端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年6月15日発売
- 6.1インチ
- カラー:約4000万画素/モノクロ:約2000万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全180スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2019年3月19日 07:37 |
![]() |
14 | 3 | 2019年3月9日 21:24 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2019年3月1日 10:12 |
![]() ![]() |
23 | 19 | 2019年2月26日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2019年2月26日 14:18 |
![]() |
1 | 4 | 2019年2月23日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
ギャラリー内の写真フォルダを試しに非表示にしてみたのですが、戻し方が分からなくなってしまいお手上げ状態です。
教えていただけると助かります。
書込番号:22539753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おばぽさん
こんばんは。
Huaweiの別機種を利用しています。
事象を正しく理解できていないかもしれませんが、下記でどうですかね。
1)ギャラリーアプリを起動する
2)「写真」から「アルバム」へ移動する
3)「その他(縦3点)を選択する
4)「アルバムを非表示」を選択する
5)非表示にしてしまったアルバムのところをOFFにする
写真フォルダといっているのが、アルバムの事かなと勝手に捉えてコメントしましたが、思ってる事と違ったらすみません。
書込番号:22539795
3点

ありがとうございます!
私の伝えたいこと、でそでそさんの仰るとおりです。
ところが、4番のところで、これから非表示にするものしか出ないのです(><)
書込番号:22539915
1点

>おばぽさん
ひとまず、悪影響がないと思われる事から試してみるのが良いかなと。
・スマホ本体の再起動
・ギャラリーアプリのキャッシュ消去
※キャッシュ消去でダメならギャラリーアプリのデータ消去をやってみたい気もしますが、ひとまずはキャッシュまでで改善するか見てみたい気がしますね
書込番号:22539952
0点

「アルバムを非表示」をタッチされてますでしょうか?
タッチすると画面が切り替わり、非表示にできるアルバムの一覧になります。
すでに非表示になっているアルバムは右側のボタンが青色になっているので、
そのボタンを再度タッチすると灰色になり、再び表示されるようになるはずです。
書込番号:22541781
0点

でそでそさん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
いずれも試して見ましたがダメでした…
書込番号:22542550
1点

バッハの平均律さん
ありがとうございます。
非表示を押してもそこにも無いのです(><)
書込番号:22542554
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
充電ができなくなってしまいました。
ケーブル等は確認しましたが、段先頭の問題ありません。
USBに刺すタイプのイヤホンは使えますが、なんとなくUSB端子がイカれたのかなという印象。
おかしいと気づく前に設定アイコンに赤いマークがついていて、usb経由での接続デバイスが何たらと出てました。
とりあえず充電がなくなる前にデータをPCに移したいのですが、USBがこの状態でもPCに移せるのかどうか。。現在旅行中なので心配です。
書込番号:22515220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

接続しているUSBに対して給電モードになっているとか、、、?
すみません、手元に端末がないので細かいところまで確認できないのですが、一先ず電源を一度オフにして、その状態で充電してみては如何でしょうか。
書込番号:22515357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

USB端子がいかれる可能性は低いでしょう。
文面からするとPCのUSB端子からの充電でしょうか?
USB2.0ではケーブルの種類によって0.5Aでしか充電できないことあり
今のスマホでは0.5Aでは充電できないことも多いかと思います。
USB3.0では0.9Aなのでこちらでは充電できるはずです。
まず確認するのは再起動して試してみる。
充電器ならどれでも同じではありません。
ガラケー時代の0.5Aでは充電できないことも多いと思います。
本来なら純正の充電器とケーブルが付いていないとならないのですが
P20proの充電は
普通充電 5V/1A 5V/2A 市販の充電器ならどれでも可
急速充電 9V/2A 専用の急速充電器(ケーブルは市販品で可)
超急速充電 5/4.5A 4.5V/5A 本来なら付属品ですが超急速充電器+専用のケーブル(紫端子)
PD充電器 5V/3A? 9V/2A?
PCとの接続はUSBを差して本体にUSBモードの選択があるので
ファイル転送にすればPC上で普通のフォルダのように使えますので
コピーしてPCに保存すれば良いです。
取りあえず情報が不足ですので充電器は何を?ケーブルは何を?
明記された方が良いと思います。
書込番号:22515509
3点

docomoショップに行き、純正の充電器で充電してもらったらできましたので購入して帰宅。純正だと自宅でも問題なく充電できています。
今までの使用状況は
アダプター
Anker 24W 2ポート USB急速充電器
品番A2021、
入力 100-240V-0.7A 50-60HZ
出力 5V 4.8A
で、
ケーブルは箱がないので詳しく書けませんが、急速充電対応のものです。
これで今まで使用できており、現在も他のスマホでは充電できるので故障や断線ではないようです。
このケーブルでPCと繋げても読み取ったり読み取らなかったりです。
今まで使用していたモバイルバッテリーも読み取りません。
曖昧ですが何個かのアプリを更新してからなったような記憶もあるので、何かのアプリが干渉しているのでしょうか。
よくわかりません。
書込番号:22520573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
今年に入ってからこの製品を購入しました。
今日何となくGoogleのスマホを探すという機能を見ていたら使ったことも無いiPhoneがログインされていました。
詳しく見たところp20proでGoogleに初めてログインした時間と同時刻にiPhoneでもログインされてました。
ログイン場所はp20proをログインしたのと同じ場所が表示されています。
ですが、家族含めてiPhoneは持っていません。
他にも同じ症状の方はいたりしますか?
書込番号:22416138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>セブン、さん
中国HUAWEI(ファーウェイ、華為技術)の製品にバックドアが存在する疑いがあるという、【余計なもの】と言われたものって、これの事ですか?
書込番号:22416522
10点

googleにも送信されていますね
単方向ではなく、常に双方向、多方向処理の習慣をつける、ぐるぐる、ぐるぐる
書込番号:22432014
4点

そのログインは、どこで行ったのでしょうか?
アカウントがわからず、ショップで試しにログインしてみた(レスキューした)など、他機種でログインしたとかありませんか?
書込番号:22501037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
カメラ機能に惚れてこの機種を購入したのですが、下記の点について???なことがあり、
ネットで検索しても全くダメでしたので、ここに助け舟を出させていただきました。
それは、着信音量なのですが、いつも上着のポケットに入れているのですが、着信したときに、
設定している着信音量とは意図しない音量になってしまいます・・・。
普通に机の上とかに於いているときは設定どおりの着信音量で鳴り、ポケット内だと分設定では、
以下にしているのですが、着信するとステップアップのように勝手に大きくなってしまいます・・・
ステップアップはどこを探してもありませんでした・・・
もしかして、自分だけなのかか?と思い投稿させていただきました。
お判りになられる方は、教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
4点

この機種ではないですが、HUAWEIの電話アプリは、デフォルトでポケットモード(ポケットに入れていると着信音が最大になる機能)がONになっています。
あくまでSIMフリー版なので、キャリアの電話アプリになっている場合、項目があるか分かりませんが...
書込番号:21909427
3点

ひがし1さんへ
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。
当方もさらに詳しく調べてみると、ポケットモードが影響しているのでは?というところまで来たのですが、
そもそもポケットモードなる項目がこの機種にないのも確かに事実でした・・・
いきなり大音量になるので結構困った機能でもあります・・・
書込番号:21909442
2点

なるほど。
たしか、謹製アプリの自由度与えてるのは、ドコモの場合サムスンとソニーだけだったと思うので、デフォのままドコモ仕様に変更した可能性が高いですねー。
ドコモのサポに言ったとこで、ポケットモードが〜と言っても??だろうし、困ったものですねー。
HUAWEIのSIMフリー使ってた人であれば、この機能削られたるのかーと想像つきますけど、HUAWEI初めての人だとかなりテクニカルな機種ですよね。挙動異常なのか仕様なのか判断つかない。
書込番号:21909578
4点

ひがし1さんへ
ありがとうございます。ホント困ったものです・・・
しかし、ネットでいくら探しても自分と同じで困っている人がいないようなので、
それはそれで、また原因追求が難しくなります、トホホ・・・です。
書込番号:21909592
0点

>そもそもポケットモードなる項目がこの機種にないのも確かに事実でした・・・
ポケットモードの設定はHuawei標準の電話アプリ内にあるので、そのアプリが削除されているので、設定がオンのまま変更出来ないということになりそうですね。
困りましたね・・・・・・
書込番号:21909872
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。ほんと困りものですが、ドコモメールも自動受信出来無いのですが、
同じような症状の方がおられたので、もしかすると不具合なのかな?初期不良?
とか色々模索は出来ますが、根本的な解決策はなく、最悪、初期化しようかと思ってます…
あと、自分と同じ症状の人はやはりおられないのでしょうかね?同じ症状の方がおられるとまた、違った考えが
出るので…やはり何かのアプリかなのかな〜。
書込番号:21910769
0点

結局、今現在も、勝手に大きくなり場所によっては迷惑になってしまう、状況です・・・
ネットで調べても、同様の症状は出ていないようなので、やはりアプリかな・・・?
と考えておりますが、これは初期化したほうがよさそうかもしれませんね????
書込番号:21942288
0点

私も同様の症状に悩んでおり、検索してここに辿り着きました。
自分の場合は購入直後に初期化したクチですが、結局は着信時の意図しない大音量に悩まされてしまっています。
色々設定探しても、docomo版はポケットモード的なもの見当たらないんですよね…。
その持病さえなくなれば本当に良い端末なんですけどね。
書込番号:21945949
0点

>kassyniさん
同じ症状でお困りの方があられたということで・・・
あれから、ファーウェイにメールで問い合わせたら、ドコモに聞いてくださいといわれ、聞いたので、
ドコモにメールで問い合わせえたら、本件については直接電話にてお問い合わせください。
と言われたのですが、総合窓口の番号しかなく、担当は〇〇です。とも書いておらず、
今現在、電話での問い合わせはしておりません・・・・。
確かにおっしゃられる通り、この事案が改善できれば、良い機種なのですがね・・・
この便利そうで厄介な機能を何とかしたいものです・・・
書込番号:21949101
0点

>Z11-CUBEさん
なるほど、たらい回しの上に袋小路なんですね…お疲れ様です。
教えて頂きましてありがとうございます。
自分も問い合わせてみようとは思いますが、今はマナーモードでしのごうと思います。
ただ、結構売れてる端末だとは思うんですけど、なんでこんなに報告数少ないのかが気になります。
他の方々はポケットモードになってないんですかねぇ…。
書込番号:21949993
0点

今後提供予定のAppギャラリーというサービスで、HW-01Kでは削除されてる純正の電話帳などがインストールできるようになるみたいです。
書込番号:21950019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>今後提供予定のAppギャラリーというサービスで、HW-01Kでは削除されてる純正の電話帳などがインストールできるようになるみたいです。
「Appギャラリー」で検索してもそれらしい情報がわかりませんでした。
情報元のURLの記載をお願い出来ないでしょうか?
書込番号:21950323
0点

>†うっきー†さん
こちらですね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/29/news060.html
ドコモ版で純正チャージャーや一部機能が削除された理由なども簡単に語られてます。
書込番号:21950827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こちらですね。
>http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/29/news060.html
情報ありがとうございます。
2ページ目に該当の内容がありますね。
以下の部分ですね。
>間もなく、「Appギャラリー」というサービスをスタートすると発表しましたが、これが正式にオープンすれば、カレンダーや電話帳はダウンロードしていただくことができるようになっていきます。
「電話帳」は「連絡先」のことだとは思いますが、「連絡先」と「電話」アプリは密接な関係があるので、「電話」アプリを標準のものがインストールされるようになれば、設定の変更が可能になり、解決出来そうな気がしますね。
他には今回の話題とは関係ないのですが、以下の内容も気になりました。
>ちなみに、P20 ProのSIMロックを解除してauのMVNOのSIMカードを挿したところ、au VoLTEも利用できました。
記載内容からすると、auのVoLTE通話も可能なのかなと思いました。通信だけではなく。通話とSMSが利用出来たという記載ではありませんが。
書込番号:21950886
0点

TwitterでもSIMロック解除したP20 Proでau VoLTE通話が利用できた情報があったと思います。キャリア端末なので対応させたのかなとは思いますが。
書込番号:21950938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
色々情報を頂きまして、誠にありがとうございました。
書込番号:21955712
0点

スレとは関係ない話ですが、上でVoLTEについての話が出てるのでこちらに...。
やはりSIMロック解除すれば、他社端末同様に3キャリア回線でVoLTE利用が可能みたいです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1132266.html
書込番号:21959624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10日前にdocomo のHUAWEI 「HW-01K」を購入し着信音が設定音で鳴るときと、ステップアップだと思うのだけど大音量で鳴るときがあって困ってて、ここの掲示板にたどり着きました。
ポケットモード???そんな設定ないよな〜、困ったな〜と思いましたけど、ダメモトで購入店に行っても聞いてみました。取説には載ってませんと返答が・・・。docomoに電話してくれてこのサイトのポケットモードのことも話したのですがそんな機能はありません。ねばると担当者が代わり試してもらえますか?っと
docomoの電話アプリ→右上の設定(3つの点)→通話設定→ポケットモード→offに!!
取説には載ってないけど今のバージョンアップでは設定できるみたいです。
皆さんも試して下さい
書込番号:22495409
4点

■補足
>docomoの電話アプリ→右上の設定(3つの点)→通話設定→ポケットモード→offに!!
既出スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22395314/#22403748
書込番号:22495732
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
伝言メモを再生するのに手間がかかるのでホーム画面にショートカットを作成したいのですが、作成方法がわかりません。初心者なのでみなさんのお力を借りたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22495034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記アプリを試してみてはどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
ただ、普通は通知から飛べると思いますが。
書込番号:22495188
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
みずほ銀行のアプリに指紋IDを登録しようとするとエラーになってしまいます。
登録できた方、同じようにエラーのかたいますか?
エラーコードはFE12042
書込番号:22486213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hi04さん
自分はSIMフリー版P20ですが生体認証に苦労しました。
記憶があいまいですが、下記の流れで登録できたと思います。
・アプリ立ち上げ
↓
・「生体認証でログイン」
↓
・「指紋認証 おつかいの〜」を選択し、「OK」
↓
・「指紋認証 指紋で続ける 指紋をセンサーにおいてください」と
表示されるので、センサーに指を置く。
↓
・ログイン
以上で登録できたと思いますので試してください。
書込番号:22487234
0点

>青木屋さん
写真二枚目には行くのですが、選択したあと三枚目に行かずエラーになってしまいます
huaweiの指紋認証のところ指を置いておくとホーム画面に戻りますよね?この設定?と関係あるのでしょうか?
書込番号:22488067
0点

>hi04さん
記憶があいまいで力になれずすみません。
私もhi04さんと同様、初期設定に苦労しました。
最初の初期設定がわかりにくいアプリだなーと・・・
よく覚えていないのですが、最初はログインパスワードでログインし、
アプリの設定メニューで「生体認証ログイン設定」から
設定したような気がします・・・
書込番号:22488265
0点

連投すみません・・・
下記みずほ銀行のウェブサイトでの「生体認証の再登録」の説明で、
「ログインパスワード」でログインしてから、メニューの「生体認証ログイン設定」から登録を行う流れのようです・・・
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/products/direct/security/bankingapp/seitai_ninsho.html
書込番号:22488332
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)