端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2019年3月24日 05:57 |
![]() |
6 | 5 | 2019年3月20日 14:22 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年3月19日 07:37 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月4日 13:07 |
![]() |
14 | 3 | 2019年3月9日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月26日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
2年ほどXPERIA xz(酷いことで有名な)を使用して、ベンチマークは悪くないのに熱暴走によるラグやカクツキにイライラしてきました。私はよくアプリ版のPUBGをプレイしていて、XZでは話にならないのでサブ機(U〇DIGI)でしばらくやって来ました。
本題なのですが、発売当初3Dゲームなどがkirin970に対応してないことなどでベンチマークスコアの割にゲーム性能がイマイチだというレビューが見られたP20proなのですが、その後のアップデートなどでアプリ版PUBGやバンドリなどの音ゲーの動作は向上したのでしょうか?
根本はカメラの性能(善し悪し別れる評価ですが私が好きな特性なので…)に注目してP20proへの機種変更を考えているのですが、日頃使う中での熱暴走などの問題、さらに充電しながらでのゲームのプレイの動作などP20proがどれほどのストレスフリーの端末なのか、についても使用されている方の回答が欲しいです。(回答によってはiPhoneかGALAXYへの機種変更になるかもしれないので)
書込番号:22552178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音ゲー、特にバンドリはAndroidではどうしても不向きという情報です。
ゲームを問題なくやるにはiPhone等のiosしかないそうです。
書込番号:22552637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心配ならSDM845の端末を選んでおけば良いかと思いますよ。
GPU Turboが載っているとはいえども、970まではグラフィックは弱めです。
書込番号:22552917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあiPhone8で
書込番号:22554121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年の一部のUMIDIGI端末は技適取得しました。
スレ主さんの端末のゲーム性能は?
書込番号:22554178
1点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
この機種を使ってって気になったのですが、何かUSBケーブルが抜けやすいです。
家や車で充電する時はさほど気にならないのですが、DACやイヤホン変換ケーブルを使って外で音楽を聴こうとすると頻繁に抜けてその都度差し直しをしなくてはいけないのが凄く面倒です。
これって自分だけなのか、又はこの機種特有なのか、それともUSB TYPE C端子の機種共通なのかどうなのでしょうか?
あと、抜けにくいUSBケーブル(使用用途上、出来るだけ短い方が良いです)は存在するのでしょうか?
まぁ、Bluetoothイヤホンを使えば良いのでしょうが…(^^;
0点

逆にケーブルが短いから抜けるのでは?
DACとか重たくないですか?
書込番号:22544954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、スマホにはイヤホンジャックは必要だな、と思う、古いタイプの人間です。
なので、
今までは、SAMSUNG, LG の端末ばかりを追いかけていましたが、
低価格帯の HUAWEI nova lite 3 は、即、購入しました。
microSD も使えますし…。
書込番号:22544973
1点

ケーブル側の機構が本体側の端子を挟むことで固定してますから、ケーブルごとに抜けにくさは異なります。
ウチはP20無印ですが、P20Pro付属と同じものと思われるイヤホン変換ケーブルと別途購入したUSB3.0ケーブルが最も抜けにくく、次に抜けにくいのがP20Proには付属してない純正充電ケーブル、最も抜けやすいのが100均の50cmケーブルとmicroUSB変換アダプタです。
ケーブル側に仕込まれてるバネは、脱着回数が増えるに従い弱くなっていくと思います。
抜けにくいものだと、ケーブルだけを持ってぶら下げても全然大丈夫で、そのまま軽く揺らしても抜けません。
書込番号:22544983
2点

回答ありがとうございます
>iPhone seさん
短いからでしょうか?
ちなみにヘッドホンアンプ兼DACはむしろスマホより軽い物(Fiio Q1 Mark II)を使っています
>モモちゃんをさがせ!さん
実は自分もそのタイプで、このスマホにするのに最後まで迷ったのがその点でした
>こえーもんさん
ケーブルによって抜けやすさが結構違うみたいですね。
確かに付属の変換ケーブルが一番抜けにくいみたいです。
(今まで純正以外の充電兼用のを使ってたので)
書込番号:22545270
0点

私のは、奥までさすと、カチッと
軽くツメがかかる感じがして
抜くときは少し堅めですね。
さす時どんな感じですか?
書込番号:22545382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ギャラリー内の写真フォルダを試しに非表示にしてみたのですが、戻し方が分からなくなってしまいお手上げ状態です。
教えていただけると助かります。
書込番号:22539753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おばぽさん
こんばんは。
Huaweiの別機種を利用しています。
事象を正しく理解できていないかもしれませんが、下記でどうですかね。
1)ギャラリーアプリを起動する
2)「写真」から「アルバム」へ移動する
3)「その他(縦3点)を選択する
4)「アルバムを非表示」を選択する
5)非表示にしてしまったアルバムのところをOFFにする
写真フォルダといっているのが、アルバムの事かなと勝手に捉えてコメントしましたが、思ってる事と違ったらすみません。
書込番号:22539795
3点

ありがとうございます!
私の伝えたいこと、でそでそさんの仰るとおりです。
ところが、4番のところで、これから非表示にするものしか出ないのです(><)
書込番号:22539915
1点

>おばぽさん
ひとまず、悪影響がないと思われる事から試してみるのが良いかなと。
・スマホ本体の再起動
・ギャラリーアプリのキャッシュ消去
※キャッシュ消去でダメならギャラリーアプリのデータ消去をやってみたい気もしますが、ひとまずはキャッシュまでで改善するか見てみたい気がしますね
書込番号:22539952
0点

「アルバムを非表示」をタッチされてますでしょうか?
タッチすると画面が切り替わり、非表示にできるアルバムの一覧になります。
すでに非表示になっているアルバムは右側のボタンが青色になっているので、
そのボタンを再度タッチすると灰色になり、再び表示されるようになるはずです。
書込番号:22541781
0点

でそでそさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
いずれも試して見ましたがダメでした…
書込番号:22542550
1点

バッハの平均律さん
ありがとうございます。
非表示を押してもそこにも無いのです(><)
書込番号:22542554
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
動画再生中に画面下のナビゲーションバーが消えます。
タップかスワイプしないと戻るキーなどが消えてしまってみえません。
写真では常時表示されています。
クイックピックを使っていますが、なんとか常時表示できないでしょうか?
書込番号:22519785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと探したらこういうの見つけました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=nu.nav.bar
これは元々のナビゲーションバーをどうこうするんじゃなくて、ナビゲーションバーと同じ形と機能を持ったものを同じような場所に出すことによってユーザーの好みにするもののようです。まぁ試しに使ってみては?
おそらくソフトで動画再生する際に使うと、本来の画面の端に覆い被さるように表示されると思うので、その場合動画の画面そのものや操作キーの一部が隠される懸念はあります。そうなったら仕方ありません。
以上、自分では動作検証してませんので悪しからず。
書込番号:22520880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事が遅れてすいません。
最速インストールしました。
するとナビゲーションバーの上にこのアプリのナビゲーションバーが表示されてしまいます(汗)
重なるわけではないのでしょうか?(汗)
書込番号:22644771
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
充電ができなくなってしまいました。
ケーブル等は確認しましたが、段先頭の問題ありません。
USBに刺すタイプのイヤホンは使えますが、なんとなくUSB端子がイカれたのかなという印象。
おかしいと気づく前に設定アイコンに赤いマークがついていて、usb経由での接続デバイスが何たらと出てました。
とりあえず充電がなくなる前にデータをPCに移したいのですが、USBがこの状態でもPCに移せるのかどうか。。現在旅行中なので心配です。
書込番号:22515220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

接続しているUSBに対して給電モードになっているとか、、、?
すみません、手元に端末がないので細かいところまで確認できないのですが、一先ず電源を一度オフにして、その状態で充電してみては如何でしょうか。
書込番号:22515357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

USB端子がいかれる可能性は低いでしょう。
文面からするとPCのUSB端子からの充電でしょうか?
USB2.0ではケーブルの種類によって0.5Aでしか充電できないことあり
今のスマホでは0.5Aでは充電できないことも多いかと思います。
USB3.0では0.9Aなのでこちらでは充電できるはずです。
まず確認するのは再起動して試してみる。
充電器ならどれでも同じではありません。
ガラケー時代の0.5Aでは充電できないことも多いと思います。
本来なら純正の充電器とケーブルが付いていないとならないのですが
P20proの充電は
普通充電 5V/1A 5V/2A 市販の充電器ならどれでも可
急速充電 9V/2A 専用の急速充電器(ケーブルは市販品で可)
超急速充電 5/4.5A 4.5V/5A 本来なら付属品ですが超急速充電器+専用のケーブル(紫端子)
PD充電器 5V/3A? 9V/2A?
PCとの接続はUSBを差して本体にUSBモードの選択があるので
ファイル転送にすればPC上で普通のフォルダのように使えますので
コピーしてPCに保存すれば良いです。
取りあえず情報が不足ですので充電器は何を?ケーブルは何を?
明記された方が良いと思います。
書込番号:22515509
3点

docomoショップに行き、純正の充電器で充電してもらったらできましたので購入して帰宅。純正だと自宅でも問題なく充電できています。
今までの使用状況は
アダプター
Anker 24W 2ポート USB急速充電器
品番A2021、
入力 100-240V-0.7A 50-60HZ
出力 5V 4.8A
で、
ケーブルは箱がないので詳しく書けませんが、急速充電対応のものです。
これで今まで使用できており、現在も他のスマホでは充電できるので故障や断線ではないようです。
このケーブルでPCと繋げても読み取ったり読み取らなかったりです。
今まで使用していたモバイルバッテリーも読み取りません。
曖昧ですが何個かのアプリを更新してからなったような記憶もあるので、何かのアプリが干渉しているのでしょうか。
よくわかりません。
書込番号:22520573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
伝言メモを再生するのに手間がかかるのでホーム画面にショートカットを作成したいのですが、作成方法がわかりません。初心者なのでみなさんのお力を借りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22495034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記アプリを試してみてはどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
ただ、普通は通知から飛べると思いますが。
書込番号:22495188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)