返さないと撮影できない現象が発生。
そして、いつも音量ボタンはズームに設定しておりますが、
今日初めて、途中で音量ボタンを押しても無反応になりました。
一旦カメラを閉じましたが復活せず。
スマホ本体を再起動してズームは復活。
しかし例の現象は変わらず発生。
相変わらず本体熱はまったく無し。
取れば取るほど異常が酷くなる、という印象です。
あと、今日気付いたのですが、AIで撮影しているのですが、ピントがきっちり合いにくくなっているようです。
※本体の水没や落下は今までに一度も無し。
はっきり言えるのは、
11/24にもライブを連写撮影、この日は問題無し。
その日の深夜、ソフトウェアアプデを行いました。
その次にライブ撮影をしたのが11/30、この時に異常に気付きました。
時間見つけてドコモショップに行こうと思います。
※初期化はしてません。できればしたくない…ドコモショップに相談してしないと駄目ならやります。
書込番号:23101965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>冬見さん
同じように屋内25度くらいの環境で100枚連続の連写撮影を間隔を開けずにやってみました
結果的に「カメラの温度が高すぎるため〇秒後に〜」というメッセージが出てカメラが落ちることは確認できましたが
撮影後の連写結果が順番通りにならない現象は確認できませんでした。
●落ちる前は、ズームなどカメラの操作レスポンスが低下したことは体感しました。
内部温度の上昇による動作遅延と本体保護が原因のように見えます。(ほかの機種でも高負荷による保護はついています)
マニュアルには
■■極端な高温、低温は避けてください。
温度は0℃〜35℃、湿度は5%〜95%の範囲でご使用ください。
と、ありますので環境によってはレスポンスが悪くなること十分に考えられます。
改めての確認となりますが、連写撮影した写真自体に問題があり、連写時の一部画像がバラバラで保存されている状態で
ギャラリーで連射結果(下サムネイル)を「高速」でスワイプすると読み込み遅延が発生して
画面がチラついたり、前のものが表示される現象のことを言っているのではないですよね?
↑この現象なら確認しております。
ライブ中の撮影とありますが、ストップウォッチの画面など静止しているが
動きがある被写体を連射したどのような結果になるか気になるところですが結果の写真などUPいただけますか?
参考:https://stopwatch.onl.jp
おそらく、ショップでも現象を出すことができないとチェックツールでも引っかからず問題なしとされる可能性高いですね
書込番号:23110386
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
楽天Edyにてオートチャージがされていない事を確認しています。
改めて設定すると、初回オートチャージにてチャージはされます。
このスマホを扱った頃は、設定の際に補足メッセージとして
「省エネうんたらかんたら…を設定しないとオートチャージに失敗するかもしれません。設定しますか?」→「はい」
と答えると、スマホのどこかの設定ページに遷移し、そのトグルを動かすことでオートチャージ成功した記憶があります。
その設定を試しに外したところ、オートチャージが確認できなくなりました。
その補足メッセージを「次回表示しない」にしてしまったので、一体どこの設定だったか分からなく困っております。
18点

アプリが出したメッセージであれば、Android標準の「電池の最適化」に関するメッセージかと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>設定→アプリ→アプリ→画面右上3点→特別なアクセス→電池の最適化→左上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可しない(許可しないが閉じない設定です)
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:23046167
29点


素早い返信ありがとうございます。
Androidは8なのですが、
おそらくここの設定のことで合ってますでしょうか?
書込番号:23046209 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>Androidは8なのですが、
では、同じFAQ内の以下ですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_2
>Q.Android8.0 8.1(EMUI8.0 8.1)で、スリープ時に、LINE,SMARTalkのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリと通知→アプリ→設定(画面下の歯車)→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)
>設定→電池→起動(EMUI8.1では「アプリ起動」)→該当アプリ→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行)をオン
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
redswiftさんが補足されている方のアプリの方も同じように設定しておくとよいのではないかと思います。
書込番号:23046418
29点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
昨日システムアップデートを行ったところ
ロック画面のカメラショートカットとドコモメール通知が重なるようになりました。
カメラが消せないのは知っておりますがドコモの通知を表示させない方法をご存知の方はいませんでしょうか?
お後、電源+音量上で録画になりますが割り当てを変えたりは出来ませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23007852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイコンが重なる件については、my daizを有効にすれば直ります。
書込番号:23007864 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ちゃんぜろさん
>カメラが消せないのは知っておりますがドコモの通知を表示させない方法をご存知の方はいませんでしょうか?
ドコモの何の通知かの情報が記載されていません。
とりあえず、どのアプリが表示しているかの最低限の情報は記載しておくと良いと思います。
その表示しているアプリの通知をオフにするだけで解決しませんか?
>お後、電源+音量上で録画になりますが割り当てを変えたりは出来ませんでしょうか?
他のHuawei機同様にクイックアクセス(画面上部から下へスワイプ)→鉛筆アイコン
その中に、スクリーン録画がありませんか?
あれば、好きな場所(一番上など)に移動すればよいかと。
書込番号:23007895
12点

>ドコモの何の通知かの情報が記載されていません。
>とりあえず、どのアプリが表示しているかの最低限の情報は記載しておくと良いと思います。
もし、どのアプリが出している通知かがわからないということであれば、
その通知をゆっくり横へスワイプすると歯車のアイコンが出ますので、そのアイコンをタップすればよいです。
それでもわからなければ、実際にどのような状態になっているかの、スクリーンショットの最低限の情報は提示されるとよいです。
書込番号:23007930
9点

>sandbagさん
ありがとうございます!
お教えいただきました通りmy daizを有効にしたところ
アイコンが重なることなく整列いたしました。
現状はmy daizを有効にする方法しか無いという認識でよろしいでしょうか?
通信やバッテリーの消費に繋がりますので
基本使わないmy daizは無効にしたい意図がございます。
書込番号:23008017
3点

>†うっきー†さん
失礼いたしました。
画像は添付したつもりでしたがうまく添付ができていなかったようです。
再添付させていただきます。
ロック画面の左下のカメラとメール通知の重なりでございます。
アプリはドコモメールとだけ記載させて頂きました他に名称がございましたでしょうか?
通知を非通知などに試しましたが消えることはございませんでした。
録画のショートカットについてですが、
上から下にスワイプしてきた時に出てくるショートカットではなく
物理ボタンの電源+音量上を押したときの動作の話をしておりました。
※電源+下はスクリーンショット
書込番号:23008025
9点

>ちゃんぜろさん
はい、P30 Proも同様のバグを抱えており、docomoサポートから直接my daizを有効にする他ないと案内されています。
次回のアップデートで修正されれば良いですが…。
書込番号:23008063 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ボタンの割当についてはHuaweiスマホの共通仕様なので、標準で変更する方法は無いようですね。
書込番号:23008091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sandbagさん
やはり現状は我慢するしかないのですね!
ポジディブに考えるのであれば、
カメラボタンに触れて勝手に
カメラが起動しなくなったと思えばいいですね!
物理ボタンのショートカットについても仕様でしたら仕方がないですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:23008204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
先日Android9にようやくシステムアップデートしましたが
それから、いままで問題なく使えていた自宅のwifiが途切れるようになりました
通常時は 接続済み(強い) と表示されているのですが
たまにステータスバーのアイコンに!マークが出て
wifiの画面を開くとインターネット接続なしとなっていて
すぐに復活して 接続済み(強い) に戻ります
他のレビューなどを見て
リカバリーモードからfactory resetをしてみたのですが
改善されませんでした
Wipe cache partitionもやってみました
ほかのデバイスではwifiが問題なく使えていることから
p20proの設定のどこかが悪さしているかとおもうのですが
心当たりがありましたら教えてください
書込番号:22998761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すでに端末初期化はされているようですので、思いつくことを記載しておきます。
初期化した後で、他の端末やバックアップしていたものから、データ移行などはしていないという大前提は必要ですが。
移行してしまうと、初期化に何の意味もなくなりますので。
キャリア端末なので、若干設定場所が違うかもしれませんが、
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi設定→保存済ネットワーク
まずは、ここで、現在接続しているものを含めて表示されているものを全て削除。
その後、ルーターを再起動。
そして、再度本機から接続。
これで直らないでしょうか?
書込番号:22998786
5点

指摘された通りにプロファイル削除後、
ルーターを再起動し、接続し直してみました
症状は治まったような気がします。
1日使ってみましたが途切れていません。
ありがとうございました
様子を見ます
書込番号:23000112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もアップデート後同じ症状になりました。
おそらくシステムの問題だと思いますが、Wi-Fiが途切れるとアプリなど使い勝手が悪いのでdocomoに先日修理に出しました。
書込番号:23001659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DaIKiTさん
>おそらくシステムの問題だと思いますが、
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
修理に出されたとのことなので、端末初期化をして戻ってくると思いますが、次回メジャーアップデートがあった場合は、
端末初期とルーターの再起動だけで、他の方同様に直ると思います。
次回のメジャーアップデートはないとは思いますが・・・・・
書込番号:23001709
0点

夜中にまた!マークが出たので調べたところ
別の記事で!マークの原因がIPアドレスの重複とあったので
ipアドレスを別のアドレスで固定し直してみました。
再度様子見中です
書込番号:23002020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま再度出てしまいました。
SIMカードを入れ直してみたら治るかも知れないという記事をみかけたので
電源を切って抜き差ししてみました
またまた様子見します
書込番号:23002479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてですが、中継器を使用していませんか?
中継器との切り替え時に途切れる気がして中継器を、一時的に廃止してみた所 安定している気がします。
書込番号:23005670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ズーム撮影をするとズレた場所が撮影されるバグがずっとあるんですが、他の皆様はないのでしょうか?
例えば、紙に「12345」と書いて、液晶画面を見ながら「234」の部分だけが入るようにズーム撮影すると、「345」が写った写真が撮れてしまう感じです。ちなみにズームをしなければちゃんと狙った範囲が撮影できます。
2回か3回くらい前のアップデートからこの現象が起きるようになって、その後の更新でも直ってません。でもこのバグを言ってる人が全然いないようなので不思議に思いまして…。こんなでかいバグはみんな報告して話題になってるだろうからメーカーも把握してすぐに修正されるだろうと思ってましたが、これが自分の端末固有のバグだとするといつまで更新を待ってても直らないなと…。
2点

そもそもレンズの位置が違うからな…。
書込番号:22645521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるーんさん
こんばんは。
海外のフォーラムで同様の話があるようです。
https://forum.xda-developers.com/huawei-p20-pro/help/p20-pro-zoom-issue-emui-9-update-t3893855
上手く読み取れているか怪しいですが、十分な光量がある場合は撮影前のプレビュー表示は正確だけど、そうでない場合はイメージセンサーからキャプチャされた補間画像にすぎないので正確性に欠ける、といった意見が出ているように思われます。
撮影環境を、明るいところ/暗いところで試してみて同じような結論が得られたら、そういうものだと思うか、海外サイトでもう少し情報を追いかけてみる価値はあるかもしれません。
書込番号:22645809
1点

標準オート5倍 SS 1/33 ISO 250 F1.6 10MP 1.3MB |
プロモード5倍望遠 SS 1/40 ISO 2500 F3.4 8MP 2.84MB |
50倍 1434mm SS 1/33 ISO 50 F3.4 10MB 0.5MB 50倍は真ん中に寄せるのが至難 |
10倍ズーム 270mm SS 1/316 ISO 50 F3.4 10MP 2.5MB 木の上の椰子の実 |
>はるーんさん
自分はP30proですが若干そう言う時があります。
これはバグと言うより仕様ですね。
P20proでもP30proでも同様ですがHuaweiの望遠は
他の望遠と違ってレンズ切り替え式では無く
メインカメラとの融合です。
従ってオートで撮ると8MPの望遠ですができあがりは10MPとなります。
表示される画面はあくまでメインカメラの情報で距離などによっては
望遠カメラとの位置が違うのでずれて撮影されます。
明るさによってメイン+望遠、ズームでもメインのみ、望遠のみと切り替わります。
暗いところではメインに望遠の情報を組み合わせ撮影はメイン(F1.8)
明るいところでは望遠にメインの情報を組み合わせ撮影は望遠(F2.4)という感じかな。
プロモードにすると望遠固定となりできあがりは8MPになります。
プロモードだと表示は望遠の表示なので見た目そのまま写りますね。
オートで望遠だと画角が狭くなり、プロモードで望遠だと画角が広くなります。
かなり複雑な制御なのでよく分からない感じですね・・・
こういったことが話に上がらないのは気がつかないからと思います。
私も言われてなるほどと思った次第です。
もし気になるならプロモードにすれば良いと思います。
プロモードはマニュアルモードでは無くプロモードでも
SS/ISOをオートにすればオート撮影も出来ます。
撮影前にSSやISOが分かるので一眼レフみたいですね。
但し、プロモードの望遠レンズ単体で暗いところでは画質の劣化が多くなります。
焦点距離の関係上センサーは小さいものしか付けられず(多分1/3.4インチ)F値も悪くなるので
暗いところではノイズも多く解像度は悪くなります。
暗いところで標準オートとプロモードでは格段に差が付きますね。
添付はやや暗い室内で
標準オート5倍ズームで撮ったものと
プロモードで5倍ズームで撮ったものの違い。
標準では5倍でもこの暗さだと望遠メインにはならず
メイン+望遠補助で撮影されるのでF1.6となってます(10MP)
メインのデジタル5倍ズームではこのような解像度は得られないので(この暗さでは)
望遠レンズが補助として働くようです。
明るい場面ではこれがF3.4となるので明るい場合は望遠+メインが補助となるようです(同じ10MP)
プロモードではどの明るさでも望遠レンズ単体です(8MP)
ISOが2500まで跳ね上がってしまいます。
他社は単にレンズ切り替え式ですので暗い望遠ではノイズだらけになると思います。
凄く複雑なシステムで特許の関係もあるのでしょうけど
他社が追従できない夜間と望遠性能はここにありその弊害として
僅かにずれるという現象があるのでしょう。
多くの人が指摘はしていないのであまり気になる現象でも無いかと思われますが
私の感じる現象とは大きく違いアップデートで変わったというなら
修正はされるかと思いますが発売元がドコモなので対応が遅いのかもしれません。
書込番号:22646240
2点

別機種ですが、コレと同じことでは?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21916917/
書込番号:22646320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係ないですがMate20 Proの場合自動では
画面に「ピンボケ修正ですので端末を動かさないでください」が表示され、遅れてシャッターが切れます.
書込番号:22646461
0点

Android9.1.0への更新で直りました。改悪されたものが直っただけですが、カメラ機能が使いやすくなって良かったです。
書込番号:22989143
1点

やっぱり直ってませんでした。
ポートレートモードではズレないだけで、普通の写真モードではやはりズレます。ポートレートモードではズレないということはレンズの物理的問題ではなくソフト処理的な問題なのでしょうから、直そうと思えば直るもの。それを放置なのは悲しい。
書込番号:23001800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
先日ドコモよりAndroid10へのアップデート予定端末が発表されましたが、そのなかにこの端末はありませんでした…
やはりこのhw-01kがAndroid10になることなんてないですよね。Android9ですらこの前きたばっかりですし。
どなたかご存知でしたらご教授をお願いします。
書込番号:22995957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他社は2018夏モデル以降が対象になってますが、HUAWEI P20 Pro、P30 Proは対象から外されました。
海外はAndroid 10提供対象ですが、ドコモ側は実際に提供できるかわからないという部分もあると思うので、早い話が切り捨てでしょうね。
P20 ProのAndroid 9ですら、昨年の早い段階でWi-Fi Alliance通過してたのに、提供開始まで1年かかりましたし。
毎年のことではありますが、OSアップデート対象機種一覧として案内された機種以外には提供されません。
書込番号:22995975 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご回答ありがとうございます。
諦めてpixel4に乗り替えます。
書込番号:22996852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)