端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 18 | 2022年10月29日 01:45 |
![]() |
4 | 5 | 2022年4月16日 20:07 |
![]() |
9 | 4 | 2022年3月28日 08:02 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年1月2日 21:43 |
![]() |
17 | 6 | 2022年9月1日 12:02 |
![]() |
2 | 1 | 2021年11月22日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
今まで、楽天simを使っていましたが、建物内、地下鉄など使えなくなることがあり不便さを感じていたところに維持費0円が出来なくなってしまったのでahamoへMNP昨日しました。
1日使ってみて、会社内の電波が非常に弱く、楽天simより改悪してしまった印象です。
調べてみると、simフリー版スマホと帯域の相性が良くないみたいで弱いんじゃないかと思いました。
最初の設定でAPNも自分で手入力しないと登録できませんでした。(これってこの機種には標準で対応していないってことですか?)
これではahamoは使えないので、ほかの会社にMNPするしかないのですが、UQやlinemoを候補にしていますが、いかがでしょうか?
どなたかご教授いただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
1点

国内版p20proにSIMフリー版はないと思うのです
docomo版ならdocomoかahamoが一番いいのです
p20pro以外の話なのです?
それか海外版なのです?
書込番号:24980763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この頃のHuaweiはSIMフリーとしてハイエンドモデルを中々展開しておらず、国内流通しているP20 Proはドコモ版だけです。
が、海外モデルのP20 Proだったとしても対応バンドとしてはP20 Pro+αなので、基本的には困ることはないです。
特にドコモ、ahamoで使用バンドの違いはありません。
ただし海外版P20 ProだとBand21に対応しておらず、Band21は地方都市向けの補助Bandとなっています。
実機で確かめていないので分かりませんが、わりと21を掴むことは多いらしく、電波の入り的にも仕事場付近はBand21でカバーされている可能性が高いのではないでしょうか。
またドコモはspmode.ne.jpのAPNを使用していますが、ahamoも実質ドコモになっている関係で同じAPNを使用しています。なのでドコモ版ならAPNは確実に入力しなくてもいいもだと思いますが・・・
仮に海外版だったとしたらVoLTE問題も引っかかってくるので色々とちょっとややこしいことになりそうですが。
書込番号:24980788
5点

>emiponnさん
>最初の設定でAPNも自分で手入力しないと登録できませんでした。(これってこの機種には標準で対応していないってことですか?)
P20 proのSIMフリー版というのが、どういうものかわかりませんでしたが、
2018年に発売されたものでしたら、未来に登場するahamoのAPNなどは決まっていませんので、
当然、プリセットされていません。
未来に登場するAPNは、誰も知ることは出来ません。決まっていませんから・・・・・
未来に登場するAPNは、手動で登録するのが普通のこととなります。
ファーム更新などがあれば、その時点で登場しているAPNに関しては、プリセットされている場合はあります。
プリセットされていないものが、対応していないものではありません。
プリセットされていないものは、手動で登録するのが普通のこととなります。
書込番号:24980790
3点

>sky878さん
使用している機種は2018年に海外版を購入しました。
ahamoの4G(LTE)回線の対応BandはBand1、3、19(*プラチナバンド)が特に広く使われているらしく、この3つのBandに対応していることがahamoで使う端末にとって重要ということらしいです。
情報を下さったBand21はdocomoの北海道、東北、四国、北陸ということで、私の方では該当せず(使用は首都圏になります)でした。
https://activate.xbiz.jp/p20pro-spec/
そこで、上記サイトでP20 Proの各モデルの対応周波数を調べたところ、
Band1、3、19にはグローバル版でも対応しているようなのです。
なぜ、電波が弱いのか謎です。
書込番号:24980844
0点

海外版の端末に日本向けのAPNがプリセットされていないのは当然だと思いますが、
ドコモの電波が悪いのはたまたまドコモの電波が悪い場所なんだろうと思います。
こちらを見るとB18/26には対応していない機種のようなので、UQなどのau回線への乗り換えは推奨しません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21912405/#21912405
書込番号:24980857
0点

>emiponnさん
Twitterなどを見ているとBand21は東京でも飛んでいるみたいですね。東京に住んでいるわけではないので実際に確認できていないところですが。
何かの奇跡でスレ主さんの職場付近は電波が弱く21のみ入るってなことが起きている可能性もあるのでは?そういう所の為のBand18な筈ですが・・・
実際どうなっているかはBand21も拾える端末でP20Proが県外になる場所に赴き、何のBandを拾っているのかアプリで確認して原因を探るほかないんじゃないかと思います。
あとはEMUI9からdocomoのVoLTEが利用可能となったようですが、au回線は依然としてダメ、Softbank回線は元から可?みたいなようですから、3G回線が使える回線を選ぶかSoftbank系にするしかないといった感じで色々と縛られることにもなりますし、端末を買い替えた方が楽なのではないでしょうか?
ネットワークの入りが悪いのは実は別問題てなこともあり得るかもしれませんが・・・
それと一応CLT-L29はBand18、26に対応しているようです。
何はともあれ、技適がないモデルなので国内での利用は推奨は出来ませんね。これ以上はこのサイトの性質上自力解決がいいかなと・・・
書込番号:24980942
5点

>sky878さん
色々とアドバイス下さりありがとうございます。
取り合えず、LINEMOのsimを使ってみて、これでも改善されないようであれば機種変更したいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:24980955
0点

あら、B18/26対応してたんですね。失礼しました。であればau回線でも問題ないかもですね。
書込番号:24980959
0点

ソフトバンクの3Gが使えるのはあと1年程度です。
https://www.softbank.jp/mobile/network/3g-end/
au回線はauVoLTEに対応していないと使えません。P30も無理だったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22979577/
また、P20 Proは型番によって対応バンドが異なります。
書込番号:24980987
0点

>emiponnさん
HUAWEIの海外モデルは技適が有りません
それを使用するのは電波法違反です
日本のキャリアのVoLTEにも非対応です
書込番号:24981210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
>au回線はauVoLTEに対応していないと使えません。P30も無理だったようです。
上のリンクのどこに使えないと書いてあるのですが?
通話が出来ないのはauVoLTEに対応していないので当たり前ですが、通信はOKと書かれています・・・。
書込番号:24981450
3点

>emiponnさん
なるべく海外でのみ使うようにしてください.。
書込番号:24981637
2点

au-KDDIは、
端末が Band的に対応していても、国内技適通過していない海外モデルは、APN設定を正しくしても、駐車禁止マークです。
接続を許可しません。
書込番号:24983586
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>接続を許可しません。
また適当な事を・・・
技適なしのモデルでauのSIMを使って接続を拒否された事は一度もありません
書込番号:24983675
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>端末が Band的に対応していても、国内技適通過していない海外モデルは、APN設定を正しくしても、駐車禁止マークです。
私は過去に香港版 iPhoneXS MAX iPhone11Pro iPhone12Pro MAXを使っていましたが、問題無くau回線で使えました。
物理SIMカードが2枚入れて、ドコモ、au、SoftBankの3キャリアで利用していましたが問題ありませんでした。
もちろんおサイフケータイも使えます。
何を根拠に仰っているのでしょうか?
書込番号:24983723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モモちゃんをさがせ!さんは過去に技適の無いSIMフリー端末にauの入れて、1度でも接続を許可されなかったことがあるのでしょうか?
以前も同じような適当な発言をした後、都合が悪くなるとドロンでしたが、後学のため接続を許可されない端末名をご教示願います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22328302/
書込番号:24984406
3点

思い出したことで一つ、駐禁マークアイコンが圏外表示なのはGalaxyだけですよね。他のメーカーは圏外表示はアンテナピクトがグレーアウトみたいな表示か、アンテナピクトに×マークが付いたりです。
このスレッドのメイン機種はHuawei機ですよね?そんなの出るんですか?
以前docomo版P20 Proを使っていた時の記憶が正しければ圏外表記に駐禁の様なアイコンではなかったような気がしますがね。
あとはau端末+docomo 5GプランSIMを組み合わせた時に、端末側がdocomoのVoLTE未対応が故にただSIMを挿してもアンテナピクトが立たないという現象に出くわしたことがありますが、そういう勘違いが巡り巡ってIMEIで判断して通信をさせていない!!みたいな結論になったんだろうと勝手に思っています。
実際どうなんでしょうか?ちゃんと捕捉を頂けたらとても有益なんですがねー。
書込番号:24984906
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
Googleプレイでアプリのアップデートをしようとしましたが、このデバイスに対応してないとでました。もうGoogleプレイは使えなくなるのでしょうか。SIMフリーなのでDOCOMOからLINEもに変わってます。
書込番号:24702465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pon2525さん
GooglePlayアプリの「更新をアンインストール」すると使えるようになりませんか?
書込番号:24702484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GooglePlayが使えなくなることはありません。そのアプリが古い機種を切り捨てただけでしょう。
書込番号:24702532
0点

>pon2525さん
特定のアプリの更新が出来ないのなら、そのアプリがバージョンの低いAndroidに対応しなくなったということだと思います。
どうしてもそのアプリを使いたいのなら、買い替えしかないのでは?
ただ、もうAndroid8?が対象外になり始めた?と、少しさみしい気がします。
書込番号:24702600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pon2525さん
どうやったら出来るようになりましたか?
書込番号:24702880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
現在HUAWEIP20プロを使って約3年になります。
さすがに最近はバッテリーの減りも早目になってますので交換も検討してますが、買い換えもどうか?と思ってました。
予算的には1-2万しかありません。やはり交換して使うのがいいでしょうか?
書込番号:24671628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愛着があってまだ使いたいなら交換すればいいし、
他のにしたいなら買い替えればいい。
あなた次第。
書込番号:24671639
0点

>kizeさん
>やはり交換して使うのがいいでしょうか?
自分で考えるのが難しい場合は、以下でよいと思います。
サイコロを振って
奇数なら、バッテリー交換。
偶数なら、機種変更。
書込番号:24671649
3点

>kizeさん
P30 ProかP30無印、Nova5T移行をお勧めします
書込番号:24672370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算が1〜2万しかないなら買い換えるとしてもエントリー機かボロボロのミドルクラス。だとしたらバッテリー交換が吉、では?
SIMフリー版のHUAWEI機と違ってドコモの手が入ってますから、GooglePlayがいきなり使えなくなったりHUAWEIAppGalleryに誘導されたりもおそらく無いでしょうし。行けるとこまで行ったら良いんと違いますか?
書込番号:24672426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
初心者です。お手柔らかにお願いします(笑)
この機種に変えて早3年。
そろそろ容量もパンパンだし新しく買い換えようと思ってる今日この頃。それならばdocomoをやめて格安SIMにしようかなとも思ってます。ただ今の端末に不満は全くありません。
皆さんのおすすめの機種、格安SIM等あれば教えて頂きたいですm(_ _)m
書込番号:24523728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やぁさん★さん
月の利用量を教えて下さい。
通信、通話それぞれと端末の予算、希望など
カメラ性能は今以上か同程度か、おサイフケータイの必要の有無など
iPhoneへの乗り換えなどはどうでしょうか?
Googleの入っていないHUAWEI端末はどうでしょうか?
何か具体的な希望などないと回答が難しいと思います。
書込番号:24523742
3点

そりゃもう、ライカスマホしかないでしょう?
春にSE3が出るとの、まことしやかな噂もあります。
書込番号:24524253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
実家に寄ったら父親が本機種から別機種に変更しており、状態も良かったので譲り受けました。
現在自分はOPPO RENO Aの楽天版を利用してます(ドコモ系のMVNO利用)
OPPOと処理スペックは近いですが、カメラ性能と以前Honor9でHUAWEIが使いやすかったので本機種を利用しようと思ってます。
触っていて違和感を感じたのが、有機ELの画面を最大にしても非常に暗く感じます。
季節によっては屋外では、かなり見づらそうな感じです。
ネットで探してみても、最大輝度についての表記も少なく本機種の明るさが正常なのか確認できればと思います。
参考までに比較した機種の最大輝度の資料をアップします(左からHonor9、P20PRO、OPPO RENO A)
・OPPO3割程度の輝度と同じ
・Honor9の4割り程度の輝度と同じ
・手元にないですが以前利用していたGalaxyS4より明らかに暗い。
色合いについては、OPPOとHonor9の色が濃かったので本機種のほうが自然な感じがします。
父親にも確認しましたが、スマホをあまり利用しなく、使いこんでもいないのでよくわからないとの回答でした。
本機種を利用されていた方のご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

HUAWEIの有機ELは暗い部類に入りますね。Galaxyなど明るい有機ELと比べても違いますし、下手をしたらIPSなど液晶に負けるのではと思うくらいです。
書込番号:24513594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
返答ありがとうございます。
この機種の有機ELは元から暗めなんですね。異常でないとわかり安心しました。
P20PROを常時利用にする場合は明るさは70%から100%で利用することになりそうです。
年末年始をこの機種で試してみて、バッテリの持ちや写真の良し悪しなど自分に合うか確認してみようかと思います。
書込番号:24513639
3点

有機ELは経年劣化による焼き付きのリスクが付いて回り、最大輝度が高かったりパネルの品質が悪いと1年足らずで焼き付くので明るすぎるのもどうかと思いますけどね
書込番号:24513952
3点

>ネモフィラ1世さん
私に言われても。Galaxyが明るいのは事実ですから。
書込番号:24514083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネモフィラ1世さん
返答ありがとうございます。
確かにOPPOとGalaxyの輝度は100%を屋内で利用することはないと思います。
有機ELの焼付きはGalaxy時代から利用していて自分の利用方法では発生していないので、あまり気にはしてないですね。
発生しても最新の高級端末を利用してはいないのでダメージは低そうです。
本日天気が良かったので屋外で利用してみましたが、P20PROの最大輝度では正直厳しいですね・・・
写真撮影の際に被写体が把握が厳しい状態です。
OPPOの方だと最大輝度まで上げればそれなりに対応できている状態です。
書込番号:24514173
4点

暗すぎです。ブルライトカットモードになっていませんか?
書込番号:24902905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
既出でしたら申し訳有りません。いろいろ調べてテストしましたが解決しなかったので質問です。
マナーモード(上部アイコンでバイブに設定)したときに、家族とか特定の宛先からは電話の着信音を鳴らすようにしたいです。いつも電話に出られなくって怒られています。
サウンド>通知の鳴動制限>割り込みの許可>通話を「お気に入りのみ」にしても、電話でお気に入り(スターマーク)からはバイブでしたし、「すべて」に設定しても「バイブ」でした。
EMUIは9.1.0 回線はAhamoです。この機種ではマナーモードにしたら、バイブだけしかできないのでしょうか?
0点

>眠たいす〜さんさん
こんにちは。
鳴動制限としては、
お気に入りのみの「バイブ」動作が許可されているので、
設定どおりの挙動とは言えますね。
(許可していなければ、鳴動制限によって、バイブすら作動しないですので)
で、肝心の特定の着信音のみ鳴らす設定ですが、
以下のスレッドが参考になりそうに思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031578/SortID=23288471/
↑自身で試したわけではないですが、言われてみれば「なるほど」という気がしました。
書込番号:24457976
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)